『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「我田引水」とは「 他人のことを考えず、自分に都合が良いように言ったり行動したりすること」を意味する四字熟語です。
自分勝手な行動や自己中心的な考えに対して使われ、ネガティブなニュアンスを持つ言葉だと言えます。
本記事では、「我田引水」の意味と使い方をはじめ、類語や英語表現を例文を用いて分かりやすく解説します。
1.「我田引水」の意味
意味は「自分に好都合なように取りはからうこと」
我田引水
読み:がでんいんすい
意味:自分に好都合なように取りはからうこと。他人のことを考えず、自分に都合が良いように言ったり行動したりすること。
「我田引水」は、 「 他人のことを考えず、自分に都合がいいように言ったり行動したりすること」を意味する言葉です。
他人の事は一切考えない自分勝手で自己中心的な行動や言動に対して使われます。
例文
- 彼女の我田引水な行動は、周りの人を困らせる。
- 我田引水な考えを押し付けていては、誰も君のことを信用しないよ。
- 我田引水だと思われるかもしれないが、私はこのやり方が正しいと思います。
由来は「自分の田んぼに水を導く」
「がでんいんすい」と聞くと、中国の故事から生まれた言葉のように思えますが、日本で生まれた言葉です。
「我田」は「自分の田んぼ」、「引水」は「水を引くこと」を意味しています。
田んぼでお米を育てるためには水が欠かせません。
その昔、田んぼに水を回す管理は、土地の代表者が担当していました。
しかし、周りが知らない間に、その代表者が自分の田んぼに多く水が入るように優先して管理するということがありました。
このようなことは、自分の利益しか考えていない自己中心的な行動です。
このことから、「我田引水」は他人のことは一切考えない自己中心的な振る舞いや行動を意味するようになりました。
2.「我田引水」の使い方と例文
自分勝手な行動や自己中心的な考えに対して使う
「我田引水」は自分の欲求や利益のためだけに行動する人に対して非難する言葉として使うことが多いです。
例えば、自分の事だけしか考えていないような人に「我田引水な行動だ」と言ったり、「それは我田引水な考えだ」というような使い方をします。
また、自分の行いを反省して使うこともできます。
例文
- 課長のやり方はいつも我田引水だ。あれでは部下がついてこないだろう。
- あの時はつい、熱くなってしまったが今考えると我田引水な行動だったと思う。
3.「我田引水」の類語・言い換え表現
「我田引水」の類語としては以下の3つが挙げられます。
それでは順に解説していきます。
類語1.得手勝手(えてかって)
得手勝手
読み:えてかって
意味:他人に構わず自分の都合ばかりを考えて、わがまま放題にするさま
「自分の都合ばかり考えて他人の事を考えない」という部分が「我田引水」と似ています。
「得手」には「勝手気ままなこと」という意味があるため、「我田引水」よりも「わがまま」や「自己中心的」というニュアンスが強いです。
例文
自分のやりたいことしかやりたくないというのは得手勝手な考えだ。
類語2.私利私欲(しりしよく)
私利私欲
読み:しりしよく
意味:自分の利益や、自分の欲求を満たすことだけを考えて行動すること。私的な利益と私的な欲望の意。
自分の利益や欲求のためだけに行動することを表現する部分が「我田引水」と似ています。
例えば、政治家やなりふり構わず出世してきた人など、権力を持つ人が自分の利益や欲望のことしか考えていない場合などに使います。
「わがまま」や「自己中心」というよりも、「利益」しか目に入っていないというニュアンスが強いです。
例文
先ほどのニュースで取り上げられていた政治家の不正は、私利私欲にまみれている。
類語3.牽強付会(けんきょうふかい)
牽強付会
読み:けんきょうふかい
意味:自分の都合のいいように、強引に理屈をこじつけること。
自分の都合が良いように振舞うことを表現する点が「我田引水」と似ています。
「我田引水」のように自分に都合が良いように振舞った上、更にそのことを正当化しようと無理にこじつける様子を表現する場合に使います。
例文
彼は自分に都合の悪いことは全て牽強付会するので、友人がいなくなった。
4.「我田引水」の対義語
「我田引水」の対義語として以下の2つが挙げられます。
それでは順に解説していきます。
対義語1.自他共栄(じたきょうえい)
自他共栄
読み:じたきょうえい
意味:互いに信頼し助け合うことができれば、自分も世の中の人も共に栄えることができる
元々は柔道業界で使われている言葉であり、 「足を引っ張り合うのではなくお互いに高めあうことで、自身が成長できる」という意味です。
今は一般にも意味が広まって、目標やキャッチフレーズなどにも使われています。
例文
自他共栄の精神こそ、このチームの信念である。
対義語2.明鏡止水(めいきょうしすい)
明鏡止水
読み:めいきょうしすい
意味:何のわだかまりや邪念もなく、清らかで澄みきった心境のこと。
「明鏡止水」は「鏡のように明らかで穢れがなく、水が止まっているように静かである」という状態を表します。
人の気持ちが澄んで落ち着いている様子を表す際に使われる言葉です。
利益や欲求を求めて自分勝手な行動を取ってしまう心とは、まさに反対の清らかな心の状態を表現しています。
例文
明鏡止水の気持ちで、新しい年を迎えたいと思う。
5.「我田引水」の英語表現と例文
ことわざ「Every miller draws water to his own mill.」
Every miller draws water to his own mill.
意味:粉屋はみな自分の水車に水を引くもの
「我田引水」と同様に、粉屋が自分の都合の良いように水を引いたことから、「自分にとって有利になるようにことを運ぶ」という意味のことわざです。
「自己中心的」を表す形容詞「selfish」
「selfish」には「利己的な」「自分本位の」「わがままな」という意味があります。
人の性質として「自己中心的」であること、つまり、「我田引水」であることを表すことの出来る言葉です。
例文
That is too selfish of you.
(君、それは我田引水が過ぎるよ。)
まとめ
「我田引水」は「自分に好都合なように取りはからうこと」「 他人のことを考えず、自分に都合が良いように言ったり行動したりすること」を意味する四字熟語です。
自分勝手な行動や自己中心的な考えに対して使われ、相手を批判したり、自分の行動や考えを反省したりという場合に用いられます。
類語には「得手勝手(えてかって)」「私利私欲(しりしよく)」「牽強付会(けんきょうふかい)」などがあります。
「我田引水」は、ネガティブな意味合いを持つため、使う際には注意の必要な言葉だと言えます。
正しい意味と使い方を理解した上で、ぜひ活用してくださいね。
また、一社会人として、日常生活はもちろんビジネスシーンにおいても「我田引水」な考え方や行動・言動は控えましょう。
▼あなたへのおすすめ▼