『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
※スタディングは2018年12月19日に「通勤講座」からスタディング(STUDYing)に名称変更しました
「スタディングの司法書士講座の評判ってどうなの?」
「受からないって聞いたけどホント?」
スタディング(スタディング)の司法書士講座は、他社と比較してコスパに優れています。
受講料は81,400円からと、10万円を切り司法書士講座の中では最安値水準です。
しかし、いくら受講料が安くても合格できなかったら意味がないので不安ですよね。
そこで今回はスタディング受講生のリアルな口コミ、評判をご紹介します。
良い評判だけではなく、悪い評判もまとめて紹介するので、スタディングの司法書士講座を検討している方はぜひ最後までご覧ください。
【あなたに向いている講座はこちら!】
スタディング |
|
---|---|
フォーサイト |
|
ユーキャン |
|
アガルートアカデミー |
|
1.【結論】スタディングの司法書士講座はこんな人におすすめ
まず結論から言うと、スタディングの司法書士講座は以下のような方に向いている講座です。
-
コスパ重視で勉強したい:受講料が他講座に比べて安い
-
スキマ時間に勉強したい:スマホだけで学習できる
-
独学が得意:講師による質問サポートがない
-
市販のテキストと併用したい:教材のボリュームは少なめ
-
記述式対策もしたい:添削が受けられる(総合コースのみ)
「どんな感じなのか講義を受けてみたい」という方は、スタディング公式サイトの無料セミナー・無料講座をチェックしてみることをおすすめします。
\まずは無料で資料請求!/
2.スタディングの司法書士講座とは?
ズバリ結論をご紹介したところで、続いてはスタディングの司法書士講座の特徴についてみていきましょう。
スタディングの司法書士講座は、オンラインに特化した通信講座です。
動画による講義を基本とし、スマホでスキマ時間に学習できるコンテンツが充実しています。
主な特徴を表にまとめたので、ぜひチェックしてみてください。
運営会社 | KIYOラーニング株式会社 |
---|---|
講義スタイル | 通信講座(オンラインで完結) |
コース・料金 |
|
支払い方法 | クレジットカード(一括、分割、リボ)、コンビニ支払、銀行振込、ペイジー支払、ローン(分割払い) |
テキスト | Web(紙のテキストには別途料金が必要) |
添削指導サービス | 6回まで(オンラインにて提出) ※総合コースのみ |
合格率 | 非公開 |
\まずは無料で資料請求!/
スタディング司法書士講座の料金
スタディングの司法書士講座の強みはなんと言っても受講料の安さ。
下記の表は、通信講座で司法書士講座を受けられる主な会社との受講料の比較です。
会社 | コース | 料金 |
---|---|---|
スタディング |
司法書士 合格コース | 81,400円 |
フォーサイト |
バリューセット(基礎+過去問講座) | 107,800円 |
ユーキャン |
司法書士講座 | 171,000円 |
アガルートアカデミー |
入門総合講義/入門総合カリキュラム | 140,800円 |
10〜20万円程度の受講料が大半の中、スタディングは81,400円という圧倒的な受講料の安さを誇っています。
とにかく安価に受講して資格を取りたいという方にはピッタリです。
なぜスタディングがここまで安い値段でサービスを提供できるのかといえば、以下のような理由があるからです。
スタディングの安さの理由
- ITを活用し、運営コストを極限まで削減している
- 紙テキストを、欲しい人だけが買うオプションにしている
- 質問サポートをなくしている
スタディングでは紙のテキストは標準ではついておらず、Webテキストがメインとなっています。
また、講師による質問サポートを受け付けておらず、基本的には独力で調べて解決したり、スタディングの独自SNS「勉強仲間機能」を使ってSNS上で質問したりする形になります。
こうした点がデメリットに感じられる人には向きませんが、独学が得意で紙のテキストも不要な方にとっては、無駄を省いた効率のよい通信講座です。
スタディング司法書士講座は社会人でも合格できる?
圧倒的に低価格な受講料に加えてスタディングのもう1つの特徴が、スマホ学習に強く、社会人でも勉強時間が確保しやすいことです。
電車の中でのスマホ学習はもちろん、自動車通勤の方も講義を聴くことでインプットの時間を作ることができます。
まとまった時間が確保できる休日には、パソコンを使って問題集を解いてアウトプット学習。
重いテキストを持ち運ぶ必要がなく、スマホ学習に最適化されているスタディングだからこそ、スキマ時間を使った効率的な学習を実現できるのです。
まとまった時間を作りづらい社会人でも、スキマ時間を活用して司法書士合格を目指せます。
3.スタディング司法書士講座を選ぶ4つのメリット
独学や予備校、他社の通信講座ではなく、あえてスタディングの司法書士講座を受けるメリットにはどんなことがあるのか、ここで紹介していきましょう。
気になる項目からチェックしてみてくださいね。
メリット1.スマホだけで勉強できる
スタディングでは、択一式対策のインプット期からアウトプット期まで、すべてスマホで完結する学習カリキュラムが用意されています。
Webテキストはもちろんスマホに対応していますし、穴埋め形式の要点暗記ツールも利用可能。
机に向かう時間が取れなくても、紙のテキストを開けない場所でも、スマホさえあれば学習を進めることができるのが一番のメリットです。
資格試験の勉強といえば、「テキストと問題集を開いて、ノートに手書きしながら学習を進めていって…」という勉強方法をイメージする方が多いでしょう。
あなたは、そうした手書きの勉強方法はあまり効率が良くないのではないかと感じたことはないですか?
「手書きの学習よりいい勉強方法があるはず!」と感じるなら、スタディングとの相性はバッチリです。
メリット2.一問一答・過去問で問題演習ができる
スタディングでは一問一答形式の「スマート問題集」のおかげで、スキマ時間を使ってアウトプット学習しやすくなっています。
何度も繰り返し解いて復習することによって、着実に基礎知識を固めていくことができます。
詳しい解説もついていて「要復習に追加する」機能もあるので、間違ったところだけを重点的に攻める使い方もできますよ。
また、「セレクト過去問集」を使えば過去問演習も可能なので、実践レベルの知識をどんどん身につけていけるのもメリットです。
セレクト過去問集に収録されているのは、司法書士試験の過去問の中でも頻出のテーマのみ。
毎年決まったテーマが問われる司法書士試験では、重要度が高い知識についてしっかりと押さえておくことがポイントになります。
スタディングのセレクト過去問集を活用して何度も繰り返し解くことで、最短最速で合格を目指すことも可能になるでしょう。
メリット3.記述式の対策も可能
「司法書士試験の記述式は、スマホだけではカバーできないのではないか?」
そう感じる方も多いと思います。
確かにスマホで択一式試験の対策をしただけでは、記述式で合格ラインを突破することはほぼ不可能でしょう。
そこでスタディングでは、記述式対策として、添削課題を解きながらインプット・アウトプットを同時に進められる仕組みが整っています。
手書きでの添削を受けることができるのも魅力ですね。
ちなみに、添削課題はオンライン上で提出できるので、郵送などの手続きも必要ありません。
このようにスタディングでは、択一式対策はスマホ学習で徹底的に効率化、記述対策は手厚い添削サポートで合格を目指せるカリキュラムになっているのです。
メリット4.アプリを使えば通信量の不安なし
スマホで動画講義で学習しようと思ったときに、気になるのがスマホの通信量ですよね。
通信制限をオーバーしないように動画講義を見るのをやめたり、月末はテキストでしか勉強できない状況になったりすれば、スタディングを利用するメリットも半減してしまいます。
そこで利用したいのが、スタディングのスマホ向けアプリ「STUDYingアプリ」です。
STUDYingアプリを使うことで、Wi-Fiを使って動画講義を事前ダウンロードしておくことができます。
自宅や職場のWi-Fiを使って動画をダウンロードしておけば、通信量を気にせずスキマ時間に学習を進められるでしょう。
Webテキストもアプリから表示することができますし、スタディングの独自SNS「勉強仲間機能」にも対応。
アプリ1つあれば学習が完結するところもスタディングの魅力です。
\まずは無料で資料請求!/
4.スタディング司法書士講座を選ぶ3つのデメリット
続いてスタディングの司法書士講座のデメリットについても厳しくチェックしていきましょう。
次のようなデメリットが気になる方は、スタディングの受講は見送ったほうがよさそうです。
デメリット1.ボリューム不足と感じる可能性あり
スタディングのカリキュラムは、とことん効率化・省力化を目指したものになっています。
そのため大手予備校と比べて網羅性が低く、「予備校では教わるのに、スタディングでは教えてもらえなかった」という状況が生まれる可能性があります。
効率的に合格ラインを目指せるカリキュラムとはいえ、「実際の試験でスタディングの範囲外の問題が出たら…」という不安はつきまとうでしょう。
もし予算が許すようであれば、大手予備校「TAC」の受講を検討してみるか、「スタディング司法書士講座と一緒に使いたい市販テキスト」も併用してみると、そうした不安を解消できるはずです。
デメリット2.紙のテキストは別売り・モノクロ印刷
Webテキストが充実しているスタディングには、紙のテキストに弱いという大きなデメリットもあります。
受講料の中には紙のテキストの代金は含まれておらず、別途料金が必要。
さらに別途料金を支払って送られてくるテキストも、モノクロ印刷の味気ないものになっています。
そのため紙のテキストを読み込みながら学習したい方にとっては、スタディングは相性が悪くなってしまいます。
ただ、スタディングのテキストのわかりやすさには定評があり、口コミでも高く評価されているので、Webテキストをメインで使う分にはほぼ気にならない点でしょう。
デメリット3.講師への質問ができない
あまり知られていないスタディングの大きなデメリットとして、講師への質問ができない点が挙げられます。
他社の通信講座の中には、回数無制限で質問を受け付けてくれるところもあります。
大手予備校であれば、講師へ直接質問してみることも可能。
しかしスタディングの場合、質問を受け付けるサポート体制がほとんどありません。
ですので、講師に何度も質問しながら学習を進めたい人には不向きで、独学が得意な人向けの講座と言えます。
ちなみに、スタディングでは独自SNS「勉強仲間機能」があるので、このSNSを使って他の受講生に質問を投げかけることができるので、独学より安心感がありますね。
5.スタディング司法書士講座と一緒に使いたい市販テキスト
スタディングは重要度が高い知識を効率的に学べるテキストがあり、最短最速で合格を目指せるカリキュラムになっています。
ただ、逆に言えば網羅性が低く、司法書士試験の試験範囲をすべてカバーすることは難しいということでもあります。
そこで多くの受験生がやっているのが、市販のテキストとの併用です。
基礎知識の学習はスタディングのわかりやすい動画講義・テキストを使用し、応用力を身につけるための教材として市販のテキストにも追加で取り組むという方法ですね。
ここではスタディングとよく併用されている「リアリテキスト」「オートマ」の2種類と、月額タイプの通信講座「小泉嘉孝の司法書士予備校」について紹介しましょう。
「司法書士試験 リアリスティック」(通称:リアリテキスト)
司法書士受験生の間で「リアリテキスト」として呼び親しまれているのが、「司法書士試験 リアリスティック」です。
[itemlink post_id=”314273″] [itemlink post_id=”314274″]こちらは「司法書士5ヶ月合格法」を提唱している『リアリスティック一発合格 松本基礎講座』でも使われているテキストになります。
司法書士試験に独学者に選ばれ続けている市販テキストで、ボリュームもたっぷり。
網羅性に欠けるスタディングのテキストを補って、さらに合格可能性をアップさせてくれるでしょう。
リアリテキスト読んでると頭働くんだよなあ。
— たにんご (@sinnkannsenntub) October 22, 2021
Twitterでは、主に独学で司法書士試験を目指している方の声が多く、完成度の高いテキストであることもうかがえます。
「山本浩司のautoma system」(通称:オートマ)
そしてもう1つおすすめしたい市販テキストが、通称「オートマ」と呼ばれる、「山本浩司のautoma system」です。
[itemlink post_id=”314276″] [itemlink post_id=”314275″]こちらもボリューム十分な分量となっており、大手予備校の「TAC」でもテキストとして使用されています。
メリィさん✨スタディングの熟知率がすごいです❗️私、オートマ過去問使ってますよ。オートマのテキストは苦手ですが、問題集なので山本先生のクセ弱めなのでイケます👍笑
— ももママ@司法書士受験生 (@N8ljdUCruLvuEQY) December 25, 2021
ちなみにオートマは、問題集に関しても高い評価が集まっています。
著者の山本先生のクセが苦手でテキストが合わないと感じた方も、問題集だけ取り寄せてみる価値はありそうです。
[itemlink post_id=”298751″] [itemlink post_id=”314277″]スタディングを使っていてアウトプット不足を感じることがあれば、オートマの過去問を併用してみることをおすすめします。
(補足)小泉嘉孝の司法書士予備校の併用もおすすめ
司法書士対策の講座の中には、月額制で学習できるものもあります。
それが、月額3,300円(税抜)で受講できる「小泉嘉孝の司法書士予備校」です。
(引用:小泉嘉孝の司法書士予備校)
月額制なので費用を最小限に抑えられるのが最大のメリット。
中には、この予備校1本だけで合格を果たした人もいるほどですから、スタディングと併用すれば知識不足や演習不足はほぼ解決されるでしょう。
ただし、10ヶ月以内に月額サービスを解約してしまうと解約金が発生してしまうので、受講するタイミングにご注意ください。
6.スタディングと他の司法書士講座との比較
スタディングも良さそうだけど、他の講座と比較してから決めたいという方もいると思います。
ここでは人気が高い「フォーサイト」「ユーキャン」「アガルートアカデミー」「LEC」「TAC」「伊藤塾」の6社と比較してみました。
受講料と特典で比較
まず受講料については、「スタディングがダントツで安い」が結論です。
予備校によっては受講料の全額返金制度があり、うまく利用できれば実質無料で司法書士に合格できる可能性もあります。
ただし返金制度を申し込むまでのハードルが高いことがほとんどなので、事前によくチェックしておきましょう。
通信講座 | コース | 受講料 | 特典 |
---|---|---|---|
スタディング | ①基礎〜合格 ②①に記述式問題の添削を加えたフルパック |
81,400円〜 104,500円 |
合格祝い金として1万円進呈(条件あり) |
フォーサイト | ①基礎講座 ②過去問講座 ③基礎+過去問 |
76,800円〜 107,800円 |
・本試験合格時にAmazonギフトコード2000円分進呈(条件あり) ・規定条件を満たした上で不合格だった場合に受講料全額返金(条件あり) |
ユーキャン | 基礎1コースのみ | 171,000円 | 規定条件を満たした上で合格だった場合に受講料全額返金(条件あり) |
アガルートアカデミー | ①入門講義総合 ②入門総合カリキュラム ③演習総合カリキュラム |
140,800〜 217,800円 |
合格祝い金として3万円もしくは全額返金 |
LEC東京リーガルマインド | ①新15ヵ月合格コース ②9ヵ月合格速修コース |
467,600円〜 573,750円 |
合格者受講料返還制度あり |
TAC | ①山本オートマチック ②入門総合本科生 |
465,000円〜 533,000円 |
合格返金制度、 成績優秀者キャッシュバックあり |
伊藤塾 | ①スリーステップコース ②スピード&フリーコース |
499,000円 | 合格者受講料返金制度あり |
教材のボリュームで比較
次に教材の充実度について見てみると、スタディングは大手予備校と比べるとボリューム不足のように感じられます。
ただ、講義時間が長いほど学習時間も伸びてしまいますし、受講料も高くなるのも事実。
ある程度司法書士の学習に慣れてくると、動画なしでテキストだけでもインプットできるようになってきます。
なので、基礎知識だけスタディングの動画講義で学び、市販のテキストで補う形がおすすめです。
通信講座 | テキスト | 講義動画 | 総講義時間 |
---|---|---|---|
スタディング | Webのみ | 通信講座専用収録(Web) | 約150時間 |
フォーサイト | フルカラー | 通信講座専用収録(Web/DVD) | 約100時間 |
ユーキャン | 二色刷り | 10〜15分のガイダンスのみ | 記載なし |
アガルートアカデミー | フルカラー | 有名講師によるわかりやすい説明 | 約600時間 |
LEC東京リーガルマインド | 二色刷り/モノクロ | 書籍出版経験のある実力派講師による指導 | 約700時間 |
TAC | 二色刷り | 「オートマ」著者の山本浩司講師による講義 | 約900時間 |
伊藤塾 | モノクロ | 通学講座を収録 | 約900時間 |
サポート体制と向いている人で比較
サポート体制について比較してみると、スタディングの質問サポートがない点が目立ちます。
一方で、記述式の添削サポートが充実しているのも、スタディングの特徴。
受講料が高い大手予備校であれば、いずれのサポートも充実していますが、40万円を超える高額な費用がネックになってくるかもしれません。
大手予備校はたっぷり時間が取れる大学生向けという面もあるので、スキマ学習で効率的に勉強したい人にとっては、スタディングが第一候補になりそうです。
通信講座 | 添削サポート | 質問サポート | 向いてる人 |
---|---|---|---|
スタディング | 総合コースの場合あり(6回) | なし | スマホで隙間時間に勉強したい |
フォーサイト | なし | 規定回数まで無料 | テキスト、動画講義、スマホ全てフル活用して勉強したい |
ユーキャン | 全11回の添削指導 | 無制限(1日3回) | テキストメインで勉強したい |
アガルートアカデミー | なし | 無料で何度でも | ボリュームのあるカリキュラムを受けたい |
LEC東京リーガルマインド | 記述式再現答案無料添削サービスあり | 規定回数まで無料 | 実力派の講師からじっくり学びたい |
TAC | デジタル添削システムあり | 講義後に講師に直接質問可能 | 「オートマ」テキストの著者から学びたい |
伊藤塾 | TWO-WAY添削あり | 規定回数まで無料 | 法律系を専門とする予備校で学びたい |
\まずは無料で資料請求!/
7.スタディング司法書士講座の気になる口コミ・評判
スタディング司法書士講座の基本情報を確認したところで、評判、口コミを見ていきましょう。
公式サイトで確認できない、悪い評判、口コミについてもご紹介します。
スタディングの良い点、悪い点どちらも確認してみてください。
良い評判
テキストがわかりやすく無駄がない
スタディングの司法書士の民法一周して思ったがここの映像授業全く無駄がない。🤔
他の所みたいに条文引かしたり話を長々して無駄に授業時間を延ばす事もない。
ただ過去問やったら映像授業でやってないとこが普通に出てくるのはちょっとなぁ。。😑— 😺猫飯🍚 (@nekomeshi05) February 11, 2021
スタディングのテキストはわかりやすく無駄がないと評判です。
全編フルカラーで図解が多く、初学者でも理解しやすいテキストになっています。
また、スタディングの講座がわかりやすい理由は、スタディング独特の学習の進め方にあります。
スタディングでは動画講義で要点をつかみ、詳細はテキストで確認する学習方式を採用しています。
ある程度の内容を動画講義で把握してから学習できるので、初めて学ぶ内容でもすんなりと理解することができます。
テキストのわかりやすさと動画講義による学習方式で、スタディングの司法書士講座はわかりやすいと評判です。
スマホでスキマ時間に学習できる
さてさて、通勤時間に勉強するため我慢できずスタディングの司法書士講座を買ってしまいまして、通勤時間やスキマ時間にコツコツ進めています。個人的にはとても使いやすくて、このまま続けられそうです。ただ、眠い時のセレクト過去問集はしんどい笑
— ほうむくん@実務&資格に関する情報発信 (@houmukun) October 20, 2020
スタディングは以下の通り、スキマ時間に学習できるコンテンツが充実しています。
- 動画講義
- 音声講座
- Webテキスト
- 要点暗記ツール
- 記述式 雛形暗記ツール
(※総合コース限定)
紙のテキストのみの学習だと、重たいテキストを持ち歩いたり、学習のたびにしっかりと時間を確保したりする必要があります。
スタディングであればスマホでサクッと学習できるため、毎日継続して学習することができます。
スタディング公式サイトに掲載されている、「合格者の声」でもスキマ時間の学習が合格につながったと話している方が多いです。
スキマ時間の学習が司法書士合格のカギであり、スタディングではスキマ時間に学習できる仕組みがたくさん用意されています。
受講料が安くてコスパがいい
スタディング司法書士講座の最大の強みは受講料の安さです。
実際に、多くの受講生が価格の安さでスタディングを選んでいます。
スタディングで行政書士や司法書士の講座を取るか迷われてる方、資格の通信講座を探している方向けに、自分が受講した体験談を書いてみました。もし良ければ読んでみて欲しいです。スタディングはとにかく安い。そして、働きながらでもマイペースに受講できます。https://t.co/TDzSsw1DLJ
— にあ@行政書士 (@ERI_126t) September 18, 2020
はい!あまりお金をかけれないので独学するつもりでしたが、スタディングのおかげで、司法書士の勉強がスムーズに進んでいます^_^
独学で教材全部揃えるのとたいして値段変わらないので非常にコスパがいいです!— 青猫@育児&行政書士 (@turuturunotubo) May 27, 2020
独学でテキストや問題集を揃えるのとほぼ変わらない予算で、動画講義や添削サポート、スマホ学習などのメリットが手に入るのは大きな強みです。
その意味では、スタディングは単に受講料が安いだけでなく、カリキュラムが非常に充実したコスパに優れた司法書士講座と言えます。
スタディングのみで合格できる
「受講料が安いスタディングだけで、司法書士に合格するのは難しいのでは?」と思っている方も多いと思います。
口コミ、レビューを見ていると、司法書士はスタディングのみでも合格できることがわかりました。
司法書士試験、スタディングのみの受講で合格できました💮
テキストや過去問はオートマとか別で買いましたが、講座はスタディングのみ
コスパと効率重視ならおすすめです
スタディング司法書士講座の評判!口コミが悪い理由を受講者が徹底分析│こもり部 https://t.co/VReIT6oujr
— えま (@comoli_ve) June 25, 2020
メインの教材はスタディングを使い、過去問や直前対策の模試を他社のテキストで補う勉強方法で合格をする方が多いです。
スタディングのみでも十分に司法書士合格が狙えるので、コスパ重視の方には特におすすめです。
\まずは無料で資料請求!/
悪い評判
講座の内容が薄い
スタディング司法書士、会社法の講義が完全に読経な点を除けば、スキマ時間にちょこちょこやらないと時間確保できない勢には助けになると思う。ただし、あの会社法の講義は自分には苦痛だった。あれで点数取れるようになるとはとても思えない。
— みー (@mit_mi28) July 15, 2021
スタディングの司法書士講座やっぱりイマイチ。。なんか内容が薄く民法の最初にやる成年擬制や追認の説明もなし、意味を知ってるの前提で話が進む。問題も簡単でこれで合格は無理では。🙄
てかパソコンとBluetoothの相性が悪すぎて全然捗らない。😣— 😺猫飯🍚 (@nekomeshi05) November 19, 2020
スタディングの司法書士講座は講座の内容が薄いとの口コミがあります。
スタディングはわかりやすさ、無駄の少ない内容を重視しているので、ボリューム面に関しては他社の講座よりも少ないです。
主な通信講座と総講義時間で比較すると、スタディングの約150時間に対して「アガルートアカデミー」は約600時間と約4倍もの差があります。
司法書士講座 | 総講義時間 |
---|---|
スタディング |
約150時間 |
アガルートアカデミー |
約600時間 |
フォーサイト |
約100時間 |
ボリューム面に不安があるという方は、アガルートアカデミーを検討してみましょう。
【ボリューム面に不安があるならアガルートアカデミー】
「アガルートアカデミー」は講義のボリュームに強みがあります。
総講義時間は約600時間と、スタディングの約150時間と比較すると2倍以上になります。
ボリュームがしっかりあるので、他社のテキストで補足の勉強をせずに、アガルートのみで合格が狙いやすいです。
YouTubeに参考の動画がアップされているので、動画講義の参考にしてみてください。
\まずは無料で資料請求!/
質問サポートがない
スタディングのつらいところは質問できないとこなんだよなぁ。まぁ安いから仕方ないんだけどね
— rimo (@mori_ml) July 2, 2021
スタディングの司法書士講座は、勉強でつまずいた時の質問サポートがありません。
そのため、勉強していてわからないところがあった場合、自分で調べて解決する必要があります。
質問サポートをなくしていることが、受講料の安さの理由の1つなので、サポート面の薄さは仕方がないのかもしれません。
「質問できる相手がいないと不安…」という方は「ユーキャン」や「アガルートアカデミー」の通信講座を検討してみましょう。
特にアガルートアカデミーは無制限に質問できるので、何度わからないところが出てきても安心です。
司法書士講座 | 質問サポート |
---|---|
スタディング |
なし |
フォーサイト |
規定回数まで無料 |
ユーキャン |
無制限(1日3回) |
アガルートアカデミー |
無料で何度でも |
教材のリリーススケジュールに注意
スタディングにて2022年度司法書士試験合格コース勉強中。ひたすら復習を反復継続。早く新しい民法分野リリースして欲しい。
— 司法書士受験生1980🏆2022年7月試験合格祈願🏆 (@s6FwETaF4Hd4Rrr) March 5, 2021
スタディングの講座は、受講したときからすべての講義がリリースされていません。
公式サイトにも記載があるように、順次リリースしていく形式で講義が追加されていきます。
特に、新年度の教材がリリースされる9月~10月は解放されていない講義が多いです。
リリースされていない講義が多いと、短期間で一気に学習したい方にとっては少し不便に感じるかもしれません。
逆に言えば、常に最新の試験内容を反映したテキストや問題集が配布されるということでもあります。
教材がまだ届いていない段階では、市販のテキストを併用するなどしてボリューム不足を補うといいでしょう。
紙のテキストは別途料金がかかる
紙のテキストは別売です!💸
(19800円でした)
自分で印刷する手間と使いやすさを考えて私は買いました><
(中々、画面上で勉強するのは慣れなくて、手で書き込みたいし、印刷製本も面倒だなぁ、手間かけた割に使い勝手悪くなりそうだし、、と考えました)— 青猫@育児&行政書士 (@turuturunotubo) May 21, 2020
スタディングのテキストはWebテキストが基本なので、受講料に紙のテキストは含まれていません。
「勉強には紙のテキストを使いたい」という方にとっては少し残念ですよね。
紙のテキストが欲しい場合は、別途で料金を支払う必要があります。
もしテキストをメインに勉強したいなら、「フォーサイト」か「ユーキャン」の通信講座がおすすめです。
通信講座 | 受講料 | おすすめな人 |
---|---|---|
フォーサイト |
76,800円〜 (基礎コース) |
・紙テキストと動画講義で勉強したい ・質問サポートも欲しい ・合格点に届けば良い |
ユーキャン |
171,000円 | ・テキストメインで勉強したい ・講義動画は簡単で良い ・サポートがついている講座が良い |
フォーサイトはテキスト、動画講義、質問サポートのバランスがよく、どんな方にもおすすめできる司法書士講座です。
ユーキャンは、テキストメインで講師の方に手厚くサポートしてもらいたいという方に向いています。
動画、テキストでバランスよく学習したいなら「フォーサイト」、テキストメインで手厚いサポートを受けながら学習したいなら「ユーキャン」をおすすめします。
8.【Q&A】スタディング司法書士講座でよくある質問
最後に、スタディングの司法書士講座についてよく寄せられる質問についてお答えしていきます。
疑問点や気になるポイントがあれば、受講前にしっかり解決してから申し込みましょう。
Q1.2年目以降の料金はどうなるの?
A.通常の半額以下で受講できます。
多くの通信講座では、一発合格に失敗して2年目も受講したいとなったとき、1年目と同じ受講料を支払う必要があります。
一方でスタディングでは「更新版」のコースに申し込むことで、2年目以降は半額以下の価格で受講することができます。
たとえば、「司法書士総合コース」の初年度の受講料は104,500円ですが、「更新版」であれば32,890円で受講可能。
万が一一発合格できなかった際にも、安心して学習を続けることができるでしょう。
Q2.キャンペーンやクーポン情報が知りたい
A.スタディング公式サイトで定期的にキャンペーンが開催されています。
スタディングはキャンペーン・クーポンなしでも十分安い通信講座ですが、さらに定期的に割引サービスも実施しています。
たとえば、2022年1月時点では、次のようなキャンペーンを実施していました。
司法書士講座で利用できるキャンペーンがないか、そして「全講座共通」で開催されているキャンペーンがないか、スタディング公式サイトからチェックしてみてください。
\まずは無料で資料請求!/
Q3.お試し講座はないの?
A.無料セミナー・無料講座を試すことができます。
スタディングでは資料請求の特典として、無料セミナーと初回講座のサンプルを受講することが可能です。
サンプル講座では、動画講義・テキスト・問題集・過去問集・記述式対策まで一通りチェックすることができますから、受講前の疑問点を解消するのに役立ちます。
無料セミナーと無料講座はスタディング公式サイトから申し込めるので、ぜひ入手しておきましょう。
\まずは無料で資料請求!/
まとめ
今回はスタディングの司法書士講座について解説してきました。
受講生の口コミ、レビューをまとめると以下のようになります。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
スタディングの特徴、評判をまとめると、以下の特徴に当てはまる人はスタディングに向いています。
-
コスパ重視で勉強したい:受講料が他講座に比べて安い
-
スキマ時間に勉強したい:スマホだけで学習できる
-
独学が得意:講師による質問サポートがない
-
市販のテキストと併用したい:教材のボリュームは少なめ
-
記述式対策もしたい:添削が受けられる(総合コースのみ)
\まずは無料で資料請求!/
紙のテキストで学習したい、質問サポートが欲しいという方であれば、「フォーサイト」や「ユーキャン」「アガルートアカデミー」がおすすめです。
フォーサイト |
|
---|---|
ユーキャン |
|
アガルートアカデミー |
|
司法書士試験は、勉強時間の目安が3,000時間前後と言われており、非常に難易度が高いです。
いち早く学習を始めることが合格の近道なので、今回ご紹介した講座やテキストを利用して、効率よく学習を進めていきましょう。
MIさん
会社員
ちょっとしたスキマ時間で学習できます
私のように働きながら司法書士試験の勉強をしている方に共通の悩みは、勉強時間の確保だと思います。この点、スタディングの講座は、インプットの講義、アウトプットの問題集と過去問演習のすべてが、ちょっとしたスキマ時間で行うことが可能です。