最終更新日:2020/12/18
味の素の平均年収は、982万円です。
味の素は大手食品メーカーで、就活生からも非常に人気があります。
この記事では、そんな味の素の学歴・職種別の年収、子会社の年収などをまとめました。
味の素の年収が高いか低いか把握するために、競合会社との年収比較やランキングも解説します。
当ページを読めば、味の素の年収や企業実態などを把握でき、転職をスムーズに進められるでしょう。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
1.味の素の平均年収
味の素「2019年3月期有価証券報告書」によると、同年の平均年収は、982万円です。
この章では、この平均年収について深掘りして解説します。
年収の推移
味の素の年収は、ここ5年で上昇傾向にあります。
期間 | 平均年齢 | 平均年収 |
---|---|---|
2015年3月期 | 42.2歳 | 923万円 |
2016年3月期 | 42.6歳 | 951.1万円 |
2017年3月期 | 43歳 | 952.4万円 |
2018年3月期 | 43.1歳 | 945.8万円 |
2019年3月期 | 43.6歳 | 982.2万円 |
(参考:有価証券報告書)
2015年3月期では平均年収923万円でしたが、2019年3月期は982.2万円と約60万円アップしています。
アミノ酸での多角的な事業などにより、高い業績を達成し、年収に反映されていると考えられます。
男女別の年収
味の素の男女別の平均年収は、公になっていませんが、それほど差がない可能性が高いです。
なぜなら、味の素では、ダイバーシティ推進タスクフォースを設置して、性別・年齢などに関係なく、社員全員が活躍できる環境を整えているからです。
また味の素は、「女性活躍推進」に優れた上場企業に与えられる「なでしこ銘柄」も取得した会社でもあります。
こうした企業だからこそ、男女別の平均年収に驚くような差はないと予想できるでしょう。
職業別の年収
味の素の年収は、他の会社のように職業によって異なります。
口コミを参考にした営業職の年収は以下の通りです。
職業 | 年収 |
---|---|
30代前半・営業(男性) | 600~699万円 |
30代前半・営業(男性) | 700~799万円 |
30代後半・営業(男性) | 1,200~1,499万円 |
(参考:カンパニー通信|2020年12月)
口コミを参考にした場合、営業職の年収は30代で600万円以上を目指せる結果でした。
また、2020年12月18日現在、「doda」の求人によると、品質管理職で推定年収600万円~850万円、推定年収クリエイター職で650万円~850万円となっています、
学歴別の年収
学歴別の平均年収は、初任給を参考にします。
- 博士卒/295,000円
- 修士卒/246,000円
- 学士卒/234,000円
(引用:初任給)
博士卒の場合、初任給は30万円近くで高めです。
また、産労総合研究所の調査によれば、2019年度の初任給の平均水準は、大学卒で208,826円だったため、味の素の大卒初任給は水準よりも高いと言えます。(参考:2019年度 決定初任給調査の結果)
子会社の年収
味の素には、さまざまな子会社・関連会社があります。
ここでは、子会社の平均年収を紹介します。
クノール食品(現:味の素食品)
「マイナビ2020」では、基本給を次のように提示しています。
・院了:213,720円(月給)
・大卒:206,000円(月給)
・高専卒・二年制専門学校卒・短大卒 :190,000円(月給)
※2019年度見込
※いずれも諸手当含まず(引用:マイナビ2020)
味の素冷凍食品
口コミサイトの「転職会議」によれば、味の素冷凍食品の平均年収は508万円(平均年齢32.7歳)です。(2020年12月18日時点)
また味の素冷凍食品の公式採用ページでは、次の初任給を公開しています。
<営業外勤者>
・大学卒業者:月給236,500円
・大学院修了者:月給243,500円<営業外勤者以外>
・大学卒業者:月給209,000円
・大学院修了者:月給216,000円(引用:募集要項)
味の素ゼネラルフーヅ(現:味の素AGF)
「リクナビ2020」では、基本給を次のように提示しています。
・院卒総合職:月給23万3000円以上
・大卒総合職:月給21万5000円以上(引用:リクナビ2020)
2.味の素の年収は低い?業界ランキングを紹介
味の素の平均年収が高いのかどうか知るために、ライバル会社の年収も把握しておきましょう。
この章では、食品・飲料メーカー業界の年収ランキングなどを紹介します。
食品・飲料メーカー業界の年収ランキング
ライバル会社の年収を知るために、食品・飲料メーカー業界の年収ランキングを見ていきましょう。
企業名 | 平均年収 |
---|---|
キリンホールディングス | 1,158万円 |
サントリーホールディングス | 1,147万円 |
アサヒグループホールディングス | 1,093万円 |
明治ホールディングス | 996万円 |
味の素 | 982万円 |
他の大手企業は1,000万円以上になっていますが、味の素の平均年収も、決して低いわけではありません。
食品・飲料メーカーは大手企業がしのぎを削る競争の激しい業界のため、トップクラスに位置しているだけでも、すごいことです。
味の素は就職人気ランキングも上位
食品・飲料メーカー業界の年収ランキングで上位を占めている味の素は、就職人気ランキングでもトップクラスです。
楽天運営の就職活動情報サイト「楽天みん就」の調査では、2020年卒就職人気ランキング(食品・農林・水産業界)において、味の素が1位でした。
(参考:ITmedia ビジネスオンライン)
ちなみに、ライバル会社のサントリーホールディングスは同ランキングで8位、アサヒビールは11位でした。
このように、就職人気ランキングではナンバーワンの会社です。
3.味の素の採用情報
味の素への転職をスムーズに進めたいなら、会社の採用情報は確認しておきたいですよね。
より転職を有利に進めたい人は、転職エージェントを活用しましょう。
この章では、味の素の採用情報やおすすめの転職エージェントを紹介します。
求める人材
味の素で求めている人材は、次の通りです。
私たちは、人財を語る上で大切にしている価値観を「味の素グループWay」と呼んでいます。
「味の素グループWay」
新しい価値の創造Create New Value
開拓者精神Pioneer Spirit
社会への貢献Social Contribution
人を大切にするValue People個性を持ち、仲間とともに成長し続けたいという強い意志を持ち、キャリアを自らでつかみとる(=道を拓く)自律した人財。
それが、味の素グループが求め、“チーム味の素”の一員として迎えたい人物像です。
味の素で求めているのは、実力やチャレンジ精神だけではありません。
社会に貢献したい、仲間と共に成長したいという、周りを大切にできる優しさやコミュニケーション能力を持った人を求めています。
仕事内容
2020年3月現在、味の素は、公式ホームページにて中途採用を行っていませんが、今後人材が必要になった時に、以下のような職種が募集される可能性があります。
事務系(R&D/研究開発) |
|
---|---|
技術系(セールス&マーケティング) |
|
(参考:採用情報)
どちらの仕事も新卒採用の情報ですが、中途採用であれば、仕事に必要な知識や経験、スキルを求められるでしょう。
味の素の転職事情や会社情報をもっと知りたい人は、「【口コミ有】味の素の転職難易度は高い!転職するための対策!」をご覧ください。
待遇・福利厚生
味の素の待遇・福利厚生は、他の有名企業のように充実しています。
休日・休暇 |
|
---|---|
福利厚生 |
|
その他 |
|
他にも、多彩な研修制度などが整い、働きやすさが期待できる会社です。
味の素への転職は「JACリクルートメント」の利用がおすすめ
味の素への転職をスムーズに進めたい人は、転職エージェントの「JACリクルートメント」を利用しましょう。
転職エージェントには、キャリアアドバイザーが在籍し、求人紹介や年収交渉まで転職に関することをサポートしてくれます。
(引用:JACリクルートメント)
味の素は公式サイトでは中途採用の募集がありませんが、JACリクルートメントならば、一般に公開されていない求人を保有している可能性があります。
非公開求人をチェックして転職をスムーズに進めたい人は、JACリクルートメントに登録しましょう。
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 約10,200件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.jac-recruitment.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!JACリクルートメントの悪い評判と登録前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.味の素の口コミ・評判
味の素に転職したい人は、働いていた人の口コミ・評判もチェックしておきましょう。
そうすれば、世の中に出ていない情報を把握でき、会社の内部事情を知ることができます。
この章では、味の素の良い・悪い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ・評判
食品製造
経験者や社員の指導者がつきっきりではないが完全未経験者として説明をしてくれる人が多くの場所で手配されているようです。
必要な業務上の資格研修なども出勤扱いで研修所に受講しにこともありました。
社内の出張研修で資格を1つ取りました。
「仕事にやりがいを感じられる」「研修制度が充実している」といった良い口コミ・評判が散見されます。
平均年収は982万円と高水準のため、不満の声は少ないようです。
悪い口コミ・評判
「社員同士の交流が閉鎖的」「保守的な社風」といった口コミ・評判があります。
またすぐに年収が上がらないという給与の悪い口コミ・評判も散見されます。
5.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
推定年収の測定は、「doda」の登録を進めると表示される「適正年収を診断する」というボタンから行えます。
年収診断を行う流れ
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
味の素の平均年収は、982万円と業界トップクラスになっています。
- 2015年3月期は平均年収923万円、2019年3月期は982.2万円と約60万円アップ
- 企画・事務・管理系や医薬・化学・素材・食品系専門職、営業系の仕事の平均年収が高めの傾向
- 博士卒の場合、30万円程度の初任給
- 味の素の子会社でも平均年収は高めの傾向
また味の素は、ボーナスが多い傾向にあり、同年代より多くもらえる可能性が高いでしょう。
そんな味の素への転職を検討している人は、採用情報や口コミをチェックし、転職エージェント「JACリクルートメント」を活用しましょう。
あなたに最適な転職サービスを
簡単3ステップで診断!
Uさん
広告部 クリエイティブグループ
幅広いお仕事をさせていただけるのでとても「やりがい」を感じております