『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
インテリアコーディネーターは、手に職を持って働きたいと考える方に人気の仕事です。
しかし、いざ転職するとなると「転職は難しい?」「どうやってインテリアコーディネーターになるの?」と不安になる方は多いでしょう。
この記事では、インテリアコーディネーターの求人情報や転職を成功させるコツなどをご紹介します。
インテリアコーディネーターへの転職におすすめの転職エージェントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【結論】インテリアコーディネーターへの転職はエージェントを利用しよう
インテリアコーディネーターへは、未経験からでも転職することが可能です。
ただし、一人で転職活動を進めた場合、業界の知識や面接の特徴など、入手できる情報が少なく非効率になってしまうケースも多いです。
インテリアコーディネーターへの転職を効率良く進めるためには、求職者を多角的に支援してくれる『転職エージェント』を利用しましょう。
転職エージェントでは、求人情報の紹介はもちろん、面接対策や書類対策など様々なサポートが充実しています。
とくに「リクルートエージェント」「doda」「パソナキャリア」の3社がおすすめなので、ぜひ利用してみてください。
1.インテリアコーディネーターは未経験から転職できる?
「未経験からインテリアコーディネーターに転職したいけれど、やっぱり経験がないとダメなのかな…」と不安な方も多いと思います。
ここでは、未経験からインテリアコーディネーターに転職できるのかを解説します。
実務経験を求める求人が多い
インテリアコーディネーターの中途採用は、実務経験を求められることが多い傾向にあります。
そのため、未経験で全く知識がない場合は、採用される確率は低いです。
しかし、インテリアコーディネーターの仕事に役立つ資格を取得したり、前職での経験をアピールすることで、転職成功率を高められるでしょう。
資格を取得すれば未経験でも転職可能
未経験からインテリアコーディネーターへの転職は難易度が高めですが、不可能ではありません。
実務未経験でも、インテリアコーディネーターの仕事に役立つ資格を持っていれば強いアピールポイントになります。
例えば、求人情報の中には「資格保有の場合は実務未経験OK」と記載されている案件もあります。
転職を有利に進めるためには、資格の取得も検討しましょう。
インテリアコーディネーターへの転職の際に取得しておきたい資格については、「インテリアコーディネーターの資格を取る」で解説しています。
前職での経験や活かせるスキルをアピール
未経験からインテリアコーディネーターへの転職を目指すなら、前職での経験や活かせるスキルをアピールすると良いでしょう。
インテリアコーディネーターは、自分の考えやコーディネートを提案する機会がたくさんあるため、次のような経験が役立ちます。
営業経験
営業職として働いた経験があれば、面接の際にアピールしましょう。
インテリアコーディネーターはお客様に商品やサービスを提案する仕事なので、営業スキルを活かせる場面が多いです。
コミュニケーション力や提案力が身についていることを説明できるように準備しておきましょう。
CAD・Illustratorのスキル
インテリアコーディネーターは、設計や建築の知識が必要となる仕事もあります。
特に、設計事務所やデザイン事務所へ勤務する場合には、ある程度の設計や建築の知識があるとアピールポイントになるでしょう。
また、CADやIllustratorなどのソフトが使えるように勉強しておくだけでも、良いアピールポイントになります。
- CAD…コンピューターで作図できるソフト
- Illustrator…デザイン画の作成や、製図作成などにも使われるソフト
CADやIllustratorなどのPCソフトのスキルは、独学でも十分に学習できます。
CADはインテリアに限らず、アパレルやジュエリー、建築業界など幅広い業界で使用されているため、クリエイティブな仕事に興味があるならば勉強しておいて損はありません。
プレゼンの経験
ショールームや商業施設のコーディネートでは、自分のコーディネート力の良さを売り込む必要があります。
資料などを用いて先方に自分の作品をアピールすることもあるので、プレゼンテーションのスキルは非常に重要になります。
これまでの仕事でプレゼンの経験があれば、インテリアコーディネーターの仕事でも十分活かせるでしょう。
2.インテリアコーディネーターの転職先と仕事内容
どのような転職先があるのかを把握し、業界への理解を深めることも転職成功につながるポイントです。
この章では、インテリアコーディネーターの転職先やそれぞれの仕事内容をご紹介します。
住宅メーカー
住宅メーカーは、主に個人向けの住宅建築・販売を手掛けています。
インテリアコーディネーターは、ショールームのコーディネートやお客様へ商品の提案などを担当します。
住宅メーカーの中には大手企業も多いので、安定した企業で働きたい方は住宅メーカーへの転職がおすすめです。
【代表的な住宅メーカー】
積水ハウス、大和ハウス、タマホーム、住友不動産 など
住宅メーカーへの転職については以下の記事で詳しく紹介しているので、参考にしてください。
リフォーム専門会社
インテリアコーディネーターの転職先としては、リフォーム専門の会社もあります。
リフォームした住宅にあうインテリアを選ぶ作業は、新築とはまた違った難しさがあります。
住宅メーカーよりもオーダーメイドの相談が多い傾向があるので、より専門的な知識が求められます。
リフォームは需要があるので、インテリアコーディネーターの活躍の場も多いでしょう。
【代表的なリフォーム専門会社】
旭化成リフォーム、ミサワリフォーム、朝日住宅リフォーム など
設計・建築事務所
インテリアコーディネーターは、設計・建築事務所でも働くことが可能です。
設計・建築事務所は、建物を設計し、指定通りに施工するよう工場業者を指導する組織です。
単独で住宅を建築するのではなく、ハウスメーカーやリフォーム会社と協力して動きます。
設計・建築事務所のインテリアコーディネーターは、住宅購入者に対して住宅の内装の建具やカラーなどの相談・アドバイスを行います。
【代表的な設計・建築事務所】
日建設計、NTTファシリティーズ、三菱地所設計、日本設計 など
デザイン事務所
デザイン事務所のインテリアコーディネーターは、個人のお客様だけでなく、マンションやオフィスの新築やリノベーションのコーディネートなどを担当します。
事務所が手がける分野によっても仕事内容に差があるので、デザイン事務所に転職する場合は事業内容をしっかりとチェックすることをおすすめします。
また、デザイン事務所は個人経営の会社や少人数の会社が多いという特徴があります。
求人も少なめなので、転職のチャンスは少ないと言えるでしょう。
インテリアメーカー・家具店
家具の開発・販売を手がけるインテリアメーカーや家具店も、インテリアコーディネーターの仕事場として挙げられます。
インテリアメーカー・家具店では、商品をより魅力的に見せられるよう展示する「コーディネート力」が期待されます。
【代表的なインテリアメーカー・家具店】
ニトリ、良品計画、コクヨ、大塚家具 など
フリーランス
インテリアコーディネーターとして十分な実績やスキルがあれば、独立も可能です。
ただし、フリーランスとしてやっていくのには、それなりの覚悟や実力が必要です。
いきなりフリーランスになるのは難しいので、まずは住宅メーカーやリフォーム専門会社などで経験を積んでからチャレンジすることをおすすめします。
フリーランスについては以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。
3.インテリアコーディネーターの平均年収
この章では、インテリアコーディネーターの平均年収をご紹介します。
平均年収
求人ボックスの調査によると、インテリアコーディネーターの平均年収は約409万円です。
日本の平均年収約436万円(参照:令和元年分 民間給与実態統計調査結果について|国税庁)と比べると、インテリアコーディネーターの年収はやや低めであることがわかります。
ただし、勤務先での経験や人脈を使い独立することもできる仕事なので、独立した場合はもっと年収を伸ばすことも可能です。
独立して仕事をとることは簡単ではありませんが、人気のインテリアコーディネーターともなれば年収1,000万円を超える場合もあります。
将来的に高収入を得たいならば、転職後の独立を検討することをおすすめします。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
パートや派遣社員の平均時給
インテリアコーディネーターとして働くなら、正社員に限らずパートや派遣社員として働く道もあります。
「はたらこねっと」によると、派遣社員・パートアルバイトの平均時給は1,543円です。
未経験からスタートする場合や土日のみ勤務の場合は、時給が低めの傾向にあります。
派遣社員・パートで高時給を得るためには、インテリアコーディネーターの経験や営業スキルが必要になるでしょう。
4.インテリアコーディネーターへの転職を成功させるポイント
インテリアコーディネーターに転職するためには、資格を取得しておくと有利です。
また、スムーズに転職するために、転職エージェントを利用することもおすすめします。
この章では、インテリアコーディネーターへの転職を成功させるポイントを紹介します。
インテリアコーディネーターの資格を取る
インテリアコーディネーターの資格を取得しておくと、採用される確率が高まります。
なぜならば、資格を取得することで、一定の知識とスキルを持っていることをアピールできるからです。
また、資格取得の過程で得た知識は、実際に働く上で活かせるでしょう。
【インテリアコーディネーター資格概要】
試験は一次試験と二次試験に分かれており、それぞれに合格することで資格を取得できます。
- 一次試験…学科(マークシートによる択一式)
- 二次試験…プレゼンテーション・論文(記述式)
インテリアコーディネーターの資格は、ユーキャンなどの通信講座を利用して取得できます。
ユーキャンの標準学習期間は8ヵ月と設定されていることから、半年〜1年程度の学習期間が必要と考えらます。(参考:インテリアコーディネーター|ユーキャン)
下記の記事ではインテリアコーディネーター資格についてさらに詳しく紹介しているので、参考にしてください。
キャリアプランを考えるなら30代前半までに決断する
インテリアコーディネーターは、さまざまなキャリアパスを選べる職種です。
例えば、以下のようなケースが考えられます。
- インテリアデザイナーになる
- 独立してフリーランスになる
- 個人事務所を運営する
- 企画職に転職する…など
どの道に進むとしても数年〜十年程度の下積みは必要なので、インテリアコーディネーターに転職するならば、30代前半までに決断することをおすすめします。
若いうちに転職してスキルを伸ばすことができれば、キャリアビジョンを実現できるでしょう。
志望動機では熱意を伝える
転職活動を始める前に、転職理由や志望動機をしっかりと考えておきましょう。
なぜこの業界・会社に入りたいのか、自分の強みは何なのかを分析することで、面接時に的確に回答できるようになります。
面接では、入社した際にどのようなポジションでどのような事業に関わりたいのかなど、より具体的に述べられるのが理想です。
特に、「何をしたいか」を具体的に話すことで、企業へ熱意が伝わります。
企業研究をしっかりしているアピールにもなるため、将来的に何をしたいのかを明確にしておきましょう。
転職エージェントを利用する
インテリアコーディネーターに転職するなら、転職のプロである転職エージェントを最大限に活用することをおすすめします。
転職エージェントとは、 求職者の希望に合う求人紹介や面接対策など、転職に関するあらゆるサポートを行ってくれるサービスのことです。
転職エージェントで受けられるサポートの例
- 経歴・スキルに合った求人紹介
- 職務経歴書・履歴書などの提出書類の添削
- 模擬面接などの面接対策
- 企業との年収交渉 など
転職エージェントに登録すれば、これらのサポートを無料で受けられます。
転職について熟知したキャリアアドバイザーが在籍しているので、一人で転職活動を進めるよりも成功率を上げられるでしょう。
5.インテリアコーディネーターへの転職におすすめのエージェント
転職活動をスムーズに進めるためには、転職エージェントを活用しましょう。
転職エージェントのサポートを受けることで、入念な選考対策が可能になります。
インテリアコーディネーターへの転職におすすめの転職エージェントは、以下の3社です。
豊富な求人情報から選ぶなら「リクルートエージェント」
(参考:リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は、業界最多の求人数を誇る転職エージェントです。
人気企業や大手企業の求人も多数保有しており、多くの案件の中から様々な転職先を紹介してもらえるため、転職活動をスムーズに進めることが可能です。
選考対策も充実しているので、どの転職エージェントを使ったら良いか迷っているならば、まずはリクルートエージェントに登録しておくと良いでしょう。
- スキル「インテリアコーディネーター」の公開求人数:約190件
- スキル「インテリアコーディネーター」の非公開求人数:約120件
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約176,100件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約226,400件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「リクルートエージェントって実際どうなの?気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
面接対策を入念に行いたいなら「doda」
(参考:doda)
「doda」は、人材業界会社大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
豊富な求人案件の中からあなたに最適な企業を見つけてくれるので、自力で転職先を探すよりも効率よく転職活動を進められます。
dodaでは、書類選考や面接で必要となる履歴書・職務経歴書の添削を実施したうえで、応募の代行も行ってくれます。
また、企業との面接日程の調整なども行ってくれるため、在職中で忙しい方でも安心して転職活動を進められるでしょう。
- キーワード「インテリアコーディネーター」の公開求人数:約660件
- キーワード「インテリアコーディネーター」「職種未経験歓迎」の公開求人数:約40件
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約130,200件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約36,200件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「doda(デューダ)って実際どうなの?気になる評判と利用前の注意点|口コミ一覧あり」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
業界トップクラスの転職サポートで選ぶなら「パソナキャリア」
(参考:パソナキャリア)
「パソナキャリア」は、丁寧なサポートに定評のある転職エージェントです。
「オリコン顧客満足度調査」の転職エージェント部門では、4年連続(2019年~2022年)1位に輝いています。
幅広い業種・職種の求人を保有しており、未経験からの転職もサポートしてくれるため、どの年代も利用しやすいエージェントと言えます。
面接後のフィードバックや選考状況の確認もスピーディーに対応してくれるため、転職活動をスムーズに進められるでしょう。
- キーワード「インテリアコーディネーター」の公開求人数:約50件
- キーワード「インテリアコーディネーター」「未経験可」の公開求人数:約10件
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
公開求人数 | 約39,600件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!パソナキャリアの気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【補足】インテリアコーディネーターとして働く方の口コミ
ここでは、インテリアコーディネーターとして実際に働いた経験のある方の口コミをご紹介します。
転職後に「こんなはずではなかった…」とならないように、メリット・デメリットを確認しておきましょう。
やりがいを感じられる
25歳・女性
インテリアコーディネーター
自分が提案したものやお客様と打合せした内容が形になり、時には嬉しいお言葉をもらえることもある。
限りがない職種なので、やりがいがある。
「お客様に満足しいていただけることにやりがいを感じる」という声が多く見られました。
インテリアコーディネーターの仕事は、やろうと思えばどこまでも突き詰められるため、やりがいは十分にあるとのことです。
将来的には独立も可能
インテリアコーディネーターの中には、独立してフリーランスとして働いている方もいます。
独立すれば自由度が高くなるので、出産や子育てなどのライフイベントに合わせて働くことも可能です。
また、コーディネーターとして人気が出れば、高収入を得られるというメリットもあります。
多忙で自分の時間が取れない
40歳・女性
インテリアコーディネーター
仕事が多すぎて退社が21時を超える日がほとんど。(中略)
休みの日も携帯が鳴り続けるので、一切休まらない。(後略)
37歳・女性
インテリアコーディネーター
勤務時間が極めて長い。提案のための準備を含めてデクスワークもかなり多い。
お肌が荒れるし、ハード過ぎて心が折れそうになる。
「インテリアデザイナーは残業が多く、自分の時間がなかなか確保できない」という声が見られました。
勤務時間以外や休日にも電話対応をしなければならないこともあるようです。
そのため、「仕事と家庭を両立させたい」「趣味やプライベートを充実させたい」という方には合わない可能性もあります。
残業の多さや休日の様子は、ホームページや求人票だけでは分からない部分も多いです。
そのため、労働環境を詳しく知りたい場合は、転職エージェントを通して確認することをおすすめします。
まとめ
インテリアコーディネーターは、手に職を持って働きたいと考える方に人気の仕事であり、未経験からでも転職可能な職種です。
インテリアコーディネーターへの転職を目指すならば、資格を取得したり、前職での経験をアピールしすることで、転職成功率を高められるでしょう。
選考対策を入念に行うならば、転職エージェントのサポートを受けることもおすすめです。
本記事でご紹介した転職エージェントを上手く活用し、インテリアコーディネーターへの転職を成功させましょう。
【インテリアコーディネーターへの転職におすすめの転職エージェント】
- 豊富な求人情報から選ぶなら「リクルートエージェント」
- 面接対策を入念に行いたいなら「doda」
- 業界トップクラスの転職サポートで選ぶなら「パソナキャリア」
30歳・女性
インテリアコーディネーター
自分でデザインしたものに達成感を味わえ、家が出来上がってお客様にご満足頂けた時、感動があります。
また、社内でこのデザインが良かったなどのお褒めの言葉を頂く機会もあり、自信に繋がります。