最終更新日:2021/02/22
「クライス&カンパニー」を利用するならば、事前に利用者の評判を確認しておきたいですよね。
「高収入案件が多いって本当」
「コンサルタントのサポートは役に立つの?」
転職エージェント選びで失敗しないためにも、このような疑問点は全て解消しておかなければなりません…!
そこで本記事では、クライス&カンパニーの特徴や注意点・評判など、「利用前にここだけは知っておくべき!」というポイントを余すことなくまとめました。
「求人の質が悪い…」といった気になる口コミの真相も、実際に利用した筆者の経験を踏まえて正直に解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
(2021年2月1日更新)【まず確認】転職エージェントは目的に合わせて選ぶべき!
クライス&カンパニーは、ハイクラスに特化した転職エージェントです。
「高年収を狙いたい」「キャリアアップしたい」という方におすすめの転職エージェントですが、人によっては他のエージェントの方が相性がいい場合もあります。
そこで、クライス&カンパニーはどんな人が使うべきか、利用者の評判と私が使った経験を踏まえて、表にまとめました。
多くの口コミを参考にして慎重に判断しましたので、かなり精度の高い評価になっているはずです。ぜひ、参考にしてみてください。
▼クライス&カンパニーはこんな人におすすめ
クライス&カンパニー評価 | コメント |
---|---|
20代へのおすすめ度★★☆☆☆ | クライス&カンパニーは20代向けの案件も保有しているが、キャリアがないと求人を紹介されないこともある。 キャリアに自信がない場合は、20代の転職に強い「マイナビエージェント」がおすすめ。 |
30代以上へのおすすめ度★★★★☆ | クライス&カンパニーは、ミドル層向け求人が充実しているのでおすすめできるが、ハイクラス求人が多い傾向にある。 幅広い求人をチェックしたい場合は、「リクルートエージェント」との併用がおすすめ。 |
ハイクラスへのおすすめ度★★★★★ | クライス&カンパニーはハイクラス転職に特化しているため、間違いなくおすすめできる。 キャリアアップを狙うなら、ヘッドハンターからスカウトが届く「キャリアカーバー」も早めに登録を済ませておきたい。 |
IT・Web業界のおすすめ度★★★☆☆ | クライス&カンパニーにもIT業界向けの求人はあるが、数はそれほど多くない。 IT・Web業界への転職を目指すなら、IT・Web業界に特化した「レバテックキャリア」を利用するのがおすすめ。 |
女性のおすすめ度★★☆☆☆ | クライス&カンパニーに、特に目立った女性向けサービスはない。 女性の転職なら、女性活躍推進コンサルティングチームがある「パソナキャリア」がおすすめ。 |
結局どれがいいの…?と悩んでしまった場合は、ひとまず「クライス&カンパニー」に登録してみるのも決して悪い判断ではありません。
転職エージェントはどれも無料ですし、合わない場合はすぐ退会できるため、まずは気軽に利用してみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
1.求人の質が悪い?クライス&カンパニーの気になる評判・口コミ
「クライス&カンパニー」は、マネージャー以上のハイクラス転職に特化したエージェントです。
1993年に創業された老舗の人材業者であり、国家資格を保有したキャリアコンサルタントが在籍していることが特徴。
おもにハイキャリア・30~50代のミドル層から人気があります。
ただ、実際に使うとなると、利用者が本当に満足しているのか確認しておきたいところです。
そこで、ここからは実際に筆者が利用した経験も踏まえながら、クライス&カンパニーの悪い評判と良い評判について口コミを紹介していきます。
クライス&カンパニーの悪い評判
求人数が少ない
他の所に比べて紹介数が少なく感じました。
中には名の知った企業もあったので求人の質は悪くないと思いました。
他の転職エージェントにいくつか登録しつつ、並行して進めた方が良いと思います。
(引用:みん評)
こちらは「求人数が少ない」という口コミです。
クライス&カンパニーの求人数は、他エージェントと比較して少なめです。
これには、ハイクラスな求人を厳選していることや、地方の求人をあまり扱っていないことが大きく関係しています。
実際にクライス&カンパニーと同様ハイキャリア向けの「JACリクルートメント」や、業界最大手の「リクルートエージェント」と比較すると、求人数は劣ってしまいます。
転職エージェント | 求人数 |
クライス&カンパニー |
約9,800件 |
JACリクルートメント |
約15,000件 |
リクルートエージェント |
約268,000件 |
(※2020年5月時点)
反面、ハイクラスな求人を厳選している分「案件の質が高い」という声も見られました。
(前略)サービスの規模か、他エージェントにくらべて紹介いただけた企業数は少なかったですね。
でも紹介していただいた中には名の知っていた企業もあり、魅力的な求人もありました。(後略)
(引用:BEST WORK)
ハイクラスに特化しているクライス&カンパニーでは、ミドル層にぴったりなハイポジションの求人や、好条件の案件を紹介してくれることも多いようです。
ただし、他社と比べて紹介される求人が少ないことは事実。
選択肢を増やすためにはクライス&カンパニーだけではなく、他エージェントも利用することをおすすめします。
業界No.1の求人数を誇る「リクルートエージェント」には、大手企業やハイキャリア向けの求人も多いので、ぜひチェックしてみてください。
コンサルタントの対応が悪かった
キャリアコンサルタントと話す度に希望条件とアンマッチな案件を紹介されました。(後略)
(引用:みん評)
コンサルタントが高圧的で、こちらの感情に対しての決めつけが目立つ。
比較的やり手の男性コンサルタントという噂で期待していたが、丁寧さもなく、売れるかどうかの値定めをされているのがありありと伝わる。(後略)
(引用:BEST WORK)
こちらは「コンサルタントの対応が良くなかった」という口コミです。
コンサルタントが優秀なことで定評があるクライス&カンパニーですが、「提案力がない」「高圧的」と感じてしまうこともあるようです。
実際に筆者が利用した際は、こちらの希望をしっかり汲み取ってくれる担当者があたってくれましたが、もし相性が合わなかった場合は、早めに担当者を変更してください。
担当者は、エージェントに連絡することですぐに変更できます。
変更を伝える場合は、メール連絡、または拠点の窓口に電話連絡をしてください。
クライス&カンパニーの良い評判
どうしても悪い評判ばかり目についてしまいますが、クライス&カンパニーには良い評判・口コミもたくさん挙がっています。
ここからは、そんな「クライス&カンパニーを使って良かった!」という声を調査してまとめました。
求人の質が高い
求人の質はかなり高めです。
年収も800万円超えのものが多く、まさにハイキャリア向けだと感じました。
ハイポジションの案件が多く、管理職の経験を活かせる求人を紹介してもらえました。
また、他と比較すると大手企業の求人も充実している印象でした。
こちらは「求人の質が高い」という口コミです。
ハイクラスに特化したクライス&カンパニーで保有する求人の多くは、年収800万~1,500万円。
高収入案件が多いため、年収アップを狙いたい方にもぴったりです。
また、27年間の経験と実績があるクライス&カンパニーは、企業との強いパイプを持っており、以下のような大手企業の求人も豊富に保有しています。
▼クライス&カンパニーの紹介企業一例
なかには一般には公開されていない「非公開求人」もあるので、好条件の案件を見つけられる可能性が高いですよ。
サポートが丁寧で信頼感がある
担当してくれた方の提案力が高く、職種に関する知識も豊富だったので信頼できました。
私のキャリアをしっかり理解した上で求人を紹介してくれたので、とても有意義な面談になりました。
(前略)コンサルティングにもしっかりと時間を取って頂き、今回の転職活動に対するゴールやスタンスの話から、希望の条件とそのプライオリティ、今後の流れまでお互いにがっちり握ることができました。
ただの転職の条件の話ではなく、今後の人生をどうしたいのか、というところから問われるのではっとすることも多く、とても印象的な面談でした。(後略)
(引用:BEST WORK)
こちらは「サポートの質が高かった」という口コミです。
クライス&カンパニーには、国家資格「キャリアコンサルタント」を取得している優秀なコンサルタントが数多く在籍しています。
様々なキャリアを持つミドル層を的確にサポートできるよう、コンサルタント自身が幅広いスキルと知識を身につけていることが特徴。
高い提案力を持っているため、求職者ひとりひとりに合わせて最適なキャリアプランを考えてくれます。
▼クライス&カンパニーのコンサルタント
また、業界や職種にも精通しているため、求職者の相談事にも有意義なアドバイスをしてくれますよ。
近々の転職についてはもちろん、数年先を見据えた支援を行ってくれるため、長期的なキャリアプランを見直したい方にもおすすめです。
転職の目標を達成できた
マネジメント力を活かせるポジションに就いて、年収を最低50万以上アップさせたいという目標を達成できました。
ハイクラスな求人が厳選されていたので、効率的に転職活動を進められたと思います。
こちらは「年収が50万円アップした」という口コミです。
ミドル層の転職では、ポジションアップや年収アップを狙う人も多いです。
しかし、幅広い層を対象とするエージェントでハイクラスな求人を見つけるのはなかなか大変なこと。
対して、対象を「ハイキャリア層」に絞り込んでいるクライス&カンパニーでは、保有求人をハイクラスな案件に限定しているため、効率良く求人を確認できます。
現職が忙しく時間がとりにくい方でも、スムーズに転職活動を進められるでしょう。
また、クライス&カンパニー利用者のなかには「ワークライフバランスを改善するために転職を決意し、目的を達成できた」という方もいます。
(前略)正直クライスでは、ハイクラスな求人案件が多く、自分の「家族との時間をつくりたい」という転職意志とはギャップがあるのでは、と思ったのですが、
裁量権が大きく自宅作業もできる企業求人だってある、と求人案内をいただきました。(中略)
家族にとっていい環境づくりに一歩近づき、やりがいのある仕事を続けられることに感謝しています。
(引用:BEST WORK)
クライス&カンパニーはハイクラスに特化しているため「高収入だけどハードな求人が多いのでは?」と考える方も多いですが、さまざまな条件の案件を保有しています。
「収入を落とさず、プライベートの時間を増やしたい」といった希望を叶えられる可能性も高いので、ワークライフバランスを改善したいミドル層の方も、ぜひ一度相談してみることをおすすめします。
【体験談】実際にクライス&カンパニーを使ってみた感想
筆者もクライス&カンパニーを利用した経験がありますが、「キャリアアップ向け求人が多く、コンサルタントの専門性が高い」という印象です。
ハイクラス求人を厳選している分、紹介される案件数は他社と比べて少なめでしたが、提示してもらった案件はどれも高年収で質が高いと感じました。
また、コンサルタントも優秀で専門的な質問にも的確なアドバイスをしてくれました。
丁寧なサポートがあったおかげで、無事に希望条件を満たす企業の内定を獲得。
転職の目標として掲げていたキャリアアップ・年収アップを実現できたので、利用して良かったと感じています。
クライス&カンパニーの悪かった点
・大手と比較して求人数が少なかった
・担当者の押しがやや強く感じた
クライス&カンパニーの良かった点
・高年収やハイポジションの求人が多かった
・外資系や大手企業の求人が充実していた
・コンサルタントが業種・職種に精通しており、実践的なアドバイスをもらえた
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2. 【結論】クライス&カンパニーはこんな人におすすめ
クライス&カンパニーの評判と実際に筆者が利用した経験を踏まえて、「どんな人ならクライス&カンパニーがおすすめか」をまとめました。
多くの口コミを参考にして慎重に見定めましたので、かなり精度の高い評価になっているはずです。
ぜひ、転職エージェント選びの参考として役立ててくださいね。
▼クライス&カンパニーはこんな人におすすめ
クライス&カンパニー評価 | コメント |
---|---|
20代へのおすすめ度★★☆☆☆ | クライス&カンパニーは20代向けの案件も保有しているが、キャリアがないと求人を紹介されないこともある。 キャリアに自信がない場合は、20代の転職に強い「マイナビエージェント」がおすすめ。 |
30代以上へのおすすめ度★★★★☆ | クライス&カンパニーは、ミドル層向け求人が充実しているのでおすすめできるが、ハイクラス求人が多い傾向にある。 幅広い求人をチェックしたい場合は、「リクルートエージェント」との併用がおすすめ。 |
ハイクラスへのおすすめ度★★★★★ | クライス&カンパニーはハイクラス転職に特化しているため、間違いなくおすすめできる。 キャリアアップを狙うなら、ヘッドハンターからスカウトが届く「キャリアカーバー」も早めに登録を済ませておきたい。 |
IT・Web業界のおすすめ度★★★☆☆ | クライス&カンパニーにもIT業界向けの求人はあるが、数はそれほど多くない。 IT・Web業界への転職を目指すなら、IT・Web業界に特化した「レバテックキャリア」を利用するのがおすすめ。 |
女性のおすすめ度★★☆☆☆ | クライス&カンパニーに、特に目立った女性向けサービスはない。 女性の転職なら、女性活躍推進コンサルティングチームがある「パソナキャリア」がおすすめ。 |
クライス&カンパニーは、マネージャー以上のハイクラス転職を中心に支援しているエージェントです。
年収800万円以上の高年収案件や、大手企業の求人も豊富なので、キャリアアップ転職に適しています。
- 30代以上で年収アップ・キャリアアップしたい人
- 大手企業や外資系企業に転職したい人
- 実践的かつ質の高いコンサルタントに支援してもらいたい人
こんな人にはぴったりの転職エージェントなので、少しでも使ってみようと思っている人は、ぜひ登録して求人を確認してみてください。
運営会社 | 株式会社クライス&カンパニー |
---|---|
公開求人数 | 約3,100件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
約7,000件 (2021年2月時点) |
対応地域 | 関東 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.kandc.com/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
クライス&カンパニー以外のエージェントも併用しよう
クライス&カンパニーは、ハイキャリアのミドル層にぴったりの転職エージェントです。
しかし、ハイクラスな求人を厳選している分、全体の求人数は少なめ。
多くの求人をチェックして、効率良く内定獲得を目指すのであれば、他のエージェントと併用すべきです。
良い求人を紹介されなかった場合はすぐ退会すればいいので、気軽に登録してみましょう。
まずは自分の希望する求人が見つかるかを確認し、合わなければ変更!という使い方で、エージェントをフル活用してくださいね。
サイト名 | おすすめな人 | 特徴 |
全転職者 |
|
|
20〜30代前半向け |
|
|
40~50代向け |
|
|
女性の転職希望者向け |
|
|
ハイキャリア向け |
|
※こちらの転職エージェントは、全60以上のエージェントから厳選したエージェントです。
「【9割が間違える】人気の転職エージェントおすすめ一覧と1,102人の口コミ・評判で分かった賢い選び方」の記事では、転職エージェントの選び方をさらに詳しく解説しているので、気になる人はこちらもご確認ください。
3.クライス&カンパニーがハイキャリアに選ばれる4つの理由
一部悪い評判があるものの、たくさんのハイキャリアがクライス&カンパニーを利用しています。
では、なぜここまで多くの求職者に利用されているのでしょうか。
その理由は主に次の4つです。
理由1.質の高い求人・高収入案件が多い
理由2.コンサルタントの専門性が高く優秀
理由3.中長期にわたって支援してくれる
理由4.企業との強固なパイプがある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
理由1.質の高い求人・高収入案件が多い
ハイクラスに特化しているクライス&カンパニーには、大手企業の求人や高年収の案件が多いです。
紹介企業には、以下のような知名度の高い企業が多いため「大企業に転職してキャリアアップしたい」という希望も叶えられるでしょう。
また、高年収の求人も多く、2020年5月時点の新着求人には、以下のような年収800万円以上の案件がたくさん掲載されていました。
なかには年収2,000万円を超えるエグゼクティブな求人もあるので、「プロフェッショナルな人材として活躍したい」「さらなる高みを目指したい」という方にもおすすめです。
クライス&カンパニーは非公開求人が多い!
クライス&カンパニーは一般には公開されていない「非公開求人」も保有しており、その数は公開求人数の倍以上にのぼります。
その他の転職エージェントよりも非公開求人の割合が高いので、他にはない好条件の案件と出会える可能性も高いです。
公開求人(%) | 非公開求人(%) | |
クライス&カンパニー |
33% | 67% |
JACリクルートメント |
40% | 60% |
(※2020年5月時点)
理由2.コンサルタントの専門性が高く優秀
クライス&カンパニーのコンサルタントは、様々なキャリアのミドル層に的確な提案ができるよう、幅広い知識とスキルを身につけています。
業種・職種に精通しているため専門性が高く、求職者の細かな要望もしっかりと汲み取ってくれることが特徴です。
レスポンスも早く「サポートに満足できた」という求職者も多いですよ。
また、クライス&カンパニーならではの強みとして挙げられるのが「国家資格を保有しているコンサルタントが多い」ということ。
クライス&カンパニーに在籍しているコンサルタントの多くは、「キャリアコンサルタント」という国家資格を保有しており、高いコンサルティング力を持っています。
▼クライス&カンパニーのコンサルタント
専門家の目線からアドバイスをしてくれるので、より自分に合ったキャリアを考えられるでしょう。
キャリアコンサルタント国家資格とは?
キャリアコンサルタントは、2016年に創設された資格。
職業能力開発促進法において国家資格と定められており、資格がなければ「キャリアコンサルタント」と名乗ることはできません。
「キャリアコンサルティング」とは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいいます。
「キャリアコンサルタント」とは、キャリアコンサルティングを行う専門家で、企業、需給調整機関(ハローワーク等)、教育機関、若者自立支援機関など幅広い分野で活躍しています。
理由3. 中長期にわたって支援してくれる
クライス&カンパニーでは、今すぐ転職したい求職者だけでなく「時期は決まっていないけど、いつか転職したいと考えている求職者」の支援も行っています。
中長期でのキャリアを提案してくれるので、数年後の将来を見据えた上で転職活動を行うことが可能です。
「すぐに転職する予定がなければエージェントに登録しないほうが良いのでは?」と考える方も多いですが、クライス&カンパニーは転職を迷っている状態でも利用できます。
また、キャリアを持つミドル層の転職ではタイミングも重要。
『企業の求人動向』や『企業で将来的に空く可能性があるポジション』を見据えながら、転職についてアドバイスしてくれます。
「転職したいけど、今すべきなのか迷っている」という方は、ぜひ一度クライス&カンパニーに相談してみることをおすすめします。
理由4. 企業との強固なパイプがある
これまで27年の実績があるクライス&カンパニーは、企業との強固なパイプがあります。
当社コンサルタントは在籍期間も長く、担当する企業とは長年にわたりお付き合いをしております。
10年以上懇意にしていただいている企業も多く、信頼関係が構築できておりますので、採用を検討する際にはまずはクライスへ、とご指名いただくようにもなりました。
企業との信頼関係を構築できているからこそ、経営層から直接採用について相談を受けたり、重要ポジションの人材紹介を任されることも多いようです。
さらに「新規事業のけん引役等を極秘で探して欲しい」といった依頼を受けることもあり、一般にはない非公開求人が豊富。
他にはない求人を探したい方にも、おすすすめのエージェントです。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4. 利用前に知っておくべきクライス&カンパニーの注意点
クライス&カンパニーは、ハイクラス求人が豊富でサポートの質も高いため、ハイキャリアのミドル層にぴったりの転職エージェントです。
おすすめのエージェントであることは変わりありませんが、利用前に知っておくべき注意点もあるので、以下3点はよく確認しておいてください。
注意点1.キャリアによっては求人を紹介してもらえない
注意点2.大手と比較して求人が少ない
注意点3.求人が首都圏に集中している
注意点1. キャリアによっては求人を紹介してもらえない
クライス&カンパニーは『ハイクラス転職エージェント』と明言しているだけあり、キャリアがないと求人を紹介してもらえないこともあるようです。
実際に、公式サイトの求人検索画面を見ると「年収800万円以上」からしか選択できません。
募集されている求人の年収を踏まえると『現時点で700万円程度の年収がなければ、求人を紹介してもらえない可能性が高い』と考えられるでしょう。
経験やスキルに自信がない場合は、以下のようなエージェントの利用をおすすめします。
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント |
|
マイナビエージェント |
|
|
注意点2. 大手と比較して求人が少ない
クライス&カンパニーは求人を厳選している分、大手と比較して求人数が少なめです。
以下は、クライス&カンパニーと同様にハイキャリア層を支援する「JACリクルートメント」と、業界最大手の「リクルートエージェント」の求人数を比較したデータです。
転職エージェント | 求人数 |
クライス&カンパニー |
約9,800件 |
JACリクルートメント |
約15,000件 |
リクルートエージェント |
約268,000件 |
(※2020年5月時点)
クライス&カンパニーは他社と比較して、求人数が少ないことが分かります。
「求人が多い=良いエージェント」ではありませんが、多くの求人を見ることで転職の可能性が広がります。
より多くの選択肢を持って転職活動を進めるためには、クライス&カンパニーだけでなく「リクルートエージェント」のような大手エージェントも利用したほうが良いでしょう。
注意点3.求人が首都圏に集中している
クライス&カンパニーが保有する求人の多くは、東京勤務の案件です。
地方の求人は少ないため、希望勤務地によっては求人を紹介されないこともあります。
なかなか希望する地域の求人が見つからない場合は、他エージェントも利用しましょう。
地方での転職を考えている場合は、全国各地の求人を保有している「リクルートエージェント」の利用がおすすめです。
5. クライス&カンパニーの登録から応募までの5ステップ
ここからは、「クライス&カンパニー」に会員登録してから求人に応募するまでの流れを、以下5ステップで解説していきます。
ステップ1.登録・エントリー
ステップ2.コンサルタントとの面談
ステップ3.求人紹介
ステップ4.企業への推薦・面接
ステップ5.内定
いずれも難しいことはありません。会員登録後の不明点に関しても、担当のコンサルタントが丁寧に教えてくれるので、安心してくださいね。
では、それぞれ見ていきましょう。
ステップ1.登録・エントリー
まずは、クライス&カンパニーの公式サイトにアクセスし、「今すぐ転職をお考えの方」から各項目を入力します。
エントリー時に詳細な情報を記入することで、より自分にマッチする案件を紹介してもらえます。
必須項目以外にも記入できる部分があれば、積極的に入力しましょう。
ステップ2.コンサルタントとの面談
エントリー後は、コンサルタントとの面談を行います。
面談は、対面のほか電話やSkypeでも行うことが可能です。
面談では転職についてじっくりヒアリングしてくれますので、細かな希望があれば伝えておきましょう。
■服装について
服装は、私服で問題ありません。
企業との面接対策の為に、身だしなみについてのアドバイスをもらいたい場合はスーツを着用していくのが良いでしょう。
また、以下の動画では実際に求職者が面談している様子も撮影されているので、面談の雰囲気等が気になる人はご覧になってみてください。
ステップ3.求人紹介
面談でヒアリングした希望を踏まえて、求人を紹介してくれます。
気になる求人が見つかった場合は、そのまま応募を行いますが、面接の日程調整などは全てエージェントに任せられるので手間はかかりません。
また、応募書類の作成等は担当者が丁寧にサポートしてくれるので、安心して転職活動を進められます。
ステップ4.企業への推薦・面接
応募する企業が決まり次第、企業への推薦・面接へと進みます。
職務経歴書からは読み取りにくい求職者の強みも、担当者が直接相手企業に伝えてくれるので、正確に理解してもらえますよ。
また、クライス&カンパニーでは面接対策等のフォローも行ってくれます。
面接で不安に感じることがあれば、事前に担当者に相談しましょう。
ステップ5.内定
最終面接を通過したあとは、給与の条件・待遇等の交渉を行います。
交渉はエージェントが代行してくれるので、スムーズですよ。
このように1~10までサポートしてもらえるので、万全の体制で転職活動を進められるでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.クライス&カンパニーを最大限活用するポイント
せっかくクライス&カンパニーを利用するならば、最大限活用して、少しでも転職成功に近づけたいですよね。
そこで、ここからはクライス&カンパニーを効果的に活用するポイントを4つ紹介していきます。
ポイント1.転職の目的を明確にする
ポイント2.転職に意欲的な姿勢をアピールする
ポイント3.担当者と合わない場合は変更を申し出る
ポイント4.他のエージェントも併用する
それぞれ詳しく解説していきます。
ポイント1.転職の目的を明確にする
転職活動をする際に大切なのは「なぜ転職したいか」を明確にすることです。
現状の問題と転職したい理由を自分で理解できていないと、転職に求める条件も分かりません。
そのような状態で転職すると、入社後に後悔したり、転職先の会社で不満を抱えてしまう恐れがあります。
目的が複数ある場合は、一度すべてピックアップして優先順位をつけてみましょう。
1位の目的を最優先希望として転職活動を進めれば、軸がブレることなく本来の目的に沿った転職を実現できるはずですよ。
<ピックアップ例>
- マネジメント経験を活かしてハイポジションに就く|最優先
- 年収アップ|2番目に優先
- テレワーク可能|場合によっては妥協も検討する
ポイント2.転職に意欲的な姿勢をアピールする
初回の面談では、転職に積極的な姿勢を見せましょう。
なぜなら、エージェントは「転職に積極的な求職者」を優先的にサポートをする傾向があるからです。
これには理由があり、クライス&カンパニーのようなエージェントは『求職者の転職が決まることで企業から報酬を得ている』ため、転職への意欲が強い求職者を優先するのです。
サポートを優先してもらうことができれば、好条件の求人や高収入の非公開求人を紹介される可能性がぐんと高くなりますよ。
転職に積極的な姿勢を見せるためには、以下のポイントを心がけましょう。
- できるだけ早めに転職したいと伝える
- 10日に1回程度を目安に担当者と連絡をとる
優先的にサポートを受けるためには「できるだけ早めに転職したい」と伝えるのが効果的ですが、焦って転職先を決める必要はありません。
焦って就職を決めた場合、入社後に「もっと求人を吟味すれば良かった」と後悔してしまう恐れがあります。
ある程度の余裕を持ちながら、優先的に求人を紹介してもらうためには、3ヶ月を目標に就職活動を行うのがベストです。
もちろん3ヶ月と伝えたからといって「期間内に就職しなければならない」というわけではないので、ご自分のペースで就職活動を進めてください。
ポイント3.担当者と合わない場合は変更を申し出る
コンサルタントの質が高いことで定評があるクライス&カンパニーですが、対応が悪かったり、相性が合わないアドバイザーにあたる場合もあります。
相性が合わない状態でサポートを受けても、良い結果は得られません。
自分に合わないなと感じた場合は、アドバイザーを早めに変えてもらうようにしてください。
担当アドバイザーの変更は、電話やメールで可能です。
ただ理由なく変更を申し出た場合、「気まぐれで変更している?」「仕事もすぐ変えてしまうのでは?」と思われてしまう恐れがあります。
誤解されることがないよう、変更を申し出る場合は『アドバイザーを変更して欲しい理由』も併せて伝えることをおすすめします。
理由を伝えることで、エージェント側の印象も悪くならないでしょう。
<変更メールの文面例>
相性・価値観が合わない場合
お世話になっております。
転職を支援していただいております○○(氏名)です。
現在担当の○○様にとても丁寧にサポートをしていただいているのですが、少々価値観や考え方のズレを感じております。
もし可能であれば、一度他の担当者の方にもご相談させていただけますと幸いです。
大変お手数おかけしますが、ご検討よろしくお願いいたします。
担当者の知識が不足している場合
お世話になっております。
転職を支援していただいております○○(氏名)です。
現在担当の○○様にとても丁寧にサポートをしていただいております。
ただ、私自身はじめての業界への転職なので、「もう少し詳しい業界情報を知りたい」と思っております。
もし可能であれば、○○業界の情報に詳しい担当者の方にもご相談させていただけますと幸いです。
大変お手数おかけしますが、ご検討よろしくお願いいたします。
ポイント4.他のエージェントも併用する
記事前半でも述べていますが、転職エージェントは複数まとめて利用してください。
エージェントを複数使うことで、失敗のリスクを大きく減らせます。
【エージェントを併用すべき理由】
- 多くの求人数の中から希望の求人を探すことができる
- 各転職エージェントの独占案件もチェックできる
- 複数の担当者からのアドバイスを受けられる(質の悪い担当者を見分けられる)
「そんなに登録したら管理しきれない」と思うかもしれませんが、2〜3社程度ならそこまで負担になりません。
また、合わないと感じたエージェントはすぐに退会して大丈夫です。
エージェントは何社利用しても料金はかからないので、使えるものは全て使い、失敗のリスクを1%でも減らしましょう。
7. 【Q&A】クライス&カンパニーの気になる疑問点を解決
最後に、クライス&カンパニーを利用する前の気になる疑問点についてまとめました。
転職活動を迷いなく進めるためにも、疑問点は全て解消しておいてくださいね。
Q1.面談する拠点の所在地は?
Q2.クライス&カンパニーでは土日の面談も可能?
Q3.対面以外での面接にも対応している?
Q4.入社後もフォローしてくれる?
Q5.クライス&カンパニーの退会方法は?
それぞれ順番に確認していきましょう。
Q1.面談する拠点の所在地は?
クライス&カンパニーの拠点は、「東京都港区東新橋2-4-1サンマリーノ汐留2F」にあります。
また、面談は対面のほか、電話やSkypeでも行うことが可能です。
Q2.クライス&カンパニーでは土日の面談も可能?
クライス&カンパニーでは、土日の面談についても柔軟に対応しています。
現職が忙しくなかなか平日の面談が難しい場合は、一度その旨を相談してみてください。
Q3.対面以外での面談にも対応している?
電話やSkypeでの面談にも対応しています。
拠点を訪れることができない場合は、対面以外での面談を検討しましょう。
Q4.入社後もフォローしてくれる?
入社後に困ったことや悩みが生じた場合、いつでも連絡することが可能です。
クライス&カンパニーでは、キャリアプランを実現させるため、中長期にわたり支援を行ってくれます。
Q5.クライス&カンパニーの退会方法は?
クライス&カンパニーには退会用の専用フォームなどはないので、普段から連絡を取っている担当者に退会する旨を伝えてください。
担当者に連絡したくない場合は、直接クライス&カンパニーに電話して退会しましょう。
■クライス&カンパニーの電話番号
03-5733-1602
まとめ
クライス&カンパニーは、ハイキャリア・ミドル層向けの求人が充実しているエージェントです。
ハイポジションの求人や高収入案件が多いので、「さらなる高年収を狙いたい」「キャリアアップしたい」という方は、ぜひ登録してみてください。
ただし、クライス&カンパニーだけで転職活動を行うよりも、「リクルートエージェント」など他の転職エージェントを合わせて利用した方が希望の求人が見つかりやすくなります。
ぜひ、複数のエージェントを併用して、万全の状態で転職活動を乗り切ってくださいね。
あなたの転職活動がうまくいくことを願っています。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
登録すべき!求人数が多い大手転職エージェント
クライス&カンパニーと併用したい!ハイキャリア向けエージェント