『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
クレアールには合格体験記で様々な口コミが紹介されていますが、「情報が多すぎて結局良いのか悪いのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?
そこで、本記事では、SNSや合格体験記、2chなど、受講した人の評判を元に、登録前に確認すべきポイントを詳しくまとめました。
クレアールを活用した勉強方法もお伝えするので、合格を狙う方はぜひ参考にしてください。
【おすすめの通信講座はこちら】
クレアール |
|
---|---|
スタディング |
|
フォーサイト |
|
※紹介している内容は21年11月時点のものです。最新情報は各社公式サイトにてご確認ください。
1.非常識合格法とは?クレアール司法書士講座の特徴まとめ
クレアールは、合格に必要な部分だけ繰り返し勉強する「非常識合格法」をコンセプトにしている通信講座です。
特徴をザックリまとめると、以下の通りです。
【クレアールの特徴】
- 値段は30万円以上で高めだが、割引制度を使えば半額程度になる
- 副教材の択一六法が便利
- 担当講師(古川・清水講師)の講義が聴きやすい
- スキマ時間に勉強するには不向き
- テキストは他講座に比べるとシンプルすぎて分かりにくい
受講料は通信講座としては高めの設定ですが、誰でも使える月額割引を利用すれば半額程度で勉強することができます。
教材は副教材の択一六法が人気で、わかりやすいことで定評があります。
一方、テキストや問題集はほぼ白黒で内容が少ないので、人によっては読みづらく感じる場合もあります。
運営会社 | 株式会社 クレアール |
---|---|
合格率 | 非公表 |
教材 (コースによって異なる) |
【初学者向けの場合】 テキスト 過去問 択一六法 答練 |
価格(割引後) | 200,000円(96,000円) 〜320,000円(166,400円) |
公式サイト | https://www.crear-ac.co.jp/shoshi/ |
\まずは無料で資料請求!/
クレアールにはどんなコースがあるの?
クレアールの公式サイトからだと、情報が多すぎてどんなコースがあるのか確認しづらくなっています。
そこで、ここでは提供されているコース名と特徴をわかりやすくまとめました。
初学者向け
以下2つの「初学者向けコース」は、クレアールが最もおすすめしているコースです。
短期間で合格を狙う「超短期全力投球コース」と、基礎からじっくり学びたい方向けの「1.5年スタンダード秋コース」が用意されています。
コース名 | 料金(割引後) | 特徴 |
---|---|---|
2022年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信 | 320,000円 (166,400円) |
|
2023年合格目標 合格ルート1.5年スタンダード秋コース | 460,000円 (239,200円) |
|
(※2021年11月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご覧ください)
どちらも教材は共通ですが、1日に何時間勉強できるかで受講料が異なります。
料金は割引前はかなり高めですが、誰でも利用できる月額割引を利用すれば、約半額で受講することが可能です(※月によって割引料が異なるので注意)。
公式サイトだけでは特徴がややわかりにくいため、少しでも気になったらまずは資料請求してみてください。
\まずは無料で資料請求!/
中級者〜上級者向け
クレアールには中級者・中上級者・上級者向けのコースも用意されています。
中級は「すでに基礎はわかっていて、書式より実戦的な対策を行いたい方」向け。上級は「すでに基礎はわかっていて基準点は取れているけれど、知識のバラツキが不安な方向け」です。
コース名 | 料金(割引後) |
---|---|
2022・2023年合格目標 中級ハイスピードコース | 330,000円 (158,400円) |
2022・2023年合格目標 中上級ハイスピードコース | 250,000円 (120,000円) |
2022・2023年合格目標 上級ハイスピードコース | 200,000円 (96,000円) |
2022・2023年合格目標 上級パーフェクトコース | 230,000円 (110,400円) |
(※2021年11月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご覧ください)
あと少しのところで不合格だった方は、中級〜上級コースを受講するのがおすすめです。
\まずは無料で資料請求!/
2.クレアール司法書士講座の評判・口コミはどう?
「実際に受講した人の口コミ・評判は良いのか」が気になる方もいるでしょう。
ここからは、クレアール司法書士講座を利用した人の口コミをピックアップしてお伝えします。
良い評判
択一六法が便利
クレアールの択一六法はわかりやすいことで評判です。
「クレアールと択一六法」
ご存知、チョー有名な択一六法です。実は僕の講義の中心はクレアールです。滅茶苦茶リーズナブルですから。でも惜しむらくは戸谷先生。受講したことがありますが、本当に分かりやすかった。復帰してくれること、切に願います。戸谷先生がいれば、鬼に風神剣、といったところ pic.twitter.com/w9iLEjq0IZ— 白だるま八浪 (司法書士試験兼業受験生) (@seiya7775) April 18, 2020
クレアール択一六法と、スマホ肢別問題の相性はいい👍✨
アプリの問題解いて、解説に条文番号があるから択一六法を引き条文に目を通して、周囲の関連判例なども読めば知識が深まるし😊
辰巳も資格スクエアも、アプリの使い勝手はさほど変わらず。
あとは問題数をたくさんこなしたいかどうかかなぁ。— たみー📕司法書士受験生 (@wXmBKLD4zFomRnF) January 15, 2021
h26合格なんで、択一六法がその後改定されてるのか知りません
ですが特に民法、会社法、不動産登記法は繰り返し読みました
自分で合格の基礎だったなと思いますそして会社法についてですが、条文そのものは準用が多く、通常の六法だとアッチを調べ、コッチを調べになる所、準用先の条文をそこに載せてたりするので重宝しました
また、過去問も併記されていたりするので、即役に立つ感じですただ逆に民法では、全ての条文が網羅されてる訳ではないので、あとで「そんな条文あったっけ?」と慌てる事もありました
(引用:Yahoo!知恵袋)
クレアールの択一六法は7科目全て網羅しており、わかりやすいことで定評があります。
例えば以下は会社法の「社債権者集会」のページですが、出題例が問題として載せてあり、初学者にもわかりやすいように超訳が記載してあります。
また、制度や趣旨が似ている条例も試験ではよく問われるため、「比較」の項目でまとめて覚えられるようになっています。
通常の六法だとあちこち調べる必要があるため、条文ごとに情報整理したい方には頼りになる存在です
講義がわかりやすい
辛口で有名な2ch(5ch)ですも、クレアール司法書士講座の講義の評価は高いです。
3 名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 22:22:59.58 ID:6j/DZP5l
1乙
古川講師の講義ってどう?分かり安い?
36 名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:33:42.82 ID:swa0AzuC
3
すごくわかりやすいですよ。
語り口もマイルドで繰り返し聴くのに向いてますね。
清水講師も同じようにわかりやすいです。
できれば古川、清水両講師で全科目担当して欲しかった…(クレア生限定だけど、わかる人にはわかると思うw)
46 名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 22:50:16.05 ID:swa0AzuC
web講座の重要な要素として
「聞き取りやすい喋り方」
「耳当たりの良い声質」
って、あると思うんですよね…。
古川、清水両講師の講義は通勤途中ヘビロテで聞けるくらい良い感じだったので、その点ありがたく思いましたよ。
全科目があの二人だったらなあ…。
53 名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 13:42:58.98 ID:h3qTBqC8
49
50
清水講師、古川講師の教え方、わかりやすいですよね。
清水講師の商業登記は事件の説明がどことなくユーモラスで頭に入りやすかった。
確かに、この二人を二枚看板にして、択一六法メインにすれば、第三の予備校としてたくさんの集客見込めそう(ちなみに、ハイパー記述も地味に良書ですよ)
クレアール司法書士講座の講義担当は「清水 誠」「古川 豪一」講師の2名です。
どちらの講師もマイルドな話し方で、教え方がわかりやすいと評判があります。
繰り返し動画講義を再生するなら聞きやすさは重要なので、講義中心に勉強したい方はクレアール司法書士講座はぴったりでしょう。
答練の質が高い
択一六法だけではなく、クレアールは答練の質が高いことでも評判です。
41 名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 20:40:49.45 ID:swa0AzuC
マイナーなのであまり知られてないけど、記述答練はけっこう練り込まれてますよ。
マニアックな論点はほとんど聞かれなくて、オーソドックスな論点を中心に構成。なので、記述の基本的な解き方、基本論点はちゃんと身に着くようになってるみたい。
ソースはわたし(枠ズレ無しの裏面役員バッチリでフィニッシュ)
クレアールの「実力完成総合答練」と「全国公開模試」の平均的難易度は、本試験のレベルに非常に近いと思います。この答練の平均正答率が80%ぐらいになれば、本試験で択一基準点を超えることができると思います。また、基本4法の択一答練の平均正答率が80%ぐらいになっていれば、記述式の基準点を超えるために必要な知識は、備わっていると思います。
(引用:合格体験記|クレアール)
多くの受講生が答練の質が高いことに触れており、本番の試験よりもクレアールの答練の方がレベルが高かったので焦らず対応できたという声もありました。
通信講座によっては答練は別売りということもあるので、まとめて入っているクレアールだと安心して対策できそうです。
過去問の1,000問ノックが使える
クレアールにはスマホで一問一答ができる過去問1,000問ノックという教材が用意されており、受講者からの評価が高いです。
クレアールは受ける側に理解力もいるかもなと思ってます
過去問1000問ノックというスマホでできる一問一答はいいと思います
答練もしっかりあるし
LECの一問一答メールも利用していますがあれもなかなかいいです
親切な予備校って値段もはるし予算との兼ね合いもあるかなとも思います— りぼー@行政書士登録準備 (@ribot1973) April 22, 2021
今日の学習内容
①会社法・商登・民法の過去問
②不動産登記法・択一六法198~200
③不動産登記法・ひな形84~86
④1000本ノック(民法)昼休みに携帯でクレアールの1000本ノックを10分やり始めました。明日法務局に、試験の資料を郵送で申込します。
ではまた明日🥱💤
— くりぼう(司法書士)勉強アカ (@9HUGLQQgJ774rXb) April 7, 2021
スマホで学習できるため、重い教材を持ち歩く必要はありません。
通勤・通学の電車の中や昼休みなど、スキマ時間に勉強できるのも魅力です。
\まずは無料で資料請求!/
悪い評判
全くの初学者には難しい
クレアールには初学者向けのコースが用意されていますが、全くの初学者だと難しいという声もありました。
はじめまして!私もフルタイム勤務で息子が小学校低学年で司法書士の勉強を始めました。通信しか無理だと思いクレアールにしました。が、全くの初学者には難しかった…お試しテストを受けただけで一旦お休みしました。
続きます↓— 鈍足ランナー48号(司法書士受験生) (@APWH4Eh2jhenDd8) October 29, 2021
もしクレアールだと難しそうと感じた方は、初学者でもわかりやすいと評判の「スタディング」をおすすめします。
フルタイムで勤務しており時間がなかったため、スタンディング教材では講義は見ずにテキストのみを回して学習しました。スタンディングテキストはとても分かりやすく初学者でも理解しやすいと思います。やるべきことと使用する教材を絞って、あとはそれを信じてひたすら反復継続することが大切だと思います。
(引用:司法書士 合格者の声|スタディング)
クレアールの教材は基本的に白黒で、ややとっつきにくい印象を受けます。
スタディングだとフルカラーテキストで ビデオ講座でテレビを観る感じで勉強できるので初学者でも勉強しやすいです。
もし初めて勉強するから「わかりやすさにこだわりたい」という方は、クレアールよりもスタディングをおすすめします。
\まずは無料で資料請求!/
スキマ時間の勉強には不向き
クレアール司法書士講座はスマホで学習する機能もありますが、スキマ時間の勉強には不向きという声もありました。
6月末までクレアールで行政書士試験勉強頑張ってたんですけどなかなか仕事やライフスタイルの関係上机に向かってしっかり勉強することが難しくなってきて、司法書士試験勉強に使っていたスタディングを7月から利用しています。
全部スマホで完結するので助かります— yukisuzu (@pip6689) September 2, 2021
夜も早朝もベッドから私が居なくなると下の子が即起きてきてしまうので、ベッドで寝ながら、そして電車の中での勉強でもっと効率的にベースを作る方法は無いのか…
色々考えているうちにスタディングに乗り換えするかな…という思いが強くなり…。。
迷う。迷ってる時間勿体無いけど迷う…— カナヘイ@勉強アカ(司法書士など) (@kanaheishoshi) October 28, 2021
口コミによると、クレアールは机に向かってじっくり勉強するスタイルの方向けです。
そのため、スキマ時間だけで勉強したいという方には向いていません。
もしスキマ時間で勉強したいなら、スマホで学習が完結できる「スタディング」がおすすめです。
スタディングは「忙しい方でもスキマ時間に勉強できる」をコンセプトにしており、動画講座、問題練習、過去問練習、記述式対策など全てスマホで行うことができます。
まとまった時間が取れないという方は、スタディングを検討してみるといいでしょう。
\まずは無料で資料請求!/
テキストが薄くて内容が浅い
クレアール司法書士講座のテキストは「薄くて勉強には使いづらい」という評判です。
14 名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 14:06:15.22 ID:kbAINPpl
13
講師の講義自体は悪くない。
テキストうっすい&箇条書きだから
アレで書士勉強に活かすのは無理(笑
こないだ受講した大学教授の単位の民法改正講義のレジュメの方が細かく書かれマシな位(笑
確かにオートマ民法改正の方がマシかもね笑笑
講座28000円だけど笑
オートマ改正本も3000円だから初期投資がLEC程じゃないけどかかる。
クレアールでは合格に必要な内容だけに絞り込んでいる分、人によってはテキストに物足りなさを感じてしまうかもしれません。
もしテキストの充実度にこだわりたいなら、「スタディング」か「フォーサイト」をおすすめします。
スタディングはデジタル教材だけなので、紙の教材はなくスマホやパソコンでテキストを閲覧できます。
紙のテキストにお金をかけていないため、受講料も10万円程度とクレアールに比べて安いのも魅力です。
\まずは無料で資料請求!/
フォーサイトは「合格に満点はいらない」というコンセプトはクレアールと同じですが、テキストはフルカラーでわかりやすさを追求しています。
紙のテキスト付きでありながら、セット価格だとスタディングと同じく10万円程度で受講できるので、費用を抑えたい方にもおすすめできます。
\まずは無料で資料請求!/
スタディングもフォーサイトも、テキストのわかりやすさには定評があるので、ぜひ検討してみてください。
3.クレアール司法書士講座を受講する3つのメリット
クレアールには悪い評判もありましたが、良い評判もたくさんありました。
ここでは、クレアールが選ばれる理由として主なメリットを3つまとめて紹介します。
メリット1.択一六法が優れている
クレアール司法書士講座の択一六法は、わかりやすいことで人気があります。
以下のような理由から、一冊を読み込むことで知識を整理して理解を深めることが可能です。
- 難しい条文をわかりやすい表現になおしてくれている
- 暗記すべき箇所をわかりやすく表にまとめてくれている
- 過去問が散りばめられている
実際にクレアールを受講して合格した受講生の口コミをまとめると、以下のように択一六法が役に立ったという声は多いです。
- 比較表が豊富なので、試験で頻出の「制度比較問題」を得点源にできる
- 条文が難解で複雑な会社法を得意科目にできた
- 特に民法・会社法・不動産登記法で択一六法をフル活用した
- 六法を使ったことがなかったが、択一六法おかげで条文にすんなり入っていけた
(参照:合格体験記|クレアール)
辛口の2chでも、択一六法のためだけにクレアールを受講しているという声もあるほどです。
26 名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 08:16:09.43 ID:4rOC7YzC普段LECメインだけど、択一六法だけのために受講してる
講義は聴いてない
十万二十万の金より一年でも早く合格する方を優先
民法はパーフェクトローラーの方が良いかな(笑)
択一六法が手に入ることは、クレアール司法書士講座を受ける大きなメリットになります。
メリット2.講義が聞きやすい
講師によって講義の聞きやすさは異なりますが、クレアール司法書士講座の清水・古川講師の講義は聞きやすいことで評判です。
どちらも穏やかな口調で、癖がなく聞きやすい印象を受けます。
【清水講師】
【古川講師】
なお、講義の音声はダウンロードして、いつでも聞くことができます。
講義が聞きやすいというのも、クレアール司法書士講座を選ぶ大きなメリットです。
メリット3.過去問の1000問ノックが使える
クレアール司法書士講座では、スマホ・パソコン・タブレットから過去問1,000問ノックを利用できます。
◯×形式で回答できる肢別問題集です。
よく出題されている問題が掲載されており、解説がコンパクトなのでスキマ時間に勉強することができます。
間違えた問題にはチェックマークがつくので、復習しやすいのが特徴です。
通勤電車など、テキストや問題集が広げられない場所で重宝します。
\まずは無料で資料請求!/
4.受講前にチェック!クレアール司法書士講座の4つのデメリット
クレアールには優れた点もありますが、逆にここはちょっと惜しいというデメリットも存在します。
ここでは、特に受講前に確認しておきたいデメリットを4つ紹介します。
デメリット1.受講料が高め
クレアールの受講料は初学者向け講座だと、30万円以上します。
ただし、毎月誰でも使える割引制度を利用すれば、半額以下に受講料を抑えることが可能です。
コース名 | 受講料 | 割引後 |
---|---|---|
クレアール 2022年合格目標合格ルート超短期全力投球コース受講料 |
320,000円 | 11月割引 169,600円 |
クレアール 2023年合格目標 合格ルート1.5年スタンダード秋コース |
460,000円 | 11月割引 243,800円 |
スタディング 司法書士 総合コース[2022+2023年度試験対応] |
104,500円 | 2021年11月30日まで 99,000円 |
フォーサイト バリューセット 2023年試験対策(基礎+過去問講座) |
153,600円 | セット割 107,800円 |
スタディングとフォーサイトと比べると、割引後の価格でも5万円以上は高くなっています。
また、スタディングならさらに安いコースもありますし、フォーサイトなら基礎・過去問だけ選べる単科講座というのもあります。
「受講料を少しでも安くしたい」というのであれば、クレアールにこだわらずにスタディングかフォーサイトを検討してみてください。
デメリット2.スキマ時間の勉強には不向き
クレアールはテキスト・問題集・択一六法を使った勉強がメインなので、机に向かってじっくり勉強できる人向けです。
スマホで勉強できる過去問1,000問ノックはありますが、これだけでは完璧ではないのでスキマ時間に勉強したい人には不向きです。
スキマ時間に勉強したいなら、スマホ・パソコン・タブレットで講義視聴や問題演習ができる「スタディング」がおすすめです。
通勤時間や移動時間、寝る前などの時間を活用して、実力アップしていくことができます。
\まずは無料で資料請求!/
デメリット3.テキストの内容が浅い
クレアールのテキストは、合格に必要な知識だけに集約されているため、人によっては物足りなさを感じる可能性があります。
もし他の通信講座のテキストも検討したいなら、「フォーサイト」がおすすめです。
クレアールはほぼ白黒ですが、フォーサイトはフルカラーで必要な情報だけがコンパクトにまとまっています。
箇条書きや図表、イラストが豊富なので、初学者でも取り組みやすいのも特徴です。
「クレアールのテキストだとわかりにくいかも…」と不安な方は、フォーサイト司法書士講座も検討してみてください。
\まずは無料で資料請求!/
デメリット4.予備校のように通学はできない
クレアールは通信講座なので、予備校のように通学はできません。
そのため「直接講師から教えてもらいたい」「ライバルに囲まれてモチベーションをアップしたい」という方には不向きです。
通学を考えているなら、「LEC東京リーガルマインド」のような予備校がおすすめです。
LECは通学だけではなく、通信やメディア(DVD)など通信スタイルを選べます。
通学だと費用は40万円以上かかりますが、「どうしても通学を選びたい!」という方は検討してみると良いでしょう。
5.クレアールと司法書士4通信講座を徹底比較!
クレアールの評判、メリットデメリットをまとめて紹介しました。
ここではクレアールのことを知った上で、「他の通信講座も検討したい」「比較を知りたい」という方に向けて、そのほかの講座を4つ紹介します。
通信講座名 | 特徴 | 受講料 |
---|---|---|
スタディング |
スマホだけで勉強できる | 81,400〜99,000円 |
フォーサイト |
教材・動画講義のバランスが良い | 107,800円(セット割)〜 |
ユーキャン |
テキストがわかりやすい | 169,000円 |
アガルートアカデミー |
合格したら全額返金 | ・初学者向け:128,000円〜 ・学習経験者向け:82,600円〜 |
それでは、1つずつ紹介します。
スタディング|スマホだけで勉強できる
「スタディング」はスマホ学習に特化した通信講座です。
テキストや問題集をデジタルで配信することで費用を抑えており、受講料が81,400円〜99,000円と、クレアールより5万円ほど安くなっています。
クレアールと違いスマホ学習がメインになるため、スマホを使ってスキマ時間に勉強したい方向けです。
「独学は不安だけど、あまりお金をかけられない」
「まとまった勉強時間が取れないから、スキマ時間に勉強したい」
という方は、ぜひスタディングも検討してみてください。
運営会社 | KIYOラーニング株式会社 |
---|---|
特徴 |
|
受講料 | 81,400〜99,000円 |
公式サイト | https://studying.jp/shoshi/ |
詳しくは「スタディング司法書士講座の評判・口コミは?おすすめの併用市販テキストも紹介!」をご覧ください |
\まずは無料で資料請求!/
フォーサイト|バランスの良い教材で合格点を狙える
「フォーサイト司法書士講座」は2021年にスタートした新しい講座です。
テキスト、問題集、模擬試験、動画講義などがバランスよく揃っているため、冊子とデジタルどちらもフル活用して勉強したい人におすすめできます。
合格点狙いのフルカラーテキストで、初学者でも効率よく学ぶことが可能です。
また、独自のe-ラーニングシステム「ManaBun(旧:道場破り)」では動画講義・デジタルテキストの視聴、問題演習などができるため、スキマ時間を活用した勉強にも対応しています。
受講料は107,800円〜と、豊富な教材が揃っている講座の中では割安になっているため、クレアールが高いと感じている方におすすめです。
運営会社 | 株式会社フォーサイト |
---|---|
特徴 |
|
受講料 | 107,800円(セット割)〜 |
公式サイト | https://www.foresight.jp/shoshi/ |
\まずは無料で資料請求!/
ユーキャン|初学者でもわかりやすいテキストが魅力
資格講座で知名度が高い「ユーキャン」も司法書士講座を提供しています。
テキスト、問題集に加えて、添削問題集がついており、添削指導で学習ペースを維持しやすいのが特徴です。
テキストは初学者にもわかりやすいように、身近な法律問題を使って説明しています。
ただし、講義動画はやや少なめなので、講義動画を重視するならフォーサイかクレアールの方がおすすめです。
運営会社 | 株式会社 ユーキャン |
---|---|
特徴 |
|
受講料 | 169,000円 |
公式サイト | https://www.u-can.co.jp/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB/ |
\まずは無料で資料請求!/
アガルートアカデミー|合格できたら全額返金!
「アガルートアカデミー」は難関資格を扱っている通信講座です。
クレアールと同じように、学習経験者向けと初学者向けの2コースに分けられています。
テキストはフルカラーで、動画講義もあり、わからないことはzoom何度でも聞けるなど、学習しやすい環境が揃っているのが特徴です。
さらに、合格すると「受講料全額返金orお祝い金3万円贈呈」の特典があるというのも魅力です。
クレアールも初学者向けコースだと合格したらお祝い金10万円という特典がありますが、全額返金に魅力を感じるなら、アガルートアカデミーも検討してみるといいでしょう。
ただし、合格特典には以下3つの条件が必要なので、その点は注意してください。
- 合否通知書(成績通知書)データ提出
- 合格体験記の提出
- 合格者インタビューの出演・成立
運営会社 | 株式会社アガルート |
---|---|
特徴 |
|
受講料 |
|
公式サイト | https://www.agaroot.jp/shoshi/ |
\まずは無料で資料請求!/
6.クレアール司法書士講座がおすすめなのはこんな人
ここまでの内容をまとめると、クレアール司法書士講座が向いているのは以下のような方です。
- 分かりやすい択一六法を探している人
- 机に向かえる時間が取れる人
- 聞きやすい講義にこだわりたい人
クレアール司法書士講座は択一六法が優れており、聞きやすい講義にも定評があります。
学習は紙のテキストと問題集が中心になるのでまとまった時間机に向かえる方向けです。
また、感じ方には個人差がありますが、「初学者向けのコースでも難しい」という口コミもあったため、どちらかというと法律の勉強をしたことがある人におすすめできます。
少しでも気になったら、とりあえず資料請求だけでも済ませておきましょう。
資料請求は無料で行えますし、もし合わないと感じたら上記で紹介した他の講座を検討してみてください。
運営会社 | 株式会社 クレアール |
---|---|
合格率 | 非公表 |
教材 (コースによって異なる) |
【初学者向けの場合】 テキスト 過去問 択一六法 答練 |
価格(割引後) | 200,000円(96,000円) 〜320,000円(166,400円) |
公式サイト | https://www.crear-ac.co.jp/shoshi/ |
\まずは無料で資料請求!/
まとめ
この記事で紹介した「クレアール」の良い評判・悪い評判をまとめました。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
テキストの内容が不満足という評判があった反面で、択一六法が優れているという声が多かったです。
また、講義がわかりやすいことでも評価されていました。
少しでも気になったら、まずは気軽に無料で資料請求だけでもしてみてください。
\まずは無料で資料請求!/
なお、クレアールは初学者には難しい、スキマ時間の勉強には不向きという声もあったので、もし自分に合わないと感じたら、以下の通信講座をおすすめします。
【おすすめの講座はこちら!】
スタディング |
|
---|---|
フォーサイト |
|
自分に合った講座を見つけて、ぜひ司法書士合格を勝ち取ってください。
※ 本記事内に使用している画像は、下記のサイトより引用しています。
【画像引用元】