『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
取引先に贈り物をするときに「心ばかりの品物ですが」と表現することがあります。
「心ばかり」とは、「ほんの気持ちですが」という意味の言葉です。
ビジネスシーンから日常での祝い事まで、幅広く使われてる言葉ですので、正しく使えるようにしておきたいですね。
本記事では、 「心ばかり」の意味や使い方を説明し、類語・言い換え表現についてもあわせて解説します。
「心ばかり」を適切な状況で使うことができれば、 贈り物をするときの印象がよくなりますので、ぜひ参考にしてください。
1.「心ばかり」の意味
「心ばかり」とは、 贈りものをするときに「 心をこめた・ささやかな」という意味で使います。
漢字にすると「心許り」と書きます。
「許り」は範囲を限定する副詞で、「まだ半分許り残っている」という時に使います。
「心」と「許り」を組み合わせた「心許り」は、「 高価なものではないが心だけはこもっている」という意味を表します。
「心ばかり」と「寸志」は同義語
寸志
読み:すんし
意味:
わずかながらの厚意、志、といった意味の語。特に、自分から相手へ贈る物をへりくだって言う表現。
相手に贈る金品を指すことが多く、熨斗袋に名目として「寸志」と書いたり、報酬・賞与・金一封を内容をぼかして「寸志」と言ったりする場合が多い。
(引用:weblio辞書)
「心ばかり」と同じ意味の言葉に、「寸志」があります。
「寸」という漢字には「ほんの少し」という意味があり、「志」という漢字には「気持ち」という意味があります。
「寸」と「志」を組み合わせた「寸志」は、 「ほんの少しの気持ち」という意味です。
ただし、寸志は上司が部下に対して品物を渡すときなど、熨斗(のし)などに書かれる言葉としても使います。
自分の贈り物をへりくだって表現する言葉です。
2.「心ばかり」の使い方と例文
「心ばかり」の使い方をご紹介します。
「心ばかり」を使うのに適した状況、「心ばかり」の品物や金額は具体的にどれくらいなのか、などを例文を使ってご紹介します。
「心ばかり」を使うのに適している状況
「心ばかり」は、 自分から相手に贈り物を贈るときに使う言葉です。
自分の贈り物をへりくだった表現のため、 相手からもらったときに「心ばかりの品をありがとうございます」と言わないように注意しましょう。
贈り物をするとき
誕生日プレゼントやお見舞いの品など、 ちょっとした贈り物をするときに「心ばかり」を使うことができます。
自分から相手に贈り物をするときに「心ばかりの品ですが」と差し出すと、謙遜した表現となります。
ただし、高価なものを贈るときに使うと嫌味になるため、ささやかな贈り物をするときに使いましょう。
お詫びをするとき
お詫びをしなければならない場合に、お金や品物を差し出すときに「心ばかり」を使うことができます。
ただし、謝罪をするときは、お詫びの言葉から先に言いましょう。
お詫びをしたあとに、「お詫びの気持ちとして心ばかりですがお受け取りください」と言って品物を差し出します。
「心ばかり」とはどのくらいの金額や品物?
「心ばかり」とは、どれくらいの金額までなのか気になるでしょう。
イメージとしては「ささやかな」「ちょっとした」という意味があるため、高額なお金や高価な品物を贈るときには適していません。
状況にもよりますが、1,000円から10,000円の範囲内のお金や品物であれば、「心ばかり」という言葉を使っても問題ないでしょう。
「心ばかり」の例文
「心ばかり」を使った例文をご紹介します。
心ばかりの品物
「心ばかりの品物」というと、「 ささやかな心をこめた物」という意味になります。
<例文>
- 心ばかりの品物ですが、どうぞお納めください。
- 心ばかりの品物ではございますが、どうぞお受け取りください。
- 心ばかりの品物で恐縮ではございますが、お納めください。
心ばかりですが
「心ばかりですが」は、「 心ばかりの」と同じ意味で、「心ばかりの」の後に続く「品物」などの名詞を省略するときなどに使います。
<例文>
- このたびは、おめでとうございます。心ばかりですがお受け取りください。
- このたびは、ご愁傷さまです。心ばかりですがどうぞご霊前にお供えください。
- 心ばかりですが料理をご用意いたしましたので、お召し上がりください。
3.「心ばかり」を使うときの注意点
「心ばかり」は謙遜した言葉で贈り物をするときに便利な言葉ですが、状況や相手によっては「心ばかり」を使うのに適していない場合があります。
- 高価な贈り物を渡すときには使わない。
- 使う相手によっては印象が悪くなることもある。
上記2点について、確認しておきましょう。
注意点1.高価な贈り物を渡すときには使わない
「心ばかり」には、「ささやかな」「ちょっとした」という意味があります。
そのため、「心はこもっているが、ささやかなもの」に使うことが適しており、 高価な贈り物を渡すときに使うのには適していません。
高価なものを贈るときは「心ばかり」をつけず「おめでとうございます。お祝いのしるしですので、お受け取りください」などの一言を添えましょう。
注意点2.使う相手によっては印象が悪くなることもある
「心ばかり」は、友人や親せきに贈り物をするときのほか、上司や取引先などビジネス上で贈り物をするときにも幅広く使うことのできる言葉です。
ただし、「心ばかり」には謙遜した意味が含まれるので、「心ばかり」を使うことで 嫌味に受け取る人もいます。
また、「心ばかりの物」を「たいしたことない物」「つまらない物」という意味に捉え、貰っても嬉しくないと思ってしまう人もいます。
相手の性格や知識などなどを考慮して、「心ばかり」を使うかどうか決めましょう。
4.「心ばかり」の類語
「心ばかり」には同じように使うことができる類語がいくつかあります。
以下、代表的なものをご紹介します。
- ほんの気持ちですが
- ささやかなものですが
- つまらないものですが
類語1.ほんの気持ちですが
「ほんの気持ちですが」は「心ばかりですが」と同じ意味で使うことができます。
「心ばかりですが」より、 「ほんの気持ちですが」のほうが少しくだけた表現のため、上司や目上の人には「心ばかりですが」を使いましょう。
友人など親しい関係の人に対しては、「ほんの気持ちですが」のほうがふさわしいです。
<例文>
- ほんの気持ちですので、お受け取りください。
- ほんの気持ちではありますが、どうぞお納めください。
- ほんの気持ちのものですが、どうぞお召し上がりください。
類語2.ささやかではございますが
「ささやかではございますが」は、「心ばかり」と同じ意味で使うことができます。
しかし、「心ばかりのもの」と表現したほうが、「心がこもっている」ことを強調するのには適しています。
「ささやかなものですが」は、 相手に気を使ってほしくない、本当に大したことがないものを送るような場面で使うようにしましょう。
<例文>
- ささやかなものですが、お受け取りください。
- ささやかなものですが、ご挨拶のしるしにお納めください。
- ささやかですがお食事をご用意いたしましたので、お召し上がりください。
類語3.つまらないものですが
「つまらないものですが」も、「心ばかりですが」と同じ意味で使うことができます。
自分の贈り物をへりくだる際の定番文句ですが、最近ではあまり良い印象を持たない人もいます。
「心ばかりですが」より、「 つまらないもの」のほうが心がこもっていることが分かりずらい表現です。
また、人によっては「つまらないものなんていらない」と思われてしまうこともあります。
あまり積極的に使うことはおすすめしませんが、使うとすれば「引越しなどのちょっとした挨拶程度」の贈り物が適しているでしょう。
<例文>
- つまらないものですが、お受け取りください。
- 引越しのご挨拶に伺いましたので、つまらないものですがどうぞ。
- つまらないものですが、みなさまでお召し上がりください。
まとめ
「心ばかり」には、 高価でないお金や品物を相手に贈るときに使う言葉です。
ただし、高価な物を贈る場合には、相手に嫌味にとられてしまうので使わないようにしましょう。
贈り物をするときの状況によって使うかどうかを判断してみてください。