『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
働きながら、仕事に役立つ資格や、転職に役立つ資格を取りたいと考えることがあると思います。
しかし、働きながら資格を取ることは、勉強時間を確保する意味でも大変です。
社会人でも取りやすい資格はあるのでしょうか。
本記事では 働きながら取れるおすすめ資格を13選を紹介し、資格の難易度や資格の選び方、勉強方法なども解説していきます。
ぜひ資格を探す際の参考にしてください。
【結論】働きながら資格をとるなら「STUDYing(スタディング)」
「仕事が忙しくて勉強時間が確保できない…」「どの通信講座も費用が高い…」と悩んでいる方は「STUDYing」がおすすめです。
いつどこでも動画で学習でき、しかも安く受講できるオンライン講座なのが特徴です。
ビデオ講座1回は15~20分ほどなので、忙しい方でも、スキマ時間を利用して学ぶことができますね。
取りたい資格が決まっていないときは、まずは資格探しから始めてみましょう。
さらに、STUDYingを利用して試験に合格された方に合格お祝い金がもらえる特典があります。
各資格ごとに無料でお試しできる講座があるので、一度気軽に無料体験をしてみてはいかがでしょうか?
1.働きながら取れるおすすめ資格10選
社会人が働きながら資格の勉強を行うのは想像以上にハードであり、途中で挫折してしまう人も少なくありません。
そこで、本記事では社会人が働きながらでも取得しやすい資格をピックアップしてご紹介します。
もちろん資格を取れば必ず稼げるわけではありませんが、得た知識を生かして仕事で成果を残し、稼ぎを大きく増やす方もいます。
取得しやすさだけでなく、自分の仕事に活かせるか?という視点も持ちながらご確認していただければと思います。
資格 | おすすめの資格 |
---|---|
日商簿記検定 |
|
TOEIC/TOEFL |
|
MOS |
|
調理師 |
|
ファイナンシャル・プランナー |
|
アロマセラピスト |
|
|
|
インテリアコーディネーター |
|
医療事務 |
|
管理業務主任者 |
|
おすすめ1.日商簿記検定
働きながら取れる第1のおすすめ資格は日商簿記検定です。
日商簿記検定がおすすめである理由として、 事務の仕事をする上で役に立つことが挙げられます。
特に、会社の経理部では必ず簿記を使うので、 経理部に異動したい場合にも有利になる資格です。
受験資格 | なし |
合格率 (2021年) |
|
受験手数料(税込) |
|
就職先・転職先 | 企業の経理部、銀行など |
公式URL | 日本商工会議所 |
〜日商簿記の受講例〜
簿記の資格を取るなら、オンラインでスキマ時間に勉強できる「STUDYing」がおすすめです。
以下の機能で、スマホやPCからいつでも勉強できるため、忙しい方でも無理なく学習を続けることができます。
- 経験豊富な講師によるビデオ講座
- スキマ時間で問題演習できるスマート問題集
- 実践力UPテスト
- 解説動画付きの模試
今なら無料で簿記1級・2級・3級全ての動画・音声講座・問題集・学習システムが体験できるので、少しでも気になったらぜひ試してみてください。
\まずは無料で資料請求!/
おすすめ2.TOEIC/TOEFL
働きながら取れる第2のおすすめ資格はTOEICとTOEFLです。
TOEICとTOEFLは、 英語を使ってビジネス文書を読んだり、英語で海外の人と会話をする仕事をする上で役立ちます。
商社や貿易会社など、英語が必要な業界に就職、転職が可能です。
TOEICやビジネスや就活向け、TOEFLは留学を目指す人向けで、どちらでも英語能力を判定できるので、目的に合った方を選びましょう。
TOEIC | TOEFL | |
受験資格 | なし | なし |
合格率 | なし | なし |
受験手数料 | 7,810円 | 245ドル |
就職先・転職先 | 商社、貿易会社など | |
公式URL | 一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会 | ETS |
〜TOEICの受講例〜
以下は、STUDYingで受けられるTOEICの受講コースです。
STUDYingとアルクが共同開発した講座で、スマホ勉強だけで600〜800点を狙うことが可能です。
教材はTOEIC®L&Rテストに限りなく近く、以下を攻略できるように作られています。
単語、文法、Listening、Reading、Part別対策
無料で試せる講座もあるので、少しでも気になったらぜひ確認してみてください。
\まずは無料で資料請求!/
おすすめ3.MOS
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)もおすすめの資格です。
MOSは、マイクロソフトオフィス製品に特化したパソコンのスキルに関する資格で、特にExcelやWordの資格として知られています。
ExcelやWordに関して必要な上級スキルを学べるので、資格を取れば即戦力として認識されやすいです。
特に、一般事務や営業事務などの仕事に役立つでしょう。
MOSはスペシャリストとエキスパートがあり、エキスパートの方が内容的に高度で難易度が高いです。
受験資格 | なし |
合格率 |
|
受験手数料 |
|
就職先・転職先 | 企業の経理部、事務職など |
公式URL | MOS公式サイト |
〜MOSの通信講座例〜
MOSの資格を取るなら、最短1ヶ月で合格を目指せるユーキャンがおすすめです。
ユーキャンの教材は完全な初心者でも理解できるように、細かいステップで説明してくれます。
少ない教材で効率よく学ぶことができ、わからないことは質問できるようになっています。
スマホで重要ポイントの復習などもできるので、スキマ時間に勉強したい方にもおすすめです。
\まずは無料で資料請求!/
おすすめ4.調理師
飲食業界を目指す人におすすめの「調理師」です。
調理師資格は養成所に通わない場合、「2年以上の調理の実務経験」が必要になります。
しかし、この実務経験はアルバイト(調理担当)でも大丈夫なので、学生時代に飲食店で2年以上働いた経験がある人は特に取りやすい資格です。
筆記試験のみで実技や記述問題はありません。しかもマークシート式試験なので、比較的取りやすい資格です。
受験資格 (どちらも必要) |
学歴:中学校卒業以上、高等学校の入学資格を有する 職歴:2年以上の調理の実務経験 |
合格率 | 60〜65% |
受験手数料 |
地域により異なる |
就職先・転職先 | 飲食店、レストランなど |
公式URL | 公益社団法人調理技術技能センター |
〜調理師の資格講座例〜
働きながら調理師の資格を取るなら、ユーキャンがおすすめです。
受講生の88%が初学者&働いている方なので、無理なく勉強できるでしょう。
受講開始から最長12ヶ月まで、質問や添削をサポートしてもらえます。
模擬試験も受けられるので、試験前の対策も十分に取ることが可能です。
\まずは無料で資料請求!/
おすすめ5.ファイナンシャル・プランナー3級・2級
ファイナンシャル・プランナーは、金融業界で働く上で必要な知識が幅広く満遍なく勉強できる資格です。
独立開業を目指す際や、保険会社・金融会社への転職にも役立ちます。
受験資格 | なし |
合格率 |
|
受験手数料 |
|
就職先・転職先 | 銀行、保険会社、証券会社など |
公式URL | 日本FP協会 |
〜ファイナンシャルプランナーの資格講座例〜
働きながらファイナンシャルプランナーの資格を取るなら、STUDYingがおすすめです。
スマホやPCだけで勉強できるので、テキストや問題集を持ち歩く必要はありません。
STUDYingの講義は1回30分程度で、細かくクリップ(短い動画)で分けられているのでスキマ時間に勉強することができます。
今なら2級・3級どちらも無料セミナーと講座がお試しできるので、少しでも気になったらぜひ確認してみてください。
\まずは無料で資料請求!/
おすすめ6.アロマセラピスト(アロマテラピー検定)
アロマセラピストの資格も、働きながら取れる資格のうちのひとつです。
アロマセラピストは、 運営元のAEAJが内閣府に公益認定されているため、資格としての信頼性が高いです。
アロマセラピストを目指すなら、まずはアロマテラピー検定検定に合格して、さらに上のアロマテラピーアドバイザーを目指しましょう。
ネットで受験できるので、忙しい方も受けやすいのがメリットです。
受験資格 |
なし |
合格率 |
2・1級とも90% |
受験手数料 |
6,600円 |
就職先・転職先 | エステサロン、介護施設など |
公式URL | 日本アロマ環境協会 |
〜アロマテラピー検定の資格講座例〜
以下は、ユーキャンのアロマテラピー検定1・2級の資格講座の教材です。
テキストだけではなく、実際のアロマ素材なども教材に含まれています。
そのため、自分で改めて用意する手間が省けるのもポイントです。
3ヶ月で合格を目指せるので、できるだけ早く資格取得したい方におすすめです。
\まずは無料で資料請求!/
おすすめ7.宅地建物取引士
次におすすめ資格は宅地建物取引士です。
宅地建物取引士がおすすめである理由として、不動産業界への就職・転職で有利になることが挙げられます。
宅地建物取引士は、宅地又は建物の売買を行う場合、店舗に資格保有者が1人いないといけません。
一方で難易度の高い資格であるため、資格保有者は重宝されます。
また、現在不動産業界で働いている場合も、宅地建物取引士資格を取ることでキャリアアップを狙えます。
受験資格 | なし |
合格率 | 15〜17% |
受験手数料 | 7,000円 |
就職先・転職先 | 不動産会社など |
公式URL | 一般財団法人不動産適性取引推進機構 |
〜宅地建物取引士の講座例〜
以下は、STUDYingで受けられる宅地建物取引士の講座です。
スマホ・パソコンなど、オンラインで学習を完結できるのが特徴。
法改正で受験項目が変わっても、コースを追加してくれるので最新のテスト対策ができます。
今なら無料で初回の「宅建業法の全体像」のビデオ講座・問題集・過去問を試せるので、少しでも気になったらぜひ確認してみてください。
\まずは無料で資料請求!/
おすすめ8.インテリアコーディネーター
働きながら取れる第8のおすすめ資格はインテリアコーディネーターです。
現在は高齢化が進むにつれて、高齢者が住みやすい住宅への関心が高まっています。
資格をもっていることで、そういった住宅関連の仕事にも役立てることができます。
受験資格 | なし |
合格率 | 24%前後 |
受験手数料 | 14,850円 |
就職先・転職先 | インテリア事務所、ハウスメーカーなど |
公式URL | 公益社団法人インテリア産業協会 |
〜インテリアコーディネーターの資格講座例〜
以下は、ユーキャンのインテリアコーディネーターの資格講座の教材です。
メインテキスト3冊は、全て図解やイラストが豊富に使われているため、初めて勉強する人でも無理なく勉強することができます。
二次試験で出題される図面作成は動画の解説がついているので、テキストだけではわからないという方も安心です。
\まずは無料で資料請求!/
おすすめ9.医療事務
働きながら取れる第9のおすすめ資格は医療事務です。
医療事務を取得すると医療費の算定が可能となり、 復職や再就職にも役立てることができます。
特に結婚や出産で離職する女性におすすめの資格です。
受験資格 | なし |
合格率 | 60〜80% |
受験手数料 | 5,000円 |
就職先・転職先 | 病院、診療所など |
公式URL | 全国医療福祉教育協会 |
〜医療事務の資格講座例〜
働きながら資格を取りたいなら、4ヶ月で「医療事務認定実務者」の資格取得を目指せるユーキャンがおすすめです。
初学者にもわかりやすいテキストで、在宅で試験が受けられるのが特徴です。
スマホ学習にも対応しているので、スキマ時間に勉強したい方にもおすすめです。
\まずは無料で資料請求!/
おすすめ10.管理業務主任者
働きながら取れる10つ目のおすすめ資格は、管理業務主任者です。
管理業務主任者を持っていれば、マンションの管理人などの仕事につくことができます。
管理人職などは年齢制限がないことが多いので、資格があれば年齢に関係なく働ける仕事先を見つけやすくなります。
受験資格 | なし |
合格率 | 20%前後 |
受験手数料 | 8,900円 |
就職先・転職先 | マンション管理会社など |
公式URL | 一般財団法人マンション管理業協会 |
〜管理業務主任者の資格講座例〜
以下は、STUDYingで受けられる「マンション管理士/管理業務主任者講座」です。
両方の試験にダブル合格できるように作られたオンライン講座で、スマホやパソコンでスキマ時間に勉強することができます。
テレビ番組のようなスタイルの講義なので、テキストを読んで覚えるのが苦手という方も勉強しやすいです。
インプットした後は、すぐに問題集や過去問でアウトプットすることができます。
\まずは無料で資料請求!/
3.働きながら資格を取る時の勉強方法
ここからは社会人が資格を取るための勉強方法として、以下の3つを解説していきます。
それぞれ見ていきましょう。
①通勤時間などのスキマ時間を利用する
社会人が資格を取るための第1の勉強方法は、 通勤時間などのスキマ時間を利用することです。
特に、電車で通勤している方であれば、電車の中でテキストを読んだりして勉強することができます。
また、スマートホンでネットの講義動画を再生し、イヤホンをして講義の音声だけを聴くことで勉強することも可能です。
他にも会社の休憩時間を利用するなど、日常のスキマ時間をうまく利用して勉強時間を捻出しましょう。
短い時間を利用してコツコツ勉強を継続することで、トータルして十分な勉強時間になるのです。
②休日に集中して勉強する
社会人が資格を取るための第2の勉強方法は、 休日に集中して勉強することです。
仕事がある日だと、スキマ時間を利用しても勉強時間には限界があります。
しかし、休日であれば多くの時間を勉強に充てることができるので、一気に学習を進めることが可能です。
そのため、平日は思うように勉強が進まなかったとしても、休日に集中して勉強するように決めておくと、学習計画を立てやすいです。
③通信講座を利用する
社会人が資格を取るための第3の勉強方法は、 通信講座を利用することです。
社会人が働きながら資格を取る場合、スクールに通うのは時間的に難しいので、独学を選ばざるを得ない人も多いでしょう。
しかし、通信講座であれば独学と同じように自宅にいながら自分のペースで学習を進めることができます。
通信講座であれば、テキスト選びや勉強方法の相談に乗ってくれたり、わからない問題を解説してくれるなどのサービスがあるので、独学より効率的に勉強を行えます。
4.働きながら資格取得したい方にすすめ通信講座2選
実際に通信講座を受けるのであれば、以下の2つがおすすめです。
おすすめ資格サイト | 特徴 |
---|---|
STUDYing |
|
ユーキャン |
|
財務や法律系、ビジネス向け資格に強い「STUDYing」
「STUDYing」は、税理士や弁理士、司法書士といった財務・法律系の資格から、FPや中小企業診断士のビジネスに強い資格を取り扱う資格サイトです。
動画で講義を受けることができるため、テキストだけでは理解しにくい部分も解説を聞きながら効率よく勉強ができます。
また、動画講義はもちろん、WEBでみられるテキストや問題集は、スマホでもタブレットでも視聴可能です。
そのため、外出時にはスマートフォンやタブレット、自宅ではPCで…と、勉強する場所を選びません。
通勤途中でも勉強ができるため、社会人には特におすすめの通信資格サイトです。
運営会社 | KIYOラーニング株式会社 |
---|---|
資格講座数 | 29個(2021年10月現在) |
受けられる講座 |
|
公式サイト | https://studying.jp/ |
\まずは無料で資料請求!/
講座数150以上!取りたい資格が見つかる「ユーキャン」
「ユーキャン」は、25万人以上が受講している通信講座最大手の資格サイトです。
日商簿記や医療事務といったスキルアップに繋がる資格から、愛犬飼育スペシャリストなど趣味を仕事に繋げられる資格まで幅広く取り揃っています。
講座数が150以上あるため、取りたい資格を見つけやすいです。
「とりあえず簡単な資格から始めたい」という人はユーキャンから始めてみてはいかがでしょう。
テキストとDVDで勉強を進めていくので、自分のペースで勉強をしたい人には特におすすめです。
本記事を読んで、自分にぴったりの資格が見つからなかったという方は、ユーキャンの「タイプ別おすすめ資格」もチェックしてみてください。
運営会社 | 株式会社ユーキャン |
---|---|
資格講座数 | 156個(2021年10月現在) |
受けられる講座 |
|
公式サイト | https://www.u-can.co.jp/ |
\まずは無料で資料請求!/
まとめ
働きながら資格を取る時は、次の3つの基準で選ぶと、取りやすいです。
- 難易度は難しすぎないかどうか
- 学校に通わなくても取れる資格か
- 実務経験が必須な資格ではないか
また、働きながら資格を取る場合は、 どのようにして勉強時間を捻出するかが重要になります。
合格ポイントを押さえた勉強ができるので、次の資格サイトで受講するのもおすすめです。
おすすめ資格サイト | 特徴 |
---|---|
STUDYing |
|
ユーキャン |
|
通勤時間や会社の休憩時間などのスキマ時間を有効活用して、ぜひ取得を目指しましょう。