『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
トランスコスモスの平均年収は約462万円です。
トランスコスモスは、デジタルマーケティング・EC・コンタクトセンターなど幅広いサービスを提供している企業です。
この記事では、トランスコスモスの平均年収推移や年代別の年収などについて詳しく解説します。
記事後半では社員の口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
1.トランスコスモスの平均年収は462万円
「有価証券報告書(2019年)」によると、トランスコスモスの平均年収は約462万円です。
また4年間の平均年収推移は、以下の通りです。
年 | 平均年収 |
---|---|
2016年 | 453万円 |
2017年 | 454万円 |
2018年 | 458万円 |
2019年 | 462万円 |
(参考:有価証券報告書|トランスコスモス)
大きな変動はなく、安定しています。
業績次第では今後の平均年収アップにも期待できるでしょう。
トランスコスモスの職種別平均年収
日本最大級の口コミサイト「転職会議」に掲載されている情報によると、トランスコスモスの職種別年収は以下の通りです。
【職種別平均年収】
- 事務・受付・秘書:358万円
- WEBデザイン・WEB企画:432万円
- システム開発(オープン・WEB系):483万円
- その他のシステム・ソフトウェア関連職:428万円
- マーケティング・企画:475万円
(参考:転職会議|2020年時点)
※投稿者の回答データから算出された情報のため、実情と異なる可能性があります。
上記のデータでは、システム開発の年収が高い傾向にあるようです。
なおトランスコスモスには上記のほかにも、様々な職種があります。
公式サイトの「職種紹介」では20以上の職種について解説されているので、気になる方はご覧になってみてください。
トランスコスモスの年代別平均年収
「転職会議」に掲載されている情報によると、トランスコスモスの年代別年収は以下の通りです。
- 20代:300万円
- 30代:400万円
- 40代:500万円
- 50代:600万円
(参考:転職会議|2020年時点)
※投稿者の回答データから算出された情報のため、実情と異なる可能性があります。
口コミによると、昇給は年功序列の傾向があるようです。
また、昇給は原則年1回行われています。(参考:募集要項|トランスコスモス)
トランスコスモスの学歴別平均年収
トランスコスモスの初任給は学歴と地域によって異なります。
一例として大学卒・短期大学卒の初任給をまとめました。
学歴 | 正社員(全国型)の初任給 |
---|---|
大学卒 | 182,000円~202,000円 |
短期大学卒 | 168,500円~ |
なお、初任給には住宅手当(5,000円~25,000円)が含まれています。
初任給が高いエリアは住宅手当も高い傾向にあり、手当を除いた基本給はどの地域も同等です。
※最新の情報については、「新卒採用ページ」をご覧ください。
2.トランスコスモスの働きやすさは?
ここでは、トランスコスモスの現社員・元社員の口コミを紹介します。
経験年数に応じて昇進・昇給する
(前略)昇進の機会は全社員平等にあり、年数を重ねていけば自ずと昇進はできる仕組み。(後略)
(引用:転職会議)
(前略)昇格による給与UPだけでなく、ほぼ全員が定期昇給という形でベースの給与に対してUP(2〜3千円)する。なので、万年平社員でも給与は上がり続ける。(後略)
(引用:転職会議)
「経験年数に応じて昇進・昇給する」という声が挙がっていました。
評価制度に関してはネガティブな口コミも見受けられましたが、定期的な昇給がある点についてはポジティブに感じている人も多いようです。
出産や育児に対して理解がある
(前略)社内に女性の働き方改革指針のような冊子があり、育休や産休、パワハラ・セクハラの対処法に関しても細かく決められています。
女性が多い職場だったので、妊娠・出産・子育てに理解がある人がたくさんいました。(後略)
(引用:カンパニー通信)
(前略)女性社員が多く、主婦や子供がいる方も多く働いており、時短制度もあるため、子育てなどの面では融通の効く印象。産休・育休制度も備わっており、積極的に取得している社員が多い。
長く育休を取得した後に復職する人が殆ど。男性社員も積極的に育休を取得している。(後略)
(引用:転職会議)
トランスコスモスでは女性も多く働いており、出産や子育てに理解がある人が多いようです。
また以下のような充実した制度が設けられているため、子育てと仕事を両立しやすいでしょう。
- 育児休業制度(小学校就学前まで適用)
- 積立休暇
- 子の看護休暇
- 出産一時金
- 出産手当金
- 児短時間勤務…など
(参考:福利厚生|トランスコスモス)
さまざまな仕事を経験できる
(前略)取引先が名だたる大企業なので、大企業の仕事の一部を担うことができる。社内異動に伴い、複数の企業の仕事に携わることで幅広い業界の仕事を経験できる。(後略)
(引用:転職会議)
(前略)取引顧客が多く、顧客先常駐の就業形態が多いため、一社にいながらに、異動に止めない、いろいろな顧客の仕事の経験ができる(後略)
(引用:転職会議)
トランスコスモスでは幅広い事業を展開しているため、様々な仕事に携わることができます。
また場合によっては取引先に出向することもあり、会社の垣根を超えて経験を積めるようです。
3.トランスコスモスに転職するなら「マイナビエージェント」を利用しよう
(引用:マイナビエージェント)
マイナビエージェントは、20~30代の若い転職希望者の支援に強みをもつ転職エージェントです。
転職に関するサポートはもちろん、転職後のフォローも整っています。
第二新卒を含め、初めての転職に不安を感じている20代の方には特におすすめなので、ぜひ利用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
(引用:doda)
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
(参考:doda)
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
(引用:doda)
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
トランスコスモスの平均年収は約462万円です。
ここ数年の平均年収は安定しているので、安心して働くことができるでしょう。
なお、20~30代でトランスコスモスへの転職を考えている場合は「マイナビエージェント 」の利用がおすすめです。
本記事で紹介した情報を、ぜひ企業研究や転職活動に役立ててください。