最終更新日:2021/02/12
カカクコムは国内大手のインターネット企業です。
「価格.com」を運営する企業として有名ですが、「食べログ」や「映画.com」など他にも幅広いサービスを提供しています。
海外進出を果たしている事から将来性も期待できます。
魅力的な企業への転職は、競争率が高く不安に思う人も多いのではないでしょうか?
この記事では企業情報や社員の口コミなど、カカクコムへの転職に役立つ情報を紹介しています。
転職活動をサポートしてくれる、転職エージェントの紹介もあるので是非参考にしてください。
【結論】カカクコムへの転職は転職エージェントを利用すると有利
カカクコムは、利用者が多い人気のポータルサイトを運営する人気企業です。
将来性という意味でも魅力があり、転職先としても魅力があります。
専門職の募集は非公開求人が多いので、カカクコムへの転職を有利に進めたいなら転職エージェントの利用をおすすめします。
(画像引用:カカクコム 採用サイト)
おすすめは「リクルートエージェント」「doda」「パソナキャリア」の3社です。
登録は無料で、3分ほどでサクッと完了するので、気軽に利用してみてくださいね。
気になる項目をクリック
1.カカクコムの企業情報
会社名 | 株式会社カカクコム |
本社 | 東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番7号 デジタルゲートビル |
代表者 | 代表取締役社長 畑彰之介 |
設立 | 1997年12月 |
従業員数 | 連結:1,028名(2019年9月末 現在) ※取締役、派遣社員及びアルバイトを除く従業員ベース |
カカクコムの企業情報について詳しく見ていきましょう。
カカクコムは、ユーザー目線で価値のあるサービスを提供する企業を目指しています。
事業活動を通じて、社会的課題解決に取り組んでいるのも特徴的です。
企業理念
カカクコムの企業理念は、ミッション・バリューという形で掲げられています。
それぞれの理念について詳しく見ていきましょう。
「ミッション」
- 世界の情報をインターネットを活用し、人々にもっと身近に溶け込むこと
「バリュー」
- 変わる可能性を見つけるCHANGE
- 可能性に挑戦するCHALLENGE
- 挑戦に必要な行動を継続させるTENACIOUS
- サービスへの意志から始まるWILL
更にCSR(社会貢献)方針として、次のスローガンを掲げています。
ユーザー本位の価値あるサービスを創出する企業であり続けるために、事業活動を通して社会的課題解決に取り組んでまいります。
カカクコムグループのCSR
- 生活者視点の価値ある情報を安全に届ける
- ユーザー、取引先、株主から信頼の得られる企業となる
- 幅広い人材の育成と働きやすさの実現で活力のある組織となる
カカクコムは情報を発信するだけでなく、ユーザーに信頼されるような企業を目指しています。
転職を考えているなら、企業理念に沿って考え自分がカカクコムの社風に合っているか考えながら転職活動を進める事が大切です。
事業内容
カカクコムの事業内容は以下の通りです。
価格.com
(画像引用:価格.com)
家電やパソコン、各種保険や日用品など生活に関するあらゆる商品を比較できるサイトです。
口コミやレビビューを見て、購入前に検討できるのが特徴となっています。
食べログ
(画像引用:食べログ)
幅広いジャンルの飲食店を対象に、実際に食べに行ったユーザーが口コミを寄せるグルメサイトです。
お店の情報なども紹介しているので、お店選びにも役立ちます。
行ってみたいお店が見つかった場合は、食べログから予約もできます。
映画.com
(画像引用:映画.com)
映画に関する口コミや作品情報をチェックできるサイトです。
映画レビューだけでなく、試写会情報やインタビュー情報など映画に関する様々な情報を入手できます。
4travei.jp
(画像引用:4travel.jp)
国内旅行から海外旅行まで、旅行の口コミや旅行記を紹介しています。
空港件やホテルの検索と予約、旅行に関するQ&Aなどもあるのでおすすめスポットなどを知りたい時に活用できます。
スマイティ.com
(画像引用:スマイティ)
不動産情報サイトです。
賃貸物件の検索から不動産を売りたい人や貸したい人まで、不動産に関する情報が揃っています。
新築物件はもちろんのこと中古物件なども揃い、人気のエリアから検索することもできます。
業績・将来性
カカクコムは、価格.comや食べログなど幅広い人気ポータルサイトの運営をしている企業です。
2019年第1期四半期決算の業績を見ても、価格.comが前年度よりも1.1%、食べログでは前年度より22%もアップしています。
サイトの利用者も順調な伸びを見せており、経営・営業ともに約40%の利益を上げている事や、各サイトでの広告収入も多い事など業績・将来性という意味でも期待できる企業です。
今後も人々の生活にインターネットが欠かせない物となっていく事を考えても、更に売上を伸ばす可能性は十分にあります。
同業他社との比較
同業である、比較サイトやポータル検索サイト企業と、カカクコムの売上高・事業内容を比較してみました。
企業名 | 売上高(2018〜2019年度) | 事業内容 |
---|---|---|
グーグル | 4兆3,100億円 | ポータル検索サイト 住所検索・地図サービスを活用した飲食店レビュー |
カカクコム | 548億円 | 比較サイト:価格.com ポータル検索サイト:食べログ(口コミ主体の飲食店情報サービス) |
クックパッド | 119億円 | ポータル検索サイト:料理レシピ投稿・検索サイト |
手間いらず | 13.6億円 | 比較サイト:比較.com |
事業内容を見てもわかるように、カカクコムは比較サイトだけではなくポータル検索サイトなど、幅広い事業を手掛けています。
2019年現在は国内のみの事業展開ですが、今後は海外進出する方針を発表している事から、グローバルな分野でも将来性が期待できます。
その他の企業の情報を詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
平均年収
カカクコムへ転職するにあたり、年収もチェックしておきたいところです。
転職エージェントdodaがまとめた有価証券報告書のデータを参考に、カカクコムの平均年収を見ていきましょう。
2018年 | 2019年 | |
---|---|---|
平均年収 | 682万円 | 685万円 |
従業員一人あたりの売上高 | 0.5497億円 | 0.5612億円 |
従業員一人あたりの営業利益 | 0.2688億円 | 0.2566億円 |
2019年度のカカクコム平均年収は、685万円です
過去5年間の平均年収が680万円となっているので、業界全体で見ても平均的と言っていいでしょう。
福利厚生
カカクコムは福利厚生が充実しています。
転職するにあたり重要なポイントになる、福利厚生の内容を紹介します。
結婚出産祝い金(全社員対象) | 社員が結婚した時、子供が生まれた時に祝い金を支給 |
育児休暇(全社員対象) | 最大で子供が3歳になる年の年度末まで |
育児短時間勤務(全社員対象) | 子供が小学校を卒業するまで最大12年間 ※コアレスフレックスタイム制可 |
子供の看護休暇(全社員対象) | 年間10日間・内5日は有給 |
子供が複数の場合は年間20日間・内10日は有給 | |
家族手当 (管理/高度専門職層を除く一般社員対象) |
扶養する18歳未満の子供1人目は5,000円 |
2人目10,000円 | |
3人目15,000円 | |
その他の制度 | 従業員持株会 |
確定拠出年金 | |
部活動支援 | |
懇親会補助 | |
グループ会社保養施設 | |
婦人科検診 | |
EAP(従業員支援プログラム) |
カカクコムは社員が楽しく働ける事と、働きやすい環境作りを目指す会社です。
常に状況を見ながら従業員の声を反映し積極的に制度を見直すという姿勢は、カカクコムで働く社員にも高く評価されています。
2.カカクコム社員による口コミ・評判
カカクコムで実際に働いている社員の口コミは、転職を考えている人に役立つ事がたくさんあります。
社員の口コミを紹介しますので、参考にしてください。
未経験者でも転職できるか?
カカクコムは未経験者でも転職は可能です。
ただし有名企業だからという理由だけで安易に転職を決めても、こんなはずじゃなかったと後悔する事のなるかもしれません。
実際に何をしたいのかを明確にしてから行動に移す事をおすすめします。
女性の働きやすさ
40代前半・女性
WEBデザイナー
制度は少しずつ改善されていて、現在は非常に働きやすい環境です。育休は子供が3歳の年度末まで取れるし、時短勤務も小学校卒業まで可能です。(後略)
女性が働く場合には結婚や出産があるので、転職するにあたり働きやすい環境かどうかは重要なポイントです。
カカクコムは福利厚生も充実しており、常に改善しているところが多くの女性社員に支持されています。
女性の働きやすさという面では安心できる会社と言っていいでしょう。
休暇や残業について
20代後半・男性
新規事業・事業開発
有休消化率はかなり高い印象で、雰囲気も悪くないので仕事に追われるといったことは比較的少ない。また、男性でも育休などを取る方もいて非常に働きやすい(後略)
休日はしっかりと休みたいという人にとって、休日出勤がないのは嬉しいところですね。
とにかくガッツリ稼ぎたいという場合には、残業できて残業代もきちんと支払われるのはポイントが高いです。
社内制度について
20代前半・男性
WEBデザイナー
教育体制はとても手厚いと思います。先輩社員に質問することが良しとされている環境なのであまり遠慮することなく様々なことを教えてもらえます。(後略)
20代前半・女性
その他のマーケティング・企画関連職
正当に評価されてると感じる。前期後期で目標を定め、それに対する自己評価と上長評価で、自身の取り組みが認められる制度。(後略)
部署により多少の違いはあるものの、転職組も人事や先輩社員のサポートがあるのは心強いですね。
新規事業を提案できる制度があるので、学歴などは気にせず、やる気や実力をアピールできる機会が与えられる事が評価されています。
3.カカクコムの中途採用情報
転職を考える場合に難易度が気になるという人も多いことでしょう。
カカクコムの転職難易度と、中途採用で募集している職種を紹介します。
転職難易度
カカクコムの転職難易度は、それほど高くはありません。
カカクコムで働く社員の80%は中途採用というデータから、転職者にはチャンスが多い企業だということがわかります。
30代の社員が最も多いので、30代になってから転職を考えている人にもチャンスはあります。
学歴は関係ある?
カカクコムでは学歴より実力が重視される傾向があります。
カカクコムに転職した人の多くは、WEBやネット専門の広告代理店での勤務経験を生かして入社しています。
社員の学歴は高卒・大卒大学院卒となっており、高学歴の人が多いです。
学歴重視ではないので学歴が低い事はあまり気にせず、実力や経験をアピールすれば転職できる可能性は十分にあります。
募集職種
カカクコムは幅広く事業展開をしているので、募集職種も多岐にわたります。
全ては紹介式ないため、一部の募集職種を紹介します。
全ての職種を確認したい方は、公式サイトの募集職種のページをご覧ください。
WEBアナリスト
サービスを改善するためのデータ分析がメインです。
データ分析の経験が3年以上、メディアの企画運営の経験と実績、分析環境の構築経験者は有利になります。
WEBディレクター
WEBディレクターの仕事は、サイトの利用者を増やすための企画開発です。
課題の設定や企画だけでなく、分析力や運用力も求められます。
WEBディレクターとしての経験が3年以上、企画や分析の経験者は転職に有利です。
広告制作ディレクター
食べログでのタイアップ広告制作がメインとなります。
ニーズに基づきクライアントが求める提案をするのが仕事です。
企画から納品まで全ても工程を一貫担当します。
広告制作経験者はもちろんのこと、チームが一眼となって取り組むのでリーダーシップとコミュニケーションスキルが高いと有利です。
デジタルマーケター
マーケティングからコンサルティングまで、カカクコムが提供するサービス全般の推進を担当します。
インターネットサービス業務経験が2年以上、アクセス解析業務経験者が有利です。
4.カカクコムへの転職を成功させる3つのコツ
転職活動はコツを知っておくと成功率や効率がアップします。
カカクコムへの転職を成功させる3つのコツを紹介します。
コツ1.会社が求める人物像を理解する
カカクコムに転職を考えているなら、どんな人材が求められるのかを理解する事が重要です。
カカクコムという企業は、ユーザーが求めるニーズに応えながら常にユーザー目線でサービスを提供しています。
チームで取り組む仕事が多くなるため、コミュニケーション力が求められます。
カカクコムが目標に掲げる「常に進歩し続ける」ためには、慎重さや向上心も必用です。
コツ2.面接対策を万全にする
カカクコムの面接の流れは次の通りです。
面接フロー
- エントリー
- 書類選考
- 1次面接
- WEBテスト
- 2次面接(場合によっては3次面接あり)
- 内定・入社
エントリー後に書類選考があり、2回の面接の間にWEBテストも行われます。
面接ではスキルや実績などの他にも、コミュニケーションスキルや即戦力になるかどうかも判断基準となります。
コツ3.転職エージェントに登録する
カカクコムは働く社員の大半が転職組という事もあり、転職しやすさではおすすめの企業です。
ただしカカクコムに転職する場合は、まず書類選考を通過しなければいけません。
面接対策をしていても、書類選考で通過できなければ先には進めません。
こういう時に頼りになるのが、転職エージェントです。
転職エージェントは無料で求人を紹介してくれるだけではなく、面接対策や書類の添削などもしてくれるので、履歴書や提出書類を上手く書けるかどうか不安な人もサポートしてもらえるので安心です。
次の章では、カカクコムへの転職におすすめの転職エージェントを紹介します。
5.カカクコムへの転職におすすめの転職エージェント
沢山の求人を見てから決めたい人はリクルートエージェント
(引用:リクルートエージェント)
リクルートエージェントは、公開求人だけでなく非公開求人も多数扱う転職エージェントです。
特に非公開求人が全体の9割と豊富に揃っています。
求人数の多さでは業界でもトップクラスを誇るので、求人を色々見てから転職先を決めたいという人におすすめです。
書類添削や面接対策も万全なので、書類選考率を高めたい人は是非登録してみてください。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約107,200件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
約144,800件 (2021年3月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【3月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
面接対策に不安があるならdoda
(引用:doda)
dodaは、経験者採用に強い転職エージェントです。
20代~30代向けの求人も多く、他にはないdodaだけの独占求人も多数取り扱っています。
面接対策としては、応募書類の添削と企業に合わせた面接アドバイスをしています。
転職活動開始から入社まで、専任のキャリアアドバイザーがトータルサポートをしてくれるので安心です。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約75,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【3月最新】doda(デューダ)の悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
初めての転職で不安ならパソナキャリア
(引用:パソナキャリア)
パソナキャリアは、初めての転職活動に不安がある人におすすめの転職エージェントです。
圧倒的な求人情報量を持ち丁寧にキャリアカウンセリングを行ってくれるので、自分では気づかなかった職種の求人なども見つかります。
応募書類の添削をマンツーマンで行ったり、面接官に好印象を与えるテクニックなども伝授してもらえます。
退職交渉もサポートしてもらえるので、内定後まで手厚いサポートが受けられます。
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
公開求人数 | 約29,900件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!パソナキャリアの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
- カカクコムの転職は経験者に有利
- 将来性があり、転職組でも働きやすい。
- 転職成功率を高めたいなら、転職エージェントへの登録がおすすめ。
カカクコムは転職組が多いので、中途採用者にも働きやすい環境が整っています。
技術系の募集が多く、経験者なら転職に有利です。
経験があっても上手く転職活動できるか不安なら、転職エージェントに登録してサポートしてもらうと転職成功率が高まります。
カカクコムへの転職を成功させたいなら、是非転職エージェントを活用してください。
- 面接対策に不安があるならdoda
- 初めての転職に不安ならパソナキャリア
- 沢山の求人を見てから決めたい人はリクルートエージェント
20代後半・女性
新規事業・事業開発
入社理由は知名度の高いメディアの仕組み作りに関われるという点に魅力を感じたからです。(後略)