最終更新日:2020/12/30
TOTOの年収は679万円(平均43.2歳)です。
TOTOは、トイレやユニットバスなどの住宅設備メーカーとして広く知られている大手企業です。
この記事では、就職や転職をお考えの方はもちろん、ちょっと興味があるだけという一般ユーザーの方もわかりやすいように年収情報をまとめました。
年収推移やボーナス、年齢・職種別の年収、住宅設備業界内での年収ランキングなど、詳しく紹介します。
気になる項目があれば、ぜひチェックしてみてください。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.TOTOの平均年収は679万円
TOTOの「2020年3月期有価証券報告書」によると、同年の平均年収は679万円(平均43.2歳)。
厚生労働省の「平成30年賃金構造基本統計調査(P17)」によると、製造業の平均年収は520万円なので、業界平均より159万円高い年収です。
ここでは、TOTOの平均年収について以下の項目に分けて詳しく解説します。
それでは見ていきましょう。
平均年収は670万円前後を推移
TOTOの平均年収は、以下のように推移しています。
(参考:2020年3月期有価証券報告書)
2015〜2020年の6年間は、だいたい670万円前後を推移しています。
純利益は2018〜2020年にかけて下がり気味なので、就職・転職を考えていている方は今後の動向に注意しておいたほうがいいでしょう。
なお、従業員数は以下のように推移しており、連結では2015〜2020年にかけて約2,700人〜3,300人と、600人増えています。
ボーナス(賞与)は基本給の6〜7ヶ月分が平均
TOTOのボーナス(賞与)は、6月と12月の2回です。
TOTOでは年収に対するボーナスの割合が多く、業績が良ければ、基本給の6〜7ヶ月分が支給されることもあるようです。
口コミによると基本給がだいたい20〜30万円なので、120〜210万円くらいのボーナスが期待できます。
そのほか、残業代・休日手当・住宅手当・通勤手当などの制度も充実しています。
TOTOの年収偏差値は35.7で標準より低い
同じ条件の集団の中で、自分の年収レベルがどの位置にあるのかを表すのが「年収偏差値」です。
年収偏差値は50が平均で、50より上なら平均より年収レベルが高く、下なら低いということを意味します。
以下の条件の集団の中で比べたとき、TOTOの年収偏差値は35.7で、平均よりも低めでした。
この条件の集団の平均年収(標準年収)は884万円なので、はそれより205万円低いことになります。
低いとはいえ、標準年収が高めになっているので、TOTOの年収が特別少ないというわけではなさそうです。
年収偏差値について詳しく知りたい方は「年収偏差値とは「同じ条件の集団内年収レベル」!活用法を一挙公開」をご覧ください。
諸手当・福利厚生が充実している
TOTOには以下のような福利厚生が用意されています。
- 諸手当:カフェテリアプラン、職場レクリエーション補助など
- 休暇:自己啓発休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、介護休暇、育児休業など
- 福利厚生:社宅制度、退職金制度、持株会、保養所など
上記の中で特筆したいのが、「カフェテリアプラン」という選択型福利厚生制度です。
あらかじめ福利厚生メニューが用意されており、社員の持ち点の範囲で自由に福利厚生を選ぶことが可能です。
例えば、通信講座の費用にしたり、ベビーシッターの費用にするなど、自由に使えます。
では、実際に福利厚生を使った社員の口コミを見てみましょう。
カフェテリアプランと住宅手当は、社員から高い評価を得ているようですね。
地域正社員の年収は300〜400万円
地域正社員の平均年収は、300〜400万円程度です。
TOTOの契約社員が登用されると、地域正社員として働くことができます。
ただし、地域正社員になるためには試験や面接を受ける必要があり、新卒で入った正社員とは待遇に差があるようです。
- 地域正社員になるためには試験や面接を受ける必要がある
- 「地域正社員=無機契約社員」なので、正社員と違い退職金は支払われない
- 無機契約社員と同じなのでボーナスは少ない。
- 派遣や契約社員から入社しても、正社員や地域正社員など様々な選択肢がある
- 新卒入社の正社員と契約社員から地域正社員に登用された場合だと、処遇には大きな開きがある
( 参考・一部引用:転職会議)
2.TOTOの年代別年収
日本最大級の口コミサイト「転職会議」によると、TOTO社員の年代別年収は以下の通りです。
この金額は契約社員も含む年収のため、正社員のみの金額はもっと大きくなります。
年代 | 平均年収 | 最低〜最高 |
---|---|---|
20代 | 400万円 | 330〜500万円 |
30代(主任) | 500万円 | 400〜600万円 |
40代(係長、課長) | 550万円 | 400〜700万円 |
50代(部長) | 765万円 | 525〜1,000万円 |
(引用:転職会議※回答者のみの平均年収なので、実際の年収とは異なります)
(参考:国税庁|業種別及び年齢階層別の給与所得者数・給与額)
TOTOは年功序列なので、年齢と共に年収が高くなります。
総合職の給与モデルによると、30歳勤続8年で、月給30万円、年収650万円とのことです。
口コミによると、30代で主任クラスの男性の場合、600万円超の年収をもらっているようです。
いわゆる製造業であるため、高収入業界・企業に比べると年収が高いわけではない。
とはいえ、30歳で600万円超という給与水準は、北九州市で生活を営む上では特段不満を感じない。
福利厚生も充実しているため、額面以上に充実した生活が送れているのではないだろうか?
さらに詳しく年齢別の年収を知りたい方は「転職会議」に登録してみてください。
会員登録すれば、さらに詳しい口コミをチェックすることができます。(詳しく知りたい方は「転職会議の解説記事」をご覧ください)
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
大学・大卒の初任給
2019年4月の初任給実績(東京勤務の場合)は、以下の通りです。
初任給は学歴によって金額が異なります。
学歴 | 月給 | 全国平均 |
---|---|---|
高専本科卒 | 19万1,000円 | 18万3,900円 |
学部・高専専科卒 | 22万1,500円 | 21万200円 |
修士了 | 24万6,000円 | 23万8,900円 |
(参照:新卒採用募集要項)
(厚生労働省|令和元年(2019)賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:1 学歴別にみた初任給)
産労総合研究所によると、2019年度の大学卒の初任給の平均水準は「208,826円」です。
したがって、TOTOの初任給は平均水準よりも高いと言えるでしょう。
3.職種別の平均年収
TOTOには、大きく分けて以下の3つの職種があります。
- 営業・企画職:国内営業、事業企画、経理、法務、物流、購買など
- 企画職:事業企画、経理、法務、物流、購買など
- 技術職:研究、商品開発、生産技術、技術営業、品質保証、知的財産、工務、物流、購買、安全衛生、環境など
(参考・引用:TOTO|募集要項)
職種別の年収は公表されていませんが、転職サイトの予定年収を見ると、企画職と技術職の正社員は450〜750万円です。
<企画職>
- 【福岡】衛生陶器・ウォシュレット等の商品企画:450〜750万円(月給25万円〜)
<技術職>
- 【福岡】電子部品の技術開発担当(ウォシュレット等の水まわり製品):450〜750万円(月給25万円〜)
- 【福岡本社】電子部品の技術開発スタッフ:600〜800万円
- 【千葉県茂原市勤務】キッチン/洗面化粧台の商品開発:500〜700万円
(参考:転職会議)
なお、契約社員の空間コーディネーター(事務&接客)の場合は地域によって給料に差があり、以下のようになっています。
- 関東/月給22万5610円~25万7210円+時間外手当(100%支給)
- 北陸/月給20万9810円+時間外手当(100%支給)
- 四国/月給19万4010円+時間外手当(100%支給)
- 中国/月給19万4010円~20万1910円+時間外手当(100%支給)
- 九州/月給19万7170円+時間外手当(100%支給)
(引用:マイナビ転職)
契約社員の場合、勤務地によって最大6万円ほど月給に差があります。
金額の大きい順から「北陸>関東>中国>九州>四国」です。
4.TOTOの子会社の年収
TOTOの子会社の年収は公表されていませんが、口コミによると大体400〜600万円程度が平均のようです。
ここでは、子会社3社をピックアップして、初任給や中途採用の給料について紹介します。
TOTOアクアエンジ株式会社(TOTOエンジニアリング株式会社)
ユニットバス・システムキッチン・システムトイレ等の設置や販売を行うTOTOの子会社です。
TOTOアクアエンジの初任給は、以下の通りです。
学歴 | TOTOアクアエンジニア | TOTO |
---|---|---|
短大・専門卒 | 18万3,000円 | – |
大卒以上(東京勤務) | 21万円 | 22万1,500円〜24万6,000円 |
(参照:TOTOアクアエンジ採用情報)
新卒の月給は、短大・専門卒18万円以上、大卒以上は21万円以上と学歴によって異なります。
中途採用は20万円以上〜で、経験やスキルによって月給が決まります。
TOTOインフォム株式会社
TOTOインフォムは、販売・事務システムの開発等を行うITに特化した企業です。
TOTOインフォムの初任給は、以下の通りです。
学歴 | TOTOインフォム | TOTO |
---|---|---|
高専卒 | 16万9,000円 | 22万1,500円 |
大学卒 | 19万6,000円 | 22万1,500円 |
大学院了 | 21万3,500円 | 24万6,000円 |
(参照:TOTOインフォム新卒採用情報)
先ほど紹介した「TOTOアクアエンジ」よりも、やや低めの初任給になっています。
TOTOサニテクノ株式会社
TOTOサニテクノは、衛生陶器の製造・販売を中心に手掛ける企業で、TOTOはサニテクノから衛生陶器製品を購入しています。
中途採用の場合、基本給は16万1,400円~21万5,000円程度で、これに諸手当とボーナスがつきます。
5.住宅設備業界の平均年収ランキング
TOTOが属する住宅設備業界の平均年収を、ランキングでまとめました。
その結果、TOTOの年収は8社中3位でした。
(参考:各企業2019年度有価証券報告書)
平均年収 | 売上高 | 特徴 | |
---|---|---|---|
LIXILグループ | 1,196万円 | 1兆6,944億円 | 総合系 |
パナソニック | 755万円 | 7兆4,960億円 | 総合系 |
TOTO | 679万円 | 5,965億円 | 水回り |
ノーリツ | 631万円 | 1,900億円 | 給湯・厨房 |
リンナイ | 631万円 | 3,405億円 | 給湯・厨房 |
タカラスタンダード | 570万円 | 2,015億円 | 水回り |
YKK AP | 556万円 | 7,329億円 | サッシ |
クリナップ | 535万円 | 1,075億円 | 水回り |
そのため、口コミサイト「転職会議」や「カンパニー通信」、「indeed」などの社員によると、一般社員の年収は400〜700万円程度のようです。1位のリクシルグループの年収は1,196万円と桁外れに高いですが、これは有価証券報告書を提出した親会社の36名の年収しか反映されていないためでしょう。
年収1位、2位のLIXILとパナソニックはどちらも総合計の住宅設備会社で、会社の規模も大きいです。
TOTOと同じくらいの年収だったのは「ノーリツ」と「リンナイ」で、どちらも給湯器で有名な。
業界情報を公開している「業界動向SEARCH.COM」によると、住宅設備業界の平均年収は574万円なので、TOTOはそれより約100万円高く、大手と比べても引けを取らない年収です。
6.TOTOの転職情報
TOTOの転職事情について、以下2項目に分けて解説します。
求める人材
「TOTOが求める人物像」によると、周囲との協調性や自己管理能力を持ち、論理的思考を備えた社員が求められています。
以下は、リクナビによる「TOTOが求める人物像」です。
- 印象に残る成功体験を持つ人財
- 高い問題意識を持って、自ら成長・学び続ける事ができる人財
- 周囲と協働してチームワークを実践できる人財
- 論理的に意思を持って、行動できる人財
- ストレスマネジメントができる人財
(引用:リクナビ2021TOTOグループ採用情報)
また、顧客や社員の目線など、多様な立場に立って物事を捉えることができる能力も重要視されています。
「TOTOが求める社員像」に当てはまる能力があれば、採用面接時に積極的にアピールしましょう。
TOTOの転職情報についてさらに詳しく知りたい方は「TOTOへの転職難易度は高い?「ホワイト企業」という噂や中途採用情報を解説」をご覧ください。
募集職種
2020年7月現在、TOTOでは中途採の正社員採用は行なっていません。
募集されているのは、契約社員のみです。
公式サイトでは正社員の募集はありませんが、次に紹介する「ビズリーチ」に登録すれば、TOTOからスカウトされて正社員になれる可能性があります。
7.TOTO正社員への転職なら「ビズリーチ」がおすすめ
TOTO正社員への転職をお考えならば、転職エージェントの「ビズリーチ」の利用がおすすめです。
ビズリーチはハイキャリア・高年収領域の転職支援に特化した、スカウト型の転職エージェント。
あなたの情報を登録しておけば、ヘッドハンターや企業がそれを見て直接スカウトしてくれます。
会員になれば詳しい求人情報を見ることができるので、興味のある求人に直接応募することも可能です。
利用は一部有料ですが、会員登録だけなら無料で行えるので、ぜひ気軽に登録してみてください。
アプリ(iPhone版、Android版)も用意されているので、ダウンロードしておくと、より転職活動がスムーズに進められます。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
対象地域 | 全国・海外 |
推奨年代 | 20〜40代 |
公開求人数 | 40,654件(2020年7月時点) |
非公開求人数 | 非公表 |
登録ヘッドハンター数 | 3,612件(2020年7月時点) |
利用料 | 一部有料 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp |
詳しくは「ビズリーチの解説記事」をご覧ください |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
8.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
推定年収の測定は、「doda」の登録を進めると表示される「適正年収を診断する」というボタンから行えます。
年収診断を行う流れ
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
TOTOの平均年収は、679万円(43.2歳)です。
記事内で紹介したことをまとめたので、本文を読むのが面倒な方はここだけチェックしてください。
- 平均年収は670万円前後で推移
- ボーナス(賞与)は基本給の6〜7ヶ月分が平均
- TOTOの年収偏差値は35.7で標準より低い
- 諸手当・福利厚生は充実している
- 地域正社員の年収は300〜400万円
- 給料は年功序列で上がっていく
- 初任給は19万1,000円〜24万6,000円
- 子会社の年収は推測400〜600万円
- 住宅業界8社中、年収3位。1位はLIXILグループ
TOTOの公式サイトでは、2020年7月現在は正社員の中途採用の募集を行っていません。
ただし、スカウト型転職サイト「ビズリーチ」に登録することで、TOTOからスカウトを受けられる可能性があります。
利用料は一部有料ですが、登録だけなら無料でできるので、ぜひ気軽に登録だけでもしてみてくださいね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
▼あなたへのおすすめ▼
あなたに最適な転職サービスを
簡単3ステップで診断!