『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
バイトをバックレようと思っても、その後のリスクや問題点が気になってしまいますよね。
「バックレたら親とかに電話がいくの?」
「未払いの給料はちゃんともらえるの?」
こんな疑問があると、不安で頭が一杯になってしまうかと思います。
そこで今回は、バイトをバックレた後にどんな問題が起きるのか、気になる疑問の全てをまとめました。
「損害賠償」や「給料」「預かっていた備品の返却方法」など、どれもバックレる前に必ず知っておかなければならない内容です。
後半では、「バイト先に顔を出さずに辞められるサービス」も紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてください。
1.バイトをバックレる前に確認したい4つの疑問点
はじめに言ってしまいますが、バイトのバックレは本当に良いことがありません。
というのも、たかがバイトだと思っていても、バックレてしまうと様々な問題が起きてしまうのです。
では、具体的にどんな問題が起きてしまうのでしょうか。
バイトのバックレによるリスクを知るためにも、次の4つの疑問点を確認しながら、その後に起こる問題をチェックしていきましょう。
疑問1.バイトをバックレたら電話や自宅訪問さされる?
疑問2.バイトをバックレたら未払いの給料は支払われる?
疑問3.バイトをバックレたら損害賠償を払う必要がある?
疑問4.バイトをバックレたら次のバイトや就職に影響はある?
順番に解説していきます。
【疑問1】バイトをバックレたら電話や自宅訪問される?
バイトをバックレたら、ほぼ必ず自分の元に電話がかかってきます。
シフト状況やあなたの安否を確認する必要があるので、バイト先から連絡がくることは避けられないでしょう。
連絡を無視し続けると、安否確認のために自宅訪問をされるケースもあります。
電話での受け答えに迷ってしまいそうな方は、バイトに戻りたいのか、そのまま辞めたいのかによって、以下の例文を参考にしてみましょう。
■バイトに戻りたい場合
この度は無断欠勤してしまい申し訳ありませんでした。〇〇という理由から連絡をせずにバイトを休んでしまいました。皆様にご迷惑をおかけしたことを反省しております。今後このようなことがないように改めますので、復帰するチャンスをいただけないでしょうか。
■バイトを辞めたい場合
この度は無断欠勤してしまい申し訳ありませんでした。〇〇という理由から連絡をせずにバイトを休んでしまいました。皆様にご迷惑をおかけしたことを反省しております。重ねてになりますが、退職したいと考えております。
バイトに戻りたい場合は、謝罪した上で続けたい意思を伝えましょう。
バイトを辞めさせてもらえない場合や、バックレるのは嫌だけど自分で辞めると伝えるのが難しい方は、「退職代行」の利用を検討しましょう。
■ 電話がしつこい場合はどうする?
謝罪の連絡を入れた後もしつこく電話が届く場合は、着信を拒否しても問題ありません。
なお、「家にまで押しかけてくる」というケースはほとんどありませんが、もしそのような場合は、「法テラス」などの窓口に相談してみてください。
「法テラス」は国が設立した法的トラブルの解決窓口であり、無料でトラブルの相談にのってもらえます。
無視し続けると親まで連絡がいくことも
では、もしあなたがバイトからの電話に出なかったらどうなるのでしょうか。
その場合、自宅訪問される可能性があるだけでなく、面接時に登録した「緊急連絡先」に電話が届く可能性が高いです。
おそらくほとんどの人が、緊急連絡先に親の連絡先を登録していると思いますので、バイトからの電話を無視したら親にまで連絡が届いてしまう可能性が高いです。
親に連絡されるのが嫌な方は、バイト先からの連絡を無視せず対応しましょう。
【疑問2】バイトをバックレたら未払いの給料は支払われる?
バイトをバックレたとしても、それまで働いていた分の給料は受け取れます。
これは、労働基準法で決まっている「労働者の権利」です。
賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。(後略)
そのため、バイト先が支払いを断ったからといって、給料の受け取りを諦める必要はありません。
■ 給料の手渡しを指定されることも
「いつも銀行振込なのに、最後の給料だけ手渡しを指定された…」というケースも稀にあります。
給料が手渡しでないといけない理由はないので、受け取りに行くのが億劫な場合は、銀行振込にして欲しいということを伝えましょう。
「罰金」は無いが「減給」されることはある
バイトをバックレたことに対して、罰金が生じることもありません。
バイト側が労働者に罰金を支払わせることは「違法行為」にあたるため、どんな理由があったとしても罰金を支払う必要は無いのです。
使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。
(引用:労働基準法 第十六条|e-Gov法令検索)
仮に、バイトの雇用契約書に「無断で欠勤したら罰金を請求する」という内容があったとしても、法律上の支払い義務はありませんので、安心してくださいね。
ただし、「罰金」ではなく「減給」される可能性はあります。
というのも、労働基準法では、「一度に支払う賃金の10分の1以下までの減給」は認められています。
就業規則で、労働者に対して減給の制裁を定める場合においては、その減給は、一回の額が平均賃金の一日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金の総額の十分の一を超えてはならない。
つまり、未払い分の給料が10万円あるとしたら、そのうち1万円までは給料を引かれる可能性があるので、注意してください。
給料が振り込まれない場合の対処法
バックレて給与が振り込まれない場合、メールや電話でもいいので連絡を入れてみましょう。
企業側は賃金を支払う法的義務が有るので、「就業規則だから払えない!」などと言われた場合でも、働いた分の給料を受け取ることが可能です。
それでも給料が振り込まれない時は、「労働基準監督署」に相談してみることで、バイト先に対して支払い勧告や指導などの対応を取ってもらえます。
【疑問3】バイトをバックレたら損害賠償を払う必要がある?
バイトをバックレると、損害賠償を請求される可能性があります。
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
(引用:民法 第七百九条|e-Gov法令検索)
「バックレたことでスタッフが不足して、売上が大幅に落ちた」
「バックレたことで開店が遅れてしまい、売上が落ちた」
このように、バックレによって損害が発生した場合、バイト先から損害賠償を請求される可能性があることを知っておいてください。
実際に損害賠償を請求されるケースは少ない
バックレは損害賠償に繋がる可能性があると言いましたが、実際に損害賠償を請求されるケースは多くありません。
というのも、損害賠償を請求するとなれば、バイト側は「労働者がバックレたことで損害が起きた」ということを具体的な数字で証明しなければなりません。
しかし、損害賠償を明確に証明することは難しいものです。
バックレが起きたからと言って「それが100%損害に繋がった」「具体的に◯円の損失が出た」とはっきり証明するのは困難なので、実際に損害賠償を請求される可能性は低いでしょう。
また、仮に損害賠償を請求するとなれば、裁判を起こす必要があります。
そのためには、裁判費用や弁護士費用がかかりますが、これらの費用を考えると、むしろ損害賠償を請求した方が高くついてしまいます。
1人の労働者に対して、ここまで労力をかけるメリットがバイト側にもないので、実際に損害賠償を請求されるケースは少ないと言えるでしょう。
【疑問4】バイトをバックレたら次のバイトや就職に影響はある?
バイトをバックレても、それが原因で次のバイトに影響するという可能性は低いです。
基本的にバイト先側は、アルバイトの職歴を雇用保険の履歴などから探る事ができます。
しかし、アルバイト歴を調べられることは少ないので、バックレが次のバイトに悪影響を及ぼす可能性は少ないです。
就職にも大きな影響は無い
同じ理由で、バイトのバックレが就職に悪い影響を及ぼす可能性もほとんどありません。
企業側も、新卒のアルバイト歴まで調査するケースはほとんど無いので、バックレは就活にそこまで影響は与えないでしょう。
とはいえ、100%就活に影響しないという話では無いので、バックレはできる限り避けるべきです。
2.本当にバックレる前に!退職の一言だけでも伝えておこう
バイトをバックレると、親に連絡がいってしまったり、場合によっては損害賠償を請求されてしまう可能性もあります。
それに、何よりも「バックレてしまった」という引け目を感じなくてはならない自分自身が一番辛いです。
そのため、バイトを辞めたいならば、たとえ面倒でも上司や店長などに辞める旨を伝えておくべきです。
できれば、責任者と顔を合わせて直接伝えるべきですが、どうしても直接会うのが難しいならば、電話やメールでも構いません。
連絡の手段は何でも良いので、トラブルを避けるために「辞めさせていただきます」の一言だけでも伝えておきましょう。
■ バイトを正しく辞める手順と押さえるべきポイント
法律上では、『雇用の期間を定めなかった場合、2週間前までに退職を伝える必要がある』と決まっているので、辞めることは早めに伝えておきましょう。
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
(引用:民法 第六百二十七条|e-Gov法令検索)
なお、よくある「退職届」を出さずとも、口頭で伝えておけばほとんどのバイトは辞めさせてもらえます。
どうしても辞められないならば「退職代行」を利用しよう
バイトをバックレないほうがいいと言っても、それが出来ないから困ってるんだよ…という人もいると思います。
特に、すでに何日か休んでしまった人などは、気まずくて伝えにくいと思います……。
「上司に辞めると言えない」
「上司や同僚と二度と顔を合わせたくない」
そんな場合におすすめなのが、退職代行サービスです。
退職代行とは、あなたの代わりに退職の旨を会社に伝えてくれるサービスです。
数万円の料金を払ってサービスを利用すれば、「辞めたいけど会社に顔を出したくない」という悩みを一発で解決できますよ。
退職代行サービス「退職代行ガーディアン」
(引用:退職代行ガーディアン)
「退職代行ガーディアン」は、バイトを辞めるまでの手続きをすべて代行してくれるサービスです。
「もうバイトには行きたくない…」「上司・同僚と会いたくない…」など、辞める理由はどんな内容でも構いません。
サービスに申し込んだ時点で、退職の手続きを全て代わりに行ってくれるので、バイト先に一切出向かずに辞めることができます。
「退職代行ガーディアン」は退職成功率100%の実績があるため、退職に失敗することはありません。追加料金が一切かからないのも安心です。
バイトを辞められずに悩み続けているのならば、ぜひ気軽に活用してみてください。
退職代行サービスはたくさんありますが、中には運営元が怪しい業者も多いです。
その点、退職代行ガーディアンは労働組合が運営しており、安心してサポートを任せられます。
価格も退職代行ではトップクラスに安いため、「なるべく安い方が良い…」という人にもおすすめです。
「退職代行ガーディアン」の概要
料金 | 29,800円(税込) (バイトも対応可能) |
---|---|
追加料金 | なし |
労働組合名 | 東京労働経済組合 |
対応エリア | 全国 |
相談方法 | LINE・電話 |
支払方法 | ・クレジットカード ・銀行振込 |
返金保証 | なし |
転職サポート | なし |
公式サイト | https://taisyokudaiko.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
退職代行を使う前の不安を解決!
退職代行を利用するにあたり、まだまだ不安な点もあると思いますので、利用前の気になる疑問点を以下にまとめました。
Q1.退職代行って法的には大丈夫なの?
退職代行サービスは、決して違法なサービスではありません。
中には運営元が怪しいサービスもありますが…「退職代行ガーディアン」は労働組合が運営しているため、法律的な心配はありません。
Q2.就業規則に「○ヶ月前までに報告」とあるけど問題ない?
就業規則に書かれている内容はあくまでもバイト先が決めたルールであって、法律では2週間前までに退職を伝えれば辞められます。
バイト側も、辞める社員の社会保険料などを払うのがもったいないと考え、ほとんどの場合で即日退社を認めてくれます。
もし辞めさせてもらえない場合も、2週間欠勤扱いにして退職できるので、ほとんどのケースで即日退職が可能です。
Q3.会社側から引き止めの連絡はこない?
バイト先からの連絡は、全て退職代行サービスの担当者が代わりに引き受けてくれます。
バイト側が退職の引き止めをしてきても、「〇〇さんは体調を崩しており、連絡が難しいようです」というように、状況に応じてうまく話を流してもらえます。
Q4.退職代行に登録した後の流れは?
退職代行に連絡したあとは、次の流れで退職を進めていきます。
【退職代行を使った退職の手順】
- 無料相談
- 料金支払い
- 退職代行サービスと打ち合わせ(ラインや電話など)
- あとは退職代行サービスに全てお任せ
退職代行を使えば、バイト先とのやりとりを全て退職代行サービスが代わりに行ってくれます。
自分で行うのは退職届の郵送のみ。詳しいやり方も、全てスタッフに丁寧に教えてもらえます。
即日で辞めることもできるので、「今日中に辞めたい」という状況でも希望を叶えることが可能です。
20代 女性
会社員(正社員)
余計なやりとりがなく辞められた
何より対応が早く、余計なやりとりが何一つなく辞められました。夜中でもきちんと返信が来ましたし、利用者を第一に考えているのがものすごく伝わってきました。退職後も、転職についての心配をしてくださいました。
「バイトをバックレたい…」という気持ちで身動きがとれなくなってる人には、きっと救いのサービスになるはずです。
どうしても退職を伝えられずに悩んでいるのなら、相談だけでも試してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.もしバックレてしまった後に取るべき最善の行動
もし、すでにバイトをバックレてしまった状況ならば、そのまま放置することはおすすめできません。
面倒だとは思いますが、問題が大きくなるのを防ぐために、以下の対処を行いましょう。
【バイトをバックレてしまった後に取るべき行動】
- まずはバイト側に謝罪の連絡を入れる
- バイトの備品を返品する
では、順番に解説していきます。
ステップ1.バイト側に謝罪の連絡を入れる
バイトをバックレてしまったならば、1日でも早く謝罪の連絡をいれましょう。
もちろん、バイト先から怒られるかもしれませんが、謝罪をしなかったことで問題に発展してしまうよりはマシです。
なお、お詫びの連絡をいれた後は、そのまま「未払いの給料の受け取り」についても確認しておくと良いでしょう。
バックレたあとで給料の話をするのは気まずいと思います。
それでも給料を受け取るのは労働者の権利なので、働いた分の給料を諦める必要はありません。
■ 電話で謝罪をする場合の例
『お世話になっております。〇〇です。先日は、バイトを無断で休んでしまい、ご迷惑をおかけしました。また、急な連絡となってしまいますが、家庭の事情によりバイトを続けられなくなってしまいました。電話でのお詫びとなり申し訳ありません。
厚かましい連絡となり恐縮ですが、今月分の給料につきましては、銀行振込で支払いいただけると幸いです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。』
■ メールで謝罪をする場合
〇〇様
お世話になっております。
先日は、バイトを無断で休んでしまい、ご迷惑をおかけしました。
また、急な連絡となり申し訳ありませんが、家庭の事情によりアルバイトを続けることが難しくなってしまいました。
メールでのお詫びとなってしまい、申し訳ありません。
非常に厚かましいですが、今月分の給料は、以下の銀行口座にお支払いいただけると幸いです。
〇〇銀行 △△支店
口座番号:*******
名義:*******
これまでお世話になりました。
ご迷惑をおかけしたこと、重ねてお詫び申し上げます。
〇〇(自分の名前)
給料を払ってもらえない場合は、弁護士に相談する
もし、給料の支払いを拒否された場合は、弁護士に相談に載ってもらうのが一番です。
弁護士というと敷居が高く感じてますが、最近では無料で相談に載ってくれる弁護士も増えているので、気軽に頼ることができますよ。
なお、もし近くに相談できそうな弁護士が見つからない場合は、「労働基準監督署」や「法テラス」に相談してみることをおすすめします。
ステップ2.バイトの備品を郵送する
バイトの制服や保険証などが借りたままになっている場合は、こちらも返品を済ませておきましょう。
備品を持ち帰ったままにしていると、その分を給料から差し引かれてしまう可能性があります。
また、場合によっては「業務上横領罪」となってしまう恐れもあるので、注意が必要です。
業務上自己の占有する他人の物を横領した者は、十年以下の懲役に処する。
(引用:刑法 第二百五十三条|e-Gov法令検索)
備品は直接バイト先に出向いて返すのが良いですが、難しい場合は郵送でも構いません。
4.バイトをバックレた筆者の体験談
実は筆者も、一度バイトをバックレてしまった経験があります。
私は、某飲食チェーン店に勤めていたのですが、職場環境が最悪で、毎日バイトに行くのが憂鬱で仕方ありませんでした。
「休みを全然取らせてもらえない」
「忙しい時間ばかりシフトを入れられる」
「店長が私にばかり厳しくしてくる」
こんな状況が続き、精神的に疲弊していく毎日。
だんだんと耐えきれなくなり、「もういいや」と気持ちがプツンと切れて、そのままバックれてしまいました。
その後は、バイト先から何度も連絡がきましたが、職場の人の声なんて一切聞きたくなかったので、全て無視していました。
ただ、今思うと、ちゃんと「辞めます」の一言を伝えてから辞めた方がよかったな…と後悔しています。
というのも、私は「どうせバイトだし…」という軽い気持ちでバックれてしまったのですが、退職の意思を伝えなかったために何度も面倒な目にあってしまいました。
たとえば、バイトをバックれたことが親に伝わってしまい、親から過剰に心配されたり、未払い分の給料を払ってもらえず、損してしまったり。
他にも、制服の代金をバイトから請求されるなど、「退職を伝えておけば…」と後悔する場面に何度も出くわしました。
なので、もし今からバイトをバックレようと考えている人は、せめて電話でもいいので「辞めます」と一言を伝えて欲しいです。
それは、バイト先に迷惑がかかるという理由だけでなく、何よりも自分のためでもあります。
どうしても伝えられないなら、「退職代行ガーディアン」に頼る方法もあるので、辞める意志だけはバイト先に示しておきましょう。
補足.バックレたらどれくらいバイトに迷惑がかかるのか
私自身がそうでしたが、バイトをバックレようと考えている状況の時は、自分のことしか考えられないものです。
ですが、そんな時こそ、「バイトにどれくらい迷惑がかかるか」という視点を、ほんの少しだけ持ってみてください。
たとえば、誰かが急にバイトをバックレてしまったら、バイト先ではどのような問題が起きるのでしょうか。
以下に、バックレによるバイト側のダメージをいくつかあげました。
【飲食店の場合】
- 朝早くのシフトの場合、店を開店できなくなる
- シフトに入っていない人が呼ばれ、出勤させられる
- 代わりが見つからない場合は、残りのメンバーで仕事を回すため、仕事量が膨大になる
【イベント運営の場合】
- 担当のチーム全員の仕事量が増える
- イベントの運営がスムーズに進まなくなる
【塾講師の場合】
- 担当の子供の成績に響いてしまう
- 塾全体の評判を下げてしまい、大きな損害となってしまう
このように、たとえどんなバイトだとしても、バックレは多くの人に迷惑をかける結果につながってしまいます。
自分1人では背負いきれない問題に発展してしまう可能性もあるので、「たかがバイトだから」と思って簡単にバックレないことが大切です。
※精神的に追い込まれてしまっている場合は話が別です。1番に守るべきは自分の体ですので、バイトに向かうのがどうしても辛い場合は、メールでもいいので連絡を入れて、休みをとるか、早めに今のバイトから逃げ出すようにしてください。
まとめ
バイトをバックれた際に起こるリスクについて、解説してきました。
まとめると、バイトをバックレることで以下のような問題が起きてしまいます。
- バイト先から連絡が届き、自宅訪問や親にまで連絡されてしまう可能性もある
- 働いた分の給料はもらえるが、減給されることがある
- 可能性は低いといえ、損害賠償を請求されてしまう危険がある
- バイト先の仕事仲間からの信頼を落とす結果になる
このような問題が起きるため、バイトのバックレはおすすめできません。
もしバイトをやめたいと思っているのなら、「辞めます」の一言でもバイト先に伝えるようにしましょう。
なお、どうしてもバイト先に向かうのが辛い場合は、「退職代行ガーディアン」もありますので、自分で抱え込む前に、ぜひサービスに頼ってみてくださいね。
おすすめの退職代行サービス | 特徴 |
---|---|
「退職代行ガーディアン」 |
バイトを辞める手続きを全て代行してくれる |
40代 男性
会社員(正社員)
こんなに早く辞められるんだ…
正直こんなに早く解決出来るんだ‥と驚きました、私の場合は2日で解決したので今まで退職をしたいと会社側に自分で告げてきた期間は何だったのだろうと呆気に取られてしまいました。