『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「お仕事ラボ」を利用するなら、事前に評判を確認しておきたいですよね。
「本当に良い求人を紹介してもらえるの?」
「コンサルタントのサポートは役に立つの?」
薬剤師専門の転職サイト選びで失敗しないためにも、このような疑問点は全て解消しておく必要があります。
そこで本記事では、お仕事ラボの特徴や評判・口コミなど、「利用前にここだけは確認しておくべき!」というポイントを余すことなくまとめました。
納得のいく転職活動にするために、ぜひ最後まで確認してください。
【まず確認】転職サイトは自分に合った業者を選ぶのがポイント!
(引用:お仕事ラボ)
お仕事ラボは、株式会社アイセイ薬局の子会社が運営している転職サイトで、マッチングの精度が高いと評判です。
長く働ける職場を見つけたい方にぴったりの転職サイトですが、人によっては他のサイトの方が相性がいい場合もあります。
そこで、お仕事ラボはどんな人が使うべきか、利用者の評判を踏まえて、表にまとめました。
▼職場別の求人数比較
調剤薬局 | ドラッグストア | 病院 | 企業 |
---|---|---|---|
◎ | 〇 | △ | △ |
▼お仕事ラボはこんな人におすすめ
お仕事ラボの評価 | コメント |
---|---|
転職初心者への おすすめ度★★★★☆ |
お仕事ラボは、丁寧にヒアリングを行ってくれると評判だが、対面面談できるのは東京の拠点1ヶ所のみ。 地方在住で手厚い対面面談を希望する場合は、全国に12の拠点を持つ「ファルマスタッフ」の利用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★☆☆☆ |
お仕事ラボは地方の求人も保有しているが、他大手と比較すると数はあまり多くない。 多くの求人をチェックしたい場合は、全国に15の拠点を持つ「マイナビ薬剤師」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への おすすめ度★★★★★ |
お仕事ラボは派遣にも力を入れており、サポートが充実しているため、間違いなくおすすめできる。 他の派遣会社と比較したい場合は、同じく派遣に力を入れている「ファルマスタッフ」もチェックすると良い。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★★☆☆☆ |
お仕事ラボは、じっくり面談を行うため、急ぎの転職にはあまり向かない。 急ぎの転職なら、最短即日で最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」の利用がおすすめ。 |
結局どれがいいの…?と悩んでしまう場合は、ひとまず「お仕事ラボ」に登録してみるのも決して悪い判断ではありません。
転職サービスの登録・利用は基本的に無料ですし、合わない場合はすぐ退会できるため、まずは気軽に利用してみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
「お仕事ラボ」は、株式会社アイセイ薬局の子会社である「株式会社AXIS」が運営している転職サイト。
調剤薬局の求人が多く、派遣にも対応しています。
運営会社 | 株式会社AXIS |
---|---|
公開求人数 | 約25,000件 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
拠点 | 東京 |
電話・WEB面談 | 可 |
電話受付時間 | 9:00~18:00 (平日のみ) |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.oshigoto-lab.com/ |
(21年9月現在)
1.お仕事ラボの気になる評判・口コミ
「お仕事ラボ」は、「株式会社アイセイ薬局」の子会社が運営しており、特に調剤薬局の求人が充実しています。
また、万一希望の求人がない場合は、専任のコンサルタントが求職者を職場に売り込んでくれるなど、コンサルタントのサポート力が高いと評判です。
とはいえ、いざ利用するとなると、利用者が本当に満足しているのか確認しておきたいですよね。
そこでここからは、お仕事ラボの「良い評判」と「悪い評判」を紹介していきます。
お仕事ラボの良い評判
希望に合う求人を紹介してもらえた。
30代女性
調剤薬局勤務
ベストな職場を選ぶことができた
派遣薬剤師として働こうと考えていたので、お仕事ラボを利用しました。
希望にあう職場を4つ紹介してもらえたので、その中からより時給の高い職場を選ぶことができました。
こちらは、「希望に合う求人を紹介してもらえた」という口コミです。
お仕事ラボでは、各職場の事情を把握している担当者が、求職者の面談も担う「ワンストップ型」の運用を行っています。
企業側の担当者と求職者側の担当者が異なる転職サイトもありますが、お仕事ラボでは担当者が同じ「ワンストップ型」であるため、情報伝達にモレがありません。
ひとりの担当者が、求職者と職場の双方の希望や条件をしっかりすり合わせてくれるため、ミスマッチが起こりにくく、転職後の定着率は「95.6%」と高くなっています。(※お仕事ラボ調べ「求職者への3ヶ月間定着確認」2018年2月現在)
また、お仕事ラボのもう一つの強みが「逆指名制度」。
保有案件のなかで希望の求人が見つからない場合は、コンサルタントが職場に求職者を売り込んでくれます。
お仕事ラボで取り扱いのない職場にもアプローチできるので、気になる職場がある方にもおすすめです。
お仕事ラボを利用すれば、コンサルタントが転職ミスマッチを防ぎながら、求職者にぴったりの求人探しをサポートしてくれますよ。
高年収・高時給の求人が豊富だった
20代女性
ドラッグストア勤務
年収アップできる求人を紹介してもらえた
配偶者の地方転勤に合わせて、お仕事ラボを利用して転職しました。
「薬剤師が不足している地域なので、年収アップできる求人があります」とコンサルタントから思いがけない提案をいただくことに。
福利厚生制度も充実している薬局に決まり、手取りが100万円以上増えそうで大満足です。
20代女性
調剤薬局勤務
高時給のパート求人を紹介してもらえた
コンサルタントさんから、高時給のパート求人を紹介してもらえました。
私が想定していた時給以上で働けているので、お仕事ラボを利用して本当に良かったと感謝しています。
こちらは、「高年収・高時給の求人が豊富だった」という口コミです。
お仕事ラボは、高年収・高時給の求人が多いことも強みのひとつ。
以下は、マイナビ薬剤師と年収600万円以上の求人数とその割合を比較した表です。
サイト名 | 年収600万円以上の 求人数 |
---|---|
マイナビ薬剤師 |
9,901件 (割合17%) |
お仕事ラボ |
6,835件 (割合27%) |
※求人数は2021年9月時点
また以下は、ファルマスタッフと時給2,500円以上の求人数とその割合を比較した表です。
サイト名 | 時給2,500円以上の 求人数 |
---|---|
ファルマスタッフ |
3,426件 (割合6%) |
お仕事ラボ |
3,282件 (割合13%) |
※求人数は2021年9月時点
上表から分かるように、お仕事ラボは、公開求人数こそ大手転職サイトより少ないですが、高年収・高時給の求人割合は大手を上回っています。
年収600万円以上・時給2,500円以上の高給与案件が豊富なので、お仕事ラボを利用すれば、年収アップを実現できる求人に出会える可能性が高まるでしょう。
転職により収入アップを狙っている方は、ぜひお仕事ラボに相談してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
お仕事ラボの悪い評判
紹介求人が少なかった
20代男性
調剤薬局勤務
希望条件を満たす求人が少なかった
私の希望を満たす求人は、あまり多くありませんでした。
給与の条件が良いと思える求人はあっても、詳細をみると他の条件を満たしていないため応募できず残念な思いをしました。
30代女性
ドラッグストア勤務
良い求人に巡り合えなかった
私が希望していた調剤併設型のドラッグストアだけでなく、調剤薬局の職場もあわせて紹介いただけました。
ただ、私の希望していたドラッグストアに絞ると、思っていたよりは紹介数が少なったです。
こちらは、「紹介求人が少なかった」という意見です。
お仕事ラボは、約25,000件の求人情報を保有していますが、他の大手転職サイトと比較すると求人数が少なめ。
以下は、代表的な転職サイトの公開求人数を比較したグラフと表です。
サイト名 | 公開求人数 |
---|---|
マイナビ薬剤師 |
約60,000件 |
ファルマスタッフ |
約60,000件 |
ファーマキャリア |
約49,000件 |
お仕事ラボ |
約25,000件 |
※求人数は2021年9月時点
求人数が多ければ良いということではありませんが、公開求人数だけで比較すると、お仕事ラボの求人数がその他大手の約半分なのは事実です。
特に、病院やOTC専門ドラッグストアの求人は少ない傾向ですので、求職者の希望の業種によっては「紹介求人が少ない」と感じることもあります。
お仕事ラボの求人紹介だけでは不十分に感じる場合は、案件数が多い「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」を併用して求人を探すことをおすすめします。
求人の業種に偏りがあった
20代女性
病院勤務
病院の求人を紹介してもらえなかった
薬剤師専門の転職サイトなので、病院の求人も豊富と思っていました。
薬局の求人はたくさん紹介してもらえたのですが、病院は1件も紹介してもらえませんでした。
業種によっては他の転職サイトの求人情報も調べた方が良いと思いました。
こちらは、「求人の業種に偏りがあった」という口コミです。
お仕事ラボは、3万件以上の求人を保有していますが、業種によって求人数の偏りがあります。
以下は、お仕事ラボが保有する求人の割合を業種別にまとめたグラフです。
※求人数は2021年9月時点
お仕事ラボは、全国300店舗を超える薬局を運営する「株式会社アイセイ薬局」の子会社が運営していることもあり、求人の80%以上が調剤薬局です。
また、調剤併設のドラッグストアの割合は約15%ですが、病院・OTC専門ドラッグストア・企業の求人割合は1%を下回っています。
そのため、調剤薬局と調剤併設ドラッグストア以外への転職を考えている場合、「紹介される求人数が物足りない」と感じることも多いようです。
OTC専門ドラッグストアや企業の求人をチェックしたい場合は、求人数が多い「マイナビ薬剤師」の利用をおすすめします。
地方では対面面談ができず不便に感じた
20代男性
調剤薬局勤務
電話相談で担当者と上手く話がかみ合わなかった
電話相談では、担当者と上手く話がかみ合わなかった印象です。
人にもよると思いますが、対面じゃないと伝わらないこともあると思います。
結局、地方でも対面面談ができる別の転職サイトを利用して転職しました。
40代女性
調剤薬局勤務
対面で面接アドバイスして欲しかった
電話とメールで面接アドバイスを受けましたが、実際の面接の場でアドバイスを実践できるのか不安でした。
面接アドバイスは、やはり対面で担当者に確認してもらえる方が心強かったです。
こちらは、「地方では対面面談ができず不便に感じた」という口コミです。
お仕事ラボのオフィスは東京1か所のみのため、地方での対面面談はありません。
電話やメールでもしっかりと対応してくれますが、「直接コンサルタントと会って転職相談したい」という方は、東京のオフィスを訪問する必要があります。
そのため、「対面面談を希望しているけど東京まで行く手間と時間がとれない…」という方は、他の転職サイトを利用したほうが良いでしょう。
なお、対面での面談を大切にしている「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」は、全国に10を超えるオフィスを構えているので、身近に拠点がないか、ぜひチェックしてみてください。
<ファルマスタッフとマイナビ薬剤師の全国拠点>
サイト名 | 場所 |
---|---|
ファルマスタッフ 拠点数:12 |
札幌、仙台、大宮、船橋、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、九州 |
マイナビ薬剤師 拠点数:15 |
札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、名古屋、石川、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島 |
2.【結論】お仕事ラボはこんな人におすすめ
お仕事ラボの評判を踏まえて、「どんな人ならお仕事ラボがおすすめか」をまとめました。
ぜひ、転職サイト選びの参考として役立ててください。
▼お仕事ラボはこんな人におすすめ
お仕事ラボの評価 | コメント |
---|---|
転職初心者への おすすめ度★★★★☆ |
お仕事ラボは、丁寧にヒアリングを行ってくれると評判だが、対面面談できるのは東京の拠点1ヶ所のみ。 地方在住で手厚い対面面談を希望する場合は、全国に12の拠点を持つ「ファルマスタッフ」の利用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★☆☆☆ |
お仕事ラボは地方の求人も保有しているが、他大手と比較すると数はあまり多くない。 多くの求人をチェックしたい場合は、全国に15の拠点を持つ「マイナビ薬剤師」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への おすすめ度★★★★★ |
お仕事ラボは派遣にも力を入れており、サポートが充実しているため、間違いなくおすすめできる。 他の派遣会社と比較したい場合は、同じく派遣に力を入れている「ファルマスタッフ」もチェックすると良い。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★★☆☆☆ |
お仕事ラボは、じっくり面談を行うため、急ぎの転職にはあまり向かない。 急ぎの転職なら、最短即日で最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」の利用がおすすめ。 |
お仕事ラボでは、職場のリアルな内部事情を詳しく教えてくれるため、ミスマッチのない転職を実現できます。
派遣のサポートも充実しているので、初めて派遣薬剤師として働く方にもおすすめです。
<お仕事ラボがおすすめな人>
- 高年収・高時給の調剤薬局で働きたい人
- 転職したい職場候補がある人
- 派遣として働きたい人
こんな人にはぴったりの転職サイトなので、少しでも気になっている人は、ぜひ登録して求人を確認してみてください。
運営会社 | 株式会社AXIS |
---|---|
公開求人数 | 約25,000件 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
拠点 | 東京 |
電話・WEB面談 | 可 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.oshigoto-lab.com/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
お仕事ラボ以外の転職サイトも併用しよう
お仕事ラボはたくさんの求人を保有していますが、それでも確認できる求人には限りがあります。
そのため、本格的に転職活動を行うならば、「お仕事ラボ」とあわせて2~3社の転職サイトを併用するべきです。
以下に、失敗しない転職サイトの選び方をまとめました。
上記の方法であれば、求人の確認漏れを防ぐことができます。
もし「サイトが使いにくい」「良い求人を紹介されない」といった不満が出てきた場合は、すぐに退会できるので、ぜひ気軽に登録してみてください。
まずは登録して求人を確認し、「合わなければ変更!」という使い方で、転職サイトをフル活用しましょう。
▼各転職サイトの特徴
ここで紹介した5社は「薬剤師転職サイトおすすめランキング!職場別・雇用形態別」から、さらに厳選した転職サイトです。
そのほかの転職サイトもチェックしたい方は、ぜひ上記の記事もご覧になってみてください。
3.なぜ選ばれるのか?お仕事ラボが人気の理由
ネット上には、お仕事ラボの悪い評判もありますが、「利用して良かった」「満足のいく転職ができた」という声も数多く挙がっています。
では、なぜここまで多くの求職者に利用されているのでしょうか?
その理由は、おもに次の3つです。
理由1.高年収の調剤薬局の求人が充実している
お仕事ラボは、調剤薬局の求人が豊富で、全体の8割以上を占めています。
また、高年収の調剤薬局求人も充実しており、調剤薬局の案件全体に占める「年収600万円以上可」の割合は、他社と比較して高いことが分かります。
サイト名 | 年収600万円以上の 調剤薬局求人数 |
---|---|
ファルマスタッフ |
9,578件 (割合25%) |
マイナビ薬剤師 |
6,691件 (割合19%) |
お仕事ラボ |
5,863件 (割合50%) |
求人数こそ他社に及びませんが、割合が高いので、スムーズに高年収案件をチェックできるでしょう。
公式サイトには、以下のような高年収案件が豊富に掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。
(引用:「年収600万円以上」の求人検索結果|お仕事ラボ|2021年9月23日)
<パート求人も充実!>
お仕事ラボの調剤薬局案件は、正社員だけでなく、パートの求人も豊富です。
調剤薬局案件の全体の、約4割はパートの求人なので「パートとして調剤薬局で働きたい」という方にも適しています。(※2021年9月時点)
時給2,500円を超える求人も充実しているので、ぜひ求人を検索してみてください。
理由2.ヒアリングが丁寧で「転職後の定着率」が高い
お仕事ラボは、ヒアリングが丁寧で「転職後の定着率」が高いことも特徴です。
お仕事ラボでは、求人企業を担当している担当者が求職者の面談も行う「ワンストップ型」の運用をしているため、転職のミスマッチが起こりにくいのです。
マッチング力の高さは、実際に「紹介後の定着率95.6%」という数字にも現れています。(※自社調べ「求職者への3ヶ月間定着確認」2018年2月現在)
他の転職サイトでは、企業担当と求職者担当が分かれていることが多く「食い違い」が起こりやすいですが、お仕事ラボではこのような心配は無用です。
企業と求職者の意思の疎通を一人の担当者が担ってくれるため、安心して求人紹介を受けられますよ。
【転職後のサポートが手厚い!】
お仕事ラボでは、転職させて終わりではなく転職後もサポートもしてくれます。
「転職先で相談する人がいない…」「転職したら別の人がいなくなった…」など、転職後の悩みも相談することが可能。
入社後も丁寧にサポートしてくれるので、転職した後も安心ですよ。
(引用:3つのメリット|お仕事ラボ)
理由3:求職者側から気になる職場を「逆指名」できる
求職者側から気になる職場を「逆指名」できることも、お仕事ラボの特徴です。
お仕事ラボで保有している案件に希望の求人がない場合は、専任のコンサルタントが保有案件以外の職場にあなたを売り込んでくれます。
(引用:お仕事ラボ)
上記のように、逆指名制度を利用すれば、求職者が働きたいと思う職場にアプローチすることが可能。
万が一お仕事ラボの保有求人内で希望の求人が見つからなくても、諦める必要がありません。
別の転職サイトで1から求人を探す手間が省けるので、効率的に転職活動を進められるでしょう。
お仕事ラボでは、求職者の「この職場で働きたい!」という気持ちに、しっかりと応えてくれます。
なかなか希望の求人が見つからない方や、気になる職場がある方は、お仕事ラボのコンサルタントに相談してみてください。
理由4.派遣の福利厚生・教育制度が充実している
お仕事ラボでは、派遣の福利厚生・教育制度が充実しています。
以下は、お仕事ラボで受けられる福利厚生・教育制度の例です。
- 薬剤師賠償責任保険無料加入
- 正社員と同様の保険加入
- スキルアップの学習ができる「MPラーニング」の提供
- 研修認定薬剤師の受講シールも必要に応じて取得可能
- 就業開始後の仕事相談や職場フォローなどのサポート
(参考:派遣のお仕事とは|お仕事ラボ)
雇用保険や健康保険だけでなく、会社負担で薬剤師賠償責任保険にも加入できるため、万一の場合でも安心です。
充実した教育制度と、手厚い福利厚生があるので、初めて派遣として働く場合でも万全の体制で就労できるでしょう。
派遣の働き方に興味がある方は、ぜひ一度お仕事ラボに相談してみてください。
<派遣契約の仕組み>
お仕事ラボに登録すれば、運営元である株式会社AXISと契約を結び「派遣」としてスムーズに働き始められます。
(引用:派遣のお仕事とは|お仕事ラボ)
お仕事ラボは派遣の求人数自体も多く、サポートも充実しているので派遣未経験の方でも安心ですよ。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.利用前に確認しておきたい!お仕事ラボの注意点
お仕事ラボは、コンサルタントのヒアリング能力が高く、転職後のサポートもあるため、転職に不安を感じている薬剤師にぴったりのサイトです。
おすすめの転職サイトであることは変わりありませんが、利用前に知っておくべき注意点もあるので、以下3点はよく確認しておいてください。
注意点1.求人数はあまり多くない
お仕事ラボは、大手の転職サイトと比較して求人数が多くありません。
以下は、代表的な転職サイトの公開求人数を比較したグラフと表です。
サイト名 | 公開求人数 |
---|---|
マイナビ薬剤師 |
約60,000件 |
ファルマスタッフ |
約60,000件 |
ファーマキャリア |
約49,000件 |
お仕事ラボ |
約25,000件 |
※求人数は2021年9月時点
求人数が多ければ良いということではありませんが、公開求人数だけで比較すると、お仕事ラボの求人数が大手の約半分なのは事実。
そのため、求職者の希望条件によっては「紹介求人が少ない」と感じることもあるようです。
お仕事ラボの求人紹介だけでは不十分に感じる場合は、案件数が多い「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」を併用して求人を探すことをおすすめします。
【派遣薬剤師の求人を探す場合は他サイトも併用しよう】
お仕事ラボは派遣薬剤師の求人を豊富に扱っていますが、数には限りがあります。
また、なかには派遣求人がない地域(福岡県など)もあります(※2021年9月時点)。
そのため、派遣求人の情報をさらにチェックしたい場合は、求人数が豊富な他サイトとの併用をおすすめします。
以下に、派遣求人が豊富な転職サイトをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
サイト名 | 派遣の求人数 |
---|---|
ファル・メイト |
約4,200件 |
ファルマスタッフ |
約1,300件 |
薬キャリ |
約600件 |
※求人数は2021年9月時点
注意点2.地方での対面面談はない
お仕事ラボのオフィスは東京1か所のみのため、地方での対面面談はありません。
コンサルタントと対面面談を希望する場合は、時間を作って東京のオフィスまで行く必要があるので、注意が必要です。
もちろん、対面面談でなくとも電話やメールでしっかりとヒアリングしてくれますが、「直接会って相談したい」という方には、サポートが物足りなく感じれるかもしれません。
とくに以下のような希望がある方は、対面で面談したほうが良いでしょう。
- 顔を合わせて転職相談したい人
- 面接時の表情や話し方についてアドバイスをもらいたい人
- 服装や動作についてアドバイスが欲しい人
- 転職が初めてで1~10までサポートして欲しい人
対面でのサポートを希望する場合は、会うことを大切にしている「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」との併用をおすすめします。
<ファルマスタッフとマイナビ薬剤師の全国拠点>
サイト名 | 場所 |
---|---|
ファルマスタッフ 拠点数:12 |
札幌、仙台、大宮、船橋、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、九州 |
マイナビ薬剤師 拠点数:15 |
札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、名古屋、石川、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島 |
注意点3.調剤薬局以外の求人は多くない
お仕事ラボでは、調剤薬局以外の求人は多くありません。
以下は、お仕事ラボの業種別の公開求人数を比較したグラフです。
業種 | 公開求人数 |
---|---|
調剤薬局(調剤専門) | 13,039件 |
ドラッグストア(調剤併設) | 2,603件 |
病院・クリニック | 110件 |
企業 | 30件 |
ドラッグストア(OTC) | 5件 |
※求人数は2021年9月時点
上のグラフから分かるように、お仕事ラボは、調剤薬局と調剤併設ドラッグストアの求人が全体の大半を占めています。
病院・企業・OTC専門ドラッグストアの求人数は限られていますので注意が必要です。
OTC専門ドラッグストアや企業の求人をチェックしたい場合は「マイナビ薬剤師」を、病院の求人を調べたい場合は「ファルマスタッフ」との併用をおすすめします。
5.お仕事ラボの登録から応募までの全4ステップ
ここからは、「お仕事ラボ」に会員登録してから求人に応募するまでの流れを紹介します。
いずれも難しいことはありませんし、分からないことがあっても担当のコンサルタントが丁寧に教えてくれますので安心してください。
ステップ1.会員登録
まずは、「お仕事ラボの公式サイト」から会員登録を行います。
6項目を入力するだけなので、約30秒で簡単に登録できます。
(引用:エントリーフォーム|お仕事ラボ)
入力項目は「名前、電話番号、メールアドレス、住所、生まれた年、希望雇用形態、その他希望事項等(任意)」です。
情報入力後、電話で連絡がきますので、コンサルタントと電話面談の日時を設定しましょう。
ステップ2.コンサルタントと個別面談
面談の所要時間は約60分で、業種・年収・勤務時間などの希望条件を、コンサルタントに電話で伝えます。
面談時に「登録シート」の作成が必要になるので、面談前に作成していない場合は作成時間30分を含めトータル約90分になります。
希望条件は書き出しておくと効率よく伝えられるので、事前にまとめておきましょう。
また、求人の紹介だけでなく、今の仕事の状況・悩みや今後のキャリアについてもコンサルタントが丁寧に相談にのってくれます。
ステップ3.求人の紹介
ヒアリング結果をもとに、希望条件や転職目的を考慮した上で、最適な求人を紹介してもらえます。
この際、転職先の事情を把握しているコンサルタントから、業界の動向を見据えた精度の高い求人情報を入手することが可能です。
また、コンサルタントは転職先の職場事情に精通しているため、職場の雰囲気や人間関係・休みのとりやすさなど求人票には書かれてない情報も教えてもらうことができます。
ステップ4.応募・面接
気になる求人があった場合は、応募のステップに移ります。
担当コンサルタントが応募・面接の日程調整などの手続きをサポートしてくれますので、効率良く転職活動を進められるでしょう。
履歴書の添削や面接アドバイスなどのサポートも受けられますので、選考に不安がある方も安心です。
面接後のヒアリングなど、求職段階から転職先が決まるまでコンサルタントにサポートしてもらいましょう。
ステップ5.内定・アフターフォロー
お仕事ラボは求職者の転職を決めたら終わりではなく、内定後のアフターフォローもしてくれます。
「転職後しばらくしたら前任者が辞めてしまった…」など、転職後に思わぬ悩みを抱えるのはよくあるケース。
新しい職場で働き始めた後も、お仕事ラボのコンサルタントが面談を実施してくれるため、慣れない職場での戸惑いや悩みを気軽に相談できます。
ここまで説明したように、お仕事ラボでは1から10まで転職を手厚くサポートしてくれます。
「初めての転職で不安が大きい」「効率良く転職活動を進めたい」という方は、ぜひお仕事ラボを利用してみてはいかがでしょうか?
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.お仕事ラボを最大活用して転職を成功させるポイント
せっかくお仕事ラボを利用するなら、最大活用して転職を成功させたいですよね。
そこで、お仕事ラボを最大活用するポイントを4つ紹介します。
どれも大切なポイントなので、しっかりと確認しておきましょう。
ポイント1.転職意欲の高さをアピールする
転職サイトでは、コンサルタントに転職への意欲を見せることで、優先的にサポートを受けられるケースが多いです。
コンサルタントは、転職を決めることで成功報酬が得られるため、転職が早く決まりそうな求職者への対応を優先する傾向があるのです。
▼薬剤師転職サイトの仕組み
「全然連絡がこなくなった…」と感じる場合は、コンサルタントが他の転職者のサポートを優先している可能性があります。
優先的にサポートを受けるためには、以下のような方法で、転職意欲をアピールすると良いでしょう。
- 素早いレスポンスを心がける
- コンサルタントとこまめに連絡をとる
- 具体的な転職目標期間を伝える……など
コンサルタントに「転職意欲がある」と思ってもらうことができれば、積極的な求人紹介・サポートを受けられるはずですよ。
<転職を急かされたくない場合は…>
転職を急かされたくない場合は、「まず求人情報を見てじっくり考えたい」とコンサルタントーに伝えておくのがおすすめ。
また「3ヶ月後を目安に転職したいと考えている」と具体的な期間を伝えておくのも効果的です。
ポイント2.転職目的と希望条件を整理しておく
転職先で希望する勤務条件をコンサルタントにしっかり伝えることも重要です。
お仕事ラボには、丁寧に話を聞いてくれるコンサルタントが多いですが、希望条件がしっかり伝わらないと、ミスマッチの求人を多く紹介されることになりがち。
例えば、「年収50万円アップ」「残業無しで休み重視」などの希望条件を具体的に伝えることが大切です。
この際、希望条件について「絶対譲れない条件」と「譲歩してもよい条件」に優先順位付けしておくと話がまとまりやすいですよ。
ポイント3.担当者と合わない場合は変更希望を申し出る
「このコンサルタントは合わないかも…」と思った場合は、早めに変更希望を申し出てください。
合わないコンサルタントと一緒に転職活動を進めると、転職後の後悔につながるケースが多いです。
「希望条件をちゃんと汲み取ってくれない」「転職を急かされる」といった場合は、要注意です。
お仕事ラボはオフィスが東京1か所のみのため、メールと電話でのコミュニケーションが多くなりますので、相手の表情や感情が読み取りづらく「意思疎通が難しい」と感じることも少なくありません。
コンサルタントと話が通じなかったり、相性が合わない場合は、転職の失敗を避けるためにも早めに変更を申し出ましょう。
ポイント4.他の転職サイトも併用する
記事中盤でも述べていますが、転職サイトは複数まとめて利用してください。
なぜなら、以下のようなメリットがあるからです。
【転職サイトを併用すべき理由】
- より多くの求人情報の中から希望の求人を探すことができる
- 各転職サイトの独占求人をチェックできる
- 複数の担当者からのアドバイスを受けられる(質の悪いコンサルタントを見分けられる)
転職サイトにはそれぞれ特徴がありますが、サイトごとの強みを上手く活用することで、転職の成功確率をぐんと高められます。
「そんなに登録したら管理しきれない」と思うかもしれませんが、2〜3社程度ならそこまで負担になりません。
また、合わないサイトはすぐに退会して大丈夫です。
転職サイトは何社利用しても料金はかからないので、使えるものは全て使い、失敗のリスクを1%でも減らしましょう。
7.【Q&A】お仕事ラボの気になる疑問を全て解決
最後に、お仕事ラボを利用する前の気になる疑問点についてまとめました。
転職活動を迷いなく進めるためにも、疑問点は全て解消しておいてくださいね。
Q1.対面面談の場所はどこ?
A.対面面談できる拠点は、東京オフィス1か所のみです。
【所在地】 東京都千代田区丸の内2-2-2丸の内三井ビルディング2F(Tel:0120-089314) |
(参考:運営会社について|お仕事ラボ)
なお、首都圏以外の方やオフィスに訪問できない方は、電話での面談を利用できますので安心してください。
Q2.非公開求人はある?
A.条件が合えばコンサルタントから、非公開求人を紹介してもらえます。
お仕事ラボは、全国300店舗以上の薬局を運営している「株式会社アイセイ薬局」の子会社である強みを活かした求人を保有しています。
応募者の殺到を避けるため、人気の高い非公開求人は一般には公開されていませんが、お仕事ラボに登録するとコンサルタントから情報を提供してもらえます。
Q3.お仕事ラボの退会方法は?
A.お仕事ラボを退会したい場合は、電話やメールで連絡を入れてください。
もちろん、退会しても違約金などが発生することはありません。
また、再登録も可能ですので必要になった時に利用を再開できます。
利用を再開する場合は、最初の会員登録の時と同じ流れを繰り返して再登録してください。
Q4.最終的に転職しなくても大丈夫?
A.お仕事ラボは、転職相談のみでも利用可能です。
転職相談だけでもOKですし、相談したからといって、転職を無理に強要されることはないので安心してください。
もちろん、転職を勧められた場合も、納得できなければ転職する必要はありません。
「転職するかどうか迷っている…」という場合も、ぜひ気軽に利用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
「お仕事ラボ」は、「株式会社アイセイ薬局」の子会社が運営しており、特に調剤薬局の求人が充実しています。
また、万一希望の求人がない場合は、専任のコンサルタントが求職者を職場に売り込んでくれるなど、コンサルタントのサポート力が高いと評判です。
<お仕事ラボがおすすめな人>
- 高年収・高時給の調剤薬局で働きたい人
- 転職したい職場候補がある人
- 派遣として働きたい人
ただし、お仕事ラボだけで転職活動を行うよりも、「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」など他の薬剤師専門の転職サイトと合わせて利用した方が希望の求人が見つかりやすくなります。
ぜひ、複数の転職サイトを併用して、あなたの希望を実現する転職活動にしてくださいね。
あなたの転職活動がうまくいくことを願っています。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
▼あわせて利用したい!おすすめ転職サイト
サイト名 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ |
|
マイナビ薬剤師 |
|
ファーマキャリア |
|
薬キャリ |
|
リクナビ薬剤師 |
|
【参考サイト】
画像引用/参考:お仕事ラボ
【お仕事ラボに関する口コミ・体験談について】
お仕事ラボの口コミ体験談は、おもにインターネット上の情報・ライターの実体験・インターネットでのアンケートをもとに収集しております。
40代男性
調剤薬局勤務
希望条件にあう職場を探してくれた
最初は希望の求人を紹介してもらえずガッカリしたのですが、私が前から気になっていた職場にコンサルタントさんがアプローチしてくれました。
しばらくして、2か月後に職場に欠員が出るという情報をコンサルタントさんが掴んできてくれたので、いち早く応募できました。
お仕事ラボのコンサルタントさんに任せて良かったです。