
コマツ(小松製作所)の平均年収は、761万円です。
建設機械メーカーとして日本No.1のシェアを誇るコマツは、日本人の平均給与と比較しても高い水準にあります。
本記事では、コマツの年収や給与形態をはじめ、労働環境や採用ステップについて解説します。
また、他建機メーカーとも年収を比較していますので、ぜひ最後までご覧ください。
気になる項目をクリック
1.コマツの平均年収は761万円
コマツは世界各国にグループ会社を持つ、日本最大手の建設機械メーカーです。
この章では、 コマツの平均年収や生涯年収について解説します。
それでは順に確認していきましょう。
コマツの平均年収は761万円
コマツの有価証券報告書によると、2018年度の平均年収は760万8,424円であることがわかりました。
国税庁の調査によると、日本人の平均年収は441万円なので、 コマツの年収は平均より高い水準であると言えますね。
コマツの年度別平均年収は、以下の通りです。
年度 | 平均年収 | 売上高 |
2015年度 | 711万円 | 1兆8,550億円 |
2016年度 | 716万円 | 1兆8,030億円 |
2017年度 | 739万円 | 2兆5,011億円 |
2018年度 | 761万円 | 2兆7,252億円 |
『参考:「有価証券報告書」』
上記のように、コマツの平均年収は年々右肩上がりに伸びています。
業績も好調なため、今後年収アップが期待できるかもしれません。
生涯年収は2億8千万円
平均年収をベースに、コマツに勤める社員の生涯年収を推測してみましょう。
ここでは、22歳で働き始め、60歳で退職したと仮定します。
761万円(年収)× 38年(勤続年数)= 約2億8,800万円
日本のサラリーマンの生涯年収は、2~2.5億円ですから、コマツの推測生涯年収は、平均よりやや高めと言えます。
ただし、2億8,800万円という数字は、単純に平均年収と勤務年数をかけた値。
職種や役職によっては、2億8,800万円以上を稼ぐことも十分考えられます。
2.コマツの初任給、年代別年収は?
この章では、 コマツの初任給、年代別の平均年収を解説します。
初任給以外は推測数値であるため、ひとつの目安として参考にしてください。
それでは、順に確認していきましょう。
初任給は平均よりも高め
コマツの新卒初任給は17~24万円ほどであり、学歴によってその金額が異なります。
また、採用方法が「全社採用」「事業所採用」の2つがあり、「全社採用」の方が高い給与設定となります。
2018年4月時点の実績は、以下の通りです。
【全社採用】 | |
学部卒・修士卒・高専専攻科卒 |
|
【事業所採用】 | |
学部卒・修士卒・高専専攻科卒 |
|
高専本科・短大・専門卒 |
|
高卒 | 17万4,200円 |
『引用: 「コマツ|2020年度新卒者採用情報」』
大卒の初任給の平均は20万円程度ですから、 コマツの初任給は平均より若干高めと言えますね。
年代別年収の目安
日本最大級の口コミサイト「転職会議」によると、コマツ社員の年代別年収は以下の通りです。
この金額は契約社員も含む年収のため、正社員のみの金額はもっと大きくなります。
年代(役職目安) | 平均年収 | 年収(最低〜最高) |
20代 | 400万円 | 300〜500万円 |
30代 | 550万円 | 500〜651万円 |
40代 | 700万円 | 555〜868万円 |
50代 | 965万円 | 600〜1,200万円 |
(引用:転職会議)
(※回答者のみの平均年収なので、実際の年収とは異なります)
(※非正規社員の年収も含んだ金額です)
30代から40代にかけて、平均年収が一気に250万円もアップしています。
40代・50代では最高年収と最低年収の幅が大きいので、稼げる人とそうではない人の差が広がってくるようです。
さらに詳しく年齢別の年収を知りたい方は「転職会議」に登録してみてください。
会員登録すれば、さらに詳しい口コミをチェックすることができます。(詳しく知りたい方は「転職会議の解説記事」をご覧ください)
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.コマツのボーナスや手当の満足度は高い
この章では、コマツのボーナスと手当はどのようになっているかを解説します。
※この章は、小松製作所の「採用情報」などを参考に記載しています。
賞与(ボーナス)は年2回
コマツの賞与(ボーナス)の支給は、年に2回。
夏季は7月、冬季は12月に支給されます。
種手当が充実している
コマツでは、おもに以下のような手当が支給されます。
- 特別資格手当
- 子ども手当
- 住宅手当
- 通勤交通費 ほか
(引用: 「コマツ|2020年度新卒者採用情報」)
手当が充実しているため、金銭的な安心感は強いと言えるでしょう。
4.国内建機メーカー年収ランキング6位/8社
コマツは、国内の建機メーカー8社のなかで、6位の平均年収です。
(▼企業名をクリックすると、各企業の年収記事に飛びます)
順位 | 企業名 | 平均年収 |
1位 | 日立製作所 | 894万円 |
2位 | 豊田自動織機 | 814万円 |
3位 | クボタ | 794万円 |
4位 | 住友重機械工業 | 785万円 |
5位 | 古河機械金属 | 762万円 |
6位 | コマツ | 761万円 |
7位 | 新明和工業 | 682万円 |
8位 | 日工 | 670万円 |
※各企業の2018〜2019年有価証券報告書をもとに作成
1位の日立製作所とは、100万円以上の差があります。
そのため「同業他社と比べコマツの年収は低い」と感じる人も多いようです。
しかし、上位の企業は「建機以外の事業をメインとしている企業」がほとんど。
建設機械産業をメインとする企業の中では、クボタに次いで2番目に高い年収だと言えるでしょう。
5.コマツは働きやすい環境が整っている
この章では、 コマツの労働環境について解説します。
※この章は、小松製作所の「採用情報」などを参考に記載しています。
休日は年間128日
コマツの休日は、年末年始・夏季休暇・GW等を含み、年間128日。
サラリーマンの年間休日の平均は120日ほどですので、コマツの休日は平均よりも多いです。
また、結婚休暇や慶弔休暇も設けられているため、いざというときも安心です。
福利厚生が充実
コマツでは、次のような福利厚生が設けられています。
- 雇用・労災・健康・厚生年金保険
- 独身寮、社宅完備
- 保養所及び法人会員制宿泊施設(全国各地)
- クラブ活動(野球部、バスケット部、テニス部、美術部など)
コマツの福利厚生は充実しており、社員が働きやすい環境が整った企業だと言えます。
ワークライフバランスを実現しやすい
コマツでは、ワークライフバランスを実現するための、さまざまな制度を導入しています。
「在宅勤務」「フレックスタイム」「ライフサポート休暇」などの休暇制度が設けられているため、仕事と生活をしっかり両立することができるでしょう。
特に「ライフサポート休暇」は、女性に支持される休暇制度のひとつです。
ライフサポート休暇とは、私傷病・出産・育児・介護の場合に使用できる5日間の休暇のことです。
「子供の急な病気」などの突発的な理由でも休暇が取れるので、子育て世代の人にとても便利な制度となっています。
6.コマツの社員になるにはどうすればいいの?
この章では、 コマツの採用情報をチェックします。
※この章は、小松製作所の「採用情報」などを参考に記載しています。
新卒採用
まずは、 新卒の採用情報をチェックしていきましょう。
- WEBプレエントリー
- エントリーシート
- 説明会
- 面接(1~3回)
- 内々定
事務系職種の面接は、3回設けられているようです。
一方、技術系職種の面接は、学校推薦の場合、最終面接の1回だけが行われます。
新卒採用に関する詳細は、コマツの新卒情報サイトをご確認ください。
キャリア採用
コマツでは、新卒のほかキャリア採用も積極的に行っています。
キャリア採用の基本的な選考プロセスは、以下の通りです。
- 書類選考
- 一次選考
- 最終選考
- 内定
※面接回数等を変更する場合もあり
一般企業の選考プロセスと大差はありません。
希望する職種の職務内容・登録資格などを確認の上、エントリーしましょう。
コマツのキャリア採用情報の詳細については、コマツのキャリア採用情報をご覧ください。
コマツに転職するなら「ビズリーチ」を利用しよう
ダイセルへの転職をお考えならば、転職サービスの「ビズリーチ」の利用がおすすめです。
ビズリーチはハイキャリア・高年収領域の転職支援に特化した、スカウト型の転職サービス。
あなたの情報を登録しておけば、ヘッドハンターや企業がそれを見て直接スカウトしてくれます。
会員になれば詳しい求人情報を見ることができるので、興味のある求人に直接応募することも可能です。
利用は一部有料ですが、会員登録だけなら無料で行えるので、ぜひ気軽に登録してみてください。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
対象地域 | 全国・海外 |
年代 | 20〜40代 |
公開求人数 | 50,642件(2020年5月時点) |
非公開求人数 | 非公表 |
登録ヘッドハンター数 | 3,513人(2020年5月時点) |
利用料 | 一部有料 |
URL | https://www.bizreach.jp |
詳しくは「ビズリーチの解説記事」をご覧ください |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
7.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
(引用:doda)
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
(参考:doda)
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
(引用:doda)
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
コマツの平均年収は、761万円と高年収です。
- 生涯年収は2億8千万円
- 30代で550万円以上
- IT系エンジニアより電気・電子・機械系エンジニアの年収が高い
- ボーナスは最低でも基本給の4ヶ月分支給される
- 国内建機メーカー年収ランキング6位/8社
他の建設機械メーカーと比較すると少々低めではありますが、日本全体の平均年収である441万円は優に超えています。
また、 福利厚生が充実しており、働きやすい環境が整っていることも大きなメリットと言えるでしょう。
「コマツで働きたい」「建設機械の仕事に携わりたい」という方は、他の転職希望者よりも有利に転職を進めるためにも転職エージェントの利用をおすすめします。
本記事で紹介した「ビズリーチ」なら、情報を登録しておけばスカウトを待つだけなので、仕事をしながらでも効率よく転職活動を進めることが可能です。
コマツへの転職を希望するなら、ぜひ活用してください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/