最終更新日:2021/02/23
2018年に上場を果たし、近年成長途上のメルカリ。
売買プラットフォーム「メルカリ」アプリで人気を集め、世界ダウンロード数は1億800万以上を突破。
「働いてみたい注目成長企業2019」に選ばれるなど、メルカリに憧れを抱く人が増えています。
今回は、 メルカリへ転職を考えている人のために、企業情報から転職難易度、転職を成功させるための方法まで詳しく解説します。
メルカリへの転職を考えている方は、転職方法が分かりますのでぜひ最後まで読んでくださいね。
【結論】メルカリに転職するならリクルートエージェント
メルカリは、フリマアプリ「メルカリ」の企画・開発・運用を行う企業です。
そのため、転職を希望する際には業界の知識や仕事内容を具体的に知る必要があります。
「そんなこと言っても、情報を集める時間がない…」
そんなときは、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
(引用:会社概要|株式会社メルカリ)
転職エージェントを利用すれば、求人の紹介や面接対策、条件交渉の代行など、幅広いサービスを受けることが可能です。
メルカリの転職には、業界トップクラスの求人数を誇る「リクルートエージェント」をおすすめします。
他の転職エージェントと比べて非公開求人数が多く、サポートの充実度が高いので安心して任せられます。
(引用:リクルートエージェント)
2021年1月23日時点でメルカリの求人を複数取り扱っているので、ぜひ求人紹介だけでも受けてみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
1.メルカリの企業情報まとめ
メルカリは、フリマアプリ「メルカリ」を運営している情報・通信業界の企業です。
下の表は、2018年6月末時点でのメルカリの企業情報一覧です。
会社名 | 株式会社メルカリ |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー |
設立 | 2013年2月1日 |
資本金 | 40,110 百万円[2019年6月末時点] |
代表者 | 山田進太郎 |
事業内容 | フリマアプリ「メルカリ」の企画・開発・運用 |
(参考:株式会社メルカリ企業情報)
ここでご紹介するメルカリの企業情報は、以下の通りです。
それでは、確認していきましょう。
企業理念
株式会社メルカリは、2013年に現在代表取締役会長兼CEOを務める山田進太郎氏によって設立された会社です。
メルカリの企業理念(ミッション)は以下のとおりです。
新たな価値を生み出す世界的なマーケットプレイスを創る
(参考:メルカリ|企業情報)
価値ある地球の資源を無駄にしないために、簡単かつ安全な売買プラットフォームを提供することをミッションに掲げています。
メルカリ社員が持つ共通のバリューは、以下の3つです。
- Go Bold 大胆にやろう
- All for One すべては成功のために
- Be Professional プロフェッショナルであれ
(参考:メルカリ|企業情報)
世の中に大きな変革を生み出すために、大胆なチャレンジ精神と成功への強い信念、プロフェッショナルとしてのオーナーシップが、社員一人一人に求められています。
事業内容
メルカリのおもな事業内容は、 フリマアプリ「メルカリ」の企画・開発・運用です。
(参考:メルカリ)
地球の資源を大切にするために、モノを「売りたい人」と「買いたい人」を繋げる売買プラットフォームを提供しています。
メルカリの世界ダウンロード数は1億800万を突破し、日本、アメリカを中心に事業を展開。
新規事業を立ち上げるスマートフォン決済「メルペイ」などの金融関連事業を運営する「株式会社メルペイ」、新規事業の開発を行う「ソウゾウ」などの新規事業にも携わっています。
フリマアプリ「メルカリ」を中心としながら、新規事業を積極的に立ち上げる成長企業のひとつです。
業績
近年におけるメルカリの売上高は上昇している一方で、営業利益は赤字が続いています。
こちらは、2015年~2020年の5年間の業績を表したものです。
決算月 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) |
---|---|---|
2016年6月 | 12,256 | △42 |
2017年6月 | 22,071 | △2,775 |
2018年6月 | 35,765 | △4,422 |
2019年6月 | 51,683 | △12,149 |
2020年6月 | 76,275 | △19,308 |
(参考:四季報ONLINE)
2019年2月から開始されたスマホ決済サービス「メルペイ」の新規事業の導入コストや、アメリカでのメルカリサービスへの投資により、営業利益は赤字。
一方メルペイは、開始後63日間でユーザー登録者数100万人を突破するなど今後の事業展開が予想されており、拡大し続ける成長企業として見ることができます。
営業利益は赤字が続いていますが、売上高は過去5年間で約6倍に増えています。
平均年収は820万円
2020年6月期の有価証券報告書では、メルカリの平均年収は820万円と記載されています。
メルカリの給与制度は、入社方法や勤務年数に関わらず、実力主義の評価制度です。
そのため、若い社員でも年齢問わずスキルが十分であれば高年収を狙うことが可能です。
職種ごとの詳しい年収については、「メルカリの平均年収」の記事でご紹介していますのでぜひあわせてご覧ください。
【年収UPのコツ】自分の適性年収を知ろう!
あなたは自分の適性年収をご存知ですか?
「適性年収査定(無料)」をすることで、あなたの現在の適性年収を詳しく知ることができます。
さらに、今後30年間の年収推移もチェックできるので、将来のキャリアライフに悩んでいる人はすぐにでも査定してみましょう!
(参考:年収査定|doda)
転職サイトで「適性年収査定」ができるのは、転職サイトの「doda」だけなので、適性年収を知らない人は今すぐに試してみましょう。
まずは登録して、求人のチェックを行うことから始めるのをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
業界での立ち位置
フリマサービスにおける利用者数は、1位が「メルカリ」の2,216万人、2位が「ラクマ」の1,115万人です。
メルカリ、ラクマ共に利用者数は昨年度より、30%以上の増加。
メルカリを中心に、フリマサービスの事業が拡大しています。
2019年の秋には、ヤフーがスマホ決済アプリ「ペイペイ(PayPay)」と共同で、フリマサービス「PayPayモール」が開始。
ヤフオク商品の中で一定の条件を満たすものは、PayPayモールで購入できるシステムが導入される予定であり、大規模な事業の参入が予想されます。
メルカリは、個人が安心して売買できる環境づくりに取り組みながら、2019年2月に導入されたスマホ決済アプリ「メルペイ」と共に、さまざまなフリマサービスの分野を牽引する役割を担うでしょう。
社風
20代後半・女性
その他のマーケティング・企画関連職
【良い点】スキルが高い方が多いので、刺激が多くスキルアップやモチベーションアップに繋がると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】教育体制は無い(後略)
メルカリ社内の雰囲気はとても風通しがよく、間関係はオープンでフラットさが特徴。
メルカリが掲げる3つのバリュー「大胆にやろう」「すべては成功のために」「プロフェッショナルであれ」を深く共有し、刺激のある環境です。
さらに、 自由でのびのびとした社風でありながらも、ベンチャー企業としてのスピード感があるようです。
部署によっては残業が少なく、有給の取りやすい環境が整い、フレックス制で働くことができるといった声が見られます。
福利厚生制度の「merci box」も充実しており、産休や育休の期間中における給与が保証されます。
merci boxでは介護休業時の給与も負担し、妊活の支援、育児保育費の支援のサポートなどもしてくれます。
さらに口コミをチェックしたい人は、「転職会議」に登録してみてください。
2.メルカリへの転職ってどうなの?
メルカリのコーポレートサイトでは、 エンジニア職を中心に大量の求人募集を公表しています。
積極的に求人を募集しているメルカリですが、入社する際の難易度はどのようになっているのでしょうか?
早速見ていきましょう。
難易度は高くなっている
メルカリは大量に人材の募集を行っていますが、難易度は年々高くなっています。
メルペイや海外への進出に伴う事業拡大のために人材を大量募集する一方で、高いスキルが求められているからです。
また、ランスタッド株式会社による「働いてみたい注目成長企業2019」の第3位にメルカリが選ばれるなど、業界での認知度が高まっていることも難易度の高い理由として挙げられます。
求められる人材
メルカリが求める人材は、メルカリが掲げるバリューに共感をする人物像です。
メルカリのバリューは「大胆にやろう」「すべては成功のために」「プロフェッショナルであれ」。
フリマアプリ「メルカリ」のユーザー数が増加する最中、世の中に大きなイノベーションを起こせる人材が求められています。
協調性を持ちチーム一丸となって働くことができる人、プロフェッショナルとしての知識を備え責任を持って働くことができる人がメルカリに向いていると言えるでしょう。
エンジニア職を大量採用中
新規事業「メルペイ」が開始されたこともあり、メルカリはエンジニア職を大量募集しています。
メルカリ公式サイト「mercari careers」では、2021年1月23日時点で41件のエンジニア職を募集していました。
具体的には、Frontend、Android、iOS向けのソフトウェアエンジニアや、エンジニアリングマネージャー、データエンジニアなどの求人を公開しています。
※リクルートエージェントにはメルカリの求人掲載あり!
転職サイト「リクルートエージェント」で「メルカリ」と検索してみると、2021年1月23日時点で、実際にメルカリ関連の求人が63件見つかりました。
ただ時期により、掲載の有無が変わるので、「リクルートエージェント」に登録しつつ、新着求人を随時確認するようにしましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.メルカリの採用情報
メルカリが募集している採用情報についてさらに詳しくご紹介します。
メルカリが100%子会社として設立した「メルペイ」への出向の仕事も複数件募集しているため、募集要項を確認する際はチェックが必要です。
メルペイのミッションは「信用を創造して、なめらかな社会を創る」を掲げており、メルカリのミッションとは異なりますので注意をしてください。
募集職種
メルカリの募集職種を大きく分類したものが下記の4つです。
- ビジネス職
- エンジニア職
- クリエイティブ職
- コーポレート職
それでは、各職種の職務内容を詳しく見ていきましょう。
職種 | 職務内容 |
---|---|
ビジネス職 | アカウントマネジメント / セールスマネージャー/営業戦略/新規事業企画/マーケティング |
エンジニア職 | ソフトウェアエンジニア/BPRマネジャー/QA/テストエンジニア/デベロッパーリレーション/データエンジニア |
クリエイティブ職 | ビジュアルデザイナー/UI/UXプロダクトデザイナー |
コーポレート職 | システム監査/内部監査/コンプライアンスマネージャー/AMLマネージャー/リーガルマネージャー |
(参考:採用情報|株式会社メルカリ)
幅広い職種で募集をしていますので、自分に合った転職先を選ぶことが大切です。
募集職種は、スキルと経験を求められるポストが多く、入社の難易度も高いと予想されます。
しかし、募集件数は大量に募集していますので、希望の職種が見つけやすいです。
コーポレートサイトの募集要項には、必須条件、歓迎条件、経験値などの細かい条件が提示されています。
サブカテゴリーからも検索できるよう、検索しやすいサイトとなっていますのでぜひ参考にしてみてください。
4.メルカリへの応募方法
メルカリへの転職方法は、コーポレートサイト以外にもさまざまな方法があります。
こちらでご紹介する応募方法は下記の通りです。
コーポレートサイト
メルカリのコーポレートサイト募集要項一覧から求人の検索が可能です。
選考フローや業務内容、応募資格といった採用に必要な情報から、雇用条件、福利厚生までの詳しい情報が記載されています。
ぜひ、転職検討されている方は「mercari careers」で一度確認をしてみてください。
イベント後に応募
メルカリは、社内向けのイベントを、メルカリ社員以外の人も参加できるよう情報を公開しています。
ただし、 イベント後の懇親会やディスカッションの機会は設けられていますが、時間が限られているので、転職の応募を完了させるのは難しいので注意してください。
メルカリ主催のイベントは、エンジニアの勉強会や新規事業に関する事業説明まで、さまざまなイベントが行われています。
参加することで、メルカリ入社後の雰囲気を知る良い機会になります。
メルカリで働いている知人に紹介してもらう
メルカリで働いている知人に紹介してもらう場合、推薦してもらためのスキルが必要となるでしょう。
しかし、 実際にメルカリで働いている知人がいない場合には難しい方法です。
転職エージェントを使う
ここまで紹介した転職方法が難しいなら、転職エージェントを使うのがおすすめです。
自分に合った職種や募集要項を入手できるからです。
専属のキャリアアドバイザーが面接対応などの転職活動におけるサポートが受けられることもメリットです。
実際に公開していない、独自のプロジェクトに関する非公開求人の情報も提供してくれます。
次に、メルカリ転職におすすめのエージェントについてをご紹介していきます。
5.メルカリにおすすめの転職エージェント
メルカリへの転職には、以下の3つのエージェントがおすすめです。
メルカリの転職なら「リクルートエージェント」
(引用:リクルートエージェント)
リクルートエージェントは、株式会社リクルートキャリアが運営する大手の転職エージェントです。
業界大手が運営している転職エージェントで、他の転職エージェントと比べて非公開求人数、サポートの充実度が高いのが特徴です。
転職エージェント業界でトップラスの求人数を保有しているので、複数ある転職エージェント選びで迷ったら、まず初めに登録することをおすすめします。
2021年1月時点では、実際にメルカリの公開求人が掲載されていました。
メルカリの求人を幅広く探している方は「リクルートエージェント」の登録をおすすめします。
運営会社
株式会社リクルートキャリア
公開求人数
約107,200件
(2021年3月時点)
非公開求人数
約144,800件
(2021年3月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://www.r-agent.com/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【3月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
20代の転職なら「マイナビエージェント」
(引用:マイナビエージェント)
マイナビエージェントは、20代の転職に強い転職エージェントで20代の転職で信頼されている転職エージェントNo.1を獲得しています。
担当者も比較的若いこともあり、 転職者の悩みや相談事にも親身になって答えてくれます。
20代の転職で年収UPを実現するのに利用した方がいい転職エージェントはマイナビエージェントでしょう。
運営会社
株式会社マイナビ
公開求人数
約23,500件
(2021年3月時点)
非公開求人数
約15,700件
(2021年3月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://mynavi-agent.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「登録前に確認!マイナビエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
どこを使うか迷ったら「doda」
(引用:doda)
dodaはテレビCMやWEB広告でも見かけることが多いため、知名度が高い転職エージェントです。
非公開求人の保有数も業界トップクラスと有名ですが、dodaの強みは転職活動サポートの充実度にあります。
dodaでは、書類選考や面接で必要となる履歴書・職務経歴書を代行で提出してくれます。
また、企業との面接日程の調整なども行ってくれるので、在職中で忙しい方でも安心して転職活動を進めることができます。
なかなか自分から言いにくい年収交渉を代わりにしてくれたり、内定辞退の連絡もしてくれるので、スムーズに転職が決まることで有名です。
運営会社
パーソルキャリア株式会社
公開求人数
約75,000件
(2021年3月時点)
非公開求人数
非公開
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://doda.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【3月最新】doda(デューダ)の悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
メルカリは、エンジニアなどのスキルが求められる職種によっては平均年収が高く、大量の募集をしています。
ベンチャー企業としてのスピード感を持つ一方で、有給の取りやすさや福利厚生が充実していることから、 「ライフワークバランス重視したい」「キャリアを積みたい」という方に向いています。
メルカリへの転職を成功させたい方は、こちらの転職エージェントを活用しましょう。
【メルカリの内定を勝ち取るために登録したい転職エージェント】
- メルカリの転職なら「リクルートエージェント」
- 20代の転職なら「マイナビエージェント」
- どこを使うか迷ったら「doda」
本記事を参考に、メルカリへの転職成功に近づけることを心から願っています。
20代前半・男性
正社員
いい会社だと思います。いろいろな仕事を任せてもらえるのでやりがいもあります。若手が成長できる環境になっており、しっかりとサポートもしてもらえる(後略)