『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
旅行に関する資格は、数も種類も豊富です。
そのため、旅行に関するどんな仕事に就きたいかで資格を選ぶ必要があります。
本記事では、総合的に学べる資格から接客・添乗業務・旅行プランの開発業務などの職種別で役立つ資格を解説しています。
旅行業務取扱管理者の資格勉強は、ユーキャンおすすめです。
ユーキャンは、わかりやすいテキストに、丁寧な解説があるため、予備知識ゼロでもムリなく読み進められ、未経験者でも学びやすいシステムになっています。
他にも、ビジネスで役立つ資格から、趣味の資格にもあるので、気軽に資料請求してみてください。
\まずは無料で資料請求!/
1.旅行業・観光業全般で役立つ資格4選
まず最初に、旅行業・観光業の幅広い職種で役立つ資格を4つご紹介します。
資格1.総合旅行業務取扱管理者
国内と海外の旅行業務を行うなら「総合旅行業務取扱管理者」がおすすめです。
「総合旅行業務取扱管理者」とは、「旅行業の運営に関わる知識」や「営業支店の管理・監督業務の能力」などが問われる国家試資格です。
総合旅行業務取扱管理者の対象エリアは、国内のみならず海外も含まれるので、資格取得によって活躍の場を広げることができます。
さらに旅行業法では、旅行会社を運営するにあたり必ず1名以上は「旅行業務取扱管理者」の資格取得を義務化しています。
資格を取得していれば、国内・海外旅行業務の「管理・監督」や、営業支店の責任者として「クレームへの適切な対処」、「約款の掲示」などが行えるようになります。
将来独立し開業したい人や、キャリアアップを目指したい人におすすめの資格です。
受験資格 | なし |
---|---|
合格率 | 10%〜20% |
試験内容 | (1)旅行業法及び、これに基づく命令 (2)旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 (3)国内旅行実務 (4)海外旅行実務 |
受験料金 | 6,500円 |
公式サイト | 一般社団法人 日本旅行業協会 |
〜総合旅行業務取扱管理者の講座例〜
総合旅行業務取扱管理者の資格勉強は、ユーキャンおすすめです。
丁寧な解説があるため、予備知識ゼロでもムリなく読み進められ、未経験者でも学びやすいシステムになっています。
\まずは無料で資料請求!/
資格2.国内旅行業務取扱管理者
国内旅行業務取扱管理者は、国内旅行を取り扱う各営業所の「管理・監督業務」の知識を習得するための試験です。
旅行業法では、国内旅行を扱う営業所で必ず1名以上の資格取得者の在籍が義務付けられています。
そのため、資格を取得することで「営業所の運営」ができる他、管理者の立場から「クレームへの適切な対処」、「企画旅行の計画」などを行えるようになります。
受験資格 | なし |
---|---|
合格率 | 39.1% |
試験内容 |
|
受験料金 | 5,800円 |
公式サイト | 一般社団法人 全国旅行業協会 |
資格3.インターネット旅行情報士検定
インターネット旅行情報士検定は、インターネットでの情報収集力を鍛える試験です。
等級は1級と2級に分かれており、旅行業界におけるIT情報やインターネットの仕組みなどを学ぶことができます。
また、「適切な情報かどうかを見分ける技術」や「情報セキュリティ」に関する知識も習得できますので、正しい情報をリサーチする能力が身に付きます。
宿泊先や交通機関のサイトを利用する人、お客さんの要望に合った旅行情報を提供したい人などにおすすめの資格です。
在宅でネット受験できるため、忙しい社会人や主婦の方でも気軽にチャレンジすることができます。
受験資格 | なし |
---|---|
合格率 | 非公開 |
試験内容 |
|
受験料金 | 3,200円 |
公式サイト | JTB総合研究所 |
資格4.旅行地理検定
地理検定は、旅先の観光情報や国際教養を身に付けることができる、株式会社JTB総合研究所後援の試験です。
旅行愛好家や、旅行業界の人たちから「地理検」という愛称で親しまれています。
受験方法は、インターネットまたは会場の2種類から選ぶことができます。
等級は4級~1級まであり、地理の基礎知識をマスターしたいなら3級以上を、ビジネスで役立てたいなら2級以上を目指しましょう。
1級以外は、ネットで在宅受験も可能です。
試験内容には、国内のみならず海外地理も含まれます。
試験勉強を通して世界の有名な観光名所や、観光の見どころなどが学べるため、仕事で役立つ地理情報が得られますよ。
受験資格 | なし |
---|---|
合格率 | 60~70% |
試験内容 | 観光スポットや観光スポット、日本国内の旅行地理に関する時事 |
受験料金 | 3,000円 |
公式サイト | 旅行地理検定 |
2.接客・コンサルタントにおすすめの資格3選
旅行販売業務では、お客さんとの「コミュニケーションスキル」や、旅行プラン作成時における「幅広い国際教養」が求められます。
ここでは、接客のスキルアップに役立つ3つの資格を見ていきましょう。
資格1.接客力を向上させたいなら「日本の宿 おもてなし検定」
日本の宿 おもてなし検定は、旅行業や旅館における接遇サービスの向上を目的とする試験です。
試験勉強では、クレームや緊急事態の対応、接客時の言葉遣い、おもてなしの心などの接客時に役立つ知識が学べます。
受験資格は無く、国籍、性別、経験問わず、どなたでも受験可能。
2020年3月現在、試験レベルは初級~上級までの3段階に分かれていますが、2020年4月からは名称改定により3級、2級、1級へと変わります。
各級のレベルは、以下の通り区別されています。
難易度 | レベル |
---|---|
1級 | 周囲の人をサポートする能力や、お客さんに感動を提供できるカリスマレベル |
2級 | 業務の流れを把握し、支持を待たずに自ら行動できるレベル |
3級 | お客さんから好感度を得られる新人レベル |
(参照:2020年度の試験概要)
2級と3級の試験はインターネット上で行われるため、ネット環境があればどこでも受験することができます。
1級は実技と面接があるため、会場で受験を行います。
おもてなし検定を通して、国内のみならず、海外の観光客に対しても応用できるスキルが学べます。
したがって、旅行会社の接客やコンサルタント業務などの、お客さんの相手をする職種の方におすすめの資格です。
受験資格 | なし |
---|---|
合格率 | 60~70% |
試験内容 |
|
受験料金 |
|
公式サイト | 日本の宿 おもてなし検定 |
資格2.トラベルコーディネーター(TC)
トラベルコーディネーター(TC)は、旅行販売業務の専門家を育成する資格です。
資格を取得するには、養成講座を受講した後、修了試験に合格し、認定申請を行う必要があります。
養成講座は3種類あり、各プログラムの内容は以下の通りです。
講座の種類 | 講座内容 |
---|---|
販売実務 | 旅行業法・約款等の商品販売知識、旅行レベルの英会話など |
旅行地理 | 海外・国内旅行で人気のエリアに関する歴史・宗教・観光地などの地理 |
コミュニケーション・スキル | 対人コミュニケーション能力、話を聞く能力、接客マナーなど |
(参照:養成講座学習内容)
講座では、旅行商品の販売に欠かせない法律や、旅行計画の提案に役立つ地理の知識、接客対応のスキルなどが学べます。
また、養成講座はインターネットを介して学べるため、自分のスケジュールに合わせて勉強を進めることができます。
旅行商品の販売に携わる方や、接客のスキルを磨きたい方に有利に働く資格と言えるでしょう。
受験資格 | なし |
---|---|
合格率 | ほぼ100% |
費用 |
|
公式サイト | トラベルコーディネーター(TC) |
資格3.世界遺産検定
世界遺産検定では、世界の歴史や地理、世界遺産などの国際教養を学ぶことができます。
等級は、4級~1級、マイスターと5つに分かれており、解答形式はマイスターが論述、その他の級はマークシートです。
難易度が上がるに連れて、世界遺産が出題される国の範囲が広がり、問題数も増えます。
2級までは受験資格が無く、どなたでも受験することができます。
1級は「2級合格」、マイスターは「1級合格」が受験の条件になっています。
受験の目安は、社会人の場合は3級以上がおすすめ。
3級からは、100件以上の世界遺産と国内における全遺産が学べるため、旅行プランの提案などに活かせる実践力を鍛えることができます。
以下のページで学習アシストの動画を見ることができるので、資格取得を目指す方は確認してみてください。
受験資格 | なし |
---|---|
合格率 | 44.8%〜80% |
費用 |
|
公式サイト | 世界遺産検定 |
3.乗務員・ツアーコンダクターに役立つ資格5選
「乗務員になるための資格はあるの?」「ツアーガイドに役立つ英語資格が知りたい」時になりますよね。
ここでは、乗務員・ツアーコンダクターを目指す方向けの資格を5つ解説します。
それでは、それぞれの資格を詳しく見ていきましょう。
資格1.旅程管理主任者(添乗員)
旅程管理責任者は、旅行の添乗業務に欠かせない資格です。
なぜなら、旅行業法では添乗業務を行う場合、「旅行管理責任者の資格を持つ社員がいること」を必須条件にしているからです。
試験には、以下の2種類があります。
- 国内の添乗を行う「国内旅程管理責任者」
- 国内・海外の添乗を行う「総合旅程管理責任者」
国内だけではなく、海外で添乗員の仕事をしたいなら、「総合旅程管理責任者」がおすすめです。
ただし、資格取得をするためには、添乗業務経験を積み、研修を受講して修了証を受け取る必要があります。
そのため、働きながら資格取得を目指す人が多い資格です。
「将来は海外で働きたい」「添乗員としてスキルアップしたい」という方に、有利に働く資格と言えるでしょう。
受験資格 | 研修受講資格 |
---|---|
取得条件 |
|
受験料金 |
|
公式サイト | 日本添乗サービス協会 |
資格2.全国通訳案内士
全国通訳案内士とは、観光庁の代行機関「JNTO」による、法人外国人向けのツアーガイドを育成する試験です。
試験勉強を通して、観光ガイドに必要な歴史や地理、文化などの高度な外国語能力を身に付けることができます。
言語の種類は、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、中国語を含む、合計10ヵ国から選択が可能です。
観光庁によると、2020年4月以降は通訳資格を取得していない人であっても通訳業務が行えるようになりました。
ただし、資格を持たない場合には、全国通訳案内士はもちろんのこと、通訳ガイド、認定ガイドなどの名称を名乗ることはできません。
「旅行系の通訳の職業に就職や転職したい」「独立して通訳案内士として働きたい」という方は、取得しておくと能力をアピールできて有利です。
受験資格 | なし |
---|---|
合格率 | 0~9%(語学による) |
受験料金 |
11,700円 |
公式サイト | 全国通訳案内士 |
資格3.観光英語検定
観光英語検定では、訪日外国人観光客の接客に役立つ観光英語が学べます。
旅行業、観光業、ホテル業、飲食業などの幅広い職業で有益に働く資格です。
試験の等級とレベルは、以下の通りです。
等級 | 出題語彙数 | レベル |
---|---|---|
1級 | 約8,000語 | 英語で接遇や添乗業務が行えるレベル |
2級 | 約5,000語 | 適切な英文で応答できる高校修了程度の英語レベル |
3級 | 約3,000語 | 周りのサポートを得ながら英語で説明できる中学~高校英語レベル |
(参照:検定のレベル)
添乗業務に資格を活かすなら、単独でも英語のやり取りができる2級以上を目指すと良いでしょう。
また、試験内容は、筆記とリスニングの2種類があり、問題は全て観光客を取り巻く環境をイメージして作成されています。
仕事で使える実践的な語彙力や、英語でのコミュニケーション能力を鍛えることができる資格です。
受験資格 | なし |
---|---|
合格率 | 35~70% |
受験料金 |
|
公式サイト | 観光英語検定 |
資格4.TOEIC
日常からビジネスまで幅広い英語が学べる「TOEIC」。
受験内容は、「読む&聞く」または「話す&書く」の英語力が問われる2種類があります。
資格の正式名所は、以下の通りです。
試験結果は合否判定ではなく、自分の獲得した点数が通知されます。
TOEICをビジネスで活かすなら、仕事で使える英語力を証明できる「700点以上」の獲得をおすすめします。
受験資格 | なし |
合格率 | なし |
受験手数料 | 5,725円 |
公式URL | 一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会 |
〜TOEICの受講例〜
以下は、STUDYingで受けられるTOEICの受講コースです。
3ヶ月で600点を目指せるコースがあり、短期間でも英語能力が身に付く講座を受けられます。
スマートフォンでも受講ができるので、通勤時間にはヒアリングをするなど、どこでも勉強できるのがポイントです。
\まずは無料で資料請求!/
資格5.エリア・スペシャリスト(AS)
エリア・スペシャリスト(AS)とは、海外旅行の提供に必要な知識が問われる試験です。
試験勉強を通して、海外の観光地、歴史、食文化などの旅行業で役立つ国際教養を習得することができます。
試験範囲の対象エリアは、ヨーロッパやアジア、北・南米、ハワイ・マリアナ、オセアニアなどの広い地域です。
(引用:開講講座・対象エリアと国)
資格取得をするには、まず指定の養成講座を受講し、修了試験合格後、認定申請を行う必要があります。
また、養成講座は「春期講座」と「秋期講座」の2回開催され、インターネット上で講習するシステムなので、自分のスケジュールに合わせて勉強を進めることができますよ。
4.資格取得を目指す3つのメリット
ここでは、資格取得のメリットを3つ解説します。
メリット1.仕事の幅が広がる
メリットの1つ目は、資格取得をすることで、仕事の幅を広げることができることです。
旅行業法には、下記のように資格取得をしていないとできない業務が定められています。
- 旅行業の運営:旅行業務取扱管理者
- 添乗業務:旅程管理責任者
資格を取得することで、旅行業の運営や添乗業務など、責任感のある仕事を行えるようになります。
したがって、旅行業・観光業で活躍したい人にとって資格取得のメリットは大きいと言えるでしょう。
メリット2.給与が上がる
メリットの2つ目は、給与アップの可能性があることです。
企業によっては、資格所有者に対して「資格手当」を付与しています。
例えば、「旅行業務取扱管理者」の資格を取得した場合、基本給とは別に1~3万円程度の資格手当が得られるケースもあります。
(画像引用:リクナビNEXT2020年3月時点)
勤務先によって資格手当の額は異なるため、給与アップを目指したい人は事前に確認をしておくと良いでしょう。
メリット3.独立に役立つ
メリットの3つ目は、資格が独立に役立つことです。
将来フリーで活躍したいと考えている人は、資格を取得することで、仕事相手に能力があることを証明することができます。
また、難易度の高い等級や業務に必要な資格を所有している場合、受注できる仕事の幅を広げることができるでしょう。
5.資格取得を目指すための勉強法
こちらでは、資格取得を目指すための勉強法を2つご紹介します。
ぜひ自分に合った勉強法を見つけてくださいね。
独学する
資格の難易度によっては、独学することが可能です。
独学をするなら、自分の学習レベルに合った参考書やテキストを購入することがポイント。
ただし、専門的で難易度の高い試験の場合、独学では勉強の効率が落ちることが考えられます。
意味を調べたりポイントをまとめたりと、勉強の手間を省きたい人は、次にご紹介する通信講座を参考にしてくださいね
通信講座で勉強する
一発合格したい人や仕事・家事で忙しい人なら、効率よく学べる通信講座での勉強をおすすめします。
通信講座では、試験対策や短期集中、初心者向けなどの様々な講座があるため、自分のペースで勉強を進めることができますよ。
さらに、ネットや郵送で専門家からの添削やアドバイスがもらえるので、質の高い授業が受けられます。
6.資格取得のためのおすすめ通信講座
通信講座はポイントを押さえた勉強ができるので、短期間で取得を目指すことができ、効率的です。
観光業や旅行業に関わる資格取得を目指すなら、通信講座の利用も考えてみてください。
通信講座を探す際は、次の3つから希望の資格の取り扱いがないか確認してみるのがおすすめです。
おすすめ資格サイト | 特徴 |
---|---|
STUDYing |
|
ユーキャン |
|
たのまな |
|
財務や法律系、ビジネス向け資格に強い「STUDYing」
「STUDYing」は、通訳に必要なTOEICの勉強から、FPや中小企業診断士のビジネスに強い資格を取り扱う資格サイトです。
動画で講義を受けることができるため、テキストだけでは理解しにくい部分も解説を聞きながら効率よく勉強ができます。
また、動画講義はもちろん、WEBでみられるテキストや問題集は、スマホでもタブレットでも視聴可能です。
そのため、外出時にはスマートフォンやタブレット、自宅ではPCで…と、勉強する場所を選びません。
通勤途中でも勉強ができるため、社会人には特におすすめの通信資格サイトです。
運営会社 | KIYOラーニング株式会社 |
---|---|
資格講座数 | 約26個(2020年7月現在) |
受けられる講座 |
|
公式サイト | https://studying.jp/ |
\まずは無料で資料請求!/
講座数150以上!取りたい資格が見つかる「ユーキャン」
「ユーキャン」は、25万人以上が受講している通信講座最大手の資格サイトです。
旅行業務取扱管理者の資格から、愛犬飼育スペシャリストなど趣味を仕事に繋げられる資格まで幅広く取り揃っています。
講座数が150以上あるため、取りたい資格を見つけやすいです。
「とりあえず簡単な資格から始めたい」という人はユーキャンから始めてみてはいかがでしょう。
テキストとDVDで勉強を進めていくので、自分のペースで勉強をしたい人には特におすすめです。
運営会社 | 株式会社ユーキャン |
---|---|
資格講座数 | 約150個(2020年7月現在) |
受けられる講座 |
|
公式サイト | https://www.u-can.co.jp/ |
\まずは無料で資料請求!/
事務系・美容や健康など女性向け資格なら「たのまな(ヒューマンアカデミー)」
「たのまな」は、ヒューマンアカデミーが運営する通信講座です。
事務系や美容系やフード系の講座など、女性ならではの資格が充実しています。
「たのまな」の講座は、オンライン講座やテキスト・DVD講座と学習スタイルを選べるので、無理のないペースで勉強が可能です。
また、同じ資格取得を目指す者同士のコミュニティがあったり、最寄の校舎でサポートを受けることの出来るコースがあるのもおすすめポイント。
質問無制限、受講延長制度などのサポートも利用者からの評価が高い通信講座です。
運営会社 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
資格講座数 | 約250個(2020年7月現在) |
受けられる講座 |
|
公式サイト | https://www.tanomana.com/ |
\まずは無料で資料請求!/
まとめ
旅行業におすすめの資格として、目的別に紹介しました。
- 旅行業・観光業全般向け:旅行業務取扱管理者(総合・国内)、インターネット旅行情報士検定、旅行地理検定
- 接客・コンサルタント向け:日本の宿おもてなし検定、トラベルコーディネーター(TC)、世界遺産検定
- 乗務員・ツアーコンダクター向け:旅程管理主任者(添乗員)、通訳案内士、観光英語検定、TOEIC、エリア・スペシャリスト(AS)
旅行業・観光業の資格取得をすれば、活躍の場を広げることができます。
また、合格ポイントを押さえた勉強ができるので、次の資格サイトで受講するのもおすすめです。
おすすめ資格サイト | 特徴 |
---|---|
STUDYing |
|
ユーキャン |
|
たのまな |
|
ぜひ自分に合った資格の習得方法を選択し、ぜひ合格を目指してください。