最終更新日:2021/02/22
ジャスネットキャリアは、会計、税務、経理・財務分野に特化した転職エージェントです。
4,000社以上の取引実績を持ち、公認会計士、税理士、経理をはじめとする専門領域の登録者数、転職支援実績は業界トップクラスを誇ります。
とは言え、いざ使うとなると「本当に良い求人を紹介してくれる?」「利用するメリットはある?」といった不安もあるかと思います。
本記事では、利用者から寄せられた口コミを基に、ジャスネットキャリアがどのような方におすすめの転職エージェントなのかを解説しています。
ジャスネットキャリアを使うべきかどうかを見極める際の参考にしてください。
【まず確認】転職成功を目指すなら、自分に合った転職エージェントを選ぼう!
ジャスネットキャリアは創業以来、会計や経理の転職サポートを行っており、会計・経理向け転職エージェントとしてはトップクラスの知名度を誇っています。
士業・管理部門の転職に精通したエージェントが在籍しているため、会計、税務、経理・財務分野の転職を目指す方には、ぜひ登録をおすすめしたい転職エージェントです。
ただし、ジャスネットキャリアの求人は、東京・大阪・名古屋を中心とする都市部に集中しており、地方の求人が少ないというデメリットもあります。
地方勤務の求人を探したい方は、全国の求人をバランスよく保有する「リクルートエージェント」のような大手転職エージェントを併用しましょう。
また、管理部門・士業に特化した「MS-Japan」や「マイナビ会計士」にも登録しておけば、高年収の優良求人を見逃すことも防げます。
【管理部門・士業の転職におすすめのエージェント】
転職エージェント | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント |
|
MS-Japan |
|
マイナビ会計士 |
|
複数のエージェントを上手に活用し、ぜひ転職を成功させてくださいね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.未経験者には不向き?ジャスネットキャリアの気になる評判・口コミ
ジャスネットキャリアは、管理部門や士業に特化した転職エージェントです。
取引先企業は4,000社以上と高い実績があり、各業界に精通したエージェントが転職をサポートしてくれます。
しかし、実際に使うとなると「利用者が満足しているのか」が気になりますよね。
そこで、まずはジャスネットキャリアの悪い評判と良い評判についてご紹介します。
特に、悪い評判は公式サイトでは知ることができないので、利用前によく確認しておいてくださいね。
※口コミは随時更新中です。(2021年2月1日更新)
ジャスネットキャリアの悪い評判
未経験者は相手にされない
ジャスネットキャリアなら経理に転職出来ると思ったのに…
未経験だとまるで相手にされない感じ….
— ヒカルです。 (@affiliateloung1) August 5, 2019
「未経験者は相手にされなかった」という口コミです。
このような評判はありますが、実際ジャスネットキャリアでは、未経験者向けの求人を保有しており、求人検索の際にも「未経験OK」という条件を選択できます。
(引用:ジャスネットキャリア)
「未経験OK」という条件に絞って求人を検索すると、2020年11月時点で170件以上の求人がヒットしました。
該当した募集職種は、公認会計士、税理士、経理など様々あるので、未経験でも希望条件に合った求人を探せる可能性があります。
「未経験者は求人紹介してもらえないのでは…」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ジャスネットキャリアには未経験者向けの求人もあるため、安心して利用できます。
未経験OKの求人を探すならば「MS-Japan」を併用しよう
「スキルに自信がない…」「経験が不足している…」とお悩みの方は、特化型転職エージェント「MS-Japan」を併用し、求人の可能性を広げましょう。
(引用:MS-Japan)
MS-Japanは管理部門・士業に特化した転職エージェントであり、未経験歓迎の求人も取り扱っています。
各業界に精通したキャリアアドバイザーからアドバイスをもらえたり、未経験職種への転職希望者に向けたコラムを活用できたりと、サポート体制が充実しています。
公式サイトには、未経験からの転職成功例も掲載されているため、ぜひチェックしてくださいね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
地方のエリアに偏りがある
都市部で検索するとたくさん求人提案してもらえますが、地方の求人はあまりヒットしませんでした。
『キャリアピックス独自調査』
「地方の求人が少ない」という口コミです。
ジャスネットキャリアは、主に東京・大阪・名古屋を中心とする都市部の求人を保有しています。
その理由としては、オフィスが東京・大阪・名古屋にあること、そして大手企業や外資系企業は都心部に集中していることが挙げられます。
ジャスネットキャリアは都市部で転職する方には向いていますが、地方で就職したい方は希望条件に合った求人が見つからない可能性もあるでしょう。
全国の求人をバランスよく検索するなら、他エージェントを活用する
地方で転職をしたい方なら、全国の求人をバランスよく取り扱うエージェントを活用しましょう。
中でも、業界トップクラスの求人数を誇る「リクルートエージェント」と、幅広い業種・職種から検索できる「doda」は登録しておくべきです。
どちらもキャリアアドバイザーがあなたの希望条件に合った求人を提案してくれる上、自分で求人検索を行うことも可能です。
大手転職サービスを活用して、あなたの希望条件に合う求人を探してみましょう。
ジャスネットキャリアの良い評判
エージェントの質が良い
転職エージェントはジャスネットキャリアさんにお世話になりました。他も登録していましたが、こちらは評判通りサポート体制が飛び抜けてよかったです。毎回面接前に30分から1時間ほど面接対策をしてくれます。特に募集の背景や面接官の性格などディープな情報を教えてくれるのが有益でした。
— ユージ🇵🇭USCPA独学合格 (@YJtrainee) March 24, 2019
「担当エージェントが応募企業に精通していて、面接に対するアドバイスが有益だった」という口コミです。
ジャスネットキャリアのエージェントは、会計、税務、経理・財務分野に特化した転職の知識が豊富で、各領域の専門性が非常に高いことが魅力です。
同社が行った調査結果では、「担当エージェントは相談しやすい」と答えた人が94.2%、「適切なアドバイスを貰えた」という人は93.3%と高評価を得ています。
(引用:ジャスネットキャリア)
エージェントは、求人のトレンド・年収の目安・転職動向の情報を提供してくれたり、面接対策や応募書類の添削をサポートしてくれるので、転職活動の心強い味方となるでしょう。
また、ジャスネットキャリアの担当エージェントは固定ではないため、「担当者との相性が合わない」といった事態も避けられます。
経験不足でも個性を活かして転職に成功
30代のSさんは、難関試験の公認会計士論文試験に合格している点は高く評価されていましたが、実務経験はわずか2年。
「年齢に対する経験不足」というSさんの弱点は、公認会計士としては稀有な営業経験によるコミュニケーション力の高さをアピールすることで補いました。
その結果Sさんは内定を得て、2つの事務所を比較した上で、携われる業務の幅広さや安定性を考えて後から内定を受けた事務所への転職を決断しました。
(参考:ジャスネットキャリア)
これは「年齢に対する経験不足をコミュニケーション力でカバーし、転職に成功した」という方を担当したエージェントからの話です。
ジャスネットキャリアでは、担当エージェントがあなたの経験以外の強みを見つけ、面接で有益に働くアピールポイントをアドバイスしてくれます。
また、面接では伝わりにくい人間性や強みについて、担当エージェントが企業に直接伝えてくれます。
「経験が不足している…」とお悩みの方でも、あなたの経験値やスキルに合わせたサポートを受けられるので、活用するメリットは大きいです。
自己診断ツールであなたの強みを再発見してみませんか?
「特筆すべきアピールポイントが見つからない…」とお悩みならば、自己診断ツールの「グッドポイント診断」を活用しましょう。
(引用:グッドポイント診断)
転職サイト「リクナビNEXT」が提供する診断ツールなので、自己分析に役立つ診断結果を得られます。
「自分には強みがない…」と思う方でも、客観的な視点からあなただけの強みを分析してもらえます。
全293問の本格的な診断を完全無料で受けられるため、ぜひ一度利用してみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職前に不安を解消できた
内定が出た後も転職を迷っていたOさん。
そこで私は疑問や不安を解消すべく、同社にお願いして、説明会を合計3回開いてもらいました。
仕事以外の場でざっくばらんに話せる機会を得られたことで、最終的にOさんは入社を決意されました。
(参考:ジャスネットキャリア)
こちらは「内定後入社を決めきれずにいたが、説明会への参加で不安を解消された」という方を担当したエージェントの体験談です。
ジャスネットキャリアには、大手企業の内情に詳しいエージェントが在籍しています。
そのため、応募者が不安を抱えている際は、エージェントが企業に依頼をして説明会を開催してくれます。
説明会では、福利厚生、労働条件、事業内容などの不安要素を解消できるので、入社後のミスマッチを防ぐことに役立つでしょう。
ジャスネットキャリアはセミナーを開催している
ジャスネットキャリアは、転職に役立つセミナーやイベントを定期的に開催しています。
(引用:ジャスネットキャリア)
説明会は、企業の採用担当者と直接話せる大きなチャンスです。
インターネット上では得られない、企業の雰囲気や人柄などの情報を収集できるので、気になる企業があれば、「公式サイト」からぜひチェックしてみてください。
キャリアビジョンを実現できた
キャリアアップを目指していた25歳のEさんが面接を前にして取り組んだのは、同社に転職後のキャリアビジョンを固めること。
会話を重ねる中で、将来は管理会計の仕事に携わる、海外事業にも挑戦するというビジョンにたどり着いたのです。
Eさんには、面接時にそのビジョンをしっかり伝えることをアドバイスしました。
面接前にキャリアビジョンを明確にしたことは、本番時に絶大な効果を発揮しました。
20代半ばしてはかなり高い額が提示され、Eさんの実績や能力が高く評価されました。
(参考:ジャスネットキャリア)
最後は、キャリアビジョンを明確にし、理想の転職で叶えるサポートをしたエージェントからの話です。
ジャスネットキャリアでは、入念にヒアリングされた情報を基に、エージェントがあなたのキャリアビジョンを明確にするサポートをしてくれます。
キャリアビジョンを決めた後は、面接対策で質疑応答の練習を行えるため、本番では自信を持って臨めるようになります。
業界に特化したエージェントと二人三脚で「具体的なキャリアプランになっているか」「達成可能なプランを立てているか」などと話し合えるので、キャリアビジョンの実現に近づけるでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.【結論】ジャスネットキャリアはこんな人におすすめ!
ジャスネットキャリアの求人は、会計、税務、経理・財務分野に絞られています。
各業界に精通したエージェントが転職活動をサポートしてくれるため、公認会計士・税理士・経理を目指す方には、ぜひおすすめしたい転職エージェントです。
特に、以下の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職エージェントなので、ぜひ登録して求人を確認してみてください。
【ジャスネットキャリアの利用に向いている方】
- 会計、税務、経理・財務分野で転職したい方
- キャリアアップ・年収アップさせたい方
- 都市部での転職を考えている方
ジャスネットキャリアの基本情報
運営会社 | ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約2,800件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://career.jusnet.co.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
ジャスネットキャリア以外の転職サービスも併用しよう
ジャスネットキャリアは良質な求人を保有していますが、確認できる求人には限りがあります。
求人エリアは都市部に集中しているため、地方での勤務を希望する方には利用しづらいというデメリットもあります。
そこで、士業に特化した転職エージェント「MS-Japan」や「マイナビ会計士」にも登録しておけば、希望条件の求人に出会える可能性が高まります。
より多くの求人を網羅するためには、業界トップクラスの求人数を誇り、士業の求人も取り扱う「リクルートエージェント」を併せて利用すると良いでしょう。
【士業に特化した転職エージェント】
転職エージェント | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント |
|
MS-Japan |
|
マイナビ会計士 |
|
3.なぜ選ばれるのか?ジャスネットキャリアが人気な3つの理由
専門性の高いサポートが受けられるジャスネットキャリアは、多くの求職者から高い評価を得ています。
ここからは、ジャスネットキャリアがなぜ人気なのかについて、以下3つに分けてご紹介します。
【ジャスネットキャリアが人気な理由】
それでは、詳しく見ていきましょう。
理由1.士業特化型ならではのリアルな情報が手に入る
ジャスネットキャリアは士業特化型エージェントであるため、インターネット上では得られないリアルな情報を教えてもらえます。
その理由は、企業の内情に詳しいエージェントが多数在籍しているからです。
エージェントは、採用担当者とこまめに連絡を取り合えるため、採用の進捗状況を伝えてくれたり、説明会の開催を促してくれたりします。
また、業務内容を熟知した上であなたに求人提案してくれるので、「税務申告を行う企業に入社したはずが、実際は外部の会計事務所が担当していた…」というようなミスマッチを事前に防いでくれます。
理由2.質の高い非公開求人が豊富
ジャスネットキャリアの99%の求人は、非公開求人です。
(引用:ジャスネットキャリア)
非公開求人とは、一般公開されていないためにネット上では検索できず、転職エージェントを通してのみ確認できる求人を指します。
主要取引先は、オリンパス株式会社、アサヒホールディングス株式会社、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社、三菱商事株式会社などの上場企業も多いです。
非公開求人では、このような有名企業や人気の求人情報を入手できる可能性が高いです。
キャリアアップしたい人や年収アップを目指す方は、ジャスネットキャリアで非公開求人の提案を受けて紹介してもらうと良いでしょう。
理由3.サポートが充実
良い口コミにもありましたが、ジャスネットキャリアのサポートには定評があります。
例えば、面談対策や応募書類の添削は、業界に精通したエージェントからアドバイスをもらえるので、採用通過率を高めることが可能です。
自宅で面談を受けられるWeb面談システムも整っているため、新型コロナウィルスの対策をしながら、安全に転職活動を進められます。
(引用:ジャスネットキャリア)
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
地方にお住まいの方や在職中でオフィスへ足を運べない方でも、顔を合わせながら面談できるのは嬉しいメリットです。
また、内定後は入社日程や年収の交渉をあなたの代わりに行ってくれるので、初めて転職する方でも安心です。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.登録前に知っておきたい!ジャスネットキャリアの全注意点
ジャスネットキャリアは、多くの転職希望者に選ばれている転職エージェントですが、登録後に後悔しないためにも、以下2つの注意点は必ず知っておいてください。
【ジャスネットキャリアの注意点】
それでは、順に確認していきましょう。
注意点1.地域が限定されている
ジャスネットキャリアの求人は東京・大阪・名古屋に集中しており、地方は少ない傾向があります。
(引用:ジャスネットキャリア|2020年11月時点)
ただし、公式サイトで公開されている求人は全体の1%です。
残りの99%は登録後に紹介を受けられる「非公開求人」であるため、一般には公開されていません。
公開求人は都市部に集中している傾向にありますが、非公開求人には地方の求人が含まれている可能性もあります。
そのため、まずは登録して求人紹介を受けてみることをおすすめします。
注意点2.未経験者向けの求人が少ない
ジャスネットキャリアは質の高い求人を多数保有しているため、未経験者向けの求人が少ないというデメリットがあります。
ただし、「未経験OK」に絞って求人検索できますので、まずは検索してみて、それでも希望の求人がなければ早めに他のエージェントに切り替えると良いでしょう。
未経験OKの士業求人を探すなら「リクルートエージェント」
(引用:リクルートエージェント)
未経験から転職を成功させたい方におすすめのエージェントは、業界トップクラスの求人数を誇り、士業の求人も取り扱う「リクルートエージェント」です。
業種や職種に絞って求人を検索できる上、財務・会計・管理部門における未経験歓迎の求人が多数あります。
(引用:リクルートエージェント|2020年11月時点)
非公開求人も多数保有しているため、あなたにぴったりの求人を探せる可能性が高いです。
未経験歓迎の求人をお探しの方は、ぜひリクルートエージェントを活用してみてくださいね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.ジャスネットキャリアの登録方法から内定までの全6ステップ
ここでは、ジャスネットキャリア登録して内定を受けるまでの流れをご紹介していきます。
【ジャスネットキャリア|利用の流れ】
それでは、順に確認していきましょう。
STEP1.基本情報の登録
まずは「ジャスネットキャリアの公式サイト」から登録しましょう。
オレンジ色の『無料転職サポートに申し込む』というボタンをクリックすると、登録画面に移動します。
登録の際は、氏名や住所、希望職種、経験者数などの基本情報を入力していきます。
勤務地の第二希望、経験職種、資格、英語力は任意となっていますが、担当エージェントに情報を共有するためにも、登録の段階で入力しておきましょう。
STEP2.職務経歴・面談日時の登録
続けて、非公開求人を受け取るために必要となる「職務経歴」と「面談希望の日程」の情報を登録します。
ここでは、会社名、直近の年収、直近のポジション、面談希望のオフィス、面談希望時間などの詳しい情報の入力を求められます。
(引用:ジャスネットキャリア)
面談希望日は第三候補まで入力できるほか、選択肢以外の日時を希望する場合は、フリーコメントで伝えることが可能です。
回答は全て選択式となっているため、スマホからでも登録が簡単です。
(引用:ジャスネットキャリア)
登録完了後は、1日~2日程度で担当エージェントから登録した電話番号に連絡が来ますので、その場で面談日程を決めていきましょう。
STEP3.キャリアカウンセラーとの面談
面談は東京・大阪・名古屋で行われますが、地方在住の方や忙しい方のために、Web面談や電話面談も実施しています。
(引用:ジャスネットキャリア)
面談では、登録情報とあなたの今までの経験や転職の希望条件を元に、キャリアプランや求人を提案してくれます。
面談拠点へのアクセス
面談可能なオフィス | 所在地 |
---|---|
東京本社 | 〒105-0004 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE |
関西支社 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目5番8号 オーク心斎橋ビル8F |
名古屋オフィス | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目3番18号 NORE名駅3F |
STEP4.求人紹介
あなたの登録情報や面談内容を基に、アドバイザーが希望条件に合った求人を提案してくれます。
各業界に精通したエージェントが担当し、業務内容や企業の雰囲気を説明してくれるため、入社後のミスマッチを防げます。
また、一般公開していない非公開求人の中からも求人提案してくれるので、より希望に沿った求人を見つけられるでしょう。
STEP5.応募・面接
応募の際に採用の判断基準となる「履歴書・職務経歴書」の書き方をアドバイスしてもらえます。
採用通過率を高めるためにも、エージェントの添削を受けておくと安心です。
面接では、あなたのスケジュールに合わせて日程調整してくれますので、在職中や地方にお住まいの方でも、面談のチャンスを得られます。
また、面談では伝わりにくい「退職・転職理由」や「人柄」は、担当エージェントがあなたの代わりに企業へ伝えてくれます。
ジャスネットキャリアの推薦を受けて応募することにより、認識のズレが起きにくいので安心して内定を受け取れます。
STEP6.内定
内定を無事に受けた後、退職できずにいる場合は、エージェントがあなたの退職手続きをサポートをしてくれます。
企業から「退職を先延ばしにしてほしい」という引き止めに応じてしまうと、ずるずると転職を先延ばしにしてしまい、最悪の場合、内定取り消しも考えられるので注意が必要です。
そこでジャスネットキャリアなら、退職したいけれどできない人のために、担当エージェントから退職のアドバイスをもらえるので、安心して次のステップへ進むことが可能です。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.ジャスネットキャリアを最大限活用して転職を成功させるポイント
ジャスネットキャリアを利用するならば、最大限に活用して少しでも転職成功に近づけましょう。
ここでは、ジャスネットキャリアを効果的に利用するポイントを3つご紹介するので、ぜひ登録後の参考にしてください。
【ジャスネットキャリアを最大限に利用するポイント】
それでは、順に確認していきましょう。
ポイント1.「転職Q&A」で転職事情をチェック
ジャスネットキャリアが公表する「転職Q&A」では、利用者から寄せられた悩みに対して、業界のプロフェッショナルが回答する内容を無料で確認できます。
悩みの種類は、業界動向やキャリアチェンジ、年収・待遇、仕事内容などの「転職」や「独立」に特化しています。
(引用:ジャスネットキャリア)
例えば、「資格取得費は会社で負担してくれるの?」「資格を活かした仕事が知りたい」「今後のキャリアに活きる資格を教えて欲しい」などの解答を確認できます。
「転職Q&A」を活用すれば、エージェントとの面談を設定しなくても、気軽に疑問を解消できるので便利です。
転職Q&Aのサイトは、「公認会計士」「税理士」「経理」の職種別になっていますので、気になる職種をぜひチェックして、転職活動に活かしていきましょう。
ポイント2.紹介予定派遣制度でミスマッチを防ぐ
ジャスネットキャリアは、正社員・契約社員になることを前提に、最長6ヶ月間は派遣スタッフとして就業する「紹介予定派遣制度」の求人紹介を行っています。
「派遣制度」との違いは、「紹介予定派遣制度」は派遣期間後、正社員・派遣社員として雇用する契約があることです。
正社員になる前に派遣スタッフとして働けるので、職場の雰囲気や業務内容なども実際に体験でき、入社後に「想像と違っていた…」などのミスマッチを防げます。
紹介予定派遣制度を受けるには「ジャスネットキャリアの公式サイト」に登録し、担当エージェントとの面談でその旨お伝えください。
丁寧にヒアリングした内容を基に、あなたに合った紹介予定派遣制度の求人紹介をしてくれます。
慎重に転職を進められるので、ぜひ入社を決め兼ねている方は、ぜひ紹介予定派遣制度を活用してみると良いでしょう。
ポイント3.他の転職エージェントも併用する
採用通過率を高めるためには、転職エージェントを1社に絞らず、他のサービスも併用することが大事です。
転職エージェントの複数利用には、たくさんのメリットがあります。
【転職エージェントの複数利用のメリット】
- 希望の求人を探す際に選択肢が増える
- 各転職エージェントの独占案件をチェックできる
- 複数の担当者からのアドバイスを受けられる
- 質の悪い担当者を見分けられるようになる
- 一社では足りない企業の情報・転職ノウハウなどを補える
「そんなに登録したら管理しきれなくなるのでは?」と思うかもしれませんが、良い求人を紹介してくれないエージェントは、すぐに退会してしまっても大丈夫です。
転職エージェントは何社利用しても料金はかからないので、できれば3〜4社利用して、エージェント選びでの失敗がないようにしておきましょう。
相性の良いアドバイザーに出会うチャンスを増やせるというメリットも!
転職エージェントの複数利用には、相性の良いキャリアアドバイザーに出会うチャンスを増やせるというメリットもあります。
利用する転職エージェントを1社に絞ってしまうと、相性の良い担当者に巡り会える可能性が減ってしまいます。
一社に登録して悪い担当者にあたってしまった場合、また一から登録し、新たな担当者の良し悪しを判断するのに更に時間がかかってしまうでしょう。
複数の転職エージェントに登録するのは面倒に感じますが、より良い担当者に出会う機会が増えるため、結果的に転職活動を効率良く行えるという訳なのです。
7.【Q&A】ジャスネットキャリアの気になる疑問点を解決
ここからは、ジャスネットキャリアの疑問点を解決していきます。
それでは、確認していきましょう。
Q1.ジャスネットキャリアの利用者の年齢層は?
A.20代~50代と幅広く、中でも20代~30代の利用者が多いです。
ジャスネットキャリアの「転職Q&A」は利用者からの質問が掲載されていますが、その年齢層は20代から50代までと、幅広いことが分かります。
(引用:ジャスネットキャリア)
年代別に見てみると、20代~30代からの質問が最も多く、続いて40代、50代となっています。
ジャスネットキャリアはハイキャリアの求人を多数保有しているため、資格や実務経験を活かして転職したい40代・50代の方も多く利用されています。
Q2.ジャスネットキャリアの書類選考通過率はどれくらい?
A.公式サイトでは、書類選考通過率は約4割と公表しています。
書類選考通過率は、応募条件のマッチ度や候補者の数によって変動するため、一概に断言することはできません。
ただし、応募する企業をきちんと選別できていれば、通過率がアップする可能性が高いです。
ジャスネットキャリアでは面談時に丁寧なヒアリングを行い、求職者のスキルや経験に合った求人を提案してくれるので、選考通過率が高い傾向があります。
一人で求人検索を行い応募するよりも、転職エージェントを利用した方が書類選考通過率はアップするため、ぜひ活用するべきサービスと言えるでしょう。
Q3.ジャスネットキャリアに教育サービスはある?
A.経理・財政分野に特化した教育サービス「アカウンタンツライブラリー」があります。
「アカウンタンツライブラリー」は、経理・財務、ITスキル、人事労務、簿記、FASSなどの知識を学べるオンラインスクールです。
インターネット環境があればどこでも講座を受けられるので、通学する必要は一切なく、隙間時間に自分のペースで学習できます。
無料で閲覧できる講座もあるので、積極的に活用してスキルアップに役立てましょう。
Q4.ジャスネットスタッフとは?
A.ジャスネットスタッフは、派遣に特化した経理・会計向けの人材派遣サービスです。
(引用:ジャスネットスタッフ)
「ジャスネットスタッフ」は、ジャスネットキャリアを運営する「ジャスネットコミュニケーションズ株式会社」が提供する派遣向けのサービスです。
- ジャスネットキャリア:求職者を斡旋する転職支援サービス
- ジャスネットスタッフ:派遣スタッフの派遣を行う人材派遣サービス
ジャスネットスタッフでは、派遣の求人紹介を受けられるので「正社員で経理職に就く前に、資格勉強をしておきたい」「実務経験をもっと積みたい」という方におすすめです。
Q5.ジャスネットキャリアの退会方法は?
A.お問い合わせ窓口「customersupport@jusnet.co.jp」への連絡で簡単に退会できます。
メールには、退会希望の意志、氏名、生年月日を記載してください。
「生年月日」は本人確認の際に必要な情報となるので、忘れずに入力しましょう。
まとめ
ジャスネットキャリアは、上場企業や有名企業など質の高い求人を保有しており、各業界に精通したキャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれます。
そのため、公認会計士、税理士、経理などの士業の転職を目指す方なら、ぜひ登録をおすすめした転職エージェントです。
特に、下記の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職エージェントですので、ぜひ登録して求人を確認してみてください。
【ジャスネットキャリアの利用に向いている方】
- 会計、税務、経理・財務分野で転職したい方
- キャリアアップ・年収アップさせたい方
- 都市部での転職を考えている方
ただし、ジャスネットキャリアの求人は都市部に集中しているため、地方で仕事を探している方には利用しづらいというデメリットもあります。
より多くの求人を網羅するためには、複数の転職エージェントを併用して、万全の状態で転職活動を乗り切ってくださいね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【画像引用サイト】