最終更新日:2021/02/23
ロバート・ウォルターズ(Robert Walters)は、外資系転職に特化した転職エージェントです。
人事専門誌「日本人材ニュース」にコンサルティング実績や高い専門性が評価されたり、「タリント・インターナショナル」から賞を与えられるなど、非常に脚光を浴びています。
しかし、実際に登録するとなると、利用者の評判や口コミが気になりますよね。
「高い能力が求められるのでは?」
「対応が悪いって本当?」
転職活動に失敗しないためには、このような疑問を全て解消しておくべきです。
そこで本記事では、ロバート・ウォルターズを実際に利用した方からの口コミを元に、利用のメリットや登録前の注意点を詳しく解説しています。
ロバート・ウォルターズの利用を検討しているなら、ぜひ参考にしてください。
【まず確認】転職成功を目指すなら、自分に合った転職エージェントを選ぶべき!
(引用:ロバート・ウォルターズ)
ロバート・ウォルターズは、外資系・日系グローバル企業への転職に強い転職エージェントです。
特に、グローバル人材の転職支援に特化しているため、語学力に自信があるならば、ぜひ活用するべきと言えます。
ただし、人によっては他のサービスの方が相性が良い場合もあります。
そこで、ロバート・ウォルターズはどんな人が使うべきかを、利用者の評判と筆者の経験を踏まえて表にまとめました。
▼ロバート・ウォルターズはこんな人におすすめ
ロバート・ウォルターズ の評価 |
コメント |
---|---|
20代の おすすめ度★★★★☆ |
ロバート・ウォルターズはハイクラス転職を目指す20代には、間違いなくおすすめできる。ただし、経歴・スキルに自信が無い場合は、「マイナビエージェント」の利用がおすすめ。 |
30代の おすすめ度★★★★☆ |
ロバート・ウォルターズは30代の転職実績も豊富。選択肢を増やすためには、大手企業の求人も豊富な「リクルートエージェント」との併用がおすすめ。 |
外資系転職の おすすめ度★★★★★ |
ロバート・ウォルターズは外資系に特化しているため、強くおすすめできる。同じく外資系転職に強く、高年収の案件が豊富な「JACリクルートメント」を併用すると尚良い。 |
IT・Web業界の おすすめ度★★★☆☆ |
ロバート・ウォルターズは、IT業界のハイクラス求人を保有している。より専門的なアドバイスを得たいなら、業界特化型の「レバテックキャリア」のサポートも受けると良い。 |
女性の おすすめ度★★☆☆☆ |
ロバート・ウォルターズは、女性の活躍を推進する優良企業として厚労省に認定されている。ただし、経歴・スキルに自信が無い場合は、女性の転職支援にも強い「doda」の利用がおすすめ。 |
ちなみに、結局どれがいいの…?と悩んでしまう場合は、ひとまずロバート・ウォルターズに登録してみるのも決して悪い判断ではありません。
転職エージェントはどれも無料ですし、合わない場合はすぐ退会できるので、まずは気軽に利用してみてくださいね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.実際どうなの?ロバート・ウォルターズの気になる評判・口コミ
(引用:ロバート・ウォルターズ)
ロバート・ウォルターズ(Robert Walters)は、外資系・日系グローバル企業への転職を目指す方のための転職支援サービスに特化しています。
人事専門誌「日本人材ニュース」によって「人材コンサルティング会社&サービスガイド100選」にも選ばれていることもあり、心強いサービスが期待できます。
(引用:日本人材ニュース)
とは言え、実際に使うとなれば、利用者が本当に満足しているのかを確認しておきたいですよね。
そこで、まずはロバート・ウォルターズの悪い評判と良い評判をご紹介します。
特に、悪い評判は公式サイトでは知ることができないので、利用前によく確認しておいてください。
※口コミは随時更新中です。(2021年2月1日更新)
ロバートウォルターズの悪い評判
外資特有?対応が冷たい
・ロバートウォルターズは外資特有 の冷たい感じ。やたらと総合コンサル紹介してくる
・中小は大手が知らなそうな案件持ってる。でもコンサルタントはクセが強いし仕事出来ない人ばかりに当たった
・良いエージェントは皆LinkedInから声かけてくれた
・LinkedInは絶対に登録した方が良い— おかきさん (@pieta_japan) June 22, 2020
30代 匿名
中には、やはり対応がざっくりとしたコンサルタントもいたので、人にもよるのかと思います。
しかし、事務的とはいえ、共通してヒアリング能力は高かったように思います。
「対応が非常にクール」「人によっては事務的な対応をされる」という口コミです。
ロバート・ウォルターズ自体が外資系企業であり、コンサルタントが海外のカルチャーを持ったネイティブであるため、日本人にとってはドライと感じてしまうのかもしれません。
しかし、対応がドライなことがあるのは担当者によりますので、ロバート・ウォルターズに限らず他の転職エージェントでも言えることです。
どの転職エージェントにも対応の悪い担当者は一定数いるため、まずは実際にサポートを受けてみると良いでしょう。
逆に「ドライなところが良い」という口コミも
ロバートウォルターズの口コミには、対応がドライだからこそ、利用者側からもハードなことを言いやすいという意見も見られました。
ロバートウォルターズとかマイケルペイジとかってかなりドライだし態度があからさまに変わっていくので、こっちもハードな事言いやすくて私は好き
— せんせい (@neney_xx) August 27, 2019
ロバートウォルターズ凄く良かった。
お前も選ぶけど向こうだって選ぶからなちゃんとしろよって感じがとてもいいし、ちゃんと意見聞いてくれる所も良かった。あと久々に英語で喋れて良かった。まだまだイケるがんばるぞい。— ossan (@Des_Tro_246) February 14, 2019
もちろん担当者の性格や能力にもよりますが、「比較的ドライな対応をされる」という心の準備はしておくことをおすすめします。
ただし、「コンサルタントと相性が合わない」と感じた場合は、我慢する必要はありません。
スムーズに転職活動を進めるためにも、コンサルタントが合わないと感じた時は、早めに担当者を変更しましょう。
レスポンスが悪かった
30代 匿名
担当者によるかもだけど、微妙。
メール等のレスポンスが遅いのと、面接前にあまりためになるアドバイスをしてもらえない。
ただスケジュール調整を行うのみ。
正直言って、いてもいなくても変わらない気がする。
匿名
web面談では担当者は良い印象だったが「応募が多い案件だが必ず合否について連絡します」と言われたっきり一切連絡来ず。
落ちていても連絡すると言ってたのに全く来ず催促の為連絡するが「今担当者がいないのでわからない、かけなおすように伝えておく」と言ったっきり、また何日も来ない。
再度連絡するもまた「担当者がいない」→とにかく合否結果だけ知りたいから確認してほしいと言うと一旦保留になり「担当者に確認したら昨日合否のメールを送った」と言われその場でメールボックスを確認するが迷惑フォルダにも全メールにも一切届いておらず。(中略)
「今確認したがやっぱりメールは届いていない。会社としてこの対応はどうなのか?」と言うと「今メールを送るように担当者に至急伝えた」と言うが結局来なかった。
「合否の連絡が来なかった」「メールのレスポンスが悪い」という口コミです。
このようなケースも、担当者の能力次第と言えます。
対応の悪い担当者に当たってしまった場合は、「レスポンスが悪いため、思うように転職活動が進まない」とはっきりと伝え、担当者を変更してもらうことをおすすめします。
担当者の当たり外れは、どの転職エージェントを利用したとしても起こり得ます。そのため、転職エージェントは複数登録しておくのが良いでしょう。
担当者が強引だった
ロバートウォルターズも押し込みひどいし人の扱いも悪い
— ⭐︎ベルたま⭐️ (@tamapooh7) May 25, 2019
「押し込みがひどかった」という口コミです。
確かに、ロバートをルターズは対応がドライな上に、強引に転職を進めようとするという声も一定数見つかります。
ただし、対応はコンサルタントによるため、全員が強引に転職を進めてくることは、もちろんありません。
ロバートウォルターズのコンサルタントは英語ネイティブの方であるため、日本のエージェントと比べてドライに感じてしまう人が多い可能性があります。
合わないコンサルタントにあったった場合は、担当者を変えて頂くのも一つの手でしょう。
また、場合によっては担当者と認識がずれていることで、的外れの求人を紹介されてしまう可能性もあります。
もし、希望をしていない求人を紹介される場合は、自分の意見をはっきりと伝え、担当者との認識にズレが起きないようにするべきです。
逆に「他社と比較しても対応が丁寧」という口コミも
一方、ロバート・ウォルターズの対応は丁寧だという口コミも見られます。
全然問題ないです!
今回の企業はJACリクルートメントで、他はロバート・ウォルターズとマイケル・ペイジを使っています。
3社とも持って来てくれる案件はほぼ同じですが、ロバート・ウォルターズが1番企業とのコミュニケーションをしてて、フォローアップも丁寧な印象を持っています!— MM (@matsuyoinikki) August 14, 2018
転職エージェントを利用して転職活動を行う場合は、上記の方のように、まずは複数社の転職エージェントに登録することがおすすめです。
なぜならば、求人案件やキャリアアドバイザーの質を比較することで、使うべきエージェントが自ずと絞られるからです。
そのため、気になるエージェントを3~4社ピックアップして登録し、しばらくの間は併用してみましょう。
各社のサービスを比較することで、取り扱う求人の傾向やキャリアアドバイザーのレベルなども把握できるため、あなたにとって最適な1社が見つかる可能性が高まります。
登録していないのに電話がかかってきた
ロバートウォルターズから電話が会社に僕あてに電話があった… どこから情報仕入れたんだろう…不思議w
— Manabu Mizukami (@mamizu1128) April 19, 2018
突然ロバートウォルターズから、会社の電話に電話かかってきて、「時間のあるときにコーヒーでもどうですか?」と。
転職の予定は全くないのだけど、マーケットの状況を聞いておくだけでも有益なのか?やっぱり昼寝したいから辞めとこうか。
— ユージ (@YJtrainee) July 5, 2019
「ロバート・ウォルターズから会社の電話を通じて連絡があった」という口コミも多く見られました。
実は、ロバート・ウォルターズに登録しなくても、Linkedln(リンクトイン)を利用している方には、ヘッドハンターからスカウトが届くことがあります。
ご存じの方も多いと思いますが、Linkedlnは採用やビジネスにおける人脈構築を目的として開発された、ビジネス向けSNSサービスです。
特に欧米での普及率が高く、海外や外資系企業で働く方のほとんどがLinkedlnのアカウントを取得していると言っても過言ではありません。
すでにLinkedInのアカウントをお持ちの方であれば、そこから人材を探しているヘッドハンターの目に留まることで、ロバート・ウォルターズから直接スカウトが来ます。
そのため、外資系企業や海外企業への転職を狙っている方ならば、むしろ積極的に利用すると良いでしょう。
※ LinkedInのアカウントをお持ちの方は、「ロバート・ウォルターズ」のページから、求人を確認することも可能です。
ロバートウォルターズの良い評判
良い案件を紹介してくれる
現在はロバートウォルターズっていうエージェント1社です😂
ちゃんと自分がだした要望通りの求人の紹介をしてくれるのでとてもありがたいです☺︎マイナビ、パソナとかもいいって聞きますよ🙆♀️
— まっちゃそ🐨 (@Macchasushi031) September 24, 2020
今回もロバートウォルターズが日系、外資ともに圧倒的にいいとこ沢山紹介してくれる感あるなぁ。
ビズリーチ、解除忘れで有料会員なってしまって三千円くらい取られたけど、英語使う大型案件あんまりなさそう。メールきても最近見てない。— くまこ😴👴弱小投資家 (@kumako35) March 7, 2018
「要望通りの求人を紹介してくれる」「良い案件をたくさん紹介してくれた」という口コミです。
ロバート・ウォルターズでは、各専門チームのコンサルタントが企業と転職希望者の双方のカウンセリングを行い、どちらのニーズにも応える質の高いマッチングを目指しています。
採用条件だけではなく、企業風土や採用の背景、そして人材のキャリア観や人間性までを考慮して、入社後に活躍が確信できるような案件を紹介してくれます。
また、ロバート・ウォルターズならではの好条件の非公開求人や年収800円以上の案件も豊富なため、求人をだけでも確認しておく価値はあるでしょう。
担当者が優秀だった
私は転職の時にロバートウォルターズにお世話になりましたが金融セクターの担当者がとても優秀でしたね。
— たろ@痩せます (@ForeverTaroimo) November 25, 2020
「金融セクターの担当者が優秀だった」という口コミです。
ロバート・ウォルターズには、各業界に精通したコンサルタントが在籍しており、マーケットの現状や動向を熟知しています。
あなたの経歴やスキルなどを踏まえた上で、希望する業界への転職をサポートしてくれるため、安心して転職活動に臨めます。
対応がスピーディー
外人転職エージェントのコネクションを新規開拓したけど、結局マイケルペイジとロバートウォルターズでいいやんってなった…
求人の質もそうだけど、役員とか採用担当者とダイレクトの繋がりあったりするから、フィードバックまでのスピードが全然違うみたい。
いい会社だとスピード大事だもんなぁ…— ヨハネ・パウロ・クマコ👴🤔👴 (@kumako35) May 24, 2018
30代 匿名
総合的に見て、 最初のレジュメの添削~面接対策~内定後の交渉までの流れは非常に早かったです。
早すぎてかなり不安になってしまうくらいでした。
その間にほかの外資系エージェントもこれくらいのスピード感なのかと、思い登録に行きましたが、(ロバートウォルターズのような早いスピードで)進むことはありませんでした。
「フィードバックまでのスピードが全然違う」「他のエージェントでは、ロバートウォルターズのような早いスピードで進むことは無かった」という口コミです。
ロバートウォルターズのコンサルタントは、企業の人事との繋がりが強いこともあり、応募から選考・内定までが非常にスピーディーに行われます。
そのため、長引いては困る転職活動をスムーズに進められます。
「出来るだけ早く転職先を見つけたい」「効率よく転職活動を進めたい」という方は、ぜひロバート・ウォルターズのサービスを活用しましょう。
求人の給与水準が高くニッチな職種も多い
グローバル食品企業に興味あれば、下記サイトの登録がおすすめです。
・LinkedIn (SNS)
・JAC
・ビズリーチ
・ロバートウォルターズLinkedIn はオファー沢山来るが質も様々。JACは食品系多くて良い。ビズリーチは質がイマイチ。ロバートウォルターズは給与水準高く、ニッチな職種多いのでベスト。
— らび@Foodie|食の学び×海外食品☕️🥗🍛 (@Rabi_Foodie) June 2, 2020
「給与水準が高く、ニッチな職種が多い」という口コミです。
確かにロバート・ウォルターズでは、年収500万円以上の案件しか保有していません。
2021年1月の公開求人1,087件の内では、年収500~800万円の案件が約3割、年収900~1,200万円の案件が4割弱を占めています。
ロバート・ウォルターズは職種も豊富!
ロバート・ウォルターズが取り扱う職種は非常に豊富であり、例えば、IT職種だけでも26種と多岐にわたっていることが分かります。
【ロバート・ウォルターズのIT職種】
- 開発
- プロジェクトマネジメント
- ウェブ開発
- ビジネスアナリスト
- データ分析
- ヘルプデスク
- ネットワーク営業
- アーキテクチャ
- ITコンサルタント
- 試験
- インフラ
- プログラミング
- サポート
- ITマネージメント
- ソフトウェア営業
- システムインテグレーション
- CRM
- ERP
- サービス営業
- データベース管理
- ハードウェアエンジニア
- クラウド仮想化
- グラフィックデザイン
- IT監査
- ITマーケティング
- ローカライゼーション
思わぬ求人が見つかる可能性も高いため、ぜひ一度コンサルタントに相談だけでもしてみることをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.【結論】ロバート・ウォルターズはこんな方に向いている!
(引用:ロバート・ウォルターズ)
1985年にイギリスで設立されたロバートウォルターズは、現在では世界30か国にオフィスを構え、幅広いグローバルネットワークを活かした転職支援を行っています。
ロバート・ウォルターズは、外資系企業や日系グローバル企業への転職なら、ぜひ活用するべき転職エージェントと言えるでしょう。
▼ロバート・ウォルターズはこんな人におすすめ
ロバート・ウォルターズ の評価 |
コメント |
---|---|
20代の おすすめ度★★★★☆ |
ロバート・ウォルターズはハイクラス転職を目指す20代には、間違いなくおすすめできる。ただし、経歴・スキルに自信が無い場合は、「マイナビエージェント」の利用がおすすめ。 |
30代の おすすめ度★★★★☆ |
ロバート・ウォルターズは30代の転職実績も豊富。選択肢を増やすためには、大手企業の求人も豊富な「リクルートエージェント」との併用がおすすめ。 |
外資系転職の おすすめ度★★★★★ |
ロバート・ウォルターズは外資系に特化しているため、強くおすすめできる。同じく外資系転職に強く、高年収の案件が豊富な「JACリクルートメント」を併用すると尚良い。 |
IT・Web業界の おすすめ度★★★☆☆ |
ロバート・ウォルターズは、IT業界のハイクラス求人を保有している。より専門的なアドバイスを得たいなら、業界特化型の「レバテックキャリア」のサポートも受けると良い。 |
女性の おすすめ度★★☆☆☆ |
ロバート・ウォルターズは、女性の活躍を推進する優良企業として厚労省に認定されている。ただし、経歴・スキルに自信が無い場合は、女性の転職支援にも強い「doda」の利用がおすすめ。 |
ロバート・ウォルターズは、下記の特徴に当てはまる方にぴったりの転職エージェントですので、ぜひ登録して一度求人紹介を受けてみてくださいね。
【ロバート・ウォルターズの利用に向いている方】
- 外資系企業・日系グローバル企業で活躍したい方
- 関東・関西での勤務を希望する方
- 高い英語力を活かせる仕事を見つけたい方
- スピーディーな転職を望む方
運営会社 | ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約1,300件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 近畿+関東 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.robertwalters.co.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
ロバート・ウォルターズ以外のエージェントも併用しよう
ロバート・ウォルターズは、外資系企業・日系グローバル企業への転職を目指す方に向けた求人を保有していますが、確認できる求人には限りがあります。
そのため、本格的に転職活動を行うならば、ロバート・ウォルターズの他にも3~4社の転職エージェントを併用するべきです。
「リクナビNEXT」のアンケートでも、転職決定者は平均4.2社のエージェントを併用しているデータが出ているため、気になるエージェントは求人紹介だけでも受けておくと良いでしょう。
では、具体的にどのように転職エージェントを併用したら良いかを知るために、失敗しない転職エージェントの選び方をまとめました。
上記の方法ならば、求人を幅広く確認できるため、求人探しで失敗する可能性を大きく減らせます。
なお、良い求人を紹介されなかったらすぐ退会すれば良いので、気軽に登録しても大丈夫です。
まずは自分の希望する求人が見つかるかを確認し、合わなければ変更!という使い方で、転職エージェントをフルに活用してくださいね。
サイト名 | おすすめな方 | 特徴 |
---|---|---|
リクルートエージェント |
すべての求職者 |
|
doda |
すべての求職者 |
|
マイナビエージェント |
20〜30代前半向け |
|
ハタラクティブ |
第二新卒・フリーター向け |
|
JACリクルートメント |
外資系企業への転職を考えている方 |
|
ビズリーチ |
キャリアアップを目指す方 |
|
<左右にスクロールできます>
※こちらでおすすめしている転職エージェントは、「【9割が間違える】人気の転職エージェントおすすめ一覧と1,102人の口コミ・評判で分かった賢い選び方」の記事で、利用者からの評価が高かったエージェントです。
3.なぜ選ばれるのか?ロバート・ウォルターズが人気な3つの理由
ロバート・ウォルターズは、日本人材ニュース編集部から「人材採用のパートナーとして、継続的に質の高いサービスが期待できる会社である」と評価されている転職エージェントです。
そんなロバート・ウォルターズが多くの人に利用されている理由には、主に以下の3つが挙げられます。
【ロバート・ウォルターズが選ばれる理由】
それでは、順に確認していきましょう。
理由1.高年収の外資系求人が豊富
ロバートウォルターズが保有する求人は、すべて年収500万円以上の高年収の案件です。
【給与別公開求人数】
年収 (円) |
公開求人数 (件) |
---|---|
500~800万 | 364 |
900~1,200万 | 426 |
1,300~1,700万 | 212 |
1,800~2,200万 | 59 |
2,300~2,800万 | 36 |
(※2021年1月時点)
これはあくまで公開求人の数ですので、非公開求人も含めると実際には更に多くの案件を保有していると考えられます。
キャリアコンサルタントは、これまでの経歴やスキル、また適性や転職の目的・希望などを共有した上で、今後のキャリアプランについて一緒に考え、あなたの可能性を最大限発揮できる企業を紹介してくれます。
年収を更にアップさせるチャンスですから、ぜひコンサルタントのアドバイスを受け、求人紹介だけでも受けてみましょう。
高い英語力を活かせる求人が見つかる可能性大!
ロバート・ウォルターズは、主に外資系・日系グローバル企業における「バイリンガル・スペシャリスト」と呼ばれる英語を使う求人において、企業からの信頼と転職支援実績を築いてきました。
求人検索では、英語を使う求人を「勤務地」「雇用形態」「カテゴリ(業界)」「年収・時給」によってチェックできます。
まずは、登録前にどのような求人があるかを確認し、興味のある案件があれば会員登録をした上で転職サポートを受けると良いでしょう。
理由2.コンサルタントの質が高い
ロバート・ウォルターズでは、各業界に精通したコンサルタントが担当してくれるため、安心して転職サポートを受けられるようになっています。
外国人と日本人両方のコンサルタントが在籍していますが、どちらにしてもバイリンガルの方ばかりですので、英語でも日本語でもコミュニケーションが取れる場合がほとんどです。
キャリアコンサルタントは、企業の採用担当者に対して、履歴書でだけでは分からない長所や強みを伝えてあなたを推薦してくれます。
転職市場を知りつくしたコンサルタントからのサポートは、あなたの転職に有利に働くことでしょう。
ロバート・ウォルターズは人材業界でも高く評価されている!
ロバート・ウォルターズは、人材業界の専門媒体「タリント・インターナショナル」が開催したリクルートメント・インダストリー・アワード ジャパン2019にて、2つの賞を受賞しました。
一つは、国内で最も優れた人材サービス企業に贈られる「ベスト・リクルートメント・カンパニー・オブ・ザ・イヤー(大企業部門)」。
もう一つは、専門性の高いスペシャリストの採用支援を牽引する企業に贈られる「スペシャリスト・リクルートメント・カンパニー・オブ・ザ・イヤー」です。
ロバート・ウォルターズ・ジャパン代表取締役社長のジェレミー・サンプソン氏は、受賞を受けて「当社従業員の日々の努力の積み重ねを評価いただいたものだ」と述べています。
理由3.サポートが充実しているため選考通過率をアップできる
ロバートウォルターズでは、書類対策や面接対策を念入りに行ってくれるため、選考の通過率を高めることが可能です。
また、コンサルタントは、求人企業との強いコネクションを持っており、それゆえ転職に役立つ情報を数多く保有しています。
【コンサルタントが持つ情報】
- 企業の社風
- 業界の動向
- 各企業の面接における質問の傾向
- 採用者が求めるスキルや人物像
企業の内部情報を熟知したコンサルタントによる求人紹介や選考対策を受ければ、万全の態勢で転職活動に臨めます。
ロバート・ウォルターズのサービスを活用すれば、自分一人で転職活動を進めるよりも、選考に通過する確率を高められるでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.利用前に知っておきたい!ロバート・ウォルターズの全注意点
ロバート・ウォルターズは、利用者の満足度が高い転職エージェントですが、もちろん注意点もあります。
利用を検討しているならば、登録後に後悔しないために、次の2つの注意点に気をつけましょう。
【ロバート・ウォルターズの注意点】
それでは、順に確認していきましょう。
注意点1.高い英語力や専門性が無い場合は求人を紹介されない
外資系・日系グローバル企業への転職支援に特化しているロバートウォルターズでは、高い英語力を求められる場合が多いです。
求人案件にも寄りますが、ある程度の英語力がないと、紹介される求人がない、または少なくなってしまうケースも考えられます。
ビジネスレベルの英語スキルを身に付けていない方は、英語力を十分にアップさせた上で、ロバート・ウォルターズを利用すると良いでしょう。
注意点2.関東エリア(特に東京)の求人がメイン
ロバートウォルターズが保有する求人は、関東エリアに集中しています。
実際に公式サイトで求人検索をすると、求人のほとんどが関東エリアであることが分かります。
【勤務地別|公開求人数】
勤務地 | 公開求人数 (件) |
---|---|
関東 | 1,001 |
関西 | 62 |
その他 | 32 |
(※2021年1月時点)
また、各求人票をチェックすると、東京が勤務地の案件をメインに取り扱っています。
日本へ進出する外資系企業の多くは東京にオフィスを構えるため、 外資系特化のロバートウォルターズには必然的に関東エリアの求人が多くなります。
ただし、関東に比べて少ないとは言え、大阪を中心とした関西エリアの求人も保有していますので、気になる方は、どのような求人があるのかを一度問い合わせてみましょう。
ちなみに、関東・関西エリア以外の勤務地には、愛知・三重・岐阜・広島・福岡・鹿児島・沖縄などが見られました。(2021年1月時点)
地方での転職を考えている方は、そのエリアでの転職に強い転職エージェントの利用を検討しましょう。
お住まいのエリアでの転職に強い転職エージェントを探すには?
首都圏以外のエリアでの転職を目指すならば、全国の求人をバランスよく扱う「リクルートエージェント」や「doda」のような大手エージェントの利用がおすすめです。
また、各都道府県には、その地域に特化した転職エージェントが存在します。
地元の優良企業が見つかる可能性も高まるため、お住まいのエリアに強い転職エージェントを『エリア別転職エージェント』から探してみましょう。
5.ロバート・ウォルターズの登録から内定までの全5ステップ
ここからは、ロバートウォルターズに登録して内定を得るまでの手順を、ステップごとに詳しく解説していきます。
【ロバートウォルターズ|利用の流れ】
それでは、登録から順に確認していきましょう。
STEP1.基本情報の登録
ロバートウォルターズ公式サイトから、会員登録をします。
初めに、『応募フォームはこちら』という赤いボタンをクリックしてください。
(引用:ロバート・ウォルターズ)
応募フォームが表示されるので、指示に従って必要事項を入力しましょう。
【応募フォームの必要記入事項】
- 名前
- メールアドレス
- 現在の職種
- 現在の業種
- 希望の勤務地
- 希望雇用形態
フォームを送信する際には、英文もしくは和文の職務経歴書を併せて添付する必要があります。
※ 職務経歴書の書き方は、公式サイトの『職務経歴書の書き方見本(マニュアル)とフォーマット【テンプレートつき】』を参考にしましょう。
登録完了後、あなたの経験や希望に合う求人が紹介可能な場合には、コンサルタントから連絡があります。
紹介できる求人がない場合は連絡が来ないため、注意が必要です。
STEP2.キャリアカウンセリング
コンサルタントから連絡が来た後は、面談(キャリアカウンセリング)が行なわれます。
基本的には東京オフィスか大阪オフィスのどちらかでの実施となりますが、電話でのキャリアカウンセリングも可能です。
面談では、これまでの経歴・能力・適正・転職の目的・希望などをキャリアコンサルタントと共有し、今後のキャリアプランについて一緒に考えます。
転職のプロからのアドバイスにより、自身では気付かなかった強みや活躍の場も発見できるでしょう。
また、カウンセリングの場は、分からないことを聞いたり、相談に乗ってもらう絶好のチャンスですから、転職に関することなら何でも気軽に話してみることをおすすめします。
ロバートウォルターズの面談拠点
オフィス | 住所・アクセス |
---|---|
東京オフィス |
|
大阪オフィス |
|
STEP3.求人紹介
キャリアカウンセリングで伝えた情報を元に、コンサルタントがあなたに合った求人を紹介してくれます。
求人企業の社風、職場環境から仕事内容に至るまでの案件の詳細を伝えてくれるため、応募する企業を決める際に非常に役立つでしょう。
また、一般に公開されていない優良な「非公開求人」の中からも情報が提供されるため、転職の幅が大いに広がります。
STEP4.応募・面接
求人企業への応募は、キャリアコンサルタントが代行します。
その際、あなたの能力・経験・スキル・希望などを求人企業に対して積極的にアピールしてくれるため、非常に心強いサポートが期待できます。
また、面倒な面接の日程調節も代行してくれるため、手間を省くことも可能です。
入念な面接対策を受け、自信を持って面接に臨みましょう。
STEP5.就業決定
内定が決まった際は、担当のキャリアコンサルタントより連絡が来ます。
その後、あなたの希望を考慮した上で入社日の調整が行われ、円満退社の手続きについてもアドバイスをくれるでしょう。
転職成功後でも、キャリアについての相談は可能ですので、気軽に連絡してみてくださいね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.ロバート・ウォルターズを最大限に活用するポイント
せっかくロバート・ウォルターズを利用して転職活動を行うならば、最大限に活用する方法を知っておきましょう。
ここでは、ロバート・ウォルターズを効果的に利用するための3つのポイントをご紹介するので、ぜひ登録後の参考にしてください。
【ロバート・ウォルターズ|活用のポイント】
それでは、順に確認していきましょう。
ポイント1.スキルや経歴は正確な情報を伝える
スキルや経歴については、正直な情報を伝えましょう。
一度転職サイトやエージェントに登録した情報は、こちらから消去を希望しない限り、残り続けます。
スキルや経歴に関する嘘をついてしまうと、後々食い違いが生じることで、コンサルタントに不信感をあたえてしまうでしょう。
そうなれば、案件を紹介してもらえないどころか、登録を解除される可能性もあるため、注意してください。
ポイント2.エージェントからの信頼を失うような行為はしない
質の良いサービスを受けるためには、転職エージェントから信頼を失うような行為は絶対に避けましょう。
信頼を失うような行為とは、例えば以下のような行為のことを言います。
【担当者からの信頼を失う行為】
- 担当者からの連絡を無視する
- 面談時に経歴・スキルなどを偽って報告する
- 複数のエージェントを通して同じ企業に応募する
もしもロバート・ウォルターズからの信頼を失ってしまえば、転職支援を受けられなくなったり、エージェントの登録解除に繋がったりする可能性もあります。
特に、複数のエージェントから同じ企業に応募してしまうと、エージェントだけでなく、その企業からの信頼も失ってしまうため注意しましょう。
ポイント3.一社に絞らず複数の転職エージェントを併用する
ロバート・ウォルターズは、外資系・日系グローバル企業への転職にはおすすめですが、敷居が高過ぎたり、求人が関東エリアに偏っているというデメリットもあります。
そのため、求人情報を他エージェントでカバーしつつ、ロバート・ウォルターズの転職支援も受けるという活用の仕方がおすすめです。
転職エージェントの複数利用には、転職の選択肢を増やすだけでなく、他にもたくさんのメリットがあります。
【転職エージェントの複数利用のメリット】
- 多くの求人を比較・検討できる
- 各転職エージェントの独占案件をチェックできる
- 複数の担当者からのアドバイスを受けられる
- 質の悪い担当者を見分けられるようになる
- 一社では足りない企業の情報・転職ノウハウなどを補える
「そんなに登録したら管理しきれなくなるのでは?」と思うかもしれませんが、サービスに満足できないエージェントは、すぐに退会してしまっても大丈夫です。
転職エージェントは何社利用しても料金はかからないので、できれば3〜4社利用して、エージェント選びでの失敗がないようにしておきましょう。
相性の良いアドバイザーに出会うチャンスを増やそう!
利用する転職エージェントを1社に絞ってしまうと、相性の良い担当者に巡り会える可能性が減ってしまいます。
しかし、複数の転職エージェントを利用すれば、相性の良いキャリアアドバイザーに出会うチャンスを増やせるというメリットがあります。
一社に登録して悪い担当者にあたってしまった場合、また一から登録し、新たな担当者の良し悪しを判断するのに更に時間がかかってしまうでしょう。
複数の転職エージェントに登録するのは面倒に感じますが、より良い担当者に出会う機会が増えるため、結果的に転職活動を効率良く行えるという訳なのです。
7.【Q&A】ロバート・ウォルターズのよくある質問
最後に、ロバート・ウォルターズについてよくある疑問点をまとめておきます。
Q1.ロバート・ウォルターズでは、どのような業界の求人を保有していますか?
Q3.外資系や日系グローバル企業の転職事情などの情報をチェックするには?
疑問をしっかり解消した上で、ロバート・ウォルターズに登録してくださいね。
Q1.ロバート・ウォルターズでは、どのような業界の求人を保有していますか?
A.ロバート・ウォルターズの専門分野は、製造業、IT、金融、小売、ヘルスケア、自動車、エネルギー、化学、オンライン、サプライチェーン、不動産など多岐に渡ります。
ロバートウォルターズは、様々な業界の求人を取り扱っており、企業の規模も幅広いです。
世界有数のグローバル企業はもちろん、ベンチャー企業や中小企業からの求人も見つかるため、色々なニーズに応えてくれます。
2021年1月時点での全取り扱い業種とその求人数をまとめましたので、参考にしてください。
【取り扱い業種と公開求人数】
- メーカー (232)
- IT (226)
- 金融 (77)
- インターネット・ニューメディア (66)
- コンサルティング (56)
- 消費財 (45)
- 医療・メディカル (42)
- 医薬・製薬 (42)
- 自動車 (39)
- ファッション (31)
- 資源・エネルギー (29)
- 小売 (28)
- 電気・電子 (22)
- 通信 (19)
- ロジスティクス・物流・サプライチェーン (18)
- マーケティング (16)
- マスコミ (16)
- 広告・出版・広報 (15)
- 法務・弁護士事務所 (14)
- エンジニアリング (13)
- 人材紹介 (12)
- 保険 (10)
- ホスピタリティ・ケータリング (8)
- 教育 (6)
- 安全衛生 (4)
- 不動産・住宅 (3)
- 営業 (3)
- レジャー・スポーツ (2)
- 科学・研究 (2)
- 銀行 (1)
- コールセンター・カスタマーサービス (1)
- 国防・自衛隊 (1)
人事 (1) - 石油・ガス (1)
- 購買と調達 (1)
Q2.海外勤務の求人は保有していますか?
A.いいえ。基本的には国内勤務の求人を保有しています。
ロバート・ウォルターズ・ジャパンでは、日本国内を勤務地とする転職支援を行なっています。
海外での勤務を希望する場合は、直接ロバート・ウォルターズの海外オフィスとやり取りしましょう。
尚、日本のサイトで作ったアカウントは、ロバート・ウォルターズの各海外オフィスサイトでも使用できます。
【Robert Walters 海外拠点一覧】
アイルランド, アフリカ, アメリカ, イギリス, インドネシア, オーストラリア, オランダ, カナダ, 韓国, シンガポール, スイス, スペイン, タイ, 台湾, 中国, 中東, チリ, ドイツ, ニュージーランド, フィリピン, ブラジル, フランス, ベトナム, ベルギー, ポルトガル, 香港, マレーシア, 南アフリカ, メキシコ, ルクセンブルグ
Q3.外資系や日系グローバル企業の転職事情などの情報をチェックするには?
A.ロバート・ウォルターズが調査した、グローバル人材採用における「給与水準」や「採用動向」を参考にしましょう。
ロバートウォルターズは、定期的に給与水準や採用についてなど、求人動向に関する調査を行っています。
レポートは毎年公開され、グローバル企業での人材採用トレンド・給与水準トレンドを分かりやすく解説しています。
特に、採用動向は業界別にチェック出来るため、ぜひ活用してください。
Q4.ロバート・ウォルターズ以外にも外資系に特化した転職エージェントはある?
A.あります。複数のエージェントを併用して、サービスを比較してみることがおすすめです。
ここでは、外資系・日系グローバル企業への転職に強く、利用者の満足度が比較的高い転職エージェントを3社ご紹介します。
【おすすめ転職エージェント3選】
それでは、それぞれのエージェントの特徴を順にご紹介します。
30~50代のハイクラス転職に強い「JACリクルートメント」
JAC(ジェイエイシー)リクルートメントは、外資系企業の求人やエグゼクティブの優良求人に特化した転職エージェントです。
年収600万円以上の企業を中心とした求人案件を保有しており、ハイキャリア案件の充実度は日本トップクラスを誇ります。
また、コンサルタントの専門性も高く、企業の詳しい内部情報を教えてくれたり、専門的な知見・経験を活かしたアドバイスを行ってくれることも特徴です。
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 約10,200件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.jac-recruitment.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!JACリクルートメントの悪い評判と登録前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
面接対策とアフターフォローが充実「エンワールド・ジャパン」
エンワールド・ジャパンは、外資系企業・日系グローバル企業への転職支援に特化した転職エージェントです。
一人の会員に対してチームで転職サポートに取り組み、チーム全体があなたの目標・要望・スキルを把握した上で、最適な転職先を厳選し、転職活動全体を効率的に進めてくれます。
また、入社後のアフターフォローも充実しているため、状況に応じてアドバイスを貰いましょう。
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約1,100件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.enworld.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!エンワールド・ジャパンの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
20代後半から30代のキャリアアップ転職に注力「ランスタッド」
ランスタッドは、20代後半から30代のキャリアアップ転職を目指す方におすすめの転職エージェントです。
1960年にオランダで創業されて以来、世界39カ国・4,700以上の拠点を展開している、世界トップクラスの人材サービス企業です。
ランスタッドでは、外資系企業・グローバル企業などを中心に、管理職クラス(年収800~3000万円以上)の求人も保有しています。
キャリアアップ転職を目指すなら、選択肢を増やすためにもぜひ活用しましょう。
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約8,100件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.randstad.co.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「ランスタッドの評判は?口コミを元にメリット・デメリットを解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
Q5.ロバート・ウォルターズの退会方法は?
A.担当者に直接伝える、もしくはお問い合わせフォームを利用して退会希望の旨を伝えましょう。
ロバート・ウォルターズの退会を希望する場合は、以下の2つの方法から選択して、退会の旨を伝えてください。
【ロバートウォルターズ|退会方法】
- 電話・メールで担当コンサルタントに直接伝える
- 公式サイトのお問い合わせページより退会希望の旨を伝える
まとめ
ロバート・ウォルターズ(Robert Walters)は、関東エリアの外資系・日系グローバル企業への転職を目指す方におすすめの転職エージェントです。
特に、下記の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職エージェントですので、ぜひ求人をチェックしてみてくださいね。
【ロバート・ウォルターズの利用に向いている方】
- 外資系企業・日系グローバル企業で活躍したい方
- 関東・関西での勤務を希望する方
- 高い英語力を活かせる仕事を見つけたい方
- スピーディーな転職を望む方
ただし、ロバート・ウォルターズには、敷居が高過ぎたり、求人が関東に集中していたりというデメリットもあります。
求人やサービスに物足りなさを感じる方は、複数の転職エージェントを併用して、万全の状態で転職活動を乗り切ってくださいね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
40代 匿名
自分が欲しい情報や、ニーズはマッチしていないがなんとか当て込みたいクライアント、があるときは情熱的な連絡をしてきます。
こちらも、そこまで言うなら、情報を出そうかな、面接をうけてみようかな、と応えても、非常にクールな(礼儀にかける)対応が待っています。(後略)