最終更新日:2021/03/02
「レバテックフリーランス」は、フリーランスエンジニア専門の案件紹介サービスです。
高単価な案件が豊富なことで人気が高く、多くのフリーランスエンジニアに利用されています。
とはいえ、いざ利用するとなれば「本当に良い案件を紹介してもらえるの?」「サポートの対応は良いの?」といった不安もありますよね。
そこで今回は、レバテックフリーランスの気になる特徴や評判・注意点など、「利用前の確認ポイント」を詳しくまとめました。
フリーランスとして働きたい方、働いている方はぜひ参考にしてください。
【最初に確認!】エージェントは自分に合ったものを選ぼう!
レバテックフリーランスは、その名の通りフリーランスエンジニアに特化したエージェントです。
多くの方におすすめできますが、人によっては他のエージェントの方が相性が良い場合もあります。
そこで、どんな人がレバテックフリーランスを使うべきなのか、特徴や利用者の口コミをもとに表にまとめました。
▼レバテックフリーランスはこんな人におすすめ
レバテックフリーランスの評価 | コメント |
---|---|
多くの案件から仕事を選びたい人★★★★★ | レバテックフリーランスでは1万件以上の案件を保有しているので、多くの案件から仕事を選びたい人のおすすめできる。 もっと選択肢を増やしたいなら、同じくフリーランス専門の転職エージェント「ギークスジョブ」も併用すると良い。 |
高額案件を探している ★★★★★ |
レバテックフリーランスは高単価案件が多く、利用者の平均年収は862万円なのでおすすめできる。 |
正社員並みの保障が欲しい★★★★☆ |
レバテックフリーランスには安定収入・税務関連手続き・ヘルスケアに関する充実した保障がある。 |
リモート案件を探している人 ★★☆☆☆ |
レバテックフリーランスはリモート案件は少ない。 もっと案件を確保するには「ギークスジョブ」を併用したい。 |
なお、どれがいいか悩んでしまう場合は、ひとまずレバテックフリーランスに登録しておけば問題ありません。
そして、実際に利用して「ここが物足りない…」と思うところがあれば、それを補ってくれる転職エージェントに追加登録すると良いでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.レバテックフリーランスとは
「レバテックフリーランス」は、レバテック株式会社が運営するフリーランスエンジニア専門の案件紹介サービスです。
フリーランス案件の紹介で15年以上の実績があり、認知度はNo.1。
案件数は業界トップクラスの1万件以上で、高単価な案件を多く扱っています。
レバテックフリーランスでは担当のコンサルタントが案件探しをサポートしてくれるので、希望にぴったりの仕事を見つけることができます。
レバテックフリーランスの基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約15,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 九州+近畿+関東 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://freelance.levtech.jp/ |
- 利用料
レバテックフリーランスは完全無料で利用することができます。 - 会員の年齢層
会員の半数以上は30〜40代と年齢層は高めです。 - 案件数
取り扱っている案件数は1万件以上で、中には非公開案件も取り揃えています。
案件の数は、業界でもトップクラスに多いです。 - 対象地域
首都圏や都市に案件が集中しています。地方向けの案件はあまり多くありません。
レバテックフリーランスの業界別・職種別・言語・インフラ別案件数
基本情報が分かったところで、今後は業界・職種・言語・インフラ別の案件数を紹介します。
自分の希望する仕事の案件が多いか、確認してみてください。
職種別案件数
職種別では「インフラエンジニア」「サーバーエンジニア」の案件が多くなっています。
この職種の仕事を探しているなら、レバテックフリーランスは案件が探しやすいでしょう。
(※2020年11月時点)
言語別案件数
言語別では「PHP」が圧倒的に多いです。
その他、JavaやJavaScriptの案件が比較的多くなっています。
これらの言語を使って活躍したいなら、レバテックフリーランスはおすすめです。
(※2020年11月時点)
インフラ別案件数
インフラ別では「Linux」や「AWS」の案件が多いので、これらのインフラを扱いたい人にはレバテックフリーランスはおすすめです。
業界別案件数
レバテックフリーランスの業界別案件で多いのは「ソーシャルゲーム」や「ECサイト」です。
この業界で働きたい人には、特におすすめです。
(※2020年11月時点)
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.レバテックフリーランスの評判はどう?利用者の口コミまとめ
レバテックフリーランスについてざっくりと紹介しましたが、実際に利用した人は満足しているのでしょうか?
「役に立たない…」といった悪い口コミが無いか、登録前によく確認しておきたいですよね。
そこで、ここからはSNS上にあげられてるレバテックフリーランスの評判について、詳しく紹介していきます。
(※個人の意見ですので、参考までにご覧ください)
それでは、順番に確認していきましょう。
1.レバテックフリーランスの悪い口コミ
経験が浅いと案件がない場合もある
IT経験1年(運用、保守)でフリーランスエージェントに登録した結果
ギークス株式会社
→連絡なし
レバテックフリーランス
→紹介できる案件なし
フリエン
→案件2つ紹介してもらえた。今後もいくつか紹介してもらえるとのこと。フリエン担当者は丁寧に対応してくれて好印象だった。
— Y_nobu (@Y_nobu7431) March 23, 2019
「経験が浅いと案件を受注できない」という口コミです。
レバテックフリーランスは経験者向けなので、未経験・もしくは経験が浅い方は、面談すらしてもらえないこともあります。
「独立したばかりで経験が浅い」「実務の経験がほとんど無い」という場合は、まずは「ランサーズ」などで軽い案件を受注して、スキルを高めて行くことをおすすめします。
軽い仕事については「エンジニアが副業をする際の注意点とは?おすすめの副業や探し方まで解説」でも解説しているので、参考にしてください。
リモート案件が少ない
レバテックフリーランスってリモート案件ないんだ。。
— nakamu (@nakamumumum) May 7, 2019
レバテックフリーランス申し込んでみたけど、今ある仕事は
週5で10時〜19時の常駐の仕事しかないみたい
リモートの仕事を受注するのは難しそう🤔🤔— わたぬき/動画編集 (@college_pc_work) January 5, 2020
「リモート案件が少ない」という声もありました。
レバテックフリーランスで取り扱っている案件はほとんど常駐型なため、リモート案件がほとんどありません。
もっとリモート案件を確保したい場合は「ギークスジョブ」など他のフリーランス向けエージェントも併用してみましょう。
対応してもらえない地域もある
去年レバテックフリーランスへ登録しようとし、面談する前の事前ヒアリング電話で、熊本ですかー‥すいません‥、そもそも紹介できるものがないです‥本当にすいません‥と言われて、そもそも面談までいかなかった。゚(゚´Д`゚)゚。
— ハナミズキ (@imprich_create) February 26, 2020
レバテックフリーランスの対応地域は関東・東海・関西・九州ですが、このエリア内でも地方だと紹介してもらえる案件が0の場合があります。
ほとんどの案件は東京に集中しているため、地方での案件を探すのであれば、全国の案件を扱っている「Pe-BANK」との併用がおすすめです。
2.レバテックフリーランスの良い口コミ
良い口コミ
案件が多い
やっぱりレバテックフリーランスさん1番信頼できるエージェントさんだ…
紹介される案件数少ないなぁと思ってたんだけど、実は裏側では案件多く来てて、その中で厳選に厳選を重ねて良質な案件に絞って振ってくれてるみたい。
— ジュン 【2333日後に年収1920万円になる銭ゲバエンジニア💰】 (@JUN_WEB_FREE) February 25, 2020
レバテックフリーランスとギークスジョブのフリーランスエージェント大手2社とオンライン面談したので比較してみます。
案件数:どっちも多い
案件紹介の速さ:ギークスジョブの方が早かった
マージン率:どっちも非公開
福利厚生:どっちもあるという感じでしたかね。
— なう@フリーランス (@now_weblife) August 9, 2020
「案件をたくさん紹介してくれる」という口コミです。
2020年11月時点では、案件数は1万件以上で業界トップクラスです。
レバテックフリーランスならば、「こんな企業があるんだ」「この企業面白そう」など、選択肢の幅を広げられるのが大きなメリットと言えます。
案件が高単価
レバテックフリーランスのRuby案件見てたんだけど、これ時給高すぎやしませんかね(笑)
Rubyの実務経験1年で月収1億かー
やっぱエンジニア最強だな。うん。 pic.twitter.com/AvLqVfnCVq
— 有人@実務未経験からのフリーランス (@alse0903) September 27, 2018
レバテックフリーランスの単価診断を試しにやってみたら、現段階で50万円でしたね🤔
いま携わってる案件が、比較的色んなことやらしてもらえるので、あと半年経験積んだら独立します😌
終わりを決めないと、グダグダするので、あと半年です😌
案件が決まらなければ、いまの会社+ブログするだけ pic.twitter.com/zaWyvZD6ah
— はやたす / Pythonエンジニア (@hayatasuuu) September 29, 2019
レバテックフリーランスは案件数が多いだけでなく、案件の単価も高いです。
事実、レバテックフリーランス利用者の平均年収は「862万円」であり、サラリーマンの平均年収である441万円を大きく超えています。
このように、レバテックフリーランスは高単価の案件が充実しているので、年収を上げたいフリーランスにも向いています。
丁寧にサポートしてくれる
【レバテックの評判】
気になるところですが
実際使ってみてレバテックの対応はとても好印象です😊案件紹介も次の日には提示されたり
契約後もサポートがとても丁寧ですね。人当たりがいい方が多く
社員教育がしっかりしている印象です😄— ゆう@現役Webプログラマ (@tensyoku_s) July 7, 2019
レバテックフリーランスの評判や口コミは悪いってネット上での噂というか記事もあったんですけど、特段登録してみて何も不満はまだないですね。
むしろ、ヒアリングなど丁寧にしてくれて期待できそうな印象。早速、案件探しもしてくれるみたいなので期待しつつ記事にしてみます。
— なう@フリーランス (@now_weblife) August 4, 2020
こちらは、「コーディネーターの質が高い」という口コミです。
レバテックフリーランスのコーデイネーターは質が高いと評判で、熱心なサポートを受けられます。
履歴書の書き方や、商談のポイントなど、案件を受注するためのアドバイスを細かく教えてもらえるので安心です。
こまめに情報提供してくれる
レバテックフリーランスの営業さん、「このレベルだとこの内容でこの単価の案件取れます!」っていう情報常日頃から共有してくれてめっちゃ好き
— ジュン 【2333日後に年収1920万円になる銭ゲバエンジニア💰】 (@JUN_WEB_FREE) October 7, 2020
レバテックフリーランスのエージェントさんとLINEで繋がってますが、案件の詳細と月単価がすぐに聞き出せるの本当にメリットですね😎👌✨
これだけでだいぶ人生の幅が広がります😌
— ジュン 【2333日後に年収1920万円になる銭ゲバエンジニア💰】 (@JUN_WEB_FREE) May 5, 2020
「こまめに情報提供してくれる」という口コミです。
電話やメールでは連絡が面倒ですが、レバテックフリーランスではコンサルタントとの連絡手段としてLINEを使っています。
LINEで連絡の時間を短縮しているため、情報提供もこまめに行ってくれます。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.比べて分かった!レバテックフリーランスの3つの特徴
レバテックフリーランスには悪い評判も一部ありますが、それ以上に良い評判も多いです。
事実、レバテックフリーランスでは年間10万件以上の案件が利用者に紹介されており、それだけ多くのフリーランスに利用されています。
では、なぜレバテックフリーランスはフリーランスエンジニアからの支持を得られているのでしょうか?
その理由は、主に次の3つです。
ここからは、レバテックフリーランスにある3つの特徴をご紹介していきます。
特徴1.高単価の案件が充実している
レバテックフリーランスは業界の中でもトップクラスの案件が豊富です。
実際にレバテックフリーランスで「高単価(80万円以上)」の案件を探したところ、2,470件見つかりました。
全体案件数の25%ほどが高単価案件ということになります。
同じくエンジニアフリーランス向けエージェントで「高単価案件」で探してみると、以下のような結果になりました。
エージェント名 | 高単価案件数 |
---|---|
レバテックフリーランス | 2,470件 |
ギークスジョブ | 40件 |
Midworks | 16件 |
Pe-BANK | 33件 |
(※2020年11月時点)
なぜ高単価の案件が多いのかというと、レバテックフリーランスは委託元企業から案件を直接契約をしていているため、手数料を抑えられるからです。
その分、エンジニアの取り分が多く、高収入に繋がっています。
レバテックフリーランスさんが自社に登録して働いてるフリーランスの平均年収額を広告で出してて、「いやーそんないかないでしょ」と思ってたけど、実際にフリーランスになってみると本当だとわかる。
ただし1年通して週5で働いた場合。— takamat (@k_takamat) January 8, 2017
このように、レバテックフリーランスには高単価な案件が充実しており、大幅に年収アップを狙える点が利用者から人気です。
特徴2.コーディネーターの細かなサポートを受けられる
レバテックフリーランスでは、『コーディネーター』と呼ばれる担当者がサポートに付き、案件の紹介から受注後のアフターサービスまでサポートしてくれます。
コーディネーターはIT・WEB業界に精通しているため、案件の受注に関することは何でも相談にのってもらえます。
また、実際に働きだしてから「もう少し給料を上げたい」といった条件交渉の代行もしてくれます。
それだけでなく、契約が終了した後も新たな案件を紹介してくれるため、ブランクを極力短くして仕事を続けることができます。
フリーランスは仕事を相談できる相手がいないのがデメリットですが、レバテックフリーランスを利用していれば、その心配はありません。
特徴3.マッチング精度が高く、ミスマッチを防止できる
レバテックフリーランスは案件のマッチング精度が高く、参画後のミスマッチを防止できます。
というのも、専門知識が豊富なコーディネーターが年に3,000回以上も取引先と打ち合わせをしているため、企業が求める人材を熟知しているのです。
年間10万件以上の案件を紹介している実績もあるので、スキルや正確を考慮して、ベストな案件を紹介してもらえます。
このように、「ミスマッチなく安心して案件を受注したい」という希望も叶えられるので、フリーランスエンジニアから高い評価を得ているのです。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.事前に知っておきたいレバテックフリーランスの注意点
レバテックフリーランスは、案件の数が豊富であり、コーディネーターのサポートも充実しています。
しかし「ここだけは気をつけてほしい」という注意点もあるため、以下の3つの注意点は必ず知っておいてください。
1つずつ、紹介していきます。
注意点1.在宅案件やリモート案件が少ない
レバテックフリーランスでは常駐型の案件が多く、在宅案件やリモート案件はやや少なめです。
他のフリーランスエージェントに比べると、レバテックフリーランスはリモート案件は多いですが、もし思うように案件が見つからない場合は他のエージェントも併用した方がいいでしょう。
在宅 | リモート | |
---|---|---|
レバテックフリーランス | 4件 | 186件 |
ギークスジョブ | 1件 | 41件 |
Midworks | 2件 | 27件 |
Pe-BANK | 15件 | 77件 |
(※2020年11月時点)
また、案件が見つからない場合、すぐに諦めてしまわず、一度担当者に相談してみましょう。
家庭の事情や仕事の希望を伝えることで、自分の働きやすい働き方を提案してもらえる場合があるからです。
注意点2.地方案件が少ない
レバテックフリーランスの案件は、東京に集中しています。
地域 | 公開案件数 |
---|---|
関東 |
|
東海 |
|
関西 |
|
九州 |
|
(※2020年11月時点)
レバテックフリーランスの対応エリアは関東・東海・関西・九州ですが、地方だと案件がない可能性があるので注意が必要です。
もし、地方での案件を探すのであれば、地方向けの求人も扱っている「Pe-BANK」との併用がおすすめです。
注意点3.未経験者向けの案件が少ない
レバテックフリーランスが取り扱っている案件は90%以上は経験者向けで、未経験者向けの案件は少ないです。
実際に「実務経験未経験」で検索すると、全体案件1万件以上に対して200件ほどしか見つかりませんでした。
(※2020年11月時点)
レバテックフリーランスは最低でも2〜3年の実務経験が求められます。
経験がない場合は、まずはサラリーマンエンジニアとして転職し、現場を経験してからフリーランスに転向したほうがいいでしょう。
正社員で未経験OKの求人を探す場合は、「ワークポート」なら探しやすいのでぜひ相談してみてください。
- ワークポートについて詳しく知りたい方こちら
→「【未経験OK!】ワークポートの評判・口コミと登録前の注意点を解説!」
5.結論!レバテックフリーランスはこんな人におすすめ
ここまでの内容を踏まえて、どんな人がレバテックフリーランスを使うべきなのか、特徴や利用者の口コミをもとに表にまとめました。
▼レバテックフリーランスはこんな人におすすめ
レバテックフリーランスの評価 | コメント |
---|---|
多くの案件から仕事を選びたい人★★★★★ | レバテックフリーランスでは1万件以上の案件を保有しているので、多くの案件から仕事を選びたい人のおすすめできる。 もっと選択肢を増やしたいなら、同じくフリーランス専門の転職エージェント「ギークスジョブ」も併用すると良い。 |
高額案件を探している ★★★★★ |
レバテックフリーランスは高単価案件が多く、利用者の平均年収は862万円なのでおすすめできる。 |
正社員並みの保障が欲しい★★★★☆ |
レバテックフリーランスには安定収入・税務関連手続き・ヘルスケアに関する充実した保障がある。 |
リモート案件を探している人 ★★☆☆☆ |
レバテックフリーランスはリモート案件は少ない。 もっと案件を確保するには「ギークスジョブ」を併用したい。 |
レバテックフリーランスは業界トップクラスの1万件以上の案件を保有しており、高単価な案件はその中の25%と多いです。
特に週5日案件の扱いが多いので、週5日働きたい人に向いています。
先日フリーランスエージェント大手の #レバテックフリーランス の面談に行きました。
結論「週5案件を探すなら有り」です。
大手なので案件数はさすがの多さで地方や都内問わず多いです。 週5案件のみをご紹介しています。と言われたのでそれ以外で探している方は他のエージェントが良さそうですね😌— たくや@フリーランス (@Freelance_ta) February 13, 2020
以下のような人なら、レバテックフリーランスは非常におすすめのエージェントと言えるでしょう。
- キャリアに自信がある(実務経験2〜3年以上)
- インフラエンジニア・サーバエンジニア
- ソーシャルゲーム・ECサイトの仕事がしたい
- PHP、Linux、AWSを使いたい
- 高単価な案件を受注したい
- 週5日案件を探している
- 対象エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・福岡)に住んでいる人
- 熱心なサポートを受けたい人
- 参賀後もサポートが受けたい人
案件をみてみるだけでも利用価値があるので、ぜひ登録だけでも済ませておいてください。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約15,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 九州+近畿+関東 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://freelance.levtech.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
その他のエージェントも利用しよう
レバテックフリーランスは案件数が多く、単価が高額なので希望の案件が見つかる可能性が高いです。
しかし、人によってはその他のエージェントの方が合っている可能性もあります。
また、他のエージェントが持っていない独占案件を持っている場合もあるので、併用した方が希望する案件が見つかりやすくなります。
以下のエージェントを併用すれば、レバテックフリーランスの物足りないところを補ってくれるので、必要に応じて利用してみてください。
▼レバテックフリーランスとの併用がおすすめなエージェント
エージェント名 | 向いている人 | 特徴 |
---|---|---|
ギークスジョブ |
|
|
Midworks |
正社員並みの保障を受けたい人 |
|
6.レバテックフリーランスを使って案件を紹介してもらう4つのステップ
レバテックフリーランスを使った転職活動の流れをご紹介していきます。
レバテックフリーランスでは、事業参画後もフォローがあり、継続して案件を取ることができます。
ステップ1.会員登録〜希望条件の入力(10分)
はじめに「レバテックフリーランス」の会員登録画面をクリックし、希望する働き方(任意)を選びます。
次に生年月日、お名前、連絡先(電話番号・メールアドレス)を入力します(必須)。
最後に入力内容を確認して「同意して登録する」を押せば登録完了です。
登録後は、5営業日以内に担当者から連絡が来るので、経歴や得意スキル・案件の希望などを入力しておくとスムーズにマッチングが進みます。
なお、登録料や解約料は一切お金はかからないので安心してください。
※5営業日を過ぎても連絡がない場合は「問合せフォーム」から連絡してください。
登録後に登録完了メールが届かない場合は入力したメールアドレスに誤りがある可能性があります。
その場合は再登録するか、「問合せフォーム」から連絡してください。
2.カウンセリング・案件提案(数日以内・最短翌日)
次に、担当エージェントと実際に会って希望する職場や経歴、アピールポイントなどを話し合います。
ウェブ業界に精通するエージェントがサポートするので、分からないことがあれば積極的に聞きましょう。
そしてスキルシートに項目を埋め、条件に合う案件を探していきます。
3.商談・事業参画(1週間〜1ヶ月)
希望する案件が見つかったら、企業と商談を行います。
レバテックフリーランスでは、企業との商談設定やスケジュールは全て代行してくれます。
レバテックフリーランスの案件の多くが、参画実績のある企業のため、現場の雰囲気などの詳細な情報を把握してから交渉することが可能です。
参画の条件は、コーディネーターが企業先としっかり交渉してくれるので、遠慮なく希望条件・単価・参画を開始したい日などを伝えておきましょう。
条件面で合意すれば、企業先としてレバテックフリーランスによる契約締結が行われます。
契約書類の書き方も、レバテックフリーランスが詳しく説明してくれるので安心です。
4.参画後のフォロー
レバテックフリーランスでは、参画後も担当者がフォローについて、定期的にコミュニケーションを取ってくれます。
確認報告だけではなく、相談にも乗ってくれるので不安や疑問があった場合は気軽に担当者に連絡を入れてください。
また、契約期間満了の1ヶ月前に、契約継続か終了か確認してくれます。
継続する場合は契約更新手続きを行ってくれますし、終了する場合は次の案件を提案してくれるので、ブランクなく次の仕事を見つけることが可能です。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
7.レバテックフリーランスを使って良い案件を受注するコツ
せっかくレバテックフリーランスを利用するなら、少しでも良い案件を獲得したいですよね。
ここでは、レバテックフリーランスを使って質の高い案件を受注する4つのポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
では、紹介していきます。
ポイント1.「良い案件があればすぐにでも」と伝えておく
担当者には「希望に近い案件が見つかればすぐに教えて欲しい」と伝えておきましょう。
なぜなら、受注する気がないと思われると他の利用者よりも案件の紹介が後回しになってしまうからです。
もちろん、すぐに受注する気が無くてもレバテックフリーランスに登録すること自体は問題ありません。
それでも、担当者から「情報収集のためだけに登録した人」と思われないようにすることは大事です。
ポイント2.面談前に自分のスキルを再確認する
面談前に自分が何をどれだけできるのか、スキルを再確認しておく必要があります。
転職コーディネーターはウェブの技術に理解があるため、アドバイスを受けながらスキルシートを埋めていきましょう。
ポイント3.コーディネーターが合わなければ変更を申し出る
「この担当者とは合わないな…」と思う人に当たったら、早めに変更を申し出てください。
希望に合わない案件を紹介されたり、あなたの転職活動に悪影響が出たりしてしまいます。
もしコーディネーターとの相性が合わなければ、「別の担当者の意見も聞いてみたい」と伝えて、担当者の変更を申し出ましょう。
ポイント4.利用を断られたら他のエージェントも検討する
もしレバテックフリーランスで利用を断られてしまったら、他のフリーランス向けエージェントの利用も検討しましょう。
レバテックフリーランスやギークスジョブは必要な経験年数の目安が2〜3年ですが、Midworksだと実務経験1.5年で仕事が見つかったという声もありました。
Midworksの面談に行ってきました!
実務経験1.5年でも参画できる案件がありますね。
ざっくり単価を出してもらったら、PHPメインで50~55万円くらい。単価を上げるポイントとしては
・FWの使用経験(Cake,Laravelは強い)
・要件定義からやっていると◎※バカ高い単価は炎上している可能性大です
— もんしょー@リモートエンジニア|YouTube登録者1000人突破 (@sima199407) November 21, 2018
ただし、完全に未経験の人はほとんどのエージェントの利用ができないので、その場合はワークポート などで求人を紹介してもらい、実務経験を積んでからフリーランスに転向することをおすすめします。
8.【Q&A】レバテックフリーランスのよくある質問
最後に、レバテックフリーランスに多く寄せられる質問を3つまとめました。
登録前に、気になる点は全て解決しましょう。
順番に解説していきます。
Q1.登録費用はかかる?
A.無料です。
企業が広告料としてレバテックフリーランスに報酬を支払っているため、利用者には負担がかかりません。
案件の閲覧、登録、コーディネーターからの情報提案、参画までのサポートなど全てのサービスを無料で利用可能です。
Q2.退会するにはどうすればいい?
A.担当コーディネーターに直接メールで連絡すると退会ができます。
担当のコーディネータの連絡先を忘れてしまった場合は、レバテック株式会社エントリーチーム宛にメールまたは電話で連絡してください。
- メール:entry@levtech.jp
- 電話:03-5774-1762
なお、退会すると登録情報は削除されてしまいます。
再度利用する場合は、「6.レバテックフリーランスを使った転職活動の4ステップ」に沿って新規登録をしてください。
Q3.案件がないときはどうすれば良い?
A.紹介可能な案件が発生するまで連絡を待つしかありません
たまたま条件に見合った案件が無いだけかもしれません。
紹介可能な案件が発生した場合はコーディネーターから連絡が来ます。
Q4.給与支払日までの日数は?
A.15日サイト(月末締め翌日15日支払い)が標準的な支払いサイトです。
参画する現場によって多少変動しますが、標準で月末締め翌日15日支払いでs、業界内では最短クラスです。
フリーランスになりたてで、すぐに報酬を受け取りたい人も安心して利用できます。
まとめ
レバテックフリーランスは、常駐型かつ高単価の案件が多く、安定した収入を得られます。
また、コーディネーターの手厚いサポートがあるため、初めてフリーランスとして働く方にもおすすめです。
特に以下のような方にはぴったりのエージェントなので、ぜひ利用してみましょう。
【レバテックフリーランスが向いている人】
- キャリアに自信がある(実務経験2〜3年以上)
- ソーシャルゲーム・ECサイトの仕事をやりたい
- インフラエンジニア・サーバエンジニア
- ソーシャルゲーム・ECサイトの仕事がしたい
- 高単価な案件を受注したい
- 週5日案件を探している
- 対象エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・福岡)に住んでいる人
- 熱心なサポートを受けたい人
- 参賀後もサポートが受けたい人
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
ただし、レバテックフリーランスだけで必ずしも条件に合う会社が見つかるとは限りません。
その際は、その他のエージェントも併用しながら自分に合った仕事を見つけましょう。
エージェント名 | 向いている人 | 特徴 |
---|---|---|
ギークスジョブ |
|
|
Midworks |
正社員並みの保障を受けたい人 |
|
画像引用:レバテックフリーランス