
『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
スノーピークは、新潟県に本社を構えるキャンプ用品メーカーで、根強いファンが多いことで知られています。
この記事では、スノーピークに転職したい人に向て、社員の口コミ・評判や平均年収、企業情報などをご紹介します。
転職に役立つ面接対策や中途採用情報についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
スノーピークへの転職を成功させたいならdoda!
スノーピークに転職するなら、幅広い業界知識や企業研究などを行う必要があります。
「そんなこと言っても、リサーチする時間がない……」という人は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントを活用すれば、キャリアコンサルタントが求人紹介から内定獲得までの転職活動を無料でサポートしてくれます。
数ある転職エージェントの中でも、スノーピークへの転職におすすめなのが「doda」です。
「doda」では、スノーピークの「平均年収」や「業績データ」を掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。
(参考:企業情報・会社概要検索|doda)
また、「適性年収」を無料で調査したり、人気企業に就職できるか調査できる「合格診断」ができたりと、様々なコンテンツを提供しています。
スノーピークへの転職を考えているなら、まずは「doda」に登録してみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
1.スノーピークってどんな会社?
スノーピークの新潟本社の敷地内には、広大なキャンプ場が併設されています。
スノーピークの元社長(現会長)は、月に数回キャンプ場から出勤するほどキャンプ好きとして知られています。
以下に、スノーピークの企業情報についてまとめたので、企業研究の参考にしてください。
社名 | 株式会社スノーピーク |
---|---|
資本金 | 27億7,931万円(2020年12月31日現在) |
創業 | 1958年7月 |
本社 | 新潟県三条市中野原456 |
従業員数 | 509人(2020年12月31日現在) ※契約社員、パートタイマー、派遣社員を除く |
上場市場 | 東京証券取引所 市場第一部 |
年商(連結) | 167億6,458万円(2020年1月1日~2020年12月31日) |
代表取締役会長 | 山井 太 |
代表取締役社長 | 山井 梨沙 |
(参考:会社概要)
企業理念
「The Snow Peak Way」
私達スノーピークは、一人一人の主体性が最も重要であると自覚し、同じ目標を共有する真の信頼で力を合わせ、自然指向のライフバリューを提案し実現するグローバルリーダーになろう。
私達は、常に進化し、革新を起こし、時代の流れを変えていきます。
私達は、自らもユーザーであるという立場で考え、お互いが感動できる体験価値を提供します。
私達は、地球上の全てのものに良い影響を与えます。
(引用:企業理念)
スノーピークは、アウトドアを楽しむことの「価値」を提案することで、世界をリードする存在になることを目指しています。
スノーピークの転職者に求められるのは、「この理念に共感できる」「キャンプやアウトドアが好き」という人です。
志望動機や面接の際には、「スノーピークが求める人物像」に合っていることをアピールしましょう。
スノーピークが求める人物像
スノーピークへの転職を成功させるには、スノーピークが求める人物像をしっかりと理解し、面接でアピールすることが大切です。
スノーピークは、社員全員が「キャンパー」であると、元社長(現会長)みずから語っています。
自分たちがキャンパーだからこそ、顧客であるキャンパーの気持ちがわかるという訳です。
また、本当はキャンプに興味があるけれど、都会暮らしでキャンプをできない人達のニーズもしっかりと理解する必要もあります。
様々な顧客ニーズを理解できるからこそ、様々な業界へビジネスを広げていけるでしょう。
業績
売上 | 営業利益 | |
---|---|---|
2018年度 | 12,070百万円 | 920百万円 |
2019年度 | 14,260百万円 | 924百万円 |
2020年度 | 16,764百万円 | 1,493百万円 |
(引用:会社四季報)
スノーピークの業績は、右肩上がりです。
2017年度の営業利益は-141百万円と赤字になりましたが、「物流センターの新設の経費」などの一時的なものが原因です。
会社が急激に大きくなる時に起こる「成長痛」のようなものだと言えます。
現在はアメリカにも市場を広げているため、今後ますますスノーピーカーが増えていくことが予想されます。
スノーピークはユーザーから根強い人気があり、売り上げを順調に伸ばしているため、今後も将来性が期待できる企業だと言えるでしょう。
平均年収・給料
スノーピークの過去3年間の平均年収をまとめました。
2018年 | 408万円 |
---|---|
2019年 | 478万円 |
2020年 | 441万円 |
(参考:有価証券報告書)
スノーピークの2018年の平均年収は、408万円でした。
翌年の2019年は478万円と平均年収がアップしていますが、2020年時点では441万円にとどまっています。
しかしながら、日本の正社員の平均年収は436万円(参照:民間給与実態統計調査結果|令和元年分)なので、2018年に比べると国民の平均年収よりも高くなったことがわかります。
「給与が安すぎる」という口コミがあったことから、給与に対する不満を抱える社員は多かったようです。
しかし、現在は国民の平均年収よりも高い給与をもらっているため、社員のモチベーションにも変化があったことでしょう。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.スノーピークで働く社員の口コミ・評判
ここでは、仕事のやりがいや給与、社風や女性の働きやすさについて、スノーピーク社員の生の声をご紹介します。
実際に転職してから、「こんなはずじゃなかった」というミスマッチが起こらないためにも、ここでしっかりチェックしてみてください。
仕事のやりがいについての口コミ
20代後半・女性
販売スタッフ
やりたいことをやらせてもらえる雰囲気がある。自分がやりたいことを口にしていけば上の人に通じて、イベントなど自分で作り上げることができる。(後略)
キャンプが好きで、スノーピーク製品が好きという社員が多いため、お客様に喜んでもらえることがやりがいにつながっているようです。
また、アイデアを言いやすいなど「風通しの良さ」を感じる社員の口コミも多く見られました。
キャンプを純粋に愛し、お客様の立場に立てる人は、スノーピークへの転職に向いているでしょう。
給与についての口コミ
給与に関しては、入社時に交渉をしないと、年収は220万円ほどという口コミもありました。
スノーピークへ転職する際には、しっかりと給与の交渉をすることをおすすめします。
「給与交渉をするのは苦手」という人には、転職エージェントを介して給与交渉してもらうこともおすすめです。
記事後半では、スノーピークへの転職におすすめの転職エージェントを紹介しているので、転職成功のためにぜひ活用してみてください。
休日についての口コミ
20代前半・女性
個人営業
社員皆良い人が多い。お客様とも仲良くなれる。業界を超えた交友関係が広がる。良く販売している社員は評価される。休日もスタッフ同士でキャンプや釣りに行きます。(後略)
連休には「キャンプイベント」があり、参加する社員が多いようです。
また、社員同士でのキャンプイベントもあるなど、キャンプ好きにはたまらない職場環境だと言えるでしょう。
営業職の人の口コミでは、土日に販売店へ応援に行くことが急に決まるなど、ライフワークバランスの悪さに対する不満の声もありました。
入社時の部署決定は、慎重に検討することをおすすめします。
女性の働きやすさについての口コミ
スノーピークは女性の管理職が多いという口コミが多数見られました。
店舗においては、女性・男性関係なく重い荷物を運ぶ仕事もあり、良くも悪くも、男女の差が少ない企業だと言えるでしょう。
※アウトドア関連の求人数が多い転職サイトは…
アウトドア関連で転職を検討している人は、スノーピーク以外のアウトドア関連求人も併せてチェックしてみましょう。
※2021年12月時点では、「リクナビNEXT」と「doda」で求人が掲載されています。
(参考:【アウトドア】を含む求人・転職情報|リクナビNEXT・アウトドア用品の転職・求人検索結果|doda)
大手転職サイトの「リクナビNEXT」と「doda」に掲載があったアウトドア関連の求人数は、以下の通りです。
- リクナビNEXT:約250件
- doda:約400件
アウトドア関連の求人は「doda」のほうが多く掲載されていました。
もし、あなたがアウトドア関連の転職を検討しているのであれば、求人数がトップクラスの「doda」に登録することをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.スノーピークの中途採用情報
スノーピークの中途採用について、「募集職種」「選考フロー」を見ていきましょう。
また、スノーピーク製品が好きな人には嬉しい「社員割引制度」についても併せてご紹介します。
募集職種
2021年12月時点のキャリア採用の募集職種をご紹介します。(引用:採用情報|スノーピーク)
スノーピークでは、全国でさまざまな職種を募集しています。
詳しい職務内容については、スノーピークホームページでご確認いただけます。
変更になる可能性があるため、スノーピークに転職を検討中の人は随時チェックしておきましょう。
社員割引制度について
スノーピークの福利厚生として「社員割引購入制度」があります。
スノーピーク製品を割安で購入できるため、スノーピーカーにとってはたまらない制度といえるでしょう。
どのくらい割引されるのかは公式発表されていませんが、高価なスノーピーク製品が割安で購入できるのは嬉しい社員特典です。
スノーピークの商品は永久保証されているので、社員なら持っておきたいと思う人が多いはずです。
選考フロー
スノーピークの選考フローは、以下の通りです。
- 書類選考および面接選考
- 書類選考
- 面接 ※場合により面接回数が変更になる
- 内定
(参考:採用情報|スノーピーク)
遠方に住んでいるなど、本社まで出向くのが難しい場合は、WEB面接も可能です。
面接で良く聞かれる質問
- 最も楽しかったアウトドアのエピソード
- スノーピークに入って何がしたいか
(参照:転職会議)
スノーピークの社員は全員がキャンパーということもあり、キャンプ好きであることは必須条件です。
そのため、他の転職者と差別化するには、自分なりの「キャンプにかける思い」を準備して面接に臨みましょう。
4.スノーピークへの転職を成功させるコツ
スノーピークは急成長している企業ですが、社員数は500名程度とそれほど多くはありません。
世界的にも有名な企業に成長中のため、将来性を考えるならぜひ転職を成功させたいところです。
この章では、スノーピークへの転職を成功させるためのコツをご紹介します。
自己分析をする
転職活動では、自己分析をすることが重要です。
新卒の就職活動よりも、転職活動のほうが自己分析が重要といっても過言ではありません。
転職者は社会人としての経験があるため、仕事と結びつけて自己分析を行うことで転職成功率が上がります。
以下の手順で、自己分析をしておきましょう。
- 今までどのような仕事をしてきたか
- 仕事に活かせるスキルは何を持っているか
- 仕事における今後の課題は何か
- 将来どのように仕事をしていきたいか
仕事と関連させた上で、自分自身を見つめなおすことが重要です。
これらの自己分析をしっかりしておけば、面接時の担当者からの質問にも自信をもって答えられるでしょう。
自分で自己分析をする自信がない人は、面接対策が丁寧と評判の「doda」に登録して、相談することをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
他社研究をする
スノーピークの同業他社となる、アウトドア用品の大手メーカーについても調べておきましょう。
他社研究をすることで、「なぜ他社ではなくスノーピークに入社したいのか」が明確になります。
面接の時にライバルと差を付けるためにも、他社研究は必ずしておきましょう。
転職エージェントを活用する
スノーピークへの転職成功率を高めるためには、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントには経験豊富なキャリアアドバイザーが在籍しており、面接や書類の書き方など実務的なサポートを無料で行ってくれます。
また、転職希望者の要望や適性を踏まえたうえで、最適な求人を紹介してくれるメリットもあります。
スノーピークの公式ホームページから直接応募するよりも、転職エージェントを利用したほうがスムーズに内定獲得に近づけるケースも少なくありません。
次の章では、スノーピークへの転職で利用したいおすすめの転職エージェントをご紹介します。
5.スノーピークへの転職に活用したい転職エージェント
転職活動をスムーズに進めるためには、転職エージェントを活用しましょう。
転職エージェントのサポートを受けることで、充分な選考対策を練ることが可能になります。
スノーピークへの転職におすすめの転職エージェントは、以下の3社です。
スノーピークへの転職なら「doda」
(参考:doda)
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
豊富な求人案件の中からあなたに最適な企業を見つけてくれるので、自力で転職先を探すよりも効率よく転職活動を進められます。
dodaでは、書類選考や面接で必要となる履歴書・職務経歴書の添削を実施したうえで、応募の代行も行ってくれます。
また、企業との面接日程の調整なども行ってくれるので、在職中で忙しい方でも安心して転職活動を進められるでしょう。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約130,200件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約36,200件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「doda(デューダ)って実際どうなの?気になる評判と利用前の注意点|口コミ一覧あり」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
20代の転職なら「マイナビエージェント」
(参考:マイナビエージェント)
「マイナビエージェント」は、20代の転職に強い転職エージェントです。
転職が未経験の人でも安心して転職活動に取り組めるよう、自己分析のやり方や職務経歴書の書き方など、初歩的な質問にも答えてくれます。
求人票には記載されていない企業情報もアドバイザーが把握しているので、「社風」や「実際の働きやすさ」を知ることも可能です。
初めての転職に臨む20代から30代前半の方には、ぜひ活用してほしいサービスです。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!マイナビエージェントの気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
(参考:リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は、業界最多の求人数を誇る転職エージェントです。
人気企業や大手企業の求人も多数保有しており、多くの案件の中から様々な転職先を紹介してもらえるため、転職活動をスムーズに進めることが可能です。
選考対策も充実しているので、どの転職エージェントを使ったら良いか迷っているならば、まずはリクルートエージェントに登録しておくと良いでしょう
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
---|---|
公開求人数 | 約573,400件(2025年4月時点) |
非公開求人数 |
約425,300件(2025年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「リクルートエージェントって実際どうなの?気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
スノーピークへの転職を目指すならば、以下のポイントを押さえておくことをおすすめします。
- 日本発のアウトドア用品メーカーで根強いファンが多い
- 年収は408万円と、日本の平均年収と比較してやや低め
- 入社時に給与交渉をしなかった場合、給与が安く設定される可能性も
- 転職エージェントを活用して給与交渉をしてもらうのがおすすめ
特に、転職活動をサポートしてくれる転職エージェントを活用することで、有利に転職活動を進められます。
本記事でご紹介した転職エージェントを上手く活用して、転職を成功させてください。
【スノーピークの内定を勝ち取るために登録したい転職エージェント】
- スノーピークへの転職なら「doda」
- 20代の転職なら「マイナビエージェント」
- どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
20代後半・男性
販売・接客・ホールサービス
アウトドア好きにはたまらない。自分自身がユーザーとして、キャンパーとしてプライベートで得た知識をそのまま接客に活かすことが出来る。(後略)