『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「ものづくりをしてみたいけど、未経験では転職できないかな…」と思っていませんか?
「ものづくりの仕事に就きたい!」という熱意はあっても、経験がない人は難しいと諦めてしまいますよね。
しかし、業界や職種によっては、ものづくりの仕事が未経験でも転職することが可能です。
本記事では、未経験からものづくりの仕事に転職できるのか、仕事内容や求人情報をご紹介します。
ものづくり業界への転職を成功させるコツも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
1.未経験でも「ものづくり」の仕事に転職可能
未経験でもものづくりの仕事に転職できるのか、不安に思う人もいるでしょう。
ものづくりの仕事は、伝統工芸からITプログラム系などジャンルは多岐に渡ります。
業界や種類によっては未経験でも転職可能です。
ただ、どの種類のものづくりに関しても言えるのが、どれも決して楽な仕事でないということ。
軽く手作りしてちょっと売れたら良いな…という人には向いていない仕事が多いことも事実です。
ここでは「楽でなくても良いから、ものづくりの仕事に就きたい!」という方向けに、以下のポイントを解説します。
詳しい仕事の種類については、「2.ものづくりの仕事の種類」を参照してください。
未経験でも転職は可能
結論から申し上げますと、未経験でもものづくりの仕事に転職可能です。
ただし世襲制を取っているものづくりの仕事の場合、未経験からの採用は厳しい場合が多いです。
対して工場などでの製造業の場合は、研修があり未経験でも転職可能な仕事もあります。
「未経験では難しいだろうな」と初めから諦めてしまうのではなく、積極的に応募や問い合わせをしてやる気の姿勢をアピールすることが大切です。
給与や条件は事前に確認が必要
ものづくりの仕事では「作れるようになったら一人前」で、修行期間は給与が低かったり、労働時間など条件が悪いこともあります。
例えば、手作業の職人は「儲からないけど伝統を守るため続けている」というケースも多く、一人前になっても給与が上がらない可能性があります。
また工場勤務の場合は、24時間のシフト制の場合もあります。
勤務体系や待遇面は入社前にきちんと確認し、入ってすぐ辞めるということが無いようにしましょう。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
将来伸びる可能性あり
今は儲からなくても、将来伸びる可能性があるのがものづくりの仕事の良いところです。
なぜモノづくりの仕事は将来伸びる可能性があるのかというと、質の良いものを求め職人から高い値段で買う人がいるためです。
例えば、独立時計師の菊野昌宏さんは、通常は分業して作られる時計を1人で作り上げる卓越した技術を持っているため、1,000万円の高値がついても買う方もいらっしゃいます。
また、国から補助金(例:伝統的工芸品産業支援補助金)も出るなど、職人を守る動きも出ています。
一気に伸びるということはないでしょうが、日本では職人を大切にしようとする傾向がでてきたので、仕事自体が衰退して無くなる可能性は低いでしょう。
2.ものづくりの仕事の種類
ものづくりの仕事にはどのような種類があるのか、知りたい人もいるでしょう。
一言でものづくりの仕事といっても、業種や職種によって実際に携わる仕事内容は大きく異なります。
この章では、ものづくりの仕事の種類について解説します。
手仕事でコツコツ作る職人
職人の仕事とは、家具、椅子、時計、伝統文化など様々なものを手作業で製作していくことです。
自ら身に着けた技術によって作品を仕上げていくため、まさに伝統を受け継いでいく仕事といえます。
職人の仕事は世襲制が多いですが、弟子をとる場合があります。
技術を習得するまでには長期間の訓練が必要な場合も多いため、一人前になるまでには時間と根気が必要です。
手に職を付けたい人や向上心、忍耐力が強い人に向いているでしょう。
組み立てや加工など工場での製造職
製造職は、会社やメーカーの工場で、製品の組み立てや加工などを行います。
機械製品や自動車製品、家電製品、電子製品など作るものは様々あります。
製造業の業種は非常に多く、求人が見つかりやすいのが特徴です。
未経験からでも就業のチャンスはあるので、チャレンジしやすい職種です。
決められたフローで作業を進めるのが好きな人、手先が器用な人におすすめの仕事です。
生産ライン全体を把握する生産管理・生産技術
メーカーや製造工場などで、生産ライン全体の管理や保全などを行います。
その他、新規設備の導入やトラブルシューティング、コスト改善などに携わる場合もあります。
担当するラインがいかに低コストで、効率よく質の良いものを生産できるかを管理をするのが役目です。
生産ライン全体をコントロールするため、視野が広くチームワークを大切にできる人に向いているでしょう。
また新しい技術を積極的に習得する意欲や、問題点を改善できる変革力も必要とされます。
ITエンジニアなどのクリエイティブ職
プログラマーやシステムエンジニアなど、プログラム作りを行うのがITエンジニアの仕事です。
近年、AIやIoT技術の普及に伴い、ますますIT業界に注目が集まっています。
ITエンジニアの求人は、今後も増えていく可能性が強いでしょう。
未経験可の求人も一定数ありますが、それでも就職前に自分で勉強してプログラミングの知識を仕入れておく必要があります。
もはや人々の生活にIT技術は欠かせない存在となっているので、一生のスキルとして学んでいくことも可能な将来性がある仕事といえるでしょう。
プログラミングが好きな人、新しい言語の習得に積極的に取り組める人に向いている仕事です。
3.転職するなら知っておきたい!ものづくりの業界
ものづくりのに関わる業界には、どのようなものがあるのでしょうか。
業界ごとの特徴を掴んでおくことで、仕事内容のイメージも持ちやすくなります。
ここでは、ものづくりの仕事の求人が多い以下4つの業界の特徴を解説します。
お菓子や加工食品などの食品メーカー
お菓子や加工食品を始めとする食品の企画から製造、販売まで行います。
普段の食卓でも目にすることも多く、馴染みやすいイメージを持っている人もいるでしょう。
自社や委託先の工場で商品を製造していることが多いため、製造スタッフの募集も定期的に出ています。
未経験歓迎の求人も多いのでチャレンジしやすい業界といえます。
家電や電子機器のメーカー
家電やパソコン、スマートフォンなど電子機器の製造や販売を行っています。
工場で部品の加工や溶接などを行う、製造スタッフの募集が定期的に出ています。
マニュアルや研修が手厚いところも多く、未経験でも転職可能な業界です。
コロナ渦の影響でリモートワークが普及し、パソコンやタブレットの需要が増えています。
コロナ市場においても、比較的安定した業界といえるでしょう。
IT関連企業
新しいシステムの開発や保守、販売や導入支援などを行う企業です。
自社でITエンジニアを採用していることが多く、求人も恒常的に出ています。
コロナ渦の影響で、遠隔でも利用できる経費精算の電子化や電子印鑑など様々なシステムを導入する企業も増えました。
新しいシステムを次々と開発していく必要があるため、今後もエンジニアを中心としたIT業界の需要は増えていくでしょう。
自動車製造などの大手メーカー
自動車の加工や組み立てなど、製造全般を行う企業です。
自動運転やEV車の登場など、近年何かと話題が多い業界です。
工場で車を製造する製造スタッフの募集も多く、未経験でもチャレンジ可能な業界です。
自分で作った自動車が街中を走っているのを見られるのは、メーカー勤務の醍醐味といえるでしょう。
4.未経験OKのものづくりの仕事の求人情報
ものづくりの仕事にはどのような求人があるのでしょうか。
2021年12月時点で、実際に募集されている求人をご紹介します。溶接・機械加工
(引用:doda)
上記の求人は、溶接・缶・機械加工の技術を用いて、1品1様の製品を製造する仕事です。
自分の手で一つ一つ、製品を作り上げたい人には向いているでしょう。
経験者優遇ですが、未経験でも意欲があれば応募可能です。
2021年12月時点で、dodaには他にも溶接・機械加工の求人が掲載されていました。気になる人は「doda」に登録してみましょう。
製造設備オペレーター
(引用:doda)
上記は、「日本製鉄グループ」の求人情報です。
「エスメント」というセメントの原料の生産設備の管理を行います。
モニター画面を操作しながら、作業を進めていく仕事です。
また、完成した製品のサンプリングと品質分析にも携わります。
普通自動車免許があれば、未経験でも応募可能な求人です。
2021年12月時点で、dodaには他にも製造設備関連の求人が掲載されていました。気になる人は「doda」に登録してみましょう。
ものづくりスタッフ
(引用:doda)
上記は「UTエイム株式会社」の正社員求人で、各取引先で製造スタッフとして仕事をします。
全国に勤務先があり、好きなエリアを選べるためU・Iターンの転職支援実績が多数あります。
学歴や職歴は不問で、ものづくりの仕事に就きたいという意欲があれば未経験でも応募可能です。
さらに詳しい情報が見たい人は「doda」に登録・相談してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.ものづくり業界への転職を成功させるコツ
ものづくりの経験や技術やがあれば採用される可能性が高まりますが、スキル以外にも意識すべきポイントがあります。
この章では、ものづくり業界への転職を成功させるコツを紹介します。
特殊な業界ですが、通常の転職活動と同じようにポイントを押さえ転職を成功させましょう。
志望動機を明確にする
なぜものづくりの仕事に就きたいのか、志望動機を明確にすることが大切です。
理由が納得のいくものであれば、面接でも情熱が伝わるでしょう。
「ただ興味があるから」「趣味のものづくりに携わりたいと思ったから」というのでは、志望動機としては不十分です。
そのため、応募した企業の業界分析をしっかりと行い「どういういきさつで志望をしたいと思ったのか」という点をしっかり述べましょう。
例えば、職人の仕事であれば「観光の際に、職人の技を肌で感じ、伝統を守っていきたいと思った」などです。
また、企業の技術を継承できる存在になりたいなど、ものづくりに携わることでなにを成し遂げたいのかという点も明確にできるとベストです。
面接では熱意をアピールする
面接では、自分の熱意を伝えるのも大切なポイントです。
この企業でなければならないという熱意が大事です。
将来の目標などを伝えることで、より熱意のあるアピールが可能となります。
例えば、ITエンジニアであれば「開発したシステムで業務の効率化を図りたい」。
伝統工芸品の職人を目指すのであれば「後世の人に伝統技術を伝える存在になりたい」などです。
自分を採用することで、相手にどんなメリットが与えられるのかという点も述べると、さらに採用に有利にはたらくでしょう。
転職に成功した人の口コミをチェックする
実際に、ものづくりの仕事に携わっている人の口コミをチェックするのもおすすめです。
転職前に口コミをチェックすることで、仕事内容のイメージがさらに明確になります。
口コミサイト「honne.biz」に掲載されている、転職に成功した人の口コミをまとめました。
20代後半・女性
システムエンジニア
この職業・職種のここが良い
年齢性別に関らず技術力さえあれば評価されるところ。年功序列な職場もあるかもしれないが、そうではないIT企業山ほどあるので、評価される環境を見つけやすい。(後略)
40代前半・男性
商品管理
・入出荷業務
この職業・職種のここが良い
・社販で購入できる・残業は年間数カ月の繁忙期のみでした。・有休は完全消化できました。(後略)
一度作業を覚えてしまえば繰り返しの作業なので取り組みやすい、性別問わず技術力で評価されるといった口コミが多くみられました。
ただし、職種によっては体力がないと続かない、労働時間が長いといった口コミもありました。
力仕事が発生することもあるので、事前にどのような作業を行うのか確認しておくといいでしょう。
転職したい企業が決まっている場合には、「転職会議」で口コミを見ることができます。
製作物を提出する
今までに自分で製作したものがあれば、選考時に提出するといいでしょう。
実際に作成したものでもいいですし、複数ある場合はポートフォリオにまとめて出すのもおすすめです。
応募した仕事に対して経験が足りない場合に、有利に働く可能性があります。
製作物と共に、工夫したところなどをアピールしていきましょう。
業界・企業研究は徹底的に行う
業界や企業研究は徹底的に行いましょう。
「その商品が好き」なだけでは、ただの消費者です。
企業研究などをすることで「その業界で自分には何ができるか」「入社後はこういった点を改善していきたい」と伝えることができるようになります。
また、企業研究をすることで、志望動機も作りやすくなります。
例えば、企業理念に感銘を受けたことを伝えれば「なぜその企業ではないとダメなのか」という点が明確になります。
ものづくりの仕事に携わりたい場合、「事前の業界・企業研究が転職成功のカギを握る」といっても過言ではありません。
ただ、自分一人で業界研究を行っても難しく感じるかもしれません。
そんな時は転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントを利用すると、最新の業界情報や企業研究のやり方を教えてもらえる場合があります。
ものづくりの仕事への転職におすすめの転職エージェントは「7.ものづくり業界への転職におすすめのエージェント」を参考にしてください。
6.ものづくり業界の求人の探し方
未経験でもものづくりの業界に転職できることは先にも述べた通りですが、求人はどのように探せば良いのでしょうか?
この章では、ものづくり業界へ転職するための求人の探し方を説明します。
直接お店などを尋ねる
特に職人系の仕事にその傾向は強いのですが、求人サイトには載せていなくともお店に求人の張り紙を出しているところがあります。
そのため、どうしても働きたい仕事の求人が見つからなければ、お店に直接出向き、求人が出てないのか確認するのも一つの手段です。
「覚悟がある奴以外は雇わない!」という昔気質のスタンスの職人もいるので、採用に当たっては熱意をアピールするのが大事です。
人脈を使う
自分が働きたい企業に知人がいるのであれば、採用担当に取り次いでもらえるようにお願いしてみましょう。
人脈があるなら、仕事を紹介してもらいやすくなります。
紹介の場合、信頼している人からの紹介となるので、面接なども受かりやすい傾向があるのがメリットです。
現時点で人脈がない場合は、Twitterなどで業界の人と親しくなり、つながりを持つことも手段の一つです。
専門の求人サイトや転職エージェントを使う
専門の求人サイトや転職エージェントを使うのが最も確実な方法だと言えます。
ものづくりなどの専門的な仕事は、一般の求人サイトやエージェントでは案件を紹介していない場合が多いです。
そのため、専門の求人サイトや転職エージェントを使うのがおすすめです。
特に初めて転職する方は、応募書類の添削や面接対策などのサポートが充実している転職エージェントを使うとスムーズに転職活動を進められるでしょう。
無料で転職サポートが受けられるというメリットがあるため、ものづくりの仕事への転職成功率も各段にアップします。
次の章では、おすすめの転職エージェントを紹介するのでぜひチェックしてみてください。
7.ものづくり業界への転職におすすめのエージェント
転職エージェントといっても、各社で特徴や得意分野が異なります。
自分に合った転職エージェントを利用することで、転職活動の成功率がさらにアップするでしょう。
ただし、たくさんの転職エージェントの中から、本当に自分に合ったものを探すのは大変です。
ここでは、数ある転職エージェントの中でもおすすめの2社を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
<ものづくり業界におすすめのサイト&エージェント>
スカウトサービスを受けたいなら「doda」
(引用:doda)
「doda」はパーソルキャリアが運営する転職サイトですが、コンサルタントをつけて「転職エージェント」として利用する事もできます。
「スカウトサービス」というヘッドハンティングの機能があり、あなたのスキルや経験を見て、企業から調節オファーが届く場合もあります。
2021年12月時点、ものづくりの仕事の求人が3,522件掲載されていました。(引用:doda)
働きながら転職先を探したいから、スカウトで効率よく転職したいという方にぴったりです。
スカウトサービスを受けながら転職活動を進めたい人は、以下より登録してみてください。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約130,200件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約36,200件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「doda(デューダ)って実際どうなの?気になる評判と利用前の注意点|口コミ一覧あり」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
IT系なら「ワークポート」
(引用:ワークポート)
ワークポートは、IT系に特化した転職エージェントです。
ITやWEB業界のほか、ゲーム会社の求人が豊富にあります。
未経験可の求人も多いので、これからプログラマーやシステムエンジニアを目指す方におすすめです。
専門分野に強いアドバイザーがしっかりサポートしてくれるので、安心して転職活動を進められます。
IT業界への転職に興味のある人は以下より登録してみてください。
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公開求人数 | 約54,000件(2022年6月時点) |
非公開求人数 |
約21,000件(2022年6月時点) |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「ワークポートの評判・口コミは良い悪い?登録前の全注意点も解説」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
ものづくりの仕事への転職は、未経験でも可能です。
何かを作り上げたい、自分が作ったものを色々な人に使ってほしい、という方にはおすすめの仕事です。
ポイントをしっかりと押さえて、転職活動を進めるといいでしょう。
ものづくりの仕事への転職を成功させるポイントは、以下となります。
- 業界・企業研究を徹底的に行う
- 転職に成功した人の口コミをチェックする
- 志望動機を明確にし、熱意をアピールする
- 転職エージェントを利用する
また、ものづくりの仕事への転職に、おすすめの転職エージェントは「doda」「ワークポート」の2社です。
未経験だからといって諦めないで、ものづくりの仕事への転職を成功させましょう。
20代前半・男性
水産加工
この職業・職種のここが良い
他の製造もそうだと思うが多少、力さえあれば誰でもできる仕事。その割に俺のところは高時給だった。(後略)