最終更新日:2021/03/16
サイボウズに転職するとなれば、事前に確認しておきたいことがたくさんありますよね。
「そもそもサイボウズはどんな企業か」「サイボウズの募集の状況は?」「サイボウズで働いている人の口コミは?」
上記のような情報は、サイボウズへの転職を成功させるにあたって、知っておくと有利になります。
本記事ではこのような、 「サイボウズに転職する前に確認しておくべき転職情報」を詳しくまとめました。
あとで「確認しておけばよかった…」なんて後悔がないように、ぜひ最後までチェックしておいてくださいね。
【結論】サイボウズに転職するならdoda
サイボウズは、ソフトウェア販売やネットワークシステムの設計・開発・運用保守などのさまざまな事業を展開しております。
そのため、転職を希望する際には業界の知識や仕事内容を具体的に知る必要があります。
「そんなこと言っても、情報を集める時間がない…」
そんなときは、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
(引用:サイボウズ)
転職エージェントを利用すれば、求人の紹介や面接対策、条件交渉の代行など、幅広いサービスを受けることができます。
サイボウズの転職には「doda」をおすすめします。
「doda」に登録すれば、サイボウズの「企業データ」「年収情報」「社員の口コミ」を閲覧できるので、ぜひ活用してみてくださいね。
↓このように詳細情報を知ることができます。
(参考:サイボウズ株式会社の求人・中途採用・転職情報|doda)
あなたの「適性年収」を無料で調査してくれたり、人気企業に就職できるか調査できる「合格診断」などのコンテンツも豊富です。
転職を少しでも考えているのであれば、まず「doda」に登録してみることをおすすめします!
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.サイボウズへの転職ってどうなの?気になる情報を解説
転職先として人気があるのは知っていても、実際のところサイボウズへの転職が本当に自分に合っているのか不安に思うと思います。
ここではサイボウズの転職事情についてご紹介していきます。
転職難易度は高い
サイボウズの転職難易度が高いのは、 人気があり、離職率が低いからです。
サイボウズは「多様な働き方が認められている」「ノルマがなくて働きやすい」「風通しがいい」などの理由で人気。
実際、ビジネスパーソン5,000人を対象にした人気企業ランキング2019年(参考元:doda)では、働きたい企業ランキング55位/300位にランクインしています。
さらに、離職率が4〜5%と低いため、新たに社員を募集することが少ないので、難易度がさらに高くなっています。
もしサイボウズから内定をもらいたいなら、十分な準備が必要です。
専門職での採用がほとんど
サイボウズの中途採用(キャリア採用)は、専門職(エンジニア職)での採用がほとんどです。
(参考:サイボウズ公式サイト/募集職種)
エンジニア職だけでなく、営業職や事務職も募集がありますが、職種の数としては圧倒的に専門的な知識やスキルが必要となるエンジニア職が多いです。
下記は公式サイトの募集職種を表した表です。()内は職種の数です。
<エンジニア職(全22職種)>
- 開発/運用(8)
- 品質保証(3)
- プロダクトマネージャー(1)
- デザイン(2)
- テクニカルライター(1)
- デベロッパーマーケティング(2)
- システムコンサルティング(3)
- 情報システム(2)
<ビジネス職(全12職種)>
- 営業(1)
- プロダクトマネジメント(3)
- プロモーション(1)
- 企業コミュニケーション(1)
- チームワーク総研(3)
- その他(3)
<コーポレートスタッフ(全6職種)>
- 財務経理(2)
- 人事(2)
- 法務統制(2)
(参考:サイボウズ公式サイト/募集職種)
中途採用の詳しい情報は記事後半で解説しています。
こんな人が求められる
サイボウズでは 「自分で仕事の貢献度を示せる人材」「価値を生み出し続けられる人材」が求められます。
サイボウズはノルマがないため、自分から積極的に動かない限り評価されません。
そのため、「自分はこんな仕事をして会社に貢献した」と自分から示し、価値を生み出し続ける必要があります。
また、チームで仕事をしていくため、 「信頼度が高い人」であることも求められます。
信頼度が高い人とは、覚悟とスキルをあわせもった人です。
(参考:サイボウズ公式サイト/求める人物像)
スキルは技術力や専門知識、コミュニケーション能力。覚悟は「サイボウズの理念であるチームワークあふれる社会を創る」に共感できる力です。
仕事ができるだけではなく、サイボウズの経営理念に深く共感できる心も求められます。
平均年収は599万円
サイボウズの平均年収は、 599万円です。(参考:四季報)
同業界のDeNAの平均年収は722万円、サイバーエージェントは612万円なので、それに比べると低いです。
サイボウズにはノルマがなく、インセンティブのようなものがないのが同業種と比べて給与が低くなっている理由のようです。
基本的に減給はなく、毎年少しずつ給与は上がっていきます。
この給与制度に対して、不満を抱えている社員もいます。
社員は給与についてどんな不満を持っているか、口コミを確認してみましょう。
「市場価値という基準が曖昧すぎる」という意見や、「昇給があるが額が少ない」という口コミも多いです。
もし「年収アップを目的に転職したい」という場合は、少し考えてからの方がいいかもしれません。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
こんな働き方を求められる
サイボウズでは社内ツールを使って効率よく働くことが求められています。
情報共有クラウド、リアルオフィス/バーチャルオフィス、ビデオ会議などを使って、多様な働き方が認められています。
さらに、在宅勤務や子連れ出勤などの制度が充実しているので、それを活用してライフスタイルに合わせた働き方も求められています。
ツールや制度を活用する働き方が求められるので、新しいツールや制度をどんどん活用して仕事環境を良くしたい人にはぴったりです。
2.サイボウズに転職するなら知っておきたい企業情報
(参考:サイボウズ公式サイト/ワークスタイル)
こちらはサイボウズのオフィスの様子です。
まるでジャングルの中の遊び場のようなで、全く会社という感じがしませんよね。
サイボウズはオフィスだけではなく、企業文化もユニークです。
ここでは、転職する際に気になるサイボウズの企業情報についてチェックしていきましょう。
社名 | サイボウズ株式会社(Cybozu, Inc.) |
---|---|
住所 | 東京オフィス 〒103-6027 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階 |
設立 | 1997年8月8日 |
代表者 | 代表取締役社長 青野 慶久(本名:西端 慶久) |
従業員数 | 659名(2018年12月末 連結) 468名(2018年12月末 単体) |
資本金 | 613百万円(2018年12月末時点) |
売上 | 2018年12月期連結:売上 11,303百万円、経常利益 1,194百万円 2018年12月期個別:売上 10,943百万円、経常利益 1,742百万円 |
事業内容 | グループウェアの開発、販売、運用 チームワーク強化メソッドの開発、販売、提供 |
(参考:サイボウズ公式サイト/企業概要)
企業理念
サイボウズの理念は 「チームワークあふれる社会を創る」ことです。
(参考:サイボウズ公式サイト/内部統制の基本理念)
この理念にもとに、チーム・コラボレーションを支援するツール「ガルーン」などの開発・提供を行っています。
また、チームワークあふれる社会を創るために自社メディア「サイボウズ式」で情報発信を行ったり働き方改革を進めたり、人や企業をつなげたりもしています。
チームワークを大切にしている会社なので、「チーム一丸となって働きたい」「誰かと一緒に新しいものを創り出したい」という人にぴったりです。
事業内容
サイボウズのは、チームワークあふれる社会を創るために「グループウェア事業」と「研修事業」の2つの事業を主に行っています。
グループウェア事業
グループウェアとは、 「情報共有を通じてチームワークを促進させるソフトウェア」のことです。
例えば以下のようなソフトウェアを開発・提供しています。
(参考:サイボウズ公式サイト/事業内容)
導入している企業は航空会社や百貨店、同業界のIT系企業など中小企業から大企業まで多岐にわたります。
中でも「サイボウズOffice」は中小企業向けグループウェアのシェアNo.1です。
研修事業
サイボウズでは、「ツールだけ導入してもチームワークは良くならない」という考えから、研修事業も行なっています。
主なサービスは 「企業研修」「経営塾」「講演者派遣」の3つです。
(参考:サイボウズ公式サイト/事業内容)
このような研修事業を始めたきっかけは、サイボウズが一時期離職率28%という危機に陥ったからです。
この危機から脱するために、社内風土や制度改革を行なった経験を生かし、他企業の経営立て直しのためにノウハウを提供しています。
業績
サイボウズの通期連結業績の 売上高は上昇傾向にあります。
売上 | 経常利益 | |
---|---|---|
2016年12月期連結 | 80億3,900万円 | 5億8,700万円 |
2017年12月期連結 | 95億200万円 | 8億21百万円 |
2018年12月期連結 | 113億300万円 | 11億94百万円 |
また、国内の売上が堅調に推移しており、2019年1月から5月度の累計営業利益が通期計画の上限を突破し上方修正がかけられる予定です。
2011年11月に提供開始したクラウドサービス「cybozu.com」は契約者数が30,900社、契約ユーザライセンス数が110万を超え増加し続けています。
開発の知識がなくても自社の業務に合わせたシステムを簡単に作成可能なクラウドサービス「kintone」をリニューアルし海外でのビジネス展開へのチャレンジもし続けているため、今後も成長が期待されます。
社風の口コミ情報
データなどの情報だけではまだまだ不安に感じるかもしれませんね。
実際に働いている社員の口コミから働きやすさと仕事のやりがいについて見ていきましょう。
良くも悪くも放任主義
20代後半・女性
その他のシステム開発(オープン系・WEB系)関連職
自分の好きなタイミングで休暇をとれるので、仕事とプライベートのバランスはとりやすいです。(後略)
サイボウズは成果主義ではなく、ノルマもない放任主義な企業です。
そのため、自己管理ができる人は自由でのびのびと仕事をすることができます。
一方、自己管理ができないと何も生み出せずに終わってしまう可能性があるので、注意が必要です。
風通しがいい
サイボウズは自社ツールのグループウェアを活用して、社員同士が積極的に情報発信しています。
そのため、 風通しが良いのが特徴です。
また、経営陣が積極的にリベラルでワークライフバランス重視の組織に変えようと努力してるため、どんどん新しい体質に変化してます。
チームワークを重視する企業文化
30代前半・男性
プログラマ(オープン系・WEB系)
自分のやりたいこと、やれることのバランスをうまく取ることができる。また、それらについて上長と一緒に考える機会が多く設けられている(後略)
企業理念である「チームワークあふれる社会(会社)を作る」という言葉からもわかるように、 サイボウズではチームワークを非常に重視しています。
また、「副(複)業許可」「子連れ出勤制度」「大人の体験入部(他部署への体験入部)」などユニークな社内制度も充実しています。
女性が働きやすい
20代前半・男性
プログラマ(オープン系・WEB系)
非常にワークライフバランスが充実していると感じる。自分で調整できるところが非常にあるので、自分で調整して働きたい人にとってはいい環境。(後略)
女性に対しての制度では、 「産前休暇」「育児・介護短時間勤務制度」や「子連れ出勤制度」など他社には見られない独自の取り組みもあります。
女性に優しい会社という声も多いです。
さらに詳しい口コミを見たい人は、「転職会議」に登録してみてください。
今後の成長の見通し
サイボウズは日本国内だけでなく、グローバル事業の拡大を進めています。
現在は上海、ベトナム、アメリカ、オーストラリアに海外拠点があり、 海外でのビジネスにも携わりたいという人にもおすすめです。
中でも「kintone」のモバイルデザイン刷新は海外での事業拡大を後押ししてくれるキーツールとなる見込みです。
※転職できるかチェックしてみよう!
「doda」には、転職できる可能性があるかを診断できる「合格診断」があります。
(引用:人気企業300社の合格診断|doda)
あなたのキャリアを診断し、転職できるかを無料でチェックしてくれます。
「合格診断」ができるのは、転職サイトの「doda」だけなので、まずは合格診断から行ってみましょう!
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.サイボウズの中途採用情報
サイボウズの中途採用はどのように行われているのでしょうか?
サイボウズはソフトウェア系業界の未経験者へも門戸が開かれていますが、 エンジニア職など専門職の募集が多いです。
具体的な中途採用の採用方法や募集職種について詳しく見ていきましょう。
採用方法が多様
サイボウズでは、 「キャリア(経験者)採用」以外に「U-29採用」「複業採用」というユニークな採用方法も行なっています。
- キャリア採用:基本の中途採用方法
- U-29採用:29歳以下、就業経験や業界未経験者が対象
- 複業採用:すでにサイボウズ以外で働いている人が対象
キャリア採用
一般的な中途採用方法です。
募集職種は専門性の求められるエンジニア職が多く、部署によってはマネージャー候補チームをまとめる立場に立つことを求められるところもあります。
サイボウズに転職してこれまでのスキルや知識、経験を活かして即戦力として活躍していきたい人、さらにステップアップしていきたい人におすすめです。
Uー29採用
U-29(ユニーク)採用は、29歳以下を応募対象にしています。
これまで就業経験がない方や、未経験からサイボウズに転職したいという若手層が対象です。
新卒と同じように、職種を限定せずに募集しています。
経歴がユニークではなくても、サイボウズで働く意欲があって、志望動機がしっかりしてる29歳以下の方なら応募できますよ。
複業採用
サイボウズ以外で働きながら、サイボウズで働ける人材を募集しているのが、複業採用です。
以下のような人に向いています。
- 他社(あるいは個人事業主など)で既に仕事を持ちながらキャリア開発をしたい
- サイボウズへの共感を前提に複数の仕事を持つことを目指したい
既に就いている仕事とのバランスをみて給与や勤務日数、時間が決められます。
複業だからこそできる成長やチームへの貢献が期待されています。
募集職種
募集職種は大きく分けて、 技術職の「エンジニア職」、営業などの「ビジネス職」、財務や経理などを行う「コーポレートスタッフ職」の3つがあります。
<エンジニア職>
- ソフトウェアをはじめとするIT開発や運用
- Webアプリケーションの新機能の開発や既存機能の改善、サイボウズ製品の企画や開発
<ビジネス職>
- 営業、ブランディング、自社開発の製品のプロモーション
<コーポレートスタッフ職>
- 財務、経理、人事、法務
(参考:サイボウズ公式サイト/募集職種)
それぞれの職種への応募は、「サイボウズ公式サイトの募集職種」から行うことができます。
4.サイボウズへ転職成功には転職エージェントを使うのがおすすめ
サイボウズは人気企業なので、自力で転職を成功させられるかどうか不安ですよね。
「自信がなくて不安」「確実に成功させたい」というあなたは、ぜひ転職エージェントを活用してみてください。
転職エージェントは転職サイトと違い、転職ノウハウが豊富なアドバイザーが転職全般をサポートしてくれるサービスです。
ここでは、転職エージェントが具体的にどんなことをしてくれるのかを解説します。
【転職エージェントをおすすめする理由】
面接対策や書類添削のアドバイスをしてくれる
面接でどんなことを聞かれるのか、履歴書などの書類で何を書けばいいのか迷いますよね。
転職エージェントでは、そんな人のために 面接対策や書類の添削をしてくれます。
企業が探している人材であることがアピールできるような自己紹介やPR方法、書類の書き方を教えてもらえるので、対策をバッチリしてから本番に望むことができます。
転職エージェントによっては推薦状を作成してくれるので、自己応募だと受かる自信がないという方も安心です。
非公開求人も紹介してくれる
非公開求人とは、企業のホームページや転職サイトには掲載されていない求人情報のことです。
公開求人が見つからない場合でも、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談すれば非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
また、非公開求人がなくても転職エージェント側から企業に営業をかけてくれるケースもあります。
条件交渉を代わりにしてくれる
「もう少し給料を上げてほしい」「福利厚生でこの点をカバーしてほしい」など、自分で求人側に伝えるのは気が引けますよね。
転職エージェントは求職者であるあなたの代わりに、サイボウズに条件交渉をしてくれます。
第三者であるキャリアアドバイザーから伝えてもらうことで、自分で条件交渉するよりもすんなり希望が通るケースもあります。
5.サイボウズの転職でおすすめの転職エージェント
数多くある転職エージェントの中で、サイボウズへの転職に活用したいものを紹介します。転職エージェントを選ぶときのポイントは、1社に絞らず2社以上に登録をすること。
各エージェントとの相性や求人のタイミングを見計らいながらサイボウズへの転職を勝ち取りましょう!
サイボウズの転職なら「doda」
(引用:doda)
dodaはテレビCMやWEB広告でも見かけることが多いため、知名度が高い転職エージェントです。
非公開求人の保有数も業界トップクラスと有名ですが、dodaの強みは転職活動サポートの充実度にあります。
dodaでは、書類選考や面接で必要となる履歴書・職務経歴書を代行で提出してくれます。
また、企業との面接日程の調整なども行ってくれるので、在職中で忙しい方でも安心して転職活動を進めることができます。
なかなか自分から言いにくい年収交渉を代わりにしてくれたり、内定辞退の連絡もしてくれるので、スムーズに転職が決まることで有名です。
運営会社
パーソルキャリア株式会社
公開求人数
約75,000件
(2021年4月時点)
非公開求人数
非公開
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://doda.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【注意点あり】doda(デューダ)の悪い評判と利用者の口コミまとめ」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
20代の転職なら「マイナビエージェント」
(引用:マイナビエージェント)
マイナビエージェントは、20代の転職に強い転職エージェントで20代の転職で信頼されている転職エージェントNo.1を獲得しています。
担当者の方も比較的若いこともあり、 転職者の悩みや相談事にも親身になって答えてくれます。
20代の転職で年収UPを実現するのに利用した方がいい転職エージェントはマイナビエージェントでしょう。
運営会社
株式会社マイナビ
公開求人数
約24,600件
(2021年4月時点)
非公開求人数
14,620件
(2021年4月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://mynavi-agent.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「登録前に確認!マイナビエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
(引用:リクルートエージェント)
リクルートエージェントは株式会社リクルートが運営する大手の転職エージェントです。
業界大手が運営している転職エージェントで、他の転職エージェントと比べて非公開求人数、サポートの充実度が高いのが特徴です。
非公開求人数やサポートが充実しているので、複数ある転職エージェント選びで迷ったら、まず初めに登録することをおすすめします。
運営会社
株式会社リクルート
公開求人数
約107,200件
(2021年4月時点)
非公開求人数
144,800件
(2021年4月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://www.r-agent.com/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【4月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
サイボウズは人気企業で、離職率も低いため転職難易度は高いです。
しかし、サイボウズの企業理念である「チームワークあふれる社会(会社)を創る」に共感できる人や、エンジニアの専門知識がある人は転職に有利です。
もし 「そういう強みが見つからない」という方は、転職エージェントを使ってみてください。
【サイボウズの内定を勝ち取るために登録したい転職エージェント】
- サイボウズの転職なら「doda」
- 20代の転職なら「マイナビエージェント」
- どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
完全無料でサポートが受けられるので、とりあえず登録してキャリアアドバイザーと話してみるだけでもOKですよ。
20代前半・女性
ルートセールス・代理店営業
新卒で入社すると、年収は最初は高いが、女性はなかなか上がりにくく、社内でも不満が多い。評価制度も曖昧である。(後略)