『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「邪」の読み方も、意味もイマイチ分からない…
このような悩みにお答えします。
「邪」は 「じゃ・よこしま」と読み、「正しくない」という意味です。
「よこしまな考え」「よこしまな気持ち」というように使われているのを耳にしますよね。
今回は、「邪」の意味や使い方、類語、英語表現を例文で解説していきます。
記事を読み終わるころには、完璧に「邪」を理解できているはずです。
ぜひ、参考にしてくださいね。
1. 「邪」の読み方と意味
邪
読み方:じゃ / よこしま
正しくないこと
「邪」は、「道理を外れている」「良くない」という意味を持っています。
「邪」を「よこしま」と読む理由
「心が横の方向を向いている(よからぬ事を考えている)」ことから「よこ」という読み方をとり、それを「邪悪」の「邪」という漢字と結びつけて、「邪」を「よこしま」を呼ぶようになりました。
2. 「邪」の使い方と例文
「邪」の意味を確認したので、具体的な使い方と例文を紹介していきます。
2-1. 「邪」の例文
「邪」は、 「いやらしい気持ち」「良くない気持ち」を心に抱いている場合に使います。
「邪」の例文は以下です。
- あの人は邪な気持ちで、うまい話を持ち出してきたのだと思う
- 彼女を邪な目で見てしまった
- 邪な心をなくしたい
- 邪な感情を抱いている自分に気づく
2-2. 「邪」を使った熟語と例文
「邪」を使った熟語は以下のようなものがあります。
続いて、「邪」の類語・言い換え表現を紹介していきます。
3. 「邪」の類語・言い換え表現
ここから、「邪」の類語・言い換え表現を解説していきます。
1つずつ見ていきましょう。
類語1. 「不道徳」
「不道徳」は、 「道徳に反していること」を意味します。
例文は以下の通りです。
- テレビで不道徳な内容を放送してはいけない
「邪」と「不道徳」の使い分け方
「邪」は「不道徳」は「正しくない」という意味は同じですが、 「邪」の方が冗談のような会話で使われます。
「不道徳」は、「道徳」という言葉が入っているだけあって、真剣な場面で使われることが多いです。
類語2. 「不当」
「不当」は「邪」と同じく、 「正しくない」という意味の言葉です。
例文は以下のようなものがあります。
- 不当解雇されたことを訴える
- 不当な価格で、商品を販売している
「邪」と「不当」の使い分け方
「邪」と「不当」は「正しくない」という意味は同じですが、 「邪」の方は笑っても大丈夫な文脈で使われます。
「不当」が使われるのは、法律が関係している場合、真面目な話をしている場合です。
類語3. 「腹黒い」
「腹黒い」は、 「心の中で、何か悪いことを企んでいること」を意味します。
例文を確認していきましょう。
- 腹黒い人
- 腹黒い度診断をしてみる
「邪」と「腹黒い」の使い分け方
「邪」と「腹黒い」は 「心の中であまり良くないことを思う」というのは同じですが、ニュアンスは異なります。
「腹黒い」は、「人には見えないように企んでいる」というニュアンスを含んでいます。
2つを同じ文脈で使った例文が以下です。
- あの人は、邪な人だ
→あの人は、良くないことを考えている人だ - あの人は、腹黒い人だ
→あの人は、他人には見えないように良くないことを考えている人だ
4. 「邪」の対義語は「正」
「邪」は「正しくないこと」という意味なので、 対義語は「正」です。
「正」を使った例文は以下のようなものがあります。
- 彼が言ったことは正論だと思う
- 製品の説明書をよく読んで、正しい使い方をする必要がある
- 数学の問題を何度解き直しても、正解にたどり着けない
続いて、「邪」の英語表現を紹介していきます。
5. 「邪」の英語表現
「邪」は英語にすると 「wicked」になります。
「wicked」は「邪悪」というような意味の単語です。
いくつか例文を確認していきましょう。
- 邪な考えを抱いている
→have a wicked thought - 邪なやり方
→wicked manner
まとめ
「邪」は「じゃ・よこしま」と読み、「正しくない」という意味です。
英語では、「wicked」と表現します。
類語の「不道徳」「不当」「腹黒い」とは使い方が異なりますので、気をつけて使ってみてくださいね。