最終更新日:2022/06/01

「リージェンシーの評判が悪いってホント?」
「日払いも可能らしいが、待遇は?」
リージェンシーへの登録を考えたことのある人は、こんな悩みをお持ちではないでしょうか。
リージェンシーは新宿に本社を構える派遣会社で、軽作業系求人の多さや日払い対応が強みだと言われています。
一方で、他の派遣会社に比べて良くないという噂もあり、登録をためらっている人もいるでしょう。
この記事では、リージェンシーの評判・口コミを徹底調査しました。
他の派遣会社と比べた強みやデメリットも掲載しているので、登録を迷っている人は参考にしてください。
※どこの派遣会社に登録したらいいのか悩んでいるなら「スタッフサービス」がおすすめ!
「スタッフサービス」は、業界最大級の求人数を誇る派遣会社です。
「スタッフサービス」なら今すぐに仕事を探している方でなくても、登録は可能で、「平日は仕事で忙しく、時間が取れない…」という方でも「オンライン登録」ができ、わざわざ来社する必要はありません。
派遣で人気の事務職だけで1万件以上の求人があり、全国各地の求人を保有しています。
また高時給や大手企業の求人が多数掲載されているので、正社員よりも給料が高い求人が見つけられることも…!
無料で受講できる「ビジネスマナー」「TOEICテスト」「試験対策講座」など約35項目のコンテンツがあるので、スキルアップのために活用できる派遣会社でもあります。
登録しておけばオファーが来るので、まずは登録だけでもしておく価値はある派遣会社です。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.派遣会社リージェンシーの評判・口コミを紹介!
リージェンシーは日払い対応に定評のある派遣会社で、多くの人に支持されています。
そんなリージェンシーですが、登録する前には利用した人のリアルな声を聞きたいものです。
ここでは、リージェンシーの良い口コミ・悪い口コミの両方を掲載しています。
リージェンシーが自分に合っているか判断するためにも、ユーザーの素直な評価をチェックしましょう。
リージェンシーの良い評判・口コミ
求人数が多い
求人数は、派遣会社を選ぶ上では重要な要素の一つです。
そんな求人数が多いリージェンシーは、信頼の置ける派遣会社と言えるでしょう。
また、日払いから継続雇用までさまざまな仕事を取り扱っているのも、嬉しいポイントです。
軽作業求人の種類も多いと評判のリージェンシーですが、高時給案件の数を評価するユーザーもいました。
求人が見やすい
女性 20代
パート・アルバイト
募集の見出しが見やすい
求人の募集の見出しが大きくて見やすいです。
仕事内容、給与、勤務地、就業時間、就業期間、細かく書いてあって枠ごとに書いてあるので調べやすいです。
エントリーのしやすさもポチッと押すだけなのでやりやすいと思います。
求人数が多いだけでなく、求人が見やすいというのも、リージェンシーが評価されているポイントです。
多くの求人が並ぶ求人サイトでは、求人内容が見づらくて困ることもあります。
その点もしっかりクリアしているのが、リージェンシーです。
リージェンシーは見出しが大きく見やすい上に、細かい仕事内容も読みやすい仕様になっています。
ボタンを押すだけで簡単にエントリーできるのも魅力的でしょう。
日払いに対応
女性 20代
パート・アルバイト
困っているとき日払いを選べる
困ってる時に直ぐに日払いができる所がいいなと思いました。
自分の予定をカレンダーに登録する事で仕事の見つけやすさ、すぐに働けるところです。
スマートフォンで色んな申請も出来るのも便利だと思い、リージェンシーを選びました。
リージェンシーを利用するメリットとして、日払い対応を挙げる人も少なくありません。
数ある派遣会社の中でも「日払い・単発バイトといえばリージェンシー」というイメージが定着しています。
リージェンシーは、それほど日払いや単発の仕事に力を入れているようです。
働いたその日に給与が欲しい人にとって、この点はとても魅力的でしょう。
日払いの仕事を見つけやすい・予約しやすいことも、良い評判として上がっていました。
トラブルにも対応
男性 20代
パート・アルバイト
電話対応が丁寧
電話での対応はすごく丁寧で話しやすかったです。
皆さん明るいので電話をかけるときにも安心してかけることができました。
また、仕事中にも質問等への返答が丁寧で、仕事の始まりから終わりまで安心して働けます。
仕事中の質問にすぐに答えてもらえるのは大変助かりました。
リージェンシーはトラブルへの対応が早くて丁寧、という口コミもありました。
電話やメールでの対応は、派遣会社によってかなり差が出る部分です。
リージェンシーを通して就業した人の中には「仕事中の質問にもすぐに答えてもらった」という人もいました。
対応が早いだけでなく丁寧で、分からないことがあったら気兼ねなく聞ける雰囲気があるのも、リージェンシーの強みです。
派遣初心者でサポートを重視している人にも、リージェンシーはおすすめです。
リージェンシーの悪い評判・口コミ
派遣先の対応が悪い
男性 20代
会社員(契約社員)
派遣先の言動が悪い
やはり引っ越しのアルバイトはよくなかったです。
御社の得意先の方なのかは存じ上げませんが言動がとにかく悪い。
たった1日だけの付き合いとはいいパワハラが横行してます。
とても気持ちよく仕事ができない。
なのに時給が低い。
ありえない。
派遣先の職員の言動の悪さにイライラした、というケースもあるようです。
たとえ単発バイトだとしても、ハラスメントのような対応をされるのは快くないでしょう。
全ての派遣先に当てはまることではありませんが、トラブルが生じた場合には担当者に気兼ねなく相談してください。
同じ案件ばかり紹介される
女性 20代
パート・アルバイト
毎回同じ職場だった
求人内容は種類豊富だけれども会社や企業先などは毎回同じところしかなかったです。
自然といつも同じ現場へ向かう形になるので派遣という単発式のバイトでもなくて良いのではないかと途中から思い始めました。
もっと他の企業との求人を増やしてほしかったです。
リージェンシーの悪い口コミとしては、紹介される案件が毎度同じだという声も上がっています。
いくら求人数が多くても、紹介される派遣先が毎回同じでは味気ないものです。
日払いの単発バイトを多く取り扱うリージェンシーですが、時期や業種によっては、同じ会社ばかり紹介するケースも見受けられます。
リージェンシーで単発の仕事を探したいという人は、頭に入れておきたいポイントでしょう。
近場の仕事を選べないことも
女性 20代
パート・アルバイト
近場の仕事がなかった
近場の仕事があまりなかったです。
自宅からは少し遠い所ばかりだったのでそこが残念です。
ネット上では見やすいですが、仕事が無いのは意味が無いと思います。
もう少し範囲を広げて欲しいです。
すぐに働きたくても働けれないです。
リージェンシーのデメリットとして、近場の仕事が少ないという点を挙げる人もいました。
リージェンシーでは支店ごとに近隣地域の仕事を紹介していますが、自宅から遠い案件しかないというケースもあるようです。
人気エリアの仕事は埋まりやすい傾向にありますが、近場の仕事が見つからず通勤に困る人もいるでしょう。
同じ会社の仕事や類似した案件でも、残念ながら地域差が生じてしまいます。
あらかじめ、自宅付近や駅近の仕事があるか確認しておきましょう。
仕事の説明が不十分なことも
男性 40代
会社員(契約社員 )
仕事の詳細が掲載されていない
一つの企業での業務が複数掲載されている場合、大雑把にどのような仕事をするのかしか書かれておらず、その詳細についてはどこにも掲載されていません。
電話で問い合わせをしても現場の担当者に直接聞いて欲しいと言うだけで取り合ってくれず、こちらとすれば新しい仕事をする上で業務内容は気になるので、もっと細かく紹介して欲しかったです。
求人数が多いと評判のリージェンシーですが、中には説明不十分な求人もあるようです。
仕事を実際に始める前には、仕事内容をしっかりと把握しておく必要があります。
仕事内容の詳細を記載してない不親切な求人も、中にはあるようです。
その上問い合わせをしてもスタッフが対応してくれないのは、さすがにストレスが溜まるでしょう。
この点に関しては、派遣先や担当者によって差があるのが現状です。
詳細の記載された求人を選んだり、担当者と密に連絡を取ったりして、就業後の後悔を防ぎましょう。
2. 【地域別】派遣会社リージェンシーの評判・口コミをチェック!
リージェンシーの評判として、良い口コミ・悪い口コミの両方をチェックしました。
リージェンシーはさまざまな点で評価されていますが、デメリットを感じる人もいるようです。
そんなリージェンシーに関しては、地域別にどう評価されているのかも気になります。
自分が仕事を探す地域の口コミを、ぜひチェックしてください。
気になる見出しはタップすることで、解説が開きます。
リージェンシー札幌の評判や口コミ
リージェンシー札幌の口コミには、下記のようなものがありました。
リージェンシー札幌って調べて
して日払いのラベル貼り
うちはそれやった— はつかっちょ (@___H_D92) September 25, 2016
リージェンシー札幌を利用した人の中には、日払いの仕事に就けたという人がいるようです。
数ある派遣会社の中でも、リージェンシーには日払い可能な求人が多いという強みがあります。
派遣会社の特色は地域差が出てしまうものですが、リージェンシーでは札幌でも日払いの求人が見つかるようです。
リージェンシー大宮の評判や口コミ
リージェンシーは大宮にも支店があり、首都圏らしい豊富な求人数で人気です。
派遣はリージェンシーで居酒屋は大宮!
— けいと (@keitonike) May 22, 2017
リージェンシーは、軽作業系の単発バイトを多く扱っている印象が強い人もいるでしょう。
しかし大宮支店では、居酒屋での仕事を紹介してもらったという人もいました。
このように、派遣会社のイメージとは異なる種類の仕事を取り扱っているケースもあります。
リージェンシーを利用する際には、ぜひ広い視野をもって仕事探しをしてみてください。
リージェンシー新宿の評判や口コミ
リージェンシー新宿の口コミには、下記のようなものがありました。
@gbtk1 ディンプルはデパートへの派遣だから研修がちゃんとしてるから、そこまで変な人はいないとおもわれ 0ではないがwww リージェンシーも新宿支店に電話した時は丁寧な対応だったよ〜働いたことはないけども。いい仕事みつかるといいね!
— 暗闇から声がする (@yanellitie) July 10, 2014
リージェンシー新宿支店は、電話対応が丁寧だったと評価されています。
支店ごとにスタッフの対応は違い「あまり対応がよくなかった」と言われる地域もあるようです。
利用者数が多くスタッフも忙しいであろう新宿支店ですが、対応が丁寧なのには好感がもてます。
リージェンシー福岡の評判や口コミ
リージェンシー福岡に関しては、下記のような口コミがありました。
福岡住みです
僕はリージェンシーっていう派遣会社で色々仕事もらえました
博多駅近くの事務所の引越しとかサニーの倉庫の 仕分けなどあって、次の日に振り込んでもらえる仕組みもありましたよー。— 33 (@SO8KIcsblDEuyWE) April 21, 2020
リージェンシーの福岡支店は、博多駅からすぐのところにあります。
派遣の仕事というと首都圏の求人が多いイメージですが、リージェンシーは福岡でもさまざまな仕事を取り扱っています。
また、給与を翌日に振り込んでもらえるシステムも早急にお金が必要な人にとって嬉しいものです。
3.派遣会社リージェンシーの基本情報と特徴
ここまで、派遣会社リージェンシーの口コミをみてきました。
ユーザーのリアルな声である口コミですが、主観的な意見とも言えます。
リージェンシーが自分に向いているか評価するためには、客観的な情報も必要です。
ここで、リージェンシーの基本情報と特徴をおさえておきましょう。
リージェンシーの基本情報
リージェンシーは、2008年に設立された派遣会社です。
現在は東京都新宿区に拠点を構え、北海道から沖縄まで全国に20の支店があります。
リージェンシーは求人サイト「ゲッタジョブ」を運営しており、日払いバイトや派遣の仕事、正社員の仕事まで探すことができます。
運営会社 | 株式会社リージェンシー |
---|---|
主な職種 | 軽作業・イベントスタッフ・レジスタッフなど |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.regency-inc.com/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
リージェンシーの特徴
リージェンシーには、次のような特徴があります。
軽作業系案件が豊富
リージェンシーの特徴としてはまず、軽作業系案件が豊富だということが挙げられます。
派遣の仕事の中でも、倉庫のピッキングや仕分け、工場内勤務の仕事を探している人におすすめです。
他にも、飲食店スタッフや量販店の販売スタッフなどの求人も少なくありません。
日払いに対応している
リージェンシーの特徴としては、日払いに対応していることも挙げられます。
日払い24という給与受け取りシステムがあり、人気です。
給与の100%を口座振込してもらえるこのシステムは、スマホから簡単に申請できます。
最短で働いた翌日に給与を受け取れるので、できるだけ早く給与がほしい人におすすめです。
他の派遣会社との比較
続いて、リクナビ派遣と他の派遣会社の比較を見ていきましょう。
リージェンシーの公開求人数は、同社が運営するゲッタジョブ内の求人数に限られており、大手に比べると少なくなっています。
しかし、登録説明会に参加後すぐに仕事が決まったという人もいます。
また、登録後はメールで仕事を紹介してもらえる制度もあるので、うまく活用しましょう。
【取扱い業種の比較】
- リージェンシー(全24職種)
倉庫内業務/軽作業/工場内業務/製造・検査/食品製造/引越し・移転・運搬配達/配送・配送助手/搬入出・荷揚げ/フォークリフト/清掃/レジ・品出し・販売/接客/イベント・サンプリング/ホール・キッチンスタッフ/リサーチ業務/一般事務/受付/データ入力/コールセンター・テレアポ/デバッグ・SE・IT系/営業/営業・人材コーディネーター/医療・介護・福祉系 - スタッフサービス(全29職種)
オフィスワーク系/営業・販売・その他系 - テンプスタッフ(全12職種)
オフィスワーク/翻訳・通訳/金融・証券/テレマーケティング/営業/販売・接客/IT・CAD・クリエイティブ/音楽・映像制作/研究開発・メディカル・医事/作業・物流・整備/保育・介護
リージェンシーの取り扱い職種は、大手に比べても遜色ないようです。
特に、倉庫内・工場内の軽作業系業務や引越し業務の求人には、力を入れています。
このジャンルの仕事を探している人に、リージェンシーはおすすめと言えるでしょう。
大手に比べると求人数は少ないですが、オフィスワーク系の求人も存在します。
【福利厚生の比較】
- リージェンシーの福利厚生
社会保険・各種休暇/スキルアップなど
(引用:派遣で働く皆様へ|リージェンシー) - スタッフサービスの福利厚生
社会保険・各種休暇/休業・医療/健康・産休/育休・相談窓口・スキルアップ
(引用:福利厚生|スタッフサービス) - テンプスタッフの福利厚生
社会保険・年次有給休暇/産前産後休業/育児休業制度/介護休業制度・定期健康診断/ストレスチェック・ライフサポート・旅行&宿泊/レジャー・クッキング&カルチャー・ファッション・スキルアップ支援
(引用:給与・福利厚生|テンプスタッフ)
リージェンシーでは、他の派遣会社同様に福利厚生や教育訓練を実施しているようです。
基本的な福利厚生はほとんどの仕事で受けられますが、細かな内容に関しては派遣先によっても異なります。
4.派遣会社リージェンシーのメリット・デメリット
派遣会社リージェンシーについて、口コミに加えて客観的な情報もチェックしました。
それらを踏まえて、リージェンシーのメリットとデメリットを見ていきましょう。
どんな強みのある派遣会社なのか、利用する際は何に注意すべきかを把握するのに、役立ててください。
メリット
リージェンシーのメリットには、下記のようなものが挙げられます。
日払いバイトに強い
リージェンシー最大の強みと言えるのが、日払いバイトに強いことです。
軽作業系を中心に日払いの求人数が多く「日払24」という給与受け取りシステムもあります。
リージェンシーは「気軽に単発で働きたい」「給与はすぐに受け取りたい」という人におすすめの派遣会社です。
Web登録または説明会を選べる
リージェンシーの登録は、Web登録と説明会での登録を選ぶことができます。
オンラインで全てを済ませたい人にとって、Web上で登録が完了するのは嬉しいポイントでしょう。
一方、登録説明会ではリージェンシーのシステムをわかりやすく説明してもらえます。
派遣会社の人と相談しながら仕事を決めたい人は、登録会に参加した上で、担当者と密に連絡をとってみてください。
サポートが親身で丁寧
リージェンシーは、サポートにも定評があります。
すでに口コミでも紹介したように、電話対応が早くて丁寧だったという声も上がっています。
リージェンシーは、質問したい時やトラブルが生じた時に相談しやすい派遣会社だと言えるでしょう。
派遣会社利用が初めてで不安だという人にとって、この点は心強いです。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
デメリット
続いて、リージェンシーのデメリットを紹介します。
大手に比べると求人数は少ない
リージェンシーのデメリットとしてはまず、大手と比較した際の求人数の少なさが挙げられます。
軽作業系案件が強みのリージェンシーですが、全体的な求人数は大手派遣会社に劣ります。
事務などオフィスワーク系の求人もありますが、リージェンシーの特筆すべきジャンルとは言えません。
派遣会社ごとに強みとなるジャンルは異なるので、登録前に複数の派遣会社を比較しておきましょう。
人気の案件は埋まりやすい
別のデメリットとして挙げられるのは、人気の案件は埋まりやすいということです。
全体的な求人数が少ない上に、人気の仕事は競争率が高い傾向にあります。
一方で「同じ会社ばかり紹介される」という口コミもありました。
職種によって差のある部分ですが、担当者にしっかり相談することで希望の仕事に就ける確率を上げましょう。
地域差が激しい
職種によって差があるとお伝えしましたが、地域によっても案件数や待遇に差が生まれるようです。
「近場の仕事がなかなか見つからない」という口コミもあった通り、特定の地域では仕事を見つけるのが難しいというケースもあります。
このデメリットに関しては、前もって居住地域の求人の実態を問い合わせるのも、一つの手です。
自分が働くことになるエリアで人気の仕事は何か、待遇はどうか、などをチェックしましょう。
全国から様々な求人を探したいという人には、「スタッフサービス」の利用もおすすめです。
スタッフサービスでは、全国に14,000件もの求人を扱っています。
取り扱い職種も多いため、自分に合った就業先を見つけられる可能性も高いでしょう。
詳しくは下記の記事でも解説しているので、参考にしてください。
5.派遣会社リージェンシーが向いている人の特徴は?
リージェンシーのメリットとデメリットを比較しました。
他の派遣会社にはない強みもあれば、デメリットとなる部分もあります。
それらを踏まえて、リージェンシーが向いている人・向いていない人の特徴を紹介します。
自分がリージェンシーに向いているかどうかの、客観的な判断に役立ててください。
向いている人 | 向いていない人 | |
---|---|---|
特徴 |
|
|
リージェンシーが向いている人の特徴としてはまず、「日払いの仕事を探している」「軽作業系の仕事を探している」ことが挙げられます。
リージェンシーの強みである日払いや軽作業系の仕事であれば、他の派遣会社よりも待遇のよい仕事を探しやすいでしょう。
また、登録はオンラインで済ませることも可能なので、オフィスに出向くのが面倒という人にもリージェンシーはおすすめです。
一方で「長期の仕事を探している」「オフィスワーク・事務系の仕事を探している」という人もいるでしょう。
そのような人は、リージェンシー以外の派遣会社も利用して、希望の仕事を探してみましょう。
後述する「7. リージェンシー以外におすすめの派遣会社3選」では、事務系の仕事に強い派遣会社も紹介しています。
自分が希望する職種を考慮し、複数の派遣会社を比較すると、希望の仕事に就ける確率が高まるでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.派遣会社リージェンシーの悪い評判を避ける方法
リージェンシーが向いている人・向いていない人の特徴を比較しました。
特徴を参考にして、自分がリージェンシーに向いているかどうか、イメージしてみてください。
しかし「まだ不安な点が残っていて利用するか迷っている」という人もいるでしょう。
ここでは、リージェンシーの悪い評判やデメリットを避ける方法を、具体的に紹介します。
単発の仕事や軽作業を中心に探す
リージェンシーを利用した人の中には「自分に合った仕事をすぐに見つけられなかった」という人もいました。
リージェンシーの得意としている分野は、単発・軽作業系の求人です。
それ以外の仕事に関しては「他会社に比べて見つけづらい」とも言われています。
リージェンシーを利用する上では、その強みを理解し、単発・軽作業系の仕事を中心に探すのがおすすめです。
自分が希望している職種を具体化すると、自分に合った派遣会社が見つけやすくなります。
他の派遣会社も利用する
自分が希望している職種を具体化した上で、他の派遣会社を利用するのもおすすめです。
リージェンシーを利用した人の口コミには「同じ案件ばかり紹介された」「派遣先の対応が悪かった」というものもありました。
派遣会社ごとに紹介している案件は異なり、内容や質も違います。
仕事が見つからない場合や派遣先で不快な思いをした場合には、一つの派遣会社に固執する必要はありません。
似たようなジャンルの仕事でも、派遣会社を変えるだけで就業率がアップするケースもあります。
7.リージェンシー以外におすすめの派遣会社3選
リージェンシー以外の派遣会社を併せて利用するのもおすすめです。
「リージェンシーで見つけづらい仕事が他の派遣会社ではすんなり見つかった」というケースもあります。
下記の派遣会社もチェックして、希望する求人と出会う確率を高めましょう。
【業界大手で安心!】スタッフサービス
(引用:スタッフサービス )
「派遣会社は数が多くて、どこを選べばよいか分からない」
そんな派遣初心者の人が安心して使えると話題なのが、業界大手のスタッフサービスです。
スタッフサービスは多くの派遣初心者の人に支持されており、「初めてでも使いやすかった」と評判になっています。
2021年8月現在、14,000件を超える豊富な求人を取り扱っており、希望に合った仕事に就けたという人も多いです。
サポート体制もしっかり整っているため、不安点を相談しながら仕事を決めたい人も安心できるでしょう。
派遣が初めてという人は、スタッフサービスの丁寧なサポートを受けてみてください。
運営会社 | 株式会社スタッフサービス |
---|---|
公開求人数 | 約19,200件(2022年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.022022.net/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「スタッフサービスの評判は最悪?やばいという口コミや注意点を解説」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【充実した福利厚生!】テンプスタッフ
(引用:テンプスタッフ)
「派遣って福利厚生があるのか心配…」
そんな不安を抱えている人には、テンプスタッフがおすすめです。
テンプスタッフは、大手派遣会社の中でも、特に福利厚生の内容が高く評価されています。
産休・育休などのサポート制度が整っているテンプスタッフは、女性の利用者も多いです。
研修制度も充実しており、派遣社員として働きながらスキルアップを図りたい人にとってもメリットが大きいでしょう。
派遣会社を選ぶ上では、求人数や職種だけでなく、福利厚生やサポート体制も重視したいものです。
その点が高く評価されているテンプスタッフでは「待遇のよい仕事を見つけやすい」と言われています。
運営会社 | パーソルテンプスタッフ |
---|---|
公開求人数 | 約84,100件(2022年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.tempstaff.co.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「テンプスタッフの評判が気になる!特徴と口コミ、注意点を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【軽作業・製造業に強い!】ランスタッド
(引用:ランスタッド)
大手の中で、軽作業や製造業の求人に強い会社を探しているのなら、ランスタッドがおすすめです。
2021年8月現在、首都圏エリアの製造業求人数だけで2,100件を超えます。
そのうち未経験OKの求人が1,500件を超えているのも、魅力的でしょう。
初めてでも軽作業・製造業の仕事にチャレンジしたい人にとって、十分な体制が整っていると言えます。
一方でオフィスワーク系求人も充実しており、外資系の求人も他サイトに比べて多いという特徴もあります。
なかなか自分に合う求人を見つけられない人やキャリアアップに悩む人にも、ランスタッドはおすすめです。
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約6,500件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.randstad.co.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「ランスタッドの評判はどうなの?派遣や単発バイトの口コミや利用時の注意点を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
8.派遣会社リージェンシーの登録・利用の流れ
リージェンシーが合っていると感じた人は、登録・利用の流れを5つのステップで確認しましょう。
ステップ①:スタッフ登録・説明会予約
リージェンシーでは、オンライン登録と登録説明会参加による登録という、2つの登録方法が用意されています。
(引用:リージェンシー)
リージェンシーのサイトには、「オンライン登録」「登録説明会予約」の2つのボタンが表示されています。
Web完結の登録を希望の人は「オンライン登録」を、説明会に参加して詳しく説明を聞きたい人は「登録説明会予約」をクリックしましょう。
(引用 : リージェンシー)
登録説明会予約画面は、上記のように表示されます。
希望する日時と会場を選び、予約を完了しましょう。
ステップ②:登録説明会参加
登録説明会を予約した人は、続いて登録説明会に参加することになります。
説明会の時間は、45分〜1時間ほどが目安です。
リージェンシーでの働き方や規約などの説明を受け、同意した人が登録、という流れになります。
身分証明書・ボールペン・印鑑を忘れずに持参してください。
ステップ③:スケジュール予約
説明会またはオンラインでの登録が済むと、いよいよ就業の準備です。
リージェンシーから届く紹介メールや、ゲッタジョブ内の求人から、希望する仕事を選びましょう。
スマホから簡単に仕事のスケジュール予約ができます。
前日までに予約完了・仕事内容確認を済ませる必要があるので、注意してください。
分からないことがある場合には、登録した支店に電話して質問をすると、メールよりも早く対応してくれます。
ステップ④:仕事スタート
スケジュール予約で仕事内容や持ち物の確認を行った上で、指定された現場に向かいます。
支店に出向き説明会に参加した人でも、仕事は直行直帰が原則となるので要注意です。
また、通勤は基本的に公共交通機関のみ可能で、車やバイクでの通勤はできません。
ステップ⑤:給与受け取り
仕事を終えたら、給与受け取りとなります。
各自指定した方法での受け取りとなるため、あらかじめ確認しておいてください。
月払を選択した場合、毎月20日締め翌10日支払いとなっています。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
9.派遣会社リージェンシーに関するQ&A
最後に、リージェンシーに関するQ&Aを下記にまとめました。
疑問や不安を解消すべく、気になる項目をチェックしてください。
①仕事はいつから入れますか?
就業は、最短で登録日翌日から可能となっています。
希望する求人の条件に当てはまっている場合には、就業までのスピードが早いでしょう。
仕事を吟味したい人や就業開始日について相談したい人は、気兼ねなく担当者に連絡してください。
②未経験でも仕事できますか?
リージェンシーは、未経験者が就業できる仕事も取り扱っています。
職種や会社によっても、未経験者の待遇は異なるので、その都度確認しましょう。
ゲッタジョブなどで求人を見る際には「未経験者歓迎」などの文言をチェックしてください。
分からない場合には、担当者に気軽に連絡してみるとよいでしょう。
③登録には費用がかかりますか?
リージェンシーの登録には、一切費用がかかりません。
Web完結のオンライン登録、登録説明会ともに、登録費用は無料となっています。
④登録説明会へはどのような服装で行くべきですか?
リージェンシーの登録説明会には、服装のルールはありません。
カジュアルな服装で参加することが可能です。
リラックスした状態で説明会に参加できるのは、嬉しいポイントでしょう。
⑤髪型は自由ですか?
登録説明会での髪型は、服装同様に自由です。
実際に働く際の髪型に関しては、仕事によって異なります。
「髪型・髪色自由」と記載がある求人では、髪型を気にせずに働けるでしょう。
記載のない求人に関しては、念のため担当者に確認してからエントリーしてください。
ヒゲやピアスに関しても同様です。
⑥日払いの振込は可能ですか?
日払いの給与は、振込で受け取ることも可能です。
給与受け取り方法として「日払24」を選択してください。
最短で勤務日の翌日に給与を受け取れるシステムとなります。
振込時には、法定福利費などが控除されることに注意しましょう。
⑦退会方法は?
リージェンシーの退会は、登録した支店で受け付けているようです。
電話、メールで登録した支店に連絡をすることで、処理が行われます。
メールで連絡した場合、電話に比べて処理に時間がかかることに注意しましょう。
また、勤務実績がある人は労働関係書類を3年間保管しなくてはなりません。
まとめ
この記事では、リージェンシーの評判・口コミをチェックした上で、どんなメリット・デメリットがあるのかも見てきました。
今回紹介した口コミを参考に、自分に合っているかどうかを見極めた上で、リージェンシーをうまく活用しましょう。
【リージェンシーの良い評判・口コミ】
- 求人数が多い
- 求人が見やすい
- 日払いに対応
- トラブルにも対応
【リージェンシーの悪い評判・口コミ】
- 派遣先の対応が悪い
- 同じ案件ばかり紹介される
- 近場の仕事を選べないことも
- 仕事の説明が不十分なことも
リージェンシーは日払い対応という強みがあり、軽作業系の仕事に就業しやすい派遣会社です。
総合的な求人数は大手より少ないですが、丁寧なサポートにも定評があります。
リージェンシー以外におすすめの派遣会社は、以下の3社です。
上記以外の派遣会社も気になるという人には、下記の記事もおすすめです。
下記記事では30社もの派遣会社について、詳しく解説しています。
自分に合った派遣会社を見極め、リージェンシー以外の派遣会社もうまく活用してください。
男性 20代
会社員(契約社員)
求人が多い点がよかった
求人が多い点はすごくよかったです。
日払いのものから継続雇用のアルバイトまでで幅広く扱っていたので仕事を応募するのにはぜんぜん困らなかった。
時給も高いものばかりでした。
簡単な軽作業でも時給1000円のものもあり助かりました。