『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
フリーランス薬剤師は、企業などと雇用契約を結ばず、個人で収入を得る働き方。
近年、薬剤師の免許を活かし、フリーランスとして自由に働く人が増えています。
「自分のやりたいことをやりたい」「自由な時間を増やしたい」という方も多いのではないでしょうか?
フリーランス薬剤師には「自由度が高い」という大きなメリットがありますが、「安定性に欠ける」等のデメリットも存在します。
そこで本記事では、フリーランスのメリット・デメリット、成功するための方法について詳しく解説します。
本記事を読めば、「フリーランスという働き方が自分に向いているのか」判断できるはずですよ。
1.フリーランスの薬剤師とは?
フリーランス薬剤師とは、会社や企業など特定の団体に所属せずに、仕事を行う薬剤師のこと。
「薬剤師としての知識を活かしてライター業務をする」「フリーの薬剤師として薬局に勤める」など、働き方はさまざま。
なかには全国各地を移動しながら、その都度仕事を見つけるというフリーランス薬剤師もいます。
また「派遣とどう違うの?」と疑問に思われるかもしれませんが、派遣とフリーランスは雇用形態などに大きな違いがあります。
以下に、フリーランス薬剤師と派遣薬剤師の違いをまとめたので参考にしてください。
フリーランス薬剤師 |
|
---|---|
派遣薬剤師 |
|
最も大きな違いは、派遣薬剤師は組織に所属しているのに対し、フリーランス薬剤師はどこにも所属していないということです。
組織に所属しないフリーランス薬剤師は、営業活動や保険などの手続きを個人でする必要があります。
なお、現在、フリーランスとして働く薬剤師は少数となっており、理由としては以下が考えられます。
- フリーランス薬剤師という働き方を知らない人が多い
- フリーランス薬剤師は不安定というイメージが強い
- 組織に所属せずに個人で生計を立てる行動力がない
- フリーランス薬剤師向けの情報が少ない……など
要因はさまざまですが、「フリーランス薬剤師に関する情報が不足しており、働き方自体を知らない薬剤師が多い」というのが最大の理由でしょう。
とはいえ、近年では個人を尊重した働き方が多様化しています。
現在フリーランス薬剤師は少数ですが、今後増加する可能性は大いにあると言えるでしょう。
<フリーランスと個人事業主の違い>
フリーランスと個人事業主を混同してしまう方も多いですが、フリーランスは「働き方」のひとつ、個人事業主は「税務上の区分」のひとつです。
なお、フリーランス薬剤師が税務署に開業届けを出した場合は、税務上「個人事業主」となります。
個人事業主となり、青色申告承認申請書を提出すると、青色申告特別控除として最大55万円の控除を受けることが可能です。(参考:新たに事業を始めたときの届出など・青色申告制度|国税庁)
2.フリーランス薬剤師のおもな仕事
ここまでフリーランス薬剤師の概要について解説しましたが、「実際にどんな仕事をするの?」と気になる方もいらっしゃいますよね。
フリーランス薬剤師は、組織に所属せずに仕事を行うため、自由にいろいろな仕事を請け負うことができます。
おもな仕事内容を知っておくと、選択肢が広がるので、フリーランス薬剤師として生計を立てる際に役立つでしょう。
ここでは、「フリーランス薬剤師のおもな仕事」をご紹介します。
①ライター業や医薬翻訳
ライター業や医薬翻訳は、薬学関連の記事執筆や監修、書籍・論文の翻訳などを行う仕事です。
専門知識が必要のない分野での記事執筆も可能ですが、薬学の知識が求められるメディカルライターであれば、1文字当たり1円を大きく上回るケースも多いです。
具体的には、以下のような案件があります。
- 医療系のニュースを記事にする
- 薬学的な知識を一般の人に伝える
- 調剤薬局・病院・転職など薬剤師の体験談に関する記事執筆
- 書籍・論文の翻訳
- Webページの翻訳…など
上記のような仕事では、語学のスキル・医薬品の専門知識を活かすことができます。
語学力に自信がある方や、記事作成に興味がある方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
②ブログ運営で収入を得る
ブログの運営は、自分が得意とする分野でブログや記事を作成し、広告収入を得る仕事です。
ブログの運営は誰かの仕事を請け負う形式ではないので、完全に自分のペースで進められることが最大のメリット。
反面、アクセス数を上げられなければ、収入がほとんど得られないので「安定性に欠ける」というデメリットがあります。
また、安定した収入を得られるまでには時間がかかることが多いです。
ブログ内容は自由ですが、高収入を狙う場合は「薬学の知識を活かせるブログ」「専門性が高いブログ」を運営するのがおすすめです。
得意分野のある方や、自分のペースで仕事をしたい方は、ブログ運営にチャレンジしてみると良いでしょう。
③調剤薬局等と業務委託契約して働く
薬剤師免許や調剤スキルを最も活かせるのが、調剤薬局等と業務委託契約をする働き方です。
業務委託契約では、会社と直接雇用関係を結ばず、業務の対価として報酬を得るのが一般的。
例えば、調剤薬局でフリーランス薬剤師として働く場合、雇用契約は結ばず「調剤業務」「服薬指導」などの業務を行い、対価として報酬を受け取ります。
なお、業務委託契約をする際は、契約内容をしっかりと確認することが大切です。
契約後のミスマッチを防ぐためにも、以下の内容は十分確認しておきましょう。
- 業務委託料の金額
- 契約期間
- 支払方法
- 契約目的・業務内容…など
業務委託は契約内容によって、報酬や業務内容が大きく異なるので、疑問点や納得できない点は確認することが大切です。
ここからは、今回紹介した3つの働き方のうち「調剤薬局等と業務委託契約をするフリーランス薬剤師」についてを中心に詳しく解説していきます。
<仕事内容を詳しくチェックしたい場合は>
以下の記事では、メディカルライター・医薬翻訳をはじめ、薬剤師免許を活かせる幅広い仕事を紹介しています。
「仕事内容をもっと詳しく知りたい」という方は、ぜひ以下の記事もあわせてご覧になってみてください。
3.薬局と直接契約を結んで働く!フリーランス薬剤師のメリット
ここまで、フリーランス薬剤師の概要や、おもな仕事についてお伝えしてきましたが、フリーランス薬剤師には「会社勤務にはないメリット」があります。
フリーランス薬剤師のメリットを上手に活かせば、理想のワークライフバランスを実現することも可能です。
ここでは、フリーランス薬剤師のメリットをご紹介しますので、会社勤務との違いを確認してみてください。
メリット1.仕事を選べる
フリーランス薬剤師は、自由に仕事を請け負う相手・企業を選べます。
調剤薬局と業務委託契約を結ぶ場合も、自分自身で都度、相手を選ぶことが可能です。
契約内容に関しても自分自身で交渉できるため、調剤薬局企業の一会社員として働くよりも自由度が高いのが魅力。
以下のように、得意分野を活かして業務内容を選ぶこともできます。
- 得意な漢方薬の知識を活かして漢方薬の提案や服薬指導を行う
- 薬局の経営コンサルタントとして働く
また、勤務時間や勤務日の交渉をし、趣味や副業の時間を確保することも可能です。
フリーランス薬剤師は交渉次第で、理想の働き方を実現できるでしょう。
メリット2.異動・転勤がない
フリーランス薬剤師は、会社都合の異動・転勤がありません。
フリーランスの薬剤師は、企業に属していないため、自分の状況やライフスタイルの変化に応じて働く場所を変えることができます。
たとえば「様々な場所を移動しながら仕事を見つける」「家族の転勤に合わせて働く場所を変える」ということも可能。
もちろん転勤や異動もないので、「急に引っ越しが決まる…」なんてこともありません。
場所に縛られることなく働けるのは、大きなメリットといえるでしょう。
メリット3.ライフスタイルに合わせた働き方ができる
フリーランス薬剤師は、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。
もともと決められた就労時間はなく、契約時の交渉によって勤務時間を決められるためです。
今の私は沖縄本島でフリーランス薬剤師として働いています。
フリーランス薬剤師とは、雇用関係を結ばない働き方で、契約書などに基づいて出社退勤の日時を決めるので、かなり自由度が高い働き方です。
最近少しずつ増えてきているようですね。
— よしたか@旅をやめない薬剤師 (@tabiyakuzaishi) November 5, 2020
例えば「希望日のみ業務委託を結んだ調剤薬局で働き、自分の得意とする副業の時間を確保する」という方法もあります。
時間に縛られずに、自由に働けることもフリーランスの魅力のひとつです。
メリット4.一般的な薬剤師より高収入を得られる可能性がある
フリーランス薬剤師は、働き方によっては、一般的な薬剤師より高収入を得られる可能性があります。
個人での交渉となるので収入の交渉がしやすく、高収入を実現できる可能性が高いためです。
また、高時給の傾向がある「派遣薬剤師」と比較しても、高収入を実現できるケースが多いです。
以下は、フリーランス薬剤師向けのエージェントである「きょうりょく薬剤師」のホームページに記載されている、派遣薬剤師とフリーランス薬剤師の報酬を比較したグラフです。
通常、派遣として働く場合は「派遣会社」が間に入るため、報酬から35~40%ほどの手数料が引かれます。
一方「きょうりょく薬剤師」を使い、フリーランスとして働いた場合は、派遣会社と比べて手数料が抑えられるため、高単価を維持することが可能。
時間で報酬が決まる形態の仕事では「時給3,000円以上」という求人も珍しくありませんし、エージェント等を使用しなければ、さらなる高単価を狙うことも不可能ではありません。
「フリーランスになって前より効率的に稼げるようになった」という方も多いようです。
ただし、国民健康保険や年金を自分で支払わなければならないため、手元に残るお金が少なくなる可能性については注意が必要。
フリーランスとして働く場合は、国民健康保険や年金、税金等についてもしっかりと考慮しましょう。
<フリーランス薬剤師は経費計上で節税可能>
フリーランス薬剤師は、様々なものを経費として計上し、節税することができます。
経費は、事業を行うための費用で、課税の対象外。
フリーランス薬剤師の場合、営業活動に必要な交通費、交際費、必要なスキルを身に着けるための研修費などを経費として計上できます。
メリット5.副業を自由に行える
フリーランス薬剤師は、副業を自由に行えます。
会社勤めの薬剤師は社内規則で副業を禁止されていることも多いですが、フリーランス薬剤師に制限はとくにありません。
以下のように、フリーランスとブログ等の仕事を両立している薬剤師の方もいます。
ゆうきさん、ありがとう御座います‼️
昨年フリーランスになった
うらたか@urataka18 と申します。
・フリーランス薬剤師
・ブロガー兼WEBライター
・車好き
・ビール好き
・キャンプ好きこんな感じです!
副業やブログなどで自由になるための発信をしています。
宜しくお願い致します!— うらたか@薬と文章の個人事業主 (@urataka18) January 14, 2021
「メインとなる仕事のほかに副業をする」「スキマ時間で副業をする」といったことも可能です。
規則に縛られることなく自由に仕事ができるのは、魅力的なメリットといえるでしょう。
4.注意!フリーランス薬剤師のデメリット
「規則に縛られない」「時間の融通が利く」といったメリットがあるフリーランスですが、デメリットも存在します。
フリーランス薬剤師として、無理なく仕事を行うためには、どのようなデメリットがあるか事前にしっかりと把握しておくことが大切です。
ここでは、フリーランス薬剤師のデメリットをご紹介します。
デメリット1.社会的信用が低い
薬剤師に限ったことではありませんが、「フリーランス」という働き方は、あまり社会的信用が高くありません。
自由に仕事を請け負うフリーランスは、会社員とは異なり毎月の収入に差があるので、「安定性や信用に欠ける」と思われてしまうことが多いです。
社会的な信用が低い状態では、クレジットカードが作りにくい、ローンが組みにくいといったデメリットがあります。
また「起業して業務の幅を広げたい」と思った場合に、融資の審査が通らないケースも少なくありません。
社会的信用を高めるためには、月々の振込や支払いをしっかり行うことはもちろん、「収入を証明する資料を保管しておく」「開業届を出す」といったことも重要です。
デメリット2.収入が不安定
フリーランス薬剤師は、軌道に乗るまで、収入が不安定になりがちです。
フリーランスの薬剤師は「仕事を請け負って報酬を得る」という稼ぎ方が一般的であるため、安定して仕事を獲得できなければ収入が不安定になりやすいのです。
フリーランス薬剤師の収入が不安定になる要因としては、以下のようなことが挙げられます。
- 人脈がなく、業務委託契約を結べない
- 情報発信のスキルがなく収入に結びつかない
- 実績がなく案件を依頼されない…など
とくに実績がない状態では、思ったように収入を得られないことも少なくありません。
さらに、急に仕事をキャンセルされたり、個人同士のやり取りで報酬を受け取れず、持ち逃げされたりするリスクもあります。
フリーランス薬剤師は、収入が不安定になるリスクがあることを把握しておきましょう。
デメリット3.福利厚生がない
福利厚生がないことも、フリーランス薬剤師のデメリットです。
会社勤めの場合は「扶養手当」「住宅手当」といった福利厚生を受けられることも多いですが、フリーランスの薬剤師には一切なし。
社会保険に関する福利厚生もないため、自分で国民健康保険に加入したり、国民年金を支払う必要があります。
また、社会保険に加入できず、万が一失業した際には「失業保険を受け取れない」というデメリットもあります。
フリーランス薬剤師は会社からの補助が全くないので、手厚い制度を求める方には向いていないでしょう。
デメリット4.確定申告を自分で行う必要がある
フリーランス薬剤師は、確定申告を自分で行わなければなりません。
会社勤めの場合は、会社側が、所得税等の税金を「源泉徴収」として給与から差し引いてくれるため、基本的に確定申告を行う必要はありません。
一方、フリーランス薬剤師は、会社員のように源泉徴収されないため自分で帳簿をつけ、確定申告を行う必要があります。
会社勤めであれば不要な作業が発生することも、デメリットの一つといえるでしょう。
デメリット5.スケジュール管理が必須
フリーランス薬剤師が業務を行う際は、スケジュール管理能力が非常に重要です。
とくに、複数の調剤薬局と業務委託を結んでいる場合は、バッティングに注意が必要です。
うっかりスケジュールがバッティングしてしまった場合、どちらかの仕事を断らないといけないため、信用を失うことになりかねません。
また、依頼がくるままに仕事を引き受けてしまっては、ハードなスケジュールで体調を崩してしまう恐れもあります。
フリーランスは自由に仕事を請けられるメリットがある反面、「スケジュールを適切に管理しなければならない」という側面があることを覚えておきましょう。
5.【結論】フリーランスの薬剤師がおすすめなのはこんな人
ここまで、フリーランス薬剤師のメリット・デメリットを説明しました。
一長一短があるので「フリーランス薬剤師として勤務するか迷う」という方も多いでしょう。
そこで、ここではメリット・デメリットを踏まえた上で、どのような人がフリーランス薬剤師に向いているのかまとめました。
向いている人 |
|
---|---|
向いていない人 |
|
仕事内容や場所を選ばずに比較的自由に収入を得ることができる「フリーランス薬剤師」ですが、軌道に乗るまで安定した収入を得られないケースも少なくありません。
また、福利厚生がないため、制度面で不便に感じる可能性が高いです。
そのため、手厚い制度や安定性を重視する場合は「組織への所属」を考えたほうが良いでしょう。
とはいえ、フリーランス薬剤師が、いろいろな仕事に携われたり、自分のリズムで効率的に稼げることは事実。
「自分の裁量で働いてみたい方」「マイペースに働きたい方」は、ぜひフリーランスという働き方も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
6.フリーランス薬剤師として仕事を見つける方法
「フリーランス薬剤師になりたいけれど、どのように仕事を見つければ良いか分からない」という方もいらっしゃいますよね。
仕事の見つけ方は複数あるので、自分に合う方法を選ぶことが大切です。
ここでは、フリーランス薬剤師が仕事を見つけるおもな方法をご紹介します。
ここでは、調剤薬局と業務委託する方法のほか、メディカルライター・医薬翻訳等の仕事の探し方についても解説します。
方法1.薬局等に直接営業をかける
薬局等に直接営業をかけるというのも、ひとつの方法です。
地道な方法ではありますが、人脈が広い方や、すでに信用を得ている方におすすめです。
特に、派遣薬剤師やアルバイトとしての勤務経験が長く、知人が多い方は比較的スムーズに仕事を見つけられる可能性があります。
なお、契約の際には、ミスマッチを防ぐためあらかじめ以下のような条件を確認しておきましょう。
- 契約金額
- 支払い方法
- 業務内容
- 契約期間…など
納得した上でフリーランス薬剤師として活躍できるよう、場合によっては交渉も必要です。
また、直接営業をかける場合は、薬剤師の知人に「請けられそうな仕事はないか」聞いてみることも手段ですよ。
方法2.クラウドソーシングサイトで仕事を探す
メディカルライターや医薬翻訳の仕事をしてフリーランス薬剤師になりたい場合、クラウドソーシングサイト等を利用することで案件を見つけられます。
クラウドソーシングサービスとは、「仕事を依頼したい人」と「仕事したい人」を結び付けてくれるインターネット上のサービスのこと。
たとえば、クラウドソーシングサービスのひとつである「クラウドワークス」には、以下のような案件が掲載されています。
(引用:「薬剤師」で検索|クラウドワークス|2021年2月27日時点)
※詳細や依頼者名にはモザイク加工を施しています
上記のように、薬剤師関連の記事作成案件もあるので、クラウドソーシングサイトをチェックしてみると良いでしょう。
以下は、どちらも知名度が高いクラウドソーシングサイトです。
クラウドワークス | ランサーズ | |
---|---|---|
総案件数 | 356,350件 | 5,968件 |
ライティング 案件数 |
120,302件 | 861件 |
(※2021年2月時点)
掲載されている案件はサイトによって異なるので、複数のアプローチで理想的な仕事を探してみてください。
方法3.マッチングサービスを利用する
調剤薬局等と業務委託契約して働く場合、マッチングサービスを利用するのがおすすめです。
マッチングサービスとは、働きたいフリーランスと、人材を求める企業を引き合わせてくれるサービスのこと。
マッチングサービスを利用すれば、アドバイザーが求職者にぴったりの案件を紹介してくれるので、案件探しの負担を大きく軽減できます。
以下は、マッチングサービスの一例なので、ぜひチェックしてみてください。
きょうりょく薬剤師 |
SUPPOND |
|
特徴 |
|
|
いずれも、時間報酬3,000円以上の案件を紹介しているほか、条件交渉、契約書作成までサポートしてくれます。
マッチングサービスは、フリーランス薬剤師として仕事を開始するにあたり、強い味方になるでしょう。
<転職サイトもチェックしてみよう>
フリーランス薬剤師として業務委託契約をしたい場合、転職サイトで情報収集するのもおすすめ。
転職サイトのひとつ「マイナビ薬剤師」では、「業務委託」の条件で求人を検索できるので、ぜひチェックしてみてください。
(引用:マイナビ薬剤師)
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
方法4.派遣薬剤師として勤務し人脈を広げる
フリーランス薬剤師になる前に、まず派遣薬剤師として勤務し、人脈を広げることもひとつの手段。
フリーランスとして独立する場合、案件探し・業務委託先探しにおいて、人脈が非常に重要となるためです。
また、派遣薬剤師として多くの人と関わり、幅広い業務をこなす中で、働き方をじっくり考えることもできるでしょう。
以下に、派遣薬剤師になるメリットをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
- 幅広い業務をこなすことで、薬剤師としてのスキルがアップする
- さまざまな職場を経験することで、コミュニケーション能力を高められる
- 人脈が広がることで、仕事をもらえるチャンスが増える……など
派遣薬剤師としての勤務を通して人脈が広がると、フリーランス薬剤師として独立した際に、声をかけてもらったり、案件獲得につながる可能性もあるでしょう。
現時点で人脈がないという方は、派遣薬剤師からスタートしてみてはいかがでしょうか。
7.派遣の仕事探しにおすすめの転職サイト3社
先ほども説明したように、フリーランス薬剤師として活躍するためには人脈が重要。
現時点で人脈がない方は、まず「派遣薬剤師」として仕事を行い、人脈を広げることも手段です。
また、派遣薬剤師の仕事を探す際には、幅広い求人を保有している『転職サイト』を活用するのがおすすめ。
転職サイトに所属するアドバイザーは、いわば転職や就労支援のプロなので、派遣求人探しだけでなく、きっとあなたの為になるアドバイスをしてくれるはずですよ。
ここでは、おすすめの転職サイトをご紹介しますので、ぜひ活用してみてください。
名称 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ 派遣求人数:3,892件 |
|
薬キャリ 派遣求人数:2,218件 |
|
お仕事ラボ 派遣求人数:864件 |
|
※求人数は2021年2月時点
本記事で紹介する3社は「薬剤師転職サイトおすすめランキング!職場別・雇用形態別」から、さらに厳選した転職サイトです。
そのほかの転職サイトもチェックしたい方は、ぜひ上記の記事もご覧になってみてください。
個人面談でじっくり相談にのってもらいたいなら「ファルマスタッフ」
(引用:ファルマスタッフ)
ファルマスタッフは、大手薬局「日本調剤」グループ企業が運営している転職サイト。
日本調剤株式会社のノウハウを活かした教育体制が充実しているため、「初めて派遣薬剤師として働きたい」という方にぴったりです。
また、ファルマスタッフは業界トップクラスの派遣求人数を保有しているので、きっと希望に合う派遣先が見つかるはずですよ。
「たくさんの求人を比較し、じっくり自分に合った派遣先を見つけたい」という方は、ぜひファルマスタッフを利用してみてください。
運営会社 | 株式会社メディカルリソース |
---|---|
公開求人数 | 約41,000件(2022年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.38-8931.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!ファルマスタッフの気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
できるだけ早く求人を見つけたいなら「薬キャリ」
(引用:薬キャリ)
薬キャリは、医療従事者を対象としたサービスを提供する「エムスリー」グループ企業が運営している転職サイト。
薬キャリは、求人紹介のスピードが非常に早いという強みがあります。
登録後は、電話のやりとりだけで、最短即日最大5件の派遣求人を紹介してくれるため「できるだけ早く派遣先を見つけたい」という方にもおすすめです。
また、コンサルタントが「派遣担当」「正社員担当」「パート担当」など、分野によってチーム分けされていることもポイント。
派遣に特化した情報を教えてくれるので、初めて派遣薬剤師として働く場合にも安心です。
スピード感のある求人探しを実現したい方は、ぜひ薬キャリに登録してみてください。
運営会社 | エムスリーキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約40,000件(2022年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://agent.m3career.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!薬キャリの気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
就業後も親身なフォローを希望するなら「お仕事ラボ」
(引用:お仕事ラボ)
お仕事ラボは、株式会社アイセイ薬局のグループ企業「株式会社AXIS」が運営している転職サイトです。
お仕事ラボでは、各職場の事情を把握している担当者が求職者の面談も行うワンストップ型の運用を行っており、マッチング率が高いことが特徴。
担当者が、あなたの希望条件の細部までヒアリングしてくれるため、希望にあった派遣先が見つかる可能性が高いですよ。
また、就労後も気軽に相談にのってくれるので、初めて派遣として働く方にもおすすめです。
「派遣薬剤師として安定して働きたい」という方は、ぜひ一度相談してみてください。
運営会社 | 株式会社AXIS |
---|---|
公開求人数 | 約31,000件(2022年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.oshigoto-lab.com/job |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!お仕事ラボの気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
8.必見!フリーランス薬剤師として成功する方法
フリーランス薬剤師に興味があっても、いざチャレンジするとなると、上手く仕事を行えるか不安になりますよね。
フリーランス薬剤師として成功するためには、目的を明確にし、自分に合う働き方を選ぶことが大切です。
ここでは、フリーランス薬剤師として成功する方法をご紹介しますので、参考にしてください。
方法1.フリーランス薬剤師として働く目的を明確にする
フリーランス薬剤師として成功するためには、目的を明確にしておくことが重要です。
フリーランス薬剤師になる目的は人によって様々で、以下のような例があります。
- 効率的に高収入を実現したい
- プライベートの時間を充実させたい
- 場所と時間を選ばずに働きたい…など
希望を満たしながらフリーランス薬剤師として働くためには、自分の目的に合わせた働き方を考慮することが大切です。
例えば、自分のペースで働きたい場合は「自由度の高いメディカルライターやブログ運営」、安定性を求めたい場合は「人脈を利用して業務委託契約を行う」など。
フリーランス薬剤師になる目的を明確にして、あなたに合った働き方を選びましょう。
方法2.副業にはフリーランスと相性の良い働き方を選ぶ
フリーランス薬剤師は副業が自由ですが、相性の良い働き方を選ぶことが大切。
働き方によっては、副業を禁止されたり、拘束時間が長いなどフリーランス薬剤師としての仕事に支障をきたす可能性があるためです。
なお、フリーランス薬剤師と相性の良い働き方としては「派遣薬剤師」「契約社員」「アルバイト」などが挙げられます。
雇用形態 | 雇い主 | 契約期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
アルバイト | 勤務会社 | 原則有期 |
|
契約社員 | 勤務会社 | 原則有期 |
|
派遣 | 派遣会社 | 原則有期 |
|
「派遣薬剤師」「契約社員」「アルバイト」であれば原則有期雇用ですし、副業が禁止されていないケースが多いです。
また、フリーランスとして安定するまでには、ある程度時間がかかる可能性があります。
特に働き始めは収入が不安定になりがちなので、必要に応じて「派遣社員」「契約社員」「アルバイト」等の仕事も並行しましょう。
方法3.会計・経理に関するスキルを身につける
フリーランス薬剤師になる場合、会計・経理に関するスキルが必須。
会社勤めの場合、薬剤師が会計・経理を担当することは少ないですが、フリーランスの場合はすべて自分で行う必要があります。
たとえば、日々の帳簿付け・確定申告書類の作成などは必須の業務です。
自力での対応が難しい場合は、会計事務所や税理士などに依頼することもできますが、できるだけ費用を抑えたいのであれば、自分で行ったほうが良いでしょう。
フリーランスを目指すのであれば、会計・経理に関する勉強も少しつ行うことをおすすめします。
9.フリーランス薬剤師に関するQ&A
最後に、フリーランス薬剤師に関するQ&Aをまとめました。
フリーランス薬剤師になりたい方は、参考にしてみてください。
Q1.フリーランス薬剤師は賠償責任保険に加入すべき?
フリーランス薬剤師として働く場合、薬剤師賠償責任保険への加入することをおすすめします。
「薬剤師賠償責任保険」は、薬剤師業務に関連して発生した賠償金を保証してくれる制度です。
企業と契約している場合は、施設ごとに薬剤師賠償責任保険へ加入しているケースが多いですが、フリーランス薬剤師は必要性を個人で検討しなければなりません。
万一のことがあった場合、高額な賠償金を請求される可能性も否定できないので、加入しておくのが良いでしょう。
Q2.フリーランス薬剤師は有給をとれる?
フリーランス薬剤師には、有給休暇はありません。
フリーランス薬剤師は、企業と契約を結ぶのではなく、個人で仕事を請け負う形になるので、有給休暇は発生しないことを把握しておきましょう。
Q3.フリーランス薬剤師の社会保険は?
フリーランス薬剤師は、基本的に国民年金保険、国民健康保険に加入することになります。
また、会社に勤めていれば、会社が保険料の一部を負担してくれますが、フリーランス薬剤師は全額自己負担となります。
状況によっても異なりますが、会社に所属している場合と比較し、保険料は高くなりやすいでしょう。
まとめ
フリーランス薬剤師の特徴や、メリット・デメリットについて解説しました。
フリーランス薬剤師は、いろいろな仕事に携われたり、自分のリズムで効率的に収入を得ることが可能です。
以下に当てはまる方は、ぜひフリーランスにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
- 様々な仕事をして経験を積みたい人
- 自由に仕事をしたい人
- 自己管理能力がある人
- 起業を考えている人
ただし、フリーランスとして安定するまでには、ある程度時間がかかることが多いです。
特に働き始めは収入が不安定になりがちですし、案件探しには人脈が重要なので、必要に応じて「派遣社員」「契約社員」「アルバイト」等の仕事も並行することをおすすめします。
以下の3サイトには、薬剤師向けの豊富な求人があるので、ぜひチェックしてみてください。
名称 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ |
|
薬キャリ |
|
お仕事ラボ |
|