最終更新日:2021/02/22
Womanwill(ウーマンウィル)は、マイナビエージェントの女性特化型転職サービスです。
女性の転職市場に精通したキャリアアドバイザーによるサポートが特徴のWomanwillですが、いざ使うとなると「自分に合った求人は見つかる?」「利用のメリットはある?」と気になりますよね。
そこで本記事では、利用者の口コミをもとに、Womanwillを利用するメリットや注意点を詳しく解説します。
Womanwillを利用するべきかどうかが分かりますので、ぜひ参考にしてください。
(2021年2月1日更新)【まず確認】女性の転職なら「マイナビエージェント Womanwill」への登録は必須!
Womanwillでは、女性の転職に特化したサポートチームを編成し、各業界に詳しいキャリアアドバイザーが多数在籍しています。
そのため、転職を考えている女性の方なら、ぜひ登録しておくことをおすすめしたい 転職エージェントです。
ただ、確認できる求人は限りがあるので、他の転職サービスも併用すると安心です。
【女性におすすめの転職エージェント】
転職サービス | 特徴 |
---|---|
type女性の転職エージェント |
|
リブズキャリア |
|
ちなみに、結局どれがいいの…?と悩んでしまう場合は、ひとまずWomanwillに登録してみるのも決して悪い判断ではありません。
転職エージェントはどれも無料ですし、合わない場合はすぐ退会できるので、まずは気軽に利用してみてくださいね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.実際どうなの?Womanwillの気になる評判・口コミ
Womanwillは、女性に特化した転職エージェントです。
業界大手転職エージェント「マイナビエージェント」内のサービスであるため、実績が高くサポート内容も充実しています。
とはいえ、実際に使うとなれば、利用者が本当に満足しているのか気になりますよね。
そこで、まずはWomanwillの悪い評判と良い評判をご紹介します。
特に、悪い評判は公式サイトでは知ることができないので、利用前によく確認しておいてくださいね。
※口コミは随時更新中です。(2021年2月1日更新)
Womanwillの悪い評判
求人を紹介してもらえなかった
マイナビエージェントに紹介できる求人少ないっていって断られたから二社を使っていく
— ののわん (@nonowanP_1103) October 29, 2018
まずは「紹介できる求人が少ないと言われた」という口コミです。
Womanwillでは、紹介できる求人が無い場合は転職サービスを受けられない可能性があります。
※ご経験やご希望により、弊社でご紹介求人がない場合は、コンサルタントによる転職サポートが難しい場合もございます。あらかじめご了承ください。
(引用:マイナビエージェント|Womanwil)
転職サポートを断られてしまうと転職活動のやる気が下がるかもしれませんが、現状を真摯に受け止め、別の転職エージェントを利用してみましょう。
「特筆すべきスキルや経歴がない…」という方向けの転職エージェントもありますので、転職を諦めないでください。
紹介求人が無くても大丈夫!自分で求人検索できる「リブズキャリア」
たとえWomanwillに求人紹介を断られたとしても、女性向けの転職サービスはたくさんあるので安心してください。
「リブズキャリア」ならば、求人紹介されるのを待つのではなく、あなた自身で求人検索し応募することが可能です。
(引用:リブズキャリア)
「リモートOK」「フレックスOK」「時短OK」など、多様な働き方から検索条件を絞れるため、子育て中の女性の方にもおすすめです。
(引用:リブズキャリア)
リブズキャリアの利用料は無料ですから、まずは希望条件に合う求人があるかどうかを気軽に検索してみてくださいね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
アドバイザーの対応が雑
マイナビエージェント。
土曜日昼に登録して火曜日24時(日付的には水曜日)時点で連絡なし。5営業日以内って聞いてるけど土日祝は営業日外かしら。それにしたって丸一日経ってノーリアクションか……って印象。他エージェントが素早かったから比較しちゃうとね。— 紫乃 (@FiumeViola779) December 25, 2018
「メールの返信が遅い」という口コミです。
手厚いサポートが人気の転職エージェントですが、中には雑なアドバイザーもいるようです。
もし「相性が合わない」「サポートに不満がある」などの質の悪いアドバイザーに当たってしまったら、担当者の変更を申し出るようにしましょう。
変更を申し出ることは勇気のいることですが、あなたの転職が成功することを第一に優先させてくださいね。
担当者を変更する方法
Womanwillでは、担当者変更用の問い合わせフォームや電話番号が設置されていません。
そのため、変更依頼を申し出る際は、担当のキャリアアドバイザーに直接電話かメールで伝える必要があります。
少し気まずいかもしれませんが、理由をきちんと述べた上で、担当者を変更して欲しい旨を伝えましょう。
マイナビエージェントの公式サイトでも、担当者との相性が合わない場合は変更を推奨していますので、安心して依頼してみてくださいね。
Womanwillの良い評判
二人三脚でサポートしてもらえた
女性
面談、求人紹介、面接対策、その他個別の懸念事項等、担当者の方にはかなり親切にご対応いただきました。
また、メールで質問事項を送った際にも、すぐにお返事をいただくことができ、大変助かりました。
(引用:マイナビエージェント)
「担当者の対応が親切だった」という口コミです。
Womanwillは、女性の転職に特化したサポートチームを編成しており、一人ひとりの悩みに合せて最適なアドバイスを提案しています。
例えば、シフト制で休みが不定期な方には、面接の負担を減らすために、複数社の選考を同日に調整してくれます。
また、結婚や妊娠などのライフスタイルに合わせて転職する際は、あなたの希望条件に合わせて求人を紹介してくれるのです。
悪い評判では「アドバイザーの対応が雑」という口コミもありましたが、親身になってサポートしてくれるアドバイザーがほとんどです。
何度も面接対策をしてもらえた
女性
何度も面接対策をしていただきました。
どういうふうに面接を組み立てていけばよいか正確に教えてくださったため、自分の情報と組み立て方をすり合わせて面接対策ができるようになりました。
(引用:マイナビエージェント)
「何度も面接対策してもらえた」という口コミです。
Womanwillでは、納得のいくまで何度でも、面接サポートを受けられます。
面接対策では、伝える内容をまとめてもらえたり、回答のアドバイスをもらえたりします。
「うまく話せるか不安」という方でも、事前に不安を解消できるので、自信を持って面接に臨めるでしょう。
早く転職先を見つけられた
女性
想像してたよりもとても早く転職先をみつけることができました。
日数がかかることは現職を続けながらの私にとっては負担だったので、1社目で内定をいただくことはとてもありがたかったです。
(引用:マイナビエージェント)
「予定よりも早く転職先を見つけられた」という口コミです。
Womanwillは、各業界に詳しいキャリアアドバイザーが在籍しているので、効率よく転職活動を進められます。
たとえば、業界知識が必要な「業界研究」や「求人検索」は、キャリアアドバイザーがあなたの代わりに行ってくれます。
複数の内定を受けて決めきれずに悩んでいる際は、年収やキャリアプラン等の比較表を作成し、納得感を持って選べるようサポートしてくれます。
情報を調べたり、的確なアドバイスをもらえるため、短期間で満足のいく転職活動ができるのです。
「なるべく早く転職したい」という方にこそ、Womanwillはおすすめです。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.【結論】Womanwillはこんな方におすすめ!
Womanwillは、女性のための転職サポートが充実しており、女性向けの求人を多数保有しています。
女性に特化した転職サポートを受けられるため、スムーズに転職を進めたい方には、ぜひ活用して欲しい転職エージェントです。
特に、下記の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職エージェントですので、ぜひ登録して求人を確認してみてください。
【Womanwilの利用に向いている方】
- スキルアップを図りたい方
- ワークライフバランスを重視したい方
- キャリアプランに合った環境で働きたい方
- 女性が活躍できる企業を選びたい方
- 派遣社員から正社員を目指したい方
- 他の業界にもチャレンジしたい方
Womanwillの基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約22,600件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
約14,300件 (2021年2月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/womanwill/ |
※公開・非公開求人数はマイナビエージェントのデータを参照。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
Womanwill以外のエージェントも併用しよう
Womanwillは女性に特化した求人を保有していますが、それでも確認できる求人には限りがあります。
そのため、本格的に転職活動を行うならばWomanwillと合わせて3〜4社の転職エージェントを併用するべきです。
大手転職サイト「リクナビNEXT」のアンケートでも、転職決定者は平均4.2社のエージェントを併用しているというデータが出ているため、気になったエージェントは求人紹介だけでも受けておくと良いでしょう。
転職サービス | 特徴 |
---|---|
type女性の転職エージェント |
|
リブズキャリア |
|
ハタラクティブ |
|
doda |
|
ビズリーチ |
|
リクルートエージェント |
|
複数の転職サービスから情報収集できれば、それだけ転職の成功率を高められます。
なお、良い求人を紹介されなかったらすぐ退会してもOKですので、気軽に登録してみてくださいね。
まずは自分の希望する求人が見つかるかを確認し、合わなければ変更!という使い方で、転職エージェント・転職サイトを使い倒しましょう。
3.なぜ選ばれるのか?Womanwillが人気な3つの理由
Womanwillは、女性の転職支援に特化した転職エージェントです。
多くの女性転職者に支持されている理由には、主に以下の3つが挙げられます。
【Womanwilが選ばれる理由】
では、順番に確認していきましょう。
理由1.女性の転職成功事例が多い
Womanwillを利用した多くの女性が、転職を成功させています。
こちらの転職事例からも分かる通り、人材業界、金融業界、IT業界など業界・業種は様々です。
(引用:Womanwill|2020年11月時点)
転職先は、前職と同じ業界の方もいれば、未経験職種に進まれた方もいらっしゃいます。
「他にも転職事例を確認してみたい!」という方は、Womanwill公式サイトの「転職事例」からご覧いただけます。
理由2.80%が非公開求人!女性向け求人が多数
Womanwillが保有する求人の約8割は、非公開求人です。
非公開求人は質の高い案件が多く、応募の難易度が高い傾向にありますが、キャリアアップを望む女性にとっては、チャンスを掴める可能性が高いと言えるでしょう。
また、採用条件を満たす求職者は優先的に応募できるので、短期間での転職も可能になります。
Womanwillの求人は、「スキルアップをしたい」「年収をアップさせたい」「専門性を活かして働きたい」といった多くの女性の希望を満たしてくれるでしょう。
理由3.アドバイザーの手厚いサポートが受けられる
口コミからも分かるように、Womanwillのサポートには定評があります。
Womanwillでは、各業界・職種に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているため、納得のいくサポートを受けることが可能です。
たとえば、業界知識が必要な「応募書類の作成」では、アドバイザーが書類添削をしてくれるため、選考通過率を高まります。
また、結婚や出産などのライフイベントに合わせて、勤務地や労働環境から仕事を探してもらえます。
専門性の高いサポート体制が整っているので、一人で転職活動をするよりも効率良く進められるでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.利用前に知っておきたい!Womanwillの注意点
Womanwillは多くの女性に選ばれている転職エージェントですが、登録後に後悔しないためにも、以下の項目を知っておくと安心です。
【Womanwill|利用の注意点】
それでは、順に確認していきましょう。
注意点1.応募条件が厳しい求人も多い
Womanwillが保有する求人の8割は、一般公開されていない「非公開求人」です。
非公開求人は、大手企業や人気な求人が多い一方で、応募条件が厳しいというデメリットがあります。
非公開求人を募集する企業は、一定の条件を設けている場合が多く、その条件に合わなければ応募はできません。
企業の求める人物像がはっきりしているため、入社後のミスマッチを防ぐというメリットがある一方で、「難易度が高い」というマイナス面もあるのです。
もしあなたが、特に目的がなく「なんとなく転職してみたい」という場合には、Womanwillの利用は向いていないと言えるでしょう。
注意点2.対面カウンセリング可能な地域が限られている
Womanwillでは、対面カウンセリングを実施しているオフィスが限られているので、事前に確認しておきましょう。
カウンセリング可能なオフィスは、以下の10箇所です。
【対面カウンセリングが可能なオフィス】
オフィス | 住所・アクセス |
---|---|
東京(京橋)オフィス |
|
東京(新宿)オフィス |
|
横浜オフィス |
|
静岡オフィス |
|
札幌オフィス |
|
名古屋オフィス |
|
大阪オフィス |
|
京都オフィス |
|
兵庫オフィス |
|
福岡オフィス |
|
地方にお住まいの方やオフィスに足を運べない方は、電話でのカウンセリングも受けられます。
ただし、対面で話すよりもお互いの気持ちが伝わりにくいので、手厚いサポートを受けたい方には物足りなさを感じるかもしれません。
自分で求人検索したい人は、転職サイトを活用しよう!
カウンセリングを希望せず、求人検索を自分で行いたい方は「転職サイト」の利用をおすすめします。
転職サイトは、気軽に求人検索できるので、場所を選ばずいつでも自分のペースで転職活動を進められます。
ただし、転職エージェントのように「面接指導」や「応募書類の添削」などの手厚いサポートを受けられない点に注意しましょう。
下記の関連記事では、女性向けの転職サイトが分かりやすくまとめられていますので、ぜひ参考にしてください。
5.Womanwillの登録から面談までの流れ
(引用:マイナビエージェント|Womanwill)
ここからは、Womanwillに登録してから求人を紹介してもらうまでの流れをご紹介します。
Womanwillを使った転職活動の流れは、以下の4ステップです。
【Womanwill|登録の流れ】
それぞれ見ていきましょう。
STEP1.会員登録(所要時間3分)
まずは「Womanwill」の公式サイトを開き、会員登録を行います。
「無料転職サポート申し込み」をクリックすると、ページ最下部の「Entry マイナビエージェントに登録」へ移動します。
(引用:Womanwill)
会員登録で聞かれる質問は、以下の通りです。
【Womanwill|登録時の質問内容】
- 現在の状況(在職中 or 離職中)
- 経験社数
- 希望勤務地
- 現在勤務先の業種
- 現在勤務先の職種
- 性別
- 生年月日
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 最終学歴の学歴区分
- 学校名・学部・卒業年月
- 現在の雇用形態
- 現在の年収
- 勤務先での職務内容
登録作業は面倒に感じられるかもしれませんが、選択肢がすでに用意されているため、ボタンをタップするだけで回答できます。
また、文章を入力する作業はほとんどありませんので、スマホからでもストレスなく登録可能です。
登録完了後は、5営業日以内にメールまたは電話にて担当者から連絡が届きます。
このタイミングで、初回面談の日程を調整しましょう。
STEP2.キャリアアドバイザーとの面談
カウンセリング可能なオフィスは、こちらの「拠点案内」からご確認いただけます。
なお、オフィスに足を運べない場合は、電話でのカウンセリングも可能です。
面談では、担当者に「現在の状況」と「紹介してほしい求人の希望」を伝えて、希望条件にあった求人を提案してもらいます。
堅苦しい雰囲気ではありませんので、ちょっとした仕事の悩みなどでも、気軽に担当者に相談しましょう。
面談の雰囲気は、以下の動画が参考になります。
こちらは「doda」の面談の様子ですが、Womanwillでも似たような面談が行われるので、興味のある方は確認してみてください。
なお、面談をスムーズに進めるために「履歴書」と「職務経歴書」を持参する必要があるので、面談日までに作成しておきましょう。
もし作成中に分からないことがあれば、面談当日に直接担当者に質問することも可能です。
STEP3.求人紹介・応募
基本的には、面談の場であなたに合った求人を紹介してもらえます。
ただ、面談終了後におすすめの求人が見つかった場合には、電話かメールで求人情報が届けられます。
急な電話や何度もしつこい電話を避けたい場合は、担当者に「求人紹介はメールでお願いします」と伝えておくと良いでしょう。
気になる求人が見つかれば、そのまま応募を行います。
面接の日程調整などは、全てエージェントに任せられるので、手間はかかりません。
また、応募書類の作成方法や面接の対策なども担当者が熱心にサポートしてくれるため、スムーズに転職活動を進められます。
STEP4.面接
応募が完了したら面接を行います。
Womanwillでは、面接対策を納得のいくまで行ってくれるので、しっかりと準備をしておけば、自信を持って面接に臨めるでしょう。
面接が終了したら、電話もしくはキャリアエージェント経由で合否の連絡が届きます。
たとえ失敗したとしても、キャリアアドバイザーが企業からフィードバックを受け取っていますから、次の面接に失敗を活かせるでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.Womanwillを最大限に活用する3つのポイント
Womanwillを利用するならば、最大限に活用して少しでも転職成功に近づけましょう。
ここでは、Womanwillを効果的に利用するポイントを3つご紹介するので、ぜひ登録後の参考にしてください。
【Womanwillの活用法】
それでは、詳しく確認していきましょう。
ポイント1.担当者にこまめに連絡をする
担当者には、こまめに連絡を入れて、転職活動の意欲をアピールしましょう。
担当者への返信が遅れたり、連絡をしていないと「すぐに転職する気がないのでは?」と思われてしまいます。
あなたの希望条件に合う求人でも、紹介を後回しにされてしまう可能性があるため、こまめに連絡を入れることが大事です。
2週間に1度程度で良いので、「新着で良い求人は入っていませんか?」「この企業の求人はありませんか?」など、自分から担当者に連絡を入れるようにしてください。
ポイント2.「女性の転職コラム」で転職事情を確認する
(引用:Womanwill|女性の転職コラム)
Womanwillでは、女性の求職者に向けた「女性の転職コラム」を公開しています。
女性の転職事情が分かりやすく解説されていますので、積極的に情報収集をしておきましょう。
テーマは、「女性のキャリアプランの立て方」「女性に人気の業界」「産休・育休の制度」など様々です。
「転職に不安を感じる」という方でも、女性の転職事情をイメージできるため、不安や疑問を解消できます。
隙間時間を見つけて、ぜひ読んでみてくださいね。
ポイント3.他の転職エージェントも併用する
Womanwillを最大限に活用するには、他の転職エージェントに登録し、併用することが大事です。
複数のキャリアアドバイザーからアドバイスをもらえるので、1つの考えに固執することなく、客観的な視点で物事を考えられるようになるでしょう。
また、Womanwillは非公開求人が多く、求人の質が高いため、紹介してもらえる企業が少ないケースも考えられます。
そのような場合でも、他社サービスに登録しておけば、「転職したいけど応募先が見つからない…」というような事態を避けられるでしょう。
7.【Q&A】Womanwillのよくある質問
ここでは、Womanwillのよくある質問についてまとめています。
順に確認していきましょう。
Q1.「マイナビ転職 女性のおしごと」と「マイナビエージェント Womanwill」の違いは?
A.どちらも女性向けのサービスですが、「マイナビ転職」は転職サイト、「マイナビエージェント」は転職エージェントです。
(引用:マイナビ転職)
「マイナビ転職 女性のおしごと」と「マイナビエージェント Womanwill」は、どちらも株式会社マイナビが提供する転職サービスです。
転職サイトと転職エージェントのサービスの違いは、以下の通りです。
転職サイトでは、手厚い転職サポートは受けられませんが、気軽な求人検索が可能です。
ひとまず求人を見てみたいという方は、ぜひ「マイナビ転職」を情報収集に活用しましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
Q2.「Google Womenwill」と「マイナビエージェント Womanwill」は関係ある?
A.よく似たサービス名ですが、関係はありません。
(引用:Google Womenwill)
「Google Womenwill」とは、女性の働き方を改革するGoogle社のプロジェクトを指します。
Womenwill は、テクノロジーにより女性が直面する問題の解決を目指すGoogleのアジア太平洋地域全体の取り組みです。
『引用:「Womenwill Japan」』
マイナビエージェントのWomanwillとは別物ですので、検索の際は間違えないように気を付けましょう。
Q3.Womanwillの退会方法は?
A.担当のキャリアアドバイザーに、メールまたは電話にて、退会の旨を伝えるだけで完了です。
マイナビエージェントにおける退会の定義は、「退会」と「個人情報削除」の2種類あるので注意してください。
【退会・個人情報削除の違い】
- 退会:登録情報は残るが、連絡は来なくなる
- 個人情報削除:登録情報が消され、連絡は来なくなる
「退会」と伝えるだけでは、個人情報は残されたままとなります。
退会のみならず、個人情報の削除も希望する際は「個人情報削除」とお伝えください。
担当のキャリアアドバイザーが分からない場合は、下記のメールアドレス宛に必要事項を記入したメールを送信しましょう。
privacy-info@mynavi.jp | |
件名 | 退会または個人情報削除 (※どちらかを記入) |
必要事項 |
|
(参考:マイナビエージェント|FAQ)
まとめ
Womanwillでは、女性に特化したサポートチームが転職支援を行なってくれます。
そのため、転職を考えている女性の方にとっては、ぜひとも活用をおすすめしたい登録転職エージェントです。
特に、下記の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職エージェントですので、ぜひ登録して求人を確認してみてください。
【Womanwilの利用に向いている方】
- スキルアップを図りたい方
- ワークライフバランスを重視したい方
- キャリアプランに合った環境で働きたい方
- 女性が活躍できる企業を選びたい方
- 派遣社員から正社員を目指したい方
- 他の業界にもチャレンジしたい方
ただし、Womanwillでは、スキルや経験が不足している場合の紹介求人が少ない可能性もあります。
より多くの求人を網羅するためには、複数の転職エージェントを併用し、転職の選択肢を増やしましょう。
キャリアピックスでは、あなたの転職活動が上手く行くことを心より願っています。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【全ての女性におすすめ】
【条件別|おすすめ転職サービス】
【画像引用サイト】