最終更新日:2021/02/17
スノーピークが好きで転職したいとお考えですか?
スノーピークは、新潟県に本社を構えるキャンプ用品メーカーで、根強いファンが多いことで知られています。
キャンプが好きな人なら、一度は聞いたことがある社名だと思いますが、どんな会社なのかは知らない人も多いのではないでしょうか?
この記事ではスノーピークへ転職したい人向けに、社員の評判や口コミ、企業情報などを詳細にまとめました。
最後までチェックしておけば、面接の時に「あの時に調べておいて良かった!」と思えるはず。ぜひご覧ください。
【結論】スノーピークへの転職ならdoda!
スノーピークへの転職を考えているなら、「doda」の利用をおすすめします。
転職活動を自分の力だけでやるよりも、転職エージェントを使った方が成功確率が上がりますよ。
なぜなら転職エージェントとは、専任のキャリアコンサルタントが、求人情報の紹介から内定獲得までの転職活動を無料でサポートしてくれるサービスだからです。
(引用:スノーピーク)
転職エージェントを利用すれば、求人の紹介や面接対策、条件交渉の代行など、幅広いサービスを受けることができます。
「doda」では、スノーピークの「平均年収」や「業績データ」を掲載しているので、ぜひ参考してくださいね。
(参考:企業情報・会社概要検索|doda)
あなたの「適性年収」を無料で調査してくれたり、人気企業に就職できるか調査できる「合格診断」などのコンテンツも豊富です。
転職を少しでも考えているのであれば、まず「doda」に登録してみることをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.スノーピークってどんな会社?
スノーピークへの転職を考えるなら、まず気になるのが「どんな会社なのか?」ではないでしょうか。
次にスノーピークの企業情報についてまとめましたので、参考にして下さい。
社名 | 株式会社スノーピーク |
---|---|
資本金 | 10億7,003万円(2018年12月末現在) |
創業 | 1958年7月 |
本社 | 新潟県三条市中野原456 |
従業員数 | 341名(2018年12月末現在) |
上場市場 | 東京証券取引所 市場第一部 |
年商(連結) | 120億7,090万円(2018年1月1日~2018年12月31日) |
代表取締役社長 CEO | 山井 太 |
(参考:会社概要)
企業理念
「The Snow Peak Way」
私達スノーピークは、一人一人の主体性が最も重要であると自覚し、同じ目標を共有する真の信頼で力を合わせ、自然指向のライフバリューを提案し実現するグローバルリーダーになろう。
私達は、常に進化し、革新を起こし、時代の流れを変えていきます。
私達は、自らもユーザーであるという立場で考え、お互いが感動できる体験価値を提供します。
私達は、地球上の全てのものに良い影響を与えます。
(引用:企業理念)
スノーピークは、アウトドアを楽しむことの「価値」を提案することで、世界をリードする存在になることを目指しています。
スノーピークの転職者に求められるのは、「この理念に共感できる」「キャンプやアウトドアが好き」という人です。
志望動機や面接の際には、「スノーピークが求める人物像」に合っていることをアピールしましょう。
業績
売上 | 営業利益 | |
---|---|---|
2018年度 | 12,070百万円 | 920百万円 |
2017年度 | 9,910百万円 | -141百万円 |
2016年度 | 9,222百万円 | 853百万円 |
(引用:会社四季報)
スノーピークの業績は右肩上がりです。
2017年度の営業利益は赤字となっていますが、「物流センターの新設の経費」などの一次的なものが原因とされます。
会社が急激に大きくなる時に起こる「成長痛」のようなものだと言えます。
スノーピークはユーザーから根強い人気があり、売り上げを順調に伸ばしていますので、今後も将来性が期待できる企業だと言えるでしょう。
平均年収・給料
スノーピークの過去3年間の平均年収をまとめました。
平成28年 | 450万円 |
---|---|
平成29年 | 397万円 |
平成30年 | 408万円 |
(参考:有価証券報告書)
スノーピークの平成30年の平均年収は408万円です。
日本の正社員の平均年収は432万円なので、比較すると平均よりも低い年収です。
給与に対する不満を抱える社員は多く「給与が安すぎる」という口コミや、「人事制度設計が人件費を抑える制度になっているように思われる」といった口コミが見られました。
次の章では、スノーピークで働く従業員の口コミをご紹介します。
【年収UPのコツ】自分の適性年収を知ろう!
あなたは自分の適性年収をご存知ですか?
「適性年収査定(無料)」をすることで、あなたの現在の適性年収を詳しく知ることができます。
さらに、今後30年間の年収推移もチェックできるので、将来のキャリアライフに悩んでいる人はすぐにでも査定してみましょう!
(参考:年収査定|doda)
転職サイトで「適性年収査定」ができるのは、転職サイトの「doda」だけなので、適性年収を知らない人は今すぐに試してみましょう。
まずは登録して、求人のチェックを行うことから始めるのをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.スノーピークの口コミ・評判
スノーピークへの転職を考えるなら、実際に働いている社員の口コミが気になりますよね。
仕事のやりがいや給与、社風、女性の働きやすさについて、スノーピーク社員の生の声を見ていきましょう。
仕事のやりがいについて
20代後半・女性
販売スタッフ
やりたいことをやらせてもらえる雰囲気がある。自分がやりたいことを口にしていけば上の人に通じて、イベントなど自分で作り上げることができる。(後略)
キャンプが好きで、スノーピーク製品が好きという社員が多いため、お客様に喜んでもらえることがやりがいにつながっているようです。
また、アイデアを言いやすいなど「風通しの良さ」を感じる社員の口コミも多く見られました。
給与について
給与に関しては、入社時に交渉をしないと、年収は220万円ほどという口コミもありました。
スノーピークへ転職する際には、しっかりと「給与の交渉」をした方が良さそうですね。
といっても、「給与交渉をするのは苦手」という人も多いと思いますので、転職エージェントを介して給与交渉してもらいましょう。
この記事の後半では、スノーピークへの転職におすすめのエージェントを紹介していますので、ぜひチェックしてください。
休日について
20代前半・女性
個人営業
社員皆良い人が多い。お客様とも仲良くなれる。業界を超えた交友関係が広がる。良く販売している社員は評価される。休日もスタッフ同士でキャンプや釣りに行きます。(後略)
連休には「キャンプイベント」があり、社員は参加することが多いようです。
また、社員同士でのキャンプイベントもあるなど、キャンプ好きにはたまらない環境だと言えるでしょう。
営業職の人の口コミでは、土日に販売店応援に行くことが急に決まることに不満の声もありました。
入社時の部署決定は慎重にした方が良さそうです。
女性の働きやすさについて
スノーピークは女性の管理職が多いという口コミが多数見られました。
店舗においては、女性、男性関係なく重い荷物を運ぶ仕事もあり、良くも悪くも、男女の差がない企業だと言えるでしょう。
※アウトドア関連の求人数が多い転職サイトは…
アウトドア関連で転職を検討している人は、スノーピーク以外のアウトドア関連求人も併せてチェックしてみましょう!
そのためには、アウトドア関連の求人数が多い転職サイトを利用する必要があります。
※以下は2021年2月14日に「リクナビNEXT」と「doda」で求人数を調査しました。
(参考:スポーツ、アウトドア用品の求人|リクナビNEXT)
(参考:アウトドア用品の転職・求人検索結果|doda)
大手転職サイトの「リクナビNEXT」と「doda」に求人を掲載しているアウトドア関連の求人を調査しました。
それぞれの転職サイトに掲載があったドアウトドア関連の求人は以下の通りです。
- リクナビNEXT:21件
- doda:63件
※2021年2月24日時点での求人数
アウトドア関連の求人は「doda」が約42件も多く掲載されていました。
もし、あなたがアウトドア関連の転職を検討しているのであれば、求人数がトップクラスの「doda」に登録することをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.スノーピークの中途採用情報
次に、スノーピークの中途採用について、「募集職種」「選考フロー」を見ていきましょう。
スノーピーク製品が好きな人には嬉しい「社員割引制度」もご紹介します。
募集職種
スノーピークで現在募集中のキャリア採用をご紹介します。(2019年12月現在)
(参考:採用情報)
スノーピークでは、全国でさまざまな職種を募集しています。
詳しい職務内容については、スノーピークホームページでご確認いただけます。
社員割引制度について
福利厚生として「社員割引購入制度」があるため、スノーピーク製品を割安で購入することが可能です。
どのくらい割引されるのかは公式発表されていませんが、高価なスノーピーク製品が割安で購入できるのは嬉しいですね。
選考フロー
スノーピークの選考フローについてご紹介します。
- 書類選考および面接選考
- 書類選考
- 面接 ※場合により面接回数が変更になる
- 内定
遠方に住んでいて、本社まで面接に来るのが大変な人はWEB面接も可能です。
日本各地に拠点を持つスノーピークならではの心遣いと言えますね。
面接で良く聞かれる質問
- 最も楽しかったアウトドアのエピソード
- スノーピークに入って何がしたいか
スノーピークの採用面接では「アウトドアが好きかどうか」や「入社熱意」が見られるようです。
自分なりの「答え」を準備して面接に臨みましょう。
4.スノーピークへの転職を成功させるコツ
この章では、スノーピークへの転職を「成功させるためのコツ」についてご紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。
自己分析をする
転職活動では、自己分析をすることが新卒の就職時よりも重要です。
社会人としての経験があるため、仕事と結びつけて自己分析を行うことで転職成功率が上がります。
- 今までどのような仕事をしてきたか
- 仕事に活かせるスキルは何を持っているか
- 仕事における今後の課題は何か
- 将来どのように仕事をしていきたいか
仕事と関連させた上で自分自身を見つめなおすことが重要です。
これらの自己分析をしっかりしておけば、面接時の担当者からの質問にも自信をもって答えられるでしょう。
他社研究をする
スノーピークの同業他社となる、アウトドア用品の大手メーカーについても調べておきましょう。
他社研究をすることで「なぜ他社ではなくスノーピークに入社したいのか」がハッキリしてきます。
面接の時にライバルと差を付けるためにも、他社研究は必ずしておきましょう。
スノーピークへの転職には転職エージェントを活用しよう
スノーピークへの転職成功率を高めるために、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントは、経験豊富なキャリアアドバイザーが在籍しており、面接や書類の書き方など実務的なサポートを無料で受けることが可能です。
また、転職者の要望やタイプをカウンセリングしたうえで、最適な求人を紹介してくれるメリットもあります。
スノーピークの公式ホームページから転職活動を進めるよりも、転職エージェントを利用したほうがスムーズで、内定確率も高まると考えられます。
次の章では、スノーピークへの転職で利用したいおすすめの転職エージェントをご紹介します。
5.スノーピークへの転職に活用したい転職エージェント3選
スノーピークへの転職におすすめの転職エージェントは以下の3つです。
スノーピークの転職なら「doda」
(引用:doda)
dodaはテレビCMやWEB広告でも見かけることが多いため、知名度が高い転職エージェントです。
非公開求人の保有数も業界トップクラスと有名ですが、dodaの強みは転職活動サポートの充実度にあります。
dodaでは、書類選考や面接で必要となる履歴書・職務経歴書を代行で提出してくれます。
また、企業との面接日程の調整なども行ってくれるので、在職中で忙しい方でも安心して転職活動を進めることができます。
なかなか自分から言いにくい年収交渉を代わりにしてくれたり、内定辞退の連絡もしてくれるので、スムーズに転職が決まることで有名です。
アウトドア関連の求人を幅広く探している方は「doda」の登録をおすすめします。
運営会社
パーソルキャリア株式会社
公開求人数
約72,000件
(2021年2月時点)
非公開求人数
非公開
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://doda.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【2月最新】doda(デューダ)の悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
20代の転職なら「マイナビエージェント」
(引用:マイナビエージェント)
マイナビエージェントは、20代の転職に強い転職エージェントで20代の転職で信頼されている転職エージェントNo.1を獲得しています。
担当者の方も比較的若いこともあり、 転職者の悩みや相談事にも親身になって答えてくれます。
20代の転職で年収UPを実現するのに利用した方がいい転職エージェントはマイナビエージェントでしょう。
運営会社
株式会社マイナビ
公開求人数
約22,500件
(2021年2月時点)
非公開求人数
約14,800件
(2021年2月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://mynavi-agent.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「登録前に確認!マイナビエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
(引用:リクルートエージェント)
リクルートエージェントは株式会社リクルートキャリアが運営する大手の転職エージェントです。
業界大手が運営している転職エージェントで、他の転職エージェントと比べて非公開求人数、サポートの充実度が高いのが特徴です。
非公開求人数やサポートが充実しているので、複数ある転職エージェント選びで迷ったら、まず初めに登録することをおすすめします。
運営会社
株式会社リクルートキャリア
公開求人数
約107,700件
(2021年2月時点)
非公開求人数
約137,800件
(2021年2月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://www.r-agent.com/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【2月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
最後に、スノーピークについてもう一度復習しておきましょう。
- 日本発のアウトドア用品メーカーで根強いファンが多い
- 年収は408万円と、日本の平均年収と比較してやや低め
- 入社時に給与交渉をしなかった場合、給与が安く設定される可能性も
- 転職エージェントを活用して給与交渉をしてもらうのがおすすめ
スノーピークに転職するなら、転職エージェントを活用した方が有利に転職活動を進められます。
特に次の3社の転職エージェントは、スノーピークなど大手企業の求人が多いので、ぜひ登録しましょう。
【スノーピークの内定を勝ち取るために登録したい転職エージェント】
- スノーピークの転職なら「doda」
- 20代の転職なら「マイナビエージェント」
- どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
career-picksでは、あなたの転職成功を心から応援しています。
20代後半・男性
販売・接客・ホールサービス
アウトドア好きにはたまらない。自分自身がユーザーとして、キャンパーとしてプライベートで得た知識をそのまま接客に活かすことが出来る。(後略)