「ギークスジョブ」は、エンジニアとして働く人に向けて案件を紹介する「フリーランス専門エージェント」です。
毎年10,000以上の案件がギークスジョブから契約されており、案件紹介サービスとしては日本最大級の規模を誇ります。
利用者の平均年収は「780万円」というデータも出ており、高単価で質の高い案件が多いことでも評判です。
ギークスジョブの基本情報
会員数 | 15,000人以上 |
---|---|
会員の年齢層 | 20代から30代が多め |
案件数 | 1,575件 (※2021年3月時点) |
キャリアアドバイザーのサポート | 案件紹介から商談成立まで全てサポート対象 |
対象地域 | 都市部中心 |
公式サイト | https://geechs-job.com/ |
- 会員数
2001年にサービスを開始以降、続々と会員数を増やしています。 - 年齢層
40代以降の方も登録していますが、20代〜30代の利用者が多めですが
- キャリアアドバイザーのサポート
案件の紹介から商談日の日程調整、商談成立まで、案件を成立させるまでの全行程をコンサルタントがサポートしてくれます。
- 対象地域
東京、大阪、名古屋、福岡など、主に都市部の案件が多いです。
- 利用料金
すべてのサポートが無料で利用できます。
ギークスジョブの登録者の経験年数・スキル
登録者の経験年数
ギークスジョブ登録者の経験年数は、約7割が経験年数5年以上です。
登録者の経験スキル
ギークスジョブには、様々な経験スキルを持つ方が登録しています。
特に多いのはWeb系、次いでスマホアプリ、インフラ系です。
ギークスジョブはここが良い!3つの特徴を解説
ここからは、ギークスジョブならではの特徴や強みを解説していきます。
フリーランス向けの案件紹介を行うサービスには他にもありますが、その中でもギークスジョブは、以下3点に強みがあります。
ぞれぞれ詳しくみていきましょう。
特徴1.サポート体制が手厚い
ギークスジョブでは1人のエンジニアに3人ものコンサルタントがつき、それぞれが異なったサポートをしてくれます。
それぞれの担当は下記の通りです。
- サポート担当・・・仕事やキャリアに関する問題に対応する
- 営業担当・・・面接時に同行したり、勤務先との給与交渉などを行う
- コンサルタント・・・エンジニアの現状確認や働き方のアドバイスを行う
サポートの担当者を分けることで、ギークスジョブはきめ細かなサポートができる体制を整えています。
請求書作成や確定申告の代行も行ってくれるため、会社員時代では経験しなかった業務に慌ててしまう心配もありません。
サポートを徹底的に行なってくれることが大きな強みのサービスですので、独立したてのフリーランスでも安心して仕事を始められるでしょう。
特徴2.高額報酬の案件が多い
他の案件紹介サービスと比較しても、ギークリーは高額報酬の案件が多いです。
というのも、ギークスジョブは企業から直接仕事を紹介してもらっているため、仲介料が低く、報酬に多く予算を回せるのです。
具体的な例を出すと、有名ITフリーランスエージェント「フリエン」の平均報酬額は月50万円です。
一方で、ギークスジョブの案件単価は平均で月65万円もあります。
このように、ギークスジョブでは高額案件に出会える可能性が高いため、大幅な年種アップも狙いやすいのです。
特徴3.福利厚生サービスがある
ギークスジョブには、「フリノベ」と呼ばれる福利厚生サービスがあります。
健康診断やオンライン学習サービスを特別価格で受けられたり、飲食店の割引券を利用できたり、お得なサービスも充実しています。
ギークスジョブで案件を受注すれば、このようにお得なサービスも受けられるのが嬉しいポイントです。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
事前に知っておきたいギークスジョブの注意点
ギークスジョブは、フリーランスの仕事探しでは非常に優秀なサービスです。
案件数も多く、報酬額が高い案件もたくさん掲載されています。
ただし、「利用前にここだけは知っておくべき」という注意点もあるため、以下3点は事前に確認しておいてください。
1つずつ確認していきましょう。
注意点1.未経験者向けの案件が少ない
ギークリーは未経験向けの案件が少ないです。
ギークリーの案件は報酬額が高いぶん、スキルを求められる案件が多いので、未経験者では対応が難しいのが正直なところです。
ギークスジョブは、企業で実務経験を積んだ人がフリーランスを目指すために登録する傾向があります。
高額案件がギークスジョブの特徴でもありますが、まずは相応のスキルを身につけることに注力しましょう。
「自分でも応募できそうな案件」を見つけるのが難しいところだと思います。
少しでもギークスジョブが気になっている場合は、まず登録を済ませてみて、実際に求人を確認してみるのがおすすめです。
注意点2.在宅案件やリモート案件が少ない
ギークスジョブには、「在宅案件」や「リモート案件」が少ない点も注意が必要です。
在宅案件やリモート案件が全くないわけではありませんが、その数は全案件数に対して40件程度しかありません。
(2020年10月時点)
最近はリモートワークの案件も少しずつ増えてきておりますが、セキュリティ問題もあり、在宅案件やリモート案件が難しい仕事もまだまだ多いです。
在宅やリモートで働きたい場合は、「レバテックフリーランス」なども併用し、なるべく多くの求人を探してみるのがおすすめです。
注意点3.地方の案件がない
ギークスジョブの案件は都市部に集中しており、地方の案件はありません。
東京・大阪・名古屋・福岡には案件がありますが、その他地域の案件は今のところ無いのが実情です。
そのため、地方で働きたい人は、案件が見つけるのが困難と言えます。
地方で働きたいと考える人は、地方求人を掲載している「Pe-BANK」などの併用をおすすめします。
結論!ギークスジョブはこんな人におすすめ
ギークスジョブの特徴や注意点、評判を踏まえて、「ギークスジョブはどんな人はおすすめか」を表にまとめました。
たくさんの口コミを参考にしながら慎重に判断したので、サイト選びの参考にいただければ幸いです。
ギークスジョブの評価 | コメント |
---|---|
多くの案件から仕事を選びたい人★★★★★ | ギークスジョブでは、 1,500件以上の案件を保有しているので、多くの案件から仕事を選びたい方向き。10万件以上の案件を保有している「レバテックフリーランス」の併用がおすすめ。 |
高額案件を探している ★★★★★ |
ギークスジョブの案件単価は月平均65万円。企業から直接仕事を紹介してもらえるため仲介料が低く、報酬が多い。 選択肢を増やしたい場合は、同じ仕組みで仲介料を抑えて高単価案件を実現している「レバテックフリーランス」も併わせて利用したい。 |
正社員並みの保障が欲しい★★★☆☆ | ギークスジョブには健康診断・オンライン学習特別価格で利用などの「フリノベ」と呼ばれるサービスがある。 もっと手厚い保障が欲しいなら、正社員並みの保障が受けられる「Midworks」がおすすめ。 |
リモート案件を探している人 ★★☆☆☆ |
ギークスジョブはリモート案件は少ない。 もっと案件を確保するには「レバテックフリーランス」も併用したい。 |
地方でフリーランスとして働きたい人★☆☆☆☆ | ギークスジョブは都市部中心のサービスなので、地方でフリーランスとして働くなら、全国展開の「Pe-BANK」との併用がおすすめ。 |
ギークスジョブは1,500件以上の案件を保有しており、高額な案件も多いです。
- 多くの案件から仕事を選びたい人
- 高額案件を探している人
- すでに独立していて案件を探している人
こんな人にはぴったりのエージェントなので、少しでも気になっている人は、登録だけでも済ませておいてくださいね。
運営会社 | ギークス株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約1,570件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 中部+九州+近畿+関東 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://geechs-job.com/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
他のITフリーランスエージェントも併用しておこう
ギークスジョブはフリーランス初心者や転職を考えている人におすすめです。
しかし、必ずしも希望通りの案件が見つかるわけではありません。
そこで、よりあなたの条件に合った仕事を見つけるために、他のフリーランス専門エージェントの併用をおすすめします。
ギークスジョブと併用するべきエージェントは以下の3つです。
エージェント名 | おすすめな人 | 特徴 |
---|---|---|
レバテックフリーランス |
・多くの案件を見たい ・高単価案件を探したい ・リモート案件を確保したい |
・10万件以上の豊富な案件数 ・高単価求人が多い ・コンサルタントと気軽にやり取りできる |
Midworks |
・充実した保障が受けたい | ・正社員並みの保障が受けられる ・給与保障制度を使えば収入が途切れる心配がない ・マージン率が一律20%と低いので効率よく稼げる |
Pe-BANK Pe-BANK |
・地方で働きたい | ・全国に10拠点あり ・地方の求人も探せる ・最高月収350万円と高単価案件も探せる |
1つ注意点として、「Midworks」の給与保障制度は他のエージェントを併用している場合は受けられません。
そのため、保障を重視する場合はギークスジョブと併用せずにMidworksのみ使うといいでしょう。
レバテックフリーランスとMidworksに関しては、さらに詳しく解説した記事があるので、興味のある方はご覧ください。
まずは無料登録で案件を探してみよう
ギークスジョブは、数あるフリーランス案件紹介エージェントの中でも、案件数も安定しており、高額案件も多いです。
高額案件が多くコンサルタントの対応も良いので、非常におすすめできるエージェントです。
以下のような方は、早めにギークスジョブへの登録を済ませておくのがおすすめです。
【ギークスジョブの利用をおすすめする3つのタイプ】
- 多くの案件から仕事を選びたい人
- 高額案件を探している人
- すでに独立していて案件を探している人
ただし、ギークスジョブで確認できる求人数には限りがあります。
ギークスジョブだけで案件を探すよりも、他のエージェントも複数利用して、なるべく多くの求人を比較検討できる状態にしておきましょう。
エージェント名 | おすすめな人 | 特徴 |
---|---|---|
レバテックフリーランス |
・多くの案件を見たい ・高単価案件を探したい ・リモート案件を確保したい |
・10万件以上の豊富な案件数 ・高単価求人が多い ・コンサルタントと気軽にやり取りできる |
Midworks |
・充実した保障が受けたい | ・正社員並みの保障が受けられる ・給与保障制度を使えば収入が途切れる心配がない ・マージン率が一律20%と低いので効率よく稼げる |
Pe-BANK |
・地方で働きたい | ・全国に10拠点あり ・地方の求人も探せる ・最高月収350万円と高単価案件も探せる |
ぜひ、自分に合ったエージェントを活用して、理想の案件を見つけてください。
キャリアピックスは、あなたのフリーランスエンジニアとしての活躍を心より願っています。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
実際にギークスジョブを使うとなれば、利用者の評判も確認しておきたいところです。
そこで、ギークスジョブを利用した人の悪い口コミと良い口コミを調査して、特に目立っていた評判を紹介していきます。
特に、悪い口コミは公式サイトには載っていないので、利用前によく確認しておいてください。
ギークスジョブの悪い口コミ
悪い口コミまとめ
- 未経験者向けの案件が少ない
- コンサルタントの対応が機械的だった
未経験者向けの案件が少ない
ある程度スキルがないと案件を紹介してくれないと感じました。
「実力が無いけれどもフリーランスとして働きたい」という人は、登録しても案件を受注できないと思いので、おすすめできないです。
未経験者向けの案件が少ないという口コミがあります。
実際に筆者もギークスジョブを利用した経験がありますが、たしかに未経験者が受注できる案件は少ないです。
ただし、これはギークスジョブに関わらず、エンジニア向けの案件紹介サービスの全てに言える話でもあります。
IT関連の仕事をこなすには実務的なスキルが必要であり、未経験者がいきなり仕事を手に入れるのは難しいです。
そのため、まずは会社員として経験を積んだり、ランサーズなどのクラウドソーシングで軽めの案件をこなしてみることから始めるのも良いでしょう。
なお、数は少ないですが、ギークスジョブでも未経験者向けの案件が募集されることがあるので、とりあえず登録だけしてみるのはおすすめですよ。
コンサルタントの対応が機械的だった
サイトを利用してみて感じたのは、コンサルタントの対応が機械的で運営者側の温もりが伝わってこないことです。
こちらが伝えた条件と合わない案件を紹介されることが多く、本当に希望に合った案件を探しているのか不安になりました、
「コンサルタントの対応が機械的」という口コミも見られました。
こちらもギークスジョブに限った話ではありませんが、コンサルタントの中には親身に対応してくれる人もいれば、対応が悪い人もいます。
「希望条件と違った案件を紹介してくる」「連絡の返信が遅い」といった対応をとる担当者に当たる可能性もあるので、注意が必要です。
しかし、コンサルタントが合わない場合は、理由を伝えることで変更してもらえます。
ギークスジョブには対応の良いコンサルタントも多いので、登録するべきか迷っている人は、まず使ってみてから判断するべきです。
ギークスジョブの良い口コミ
良い口コミまとめ
- 正社員の時より収入が上がった
- コンサルタントの質が高い
正社員の時より収入が上がった
報酬をクライアントから直接貰えるので、会社員時代は月収20万円切っていたのに10万円もアップして月収30万円になりました。
正社員の時より収入が上がったという口コミがあります。
ギークスジョブは非常に多くの案件を抱えており、加えて高単価の案件が多いです。
単価の例として、月収70万円〜100万円を狙える案件もたくさん掲載されています。
このような高単価の案件がギークスジョブには揃っているので、年収も800万円〜1,000万円を稼ぐことも、決して不可能ではありません。
事実、ギークスジョブ利用者の平均年収は「780万円」というデータも出ています。
コンサルタントの質が高い
とにかくコミュニケーションが丁寧なエージェントさんです。
いつも、コンサルタントの方を頼りにしています。
フリーランスの税金関係や、正社員との違いなど、メリットやデメリットを正直に伝えてくれました。
案件を紹介してもらう以上に、フリーランスとしての働き方を考えるきっかけを作れたのが良かったです。
悪い評判では「コンサルタントの対応がよく無い」という声も見つかりましたが、一方で「コンサルタントの質が高い」という口コミもありました。
私が利用した際も、コンサルタントが案件受注までのサポートを熱心に行ってくれたので、非常に心強いサービスだと感じました。
案件受注のサポートだけでなく、請求書作成など細かな業務も対応していただけたので「ここまでやってくれるんだ」と感心した点も多かったです。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
ギークスジョブに登録してから案件開始後のアフターフォローまでの流れを、以下の4ステップで解説していきます。
いずれも難しい作業はありません。会員登録後の不明点も担当のコンサルタントが丁寧に回答してくれるので、安心してください。
では、1つずつ見ていきましょう。
ステップ1.会員登録
まずはギークスジョブの公式サイトにアクセスして、「無料登録」ボタンをクリックして、各項目を入力します。
その後、コンサルタントから連絡が届きますので、個別説明会の日程を決定してください。
ステップ2.個別相談会
ギークスジョブでは個別相談会を実施しています。
個別相談会は、ギークスジョブのサービス概要について説明があるだけでなく、履歴書の書き方やあなたに適した案件の紹介もしてもらえます。
日程は会社員の人でも参加できるように、平日の10時〜20時まで参加できるので安心してください。
堅苦しい雰囲気はありませんので、少しでも不安なことがあれば素直に担当者へ質問してみましょう。
個別相談会はギークスジョブの本社がある「東京」、および支店がある「大阪・福岡・名古屋」のギークス株式会社内で開催されています。
ステップ3.商談
個別相談会を元にして案件が紹介されると、実際にクライアントとの商談を行います。
商談の日程はギークスジョブが調整してくれるので、あなたは自分の都合が良い日を伝えるだけです。
商談当日は担当コンサルタントも同行するので、安心して商談に挑むことができます。
ステップ4.アフターフォロー
無事に案件を獲得し働き始めたあとは、コンサルタントによるアフターフォローも用意されています。
案件参画の初日は担当コンサルタントが現場まで同行してくれるので、安心して仕事が始められます。
そして、案件開始後はコンサルタントが定期的に状況確認をしてくれるので、何か問題があったときも気軽に相談可能です。
また、「別の現場に移りたい」「契約を終了したい」という概要があれば、次回の案件受注に向けて営業活動を開始してくれます。
請求書の発行や発送業務も代行してくれるので、日々の業務に集中して取り組める環境を用意してくれますよ。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
ギークスジョブを使って成功するために必要な2つのコツ
せっかくギークスジョブを利用するならば、希望に合った仕事を見つけやすくなるように、最大限活用するためのコツを抑えておくべきです。
ここでは、ギークスジョブを使って理想の仕事を受注しやすくするポイントを2つ解説します。
それぞれ詳しく解説していきますね。
コツ1.イベントに参加して納得するまで質問する
ギークスジョブでは独立相談会やフリーランスに関する内容のイベントを開催しているので、積極的に参加することをおすすめします。
イベントに参加することで、フリーランスに関する疑問を解消することに繋がるためです。
独立に関して、わからないことがあれば随時相談をしましょう。
イベントは10人以下の少人数なので、気軽に質問ができる環境になっていますよ。
コツ2.コンサルタントが合わなければ変更を申し出る
コンサルタントにも少なからず良し悪しがいます。
もしコンサルタントが合わないと感じた場合は、理由を述べた上で変更を申し出ましょう。
コンサルタントが合わないと、あなたの案件に合わない案件を紹介されるなど、希望通りの仕事ができない恐れがあります。
例えば、質の悪いコンサルタントに見られる特徴として、連絡が遅かったりミスマッチの案件を紹介するといったケースも少なくありません。
このようなコンサルタントが担当である場合は、「他の人の意見も参考にしたい」と伝え、担当者を変えてもらうようにしましょう。
なお、ギークスジョブの担当者変更は「お問い合わせ窓口」から行えます。
ギークスジョブに登録する際によくある質問について、Q&A方式で解説します。
疑問点は解消してから、安心してギークスジョブを利用してください。
では、順番に回答します。
Q1.本当に無料で使えるの?
A.ギークスジョブの登録費用は無料です。
全てのサポートを無料で受けられるため、登録後にも一切の費用がかかりません。
企業から労働者に支払われる料金の一部が手数料となっているので、無料で使うことが可能です。
徹底したサポートと高単価の案件が無料で受けられることは、非常に魅力的だと言えます。
Q2.ご友人紹介キャンペーンとは?
A.ギークスジョブの会員が友人を紹介することで、お互いがギフト券を貰えるキャンペーンです。(※2020年12月時点の情報です)
特典は以下の3つがあります。
- 紹介者の友人が登録することでお互いに5,000円のギフト券プレゼント
- 紹介者のご友人が案件を獲得することでお互いに20,000円のギフト券をプレゼント
- 紹介者のご友人が継続して働くことで紹介者に毎月10,000円相当額のプレゼント
フリーランスに興味がある友人がいれば登録だけでギフト券がもらえるので、積極的にこのキャンペーンを紹介してみましょう。
Q3.退会の方法が知りたい
A.担当者に直接「退会したい」と伝えるか、お問い合わせ窓口から退会できます。
Q4.再登録は可能か?
A.ギークスジョブに再登録は可能です。
再登録する際は、登録情報が残っている場合、お問い合わせ窓口から利用を再開した旨を連絡しましょう。
登録情報が残っていない場合は、初めから会員登録を行って利用してください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
画像引用:ギークスジョブ
ギークスジョブは、フリーランスエンジニア専門のエージェントです。毎年10,000以上の案件がギークスジョブから契約されており、案件紹介サービスとしては日本最大級の規模を誇ります。利用者の平均年収は「840万円」というデータも出ており、高単価で質の高い案件が多いことが利用者の間でも評判です。「サポート担当」「営業担当」「コンサルタント」の3人体制で、きめ細やかなサポートを受けることができます。ギークスジョブで案件を受注すれば「フリノベ」という福利厚生サービスを受けることも可能です。熱心なサポートを受けたいフリーランスエンジニアは、登録しておくといいでしょう。