『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「机上の空論」とは、「想像上の役立たずな考えや理論」を意味する言葉です。
「机上の空論」は否定的な意味合いを持つため、しっかり意味を確認しないと、注意されていることに気付かずに、相手を怒らせてしまう可能性があります。
そこで今回は、「机上の空論」の意味・使い方を説明し、例文と一緒に類語・英語表現も解説していきます。
「絵に描いた価値」「とらぬ狸の皮算用」などの類語を紹介しますので、ぜひこの機会にご確認ください。
1.「机上の空論」の意味・読み方・語源とは
想像上の役立たずな考えや理論
机上の空論
読み:きじょうのくうろん
意味:想像上の役立たずな考えや理論
「机上の空論」は、「想像しただけで、役に立たない」という意味があるため、否定的な言葉です。
また、「頭の中だけで考えていること」から、「理想論」と言い換えることもできます。
そのことからも、現実的なことを考えず理想を抱くだけの行為に対して使うことができる言葉です。
例文
- 彼はよく理想を語るけれど、どれも非現実的なことばかりで机上の空論に過ぎない。
- 上司はよく机上の空論を押し付けてくるけれど、対処に困っている。
- 試行錯誤もせずに考えられた机上の空論上の企画はうまくいく訳がない。
「机上の空論」の語源
「机上」と「空論」は、それぞれ以下の由来があります。
- 「机上(きじょう)」とは、「机の上」
- 「空論(くうろん)」とは、「実際とはかけ離れている議論」
「空論」に使われている「空(むな)しい」は、「無駄である・空っぽである」という意味があります。
転じて、「机上の空論」は「机の上で行われている、実際とはかけ離れている議論」を意味するのです。
2.「机上の空論」の使い方と例文
「机上の空論」は否定的な意味合いを含むため、使う場面によっては相手に失礼を与えてしまう可能性があります。
そのため、正しい使い方を覚えておきましょう。
「机上の空論」が使えるのは、以下の3つのケースです。
それぞれの例文を紹介し、使い方を解説していきます。
「現実や実態を知らない人」が対象の場合
「机上の空論」は、「現実や実態を知らない人」に対して使用することができます。
ビジネスシーンでは、管理者と現場責任者が分かれていることが多いため、管理者側の人を批判する意味で用いられます。
例文
- 現場の状況を知らないのに、すべての工事に対して同じ期日を迫るような、机上の空論はやめてくれ。
- その理論は、人の感情を無視することを前提にした机上の空論に過ぎない。
「実際に行動を起こさない人」が対象の場合
「机上の空論」は、「実際に行動を起こさない人」に対して使用することができます。
「机上の空論」は、あくまで「頭の中で考えた理論や考え」のため、「実際に行動できるだけの能力や時間」が伴っていないことが多いのです。
例文
- 自分では実行できないことを他人に述べたところで、説得力のない机上の空論に聞こえるよ。
- 彼は机上の空論を計画するだけで、具体的な工程はすべて作業員に任せっきりだった。
「自分の考え方を改めない人」が対象の場合
「机上の空論」は、「自分の考え方を改めない人」に対して使用することが出来ます。
社会生活のほとんどは、「経験・失敗・反省」の繰り返しで発展してきたものがほとんどです。
そのため、「実際に行動を起こすことなく、経験・失敗が足りない人」は、「自分の考えを反省する」機会がなく、「自分の考えにこだわる」傾向があります。
例文
3.「机上の空論」の誤用表現
「机上の空論」でよくある誤用表現について紹介します。
間違った使い方をすることで、恥をかく恐れがありますので注意が必要です。
「机上の空論」の誤用表現は、以下の2点です。
- 「卓上の空論」は、「Mr.childrenの造語」。
- 「砂上の空論」「机上の楼閣」は誤用表現。
「卓上の空論」は、「Mr.childrenの造語」
「卓上の空論」ということわざは存在しません。
アーティストとして知られている「Mr.children」の「Any」という曲に、「卓上の空論」という言葉が出てきますが、あくまで「机上の空論」から生まれた「造語」ですので、鵜呑みにしないようにしてください。
「砂上の空論」「机上の楼閣」は誤用表現
「砂上の空論」「机上の楼閣」は誤用表現であり、正しくは「砂上の楼閣(さじょうのろうかく)」になります。
「砂上の楼閣」は、「基礎がしっかりしていないため、崩れやすいこと」を意味することわざです。
「机上の空論」と「砂上の楼閣」は、どちらも「実現不可能なこと」の例えとして使用され、漢字を混同することが多いので注意しましょう。
「砂上の楼閣」については以下の類語で詳しく解説いたします。
4.「机上の空論」の類語
「机上の空論」には似たような意味の類語が数あり、それぞれ微妙にニュアンスが異なります。
それぞれの違いについて分かりやすく解説するので、正しく使い分けましょう。
それぞれの類語について、例文と一緒に意味を解説していきます。
類語1.砂上の楼閣
砂上の楼閣
読み:さじょうのろうかく
- 基礎がしっかりしていないため、崩れやすいこと。
- 実現不可能なこと。
「砂上の楼閣」は、「基礎がしっかりしていないため、崩れやすいこと」「実現不可能なこと」を意味することわざです。
「楼閣」は「高く立派な建物」を意味するため、「砂上の楼閣」は「建物が砂の上にあり、不安定な様子」を表しています。
「机上の空論」は「実情を知らない」のに対し、「砂上の楼閣」は「基礎がなく不安定」という否定的な意味合いがあるのです。
例文
彼の浮気が発覚し、将来の結婚生活は砂上の楼閣に終わった。
類語2.絵に描いた餅
絵に描いた餅
読み:えにかいたもち
- なんの役にも立たないこと。
- 本物ではなく、値打ちがないこと。
「絵に描いた餅」は、「なんの役にも立たないこと」「本物ではなく、値打ちがないこと」を意味することわざです。
「机上の空論」は「実現不可能である」という意味合いが強く、「絵に描いた餅」は「役に立たない」という意味でよく使われます。
例文
彼は、車を買うために毎月貯金するというルールを作ったが、浪費が多く、絵に描いた餅に終わったようだ。
類語3.とらぬ狸の皮算用
「とらぬ狸の皮算用」は、「まだ手元にない利益を計算しても、全く意味がないこと」を意味することわざです。
「とらぬ狸の皮算用」は「机上の空論」と同様に、「意味がないこと」を表現することができますが、「方法や計画を考えず、利益のことばかり考えていること」という意味合いがあります。
例文
宝くじに当たってもいないのに使い道を考えるとは、まさにとらぬ狸の皮算用だ。
5.「机上の空論」の対義語と例文
「机上の空論」の類語を確認したので、対義語も一緒に覚えていきましょう。
対義語も知っておくと、理解も深められますよ。
「机上の空論」の対義語は、以下の2つです。
それぞれの対義語について、例文と一緒に意味を解説していきます。
対義語1.案ずるより生むが易し
案ずるより生むが易し
読み:あんずるよりうむがやすし
意味:始める前は色々な悩みがあるが、実際にやってみるとそれ程でもないこと。
「案ずるより生むが易し」は、「始める前は色々な悩みがあるが、実際にやってみるとそれ程でもないこと」を意味する言葉です。
「机上の空論」を用いて「実際の行動を避けている人」に対し、「案ずるより生むが易し」を使うことによって「実際の行動を促すこと」ができます。
例文
案ずるより生むが易しの精神で、議論ではなく実際にフィールドワークに出てみましょう。
対義語2.言い勝ち功名
言い勝ち功名
読み:いいがちこうみょう
意味:筋の通らない話でも、言葉数が多ければ正しく聞こえてしまうこと。
「言い勝ち功名」は、「筋の通らない話でも、言葉数が多ければ正しく聞こえてしまうこと」を意味する言葉です。
「机上の空論」は「頭で考えただけで、実情が伴わないこと」でしたが、「言い勝ち功名」は「言葉数が多いだけで、筋の通らない話」であるため、それぞれ「頭しか動かない人」と「口しか動かない人」に対して批判的な印象を与えることができます。
例文
他者の意見を聞かずに、感情論を並べている人の意見が採用されるなんて、言い勝ち功名とはこのことだ。
6.「机上の空論」の英語表現と例文
「机上の空論」は以下の英語で言い表すことができます。
それぞれについて、例文と合わせて解説していきます。
よく使うのは「Looks good on paper」
「Looks good on paper」は、直訳で「紙の上では良く見える」を意味する英語です。
「紙の上」と「机の上」の違いはありますが、意味は「実践的でない、実現できそうにないこと」という意味合いがあります。
例文
It looks good on paper, but can you really put into practice?
(紙の上では良く見えるけど、本当に実行できますか。)
「Theoretically It seems possible」も使うことができる
「Theoretically It seems possible」は、「理論的には可能に思える」を意味する英語です。
「Theoretically」は「理論的に」、「It seems possible」は「可能に思える」を意味する英語ですので、組み合わせることによって「机上の空論」を表現できます。
例文
Theoretically It seems possible, but the reality is not so simple.
(理論的には可能に見えるが、現実はそれほど簡単ではない。)
まとめ
「机上の空論」とは、 「想像上の役立たずな考えや理論」を意味する言葉です。
「砂上の楼閣」は、「出来上がったものが、実際に使いものにならないこと」を意味する言葉ですので、「机上の空論」との混同に注意してください。
「机上の空論」だと言われないために、現実との整合性を考え、実際に行動できる人間になりましょう。