最終更新日:2020/12/31
TISは、企画からシステムの運用までを担うSler企業のひとつ。
数あるIT企業の中でも「大手」と言われているTISの平均年収は、681万円です。
同業他社の中では平均的な年収額ですが、福利厚生が整っていたり、柔軟な働き方ができるといった特徴があります。
業界内では有名であるため、詳細な年収を知りたい方も多いのではないでしょうか?
今回は、TISの役員や職種別年収や勤務環境に関して詳しくご紹介します。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.TISの平均年収は681万円
年(全て3月期) | 平均年収/単体 | 従業員数/単体 | 売上高(百万)/単体 |
---|---|---|---|
2016年 | 787万円 | 37人 | 6,480 |
2017年 | 653万円 | 5,359人 | 127,412 |
2018年 | 668万円 | 5,299人 | 168,654 |
2019年 | 681万円 | 5,506人 | 181,070 |
(引用:TIS 有価証券報告書)
2016年から2017年にかけて大幅に年収が下がっていますが、売上高が上がっていることから、これは従業員数が大幅に増えたことが要因のようです。
売上高、年収ともに徐々に増えていることから、今後大幅な年収ダウンの可能性は低いでしょう。
TISの職種・役員別平均年収
ここからは職種ごとの平均年収額について詳細に見ていきましょう。
公式サイトによると年齢、職種ごとの年収は以下のようになっています。
- システムエンジニア :年収570万円(28歳)
- プロジェクトリーダー:年収690万円(33歳)
- プロジェクトマネージャー:年収830万円(39歳)
(参考:TIS|キャリア採用待遇・福利厚生)
キャリアアップすれば、年収800万円以上も目指せるでしょう。
TISの年齢別平均年収
ここからは、年齢別の平均年収をチェックしていきます。
口コミサイトをチェックすると、以下のような平均年収でした。
- 20代:400万円
- 30代:500万円
- 40代:645万円
- 50代:700万円
『引用:「転職会議」』
50代で最高年収900万円に到達しているというデータもあります。
会社に腰を据えて働くことで、高年収を目指せるでしょう。
もっと口コミ情報を知りたい方は、「転職会議」をチェックしてみてください!
TISの初任給
最終学歴 | 月給 |
---|---|
大卒 | 22万3,000円 |
修士了 | 24万円 |
『引用:「募集要項」』
大卒と修士了の初任給の差は約2万円ほどなので、大きな差があるわけではありません。
日本全体の大卒の初任給の平均が21万円程度なので、TISの大卒の初任給はやや高めと言えます。
新卒で募集されているのは基本的に大卒・修士卒ですが、キャリア採用については「FAQ」によると学歴不問で、「即戦力としての経験・能力・資質を重視」して採用しているようです。
2.TISと同業他社を比較!平均年収ランキング
企業名 | 平均年収 |
---|---|
アミューズ | 715万円 (出典:アミューズ 有価証券報告書) |
カカクコム | 685万円 (出典:カカクコム 有価証券報告書) |
TIS | 681万円 (出典:TIS 有価証券報告書) |
リンクアンドモチベーション | 624万円 (出典:リンクアンドモチベーション 有価証券報告書) |
エス・エス・エム | 575万円 (出典:エス・エス・エム 有価証券報告書) |
同業他社と平均年収を比べると大体真ん中ぐらいの位置づけとなっており、平均的なことがわかります。
TISの調子が良かった時は787万円と、表内で一番高いアミューズを超える程の平均年収を叩き出していました。
また、TISの平均年収は一度100万円近く下がっているものの、現在は徐々に元に戻りつつあります。
TISはポテンシャルが高い企業であるため、今後また平均年収が700万円を超えることも十分考えられるでしょう。
3.TISのボーナスや働きやすさは?口コミを紹介!
TISのボーナス平均額は130万円で、大体月給の3倍の金額です。
給料自体は同業他社と比べると平均的な額ですが、その分福利厚生が豊富など他が充実しています。
ここからは、TISの社内環境等を口コミと共に紹介いたしましょう。
テレワークやフレックス制等柔軟に働ける
働き方改革の影響で以下の制度が整えられきたことで残業は減り、ワークライフバランスはとれるようになっていると感じます。基本給の上昇(みなし残業を含めて)/残業規制/年休取得/テレワーク推進(環境含めて)/副業制度見直しとくにテレワークの環境は目覚ましく、全員にスマホを支給し、メールやスケジューラの閲覧に加え、ワークフローを処理できたり、スマホからTV会議参加が可能など場所を問わない働き方ができるようになっていることはとても評価したいです。
(引用:カンパニー通信)
フレックス制度・テレワーク・時短勤務と勤務形態は数多く用意されています。
もちろん、子育てを行っている人もこういった勤務形態を選ぶことが可能で、柔軟に働くことができます。
ただし、テレワークなどの在宅勤務の場合、上司の裁量で利用できるか決まるので注意が必要です。
中途採用でも実力で活躍できる環境
学歴などはほぼ関係がなく、勤務日数と自身の実力でいくらでも昇給・昇格のチャンスがあります。
中途採用であっても、自身の実力をアピールしていけば上に行ける可能性は大いにありますよ。
より上に行きたいという野心がある人にぴったりな環境です。
年収は平均的でも手当などは充実している
(前略)
評価に関しては全ての社員が納得する事は非常に難しいですが、それでも職種に応じて評価制度が存在しているので、不公平感が比較的少ない設計だと思います。また現状を鑑み、毎年制度自体の見直しを積極的に行っているので、昇給や賞与の形で頑張りがしっかりと社員に還元されるいると思います。
(後略)
(引用:カンパニー通信)
年収・ボーナス共に平均的な金額ですが、住宅手当や育児・子育て関連などの福利厚生がかなり充実しています。
そのため、給料の額が平均的であっても不満に思っている人は少ないようです。
また、ボーナスや給料の額は、結果だけでなくプロセスまで踏まえた評価であるため「そもそも低いと感じない」「自分に見合った額だと感じている」という声も多く挙がっていました。
4.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
推定年収の測定は、「doda」の登録を進めると表示される「適正年収を診断する」というボタンから行えます。
年収診断を行う流れ
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.TISに転職するなら「ビズリーチ 」を利用しよう
TISへの転職をお考えならば、転職エージェントの「ビズリーチ」の利用がおすすめです。
ビズリーチはハイキャリア・高年収領域の転職支援に特化した、スカウト型の転職エージェント。
あなたの情報を登録しておけば、ヘッドハンターや企業がそれを見て直接スカウトしてくれます。
会員になれば詳しい求人情報を見ることができるので、興味のある求人に直接応募することも可能です。
利用は一部有料ですが、会員登録だけなら無料で行えるので、ぜひ気軽に登録してみてください。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
対象地域 | 全国・海外 |
公開求人数 | 55,899件(2020年4月時点) |
非公開求人 | 23,000件以上(2019年1月時点) |
登録ヘッドハンター数 | 4,300人(2020年4月時点) |
利用料 | 一部有料 |
URL | https://www.bizreach.jp |
詳しくは「ビズリーチの解説記事」をご覧ください。 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
業界内でも大手だと言われているTISの平均年収は681万円です。
<職種別平均年収まとめ>
- 「営業職」約704万円
- 「ITプロ職」約650万円
- 「コンサル職」約566万円
- 「企画職」約510万円
職種別で見るとメインとなっている営業職・ITプロ職は600万円を越えているのに対して、コンサル職・企画職は500万円代と差があります。
また、TISは業界内では平均的な年収ですが、福利厚生などが充実しており、勤務形態も柔軟に対応してもらえるため、社員からの不満が少ない優良企業です。
TISへの転職を考えている場合は、「https://www.bizreach.jp 」の利用がおすすめですよ。
ぜひ本記事で紹介した情報を、企業研究や転職活動に役立ててくださいね。
あなたに最適な転職サービスを
簡単3ステップで診断!