『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
あなたは営業に対して、どのようなイメージを持っていますか?
厳しいノルマ・サービス残業・休日出勤など、何かとブラックなイメージを持っている方も多いでしょう。
しかし、ブラックかどうかは業界や企業によって大きく異なります。
さらに、営業ができる人材は会社に利益をもたらすことができるので、決して悪い点ばかりでは無いことを知っておいてください。
本記事では、実際にあったブラック営業の体験談や、ブラック企業を見分けるポイントなどを解説します。
営業にオススメの転職エージェントも紹介しているので、ぜひご一読ください。
■「リクナビNEXT」で営業職の求人をチェック
「リクナビNEXT」は会員登録者数約1,000万人の、日本最大級求人サイトです。
(引用:リクナビNEXT)
求人は日々更新されており、タイミングを逃すと自分に合う求人を見逃してしまう恐れがあるので、早い段階から求人をチェックしておくことをおすすめします。
好条件の営業職求人に興味がある方は、まずは無料登録して情報収集だけでもしてみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
1.ブラック営業は本当にある?営業担当者の体験談まとめ
営業の人と話をする機会があると、営業の仕事の大変さが伝わってきますよね。
実際にTwitterでも、営業を辞めたいというツイートが多数投稿されています。
就活中から思ってたけど会社の営業利益とか死ぬほどどうでもいいので営業辞めたい
— みい (@ynFS2DDYZ1gFt25) June 16, 2020
SNSの口コミを見ると、ブラックな環境に悩まされている方も少なくないようです。
その中でも特に多かった口コミが、以下の4つです。
営業を辞めたいと悩んでいる人の多くは、上記のような問題に悩まされています。
では、実際に身の回りで起きているブラック営業の事例について、もう少し詳しく見ていきましょう。
事例①達成困難なノルマが設定されている
営業の辛いところと聞くと、まず「ノルマ」が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
実際に、営業マンは達成困難なノルマを設定されることがよくあるそうです。
Twitterでも、ノルマの厳しさを嘆くツイートが多く見られました。
営業って毎月の数字のプレッシャーに吐き気するもんな。精神力ないと相当きつい。月末にタコだとどんだけ詰められるか。仕事してるのに仕事してないって言われるもんな。本気でシンドイ。先月ノルマ達成でも今月になったら先月の事忘れられる。あーもう無理。営業辞めといて良かった。
— Utility account (@Black211Black) November 24, 2019
事例②残業時間が長い
ブラックと言われるような企業では、残業代の付かない「サービス残業」が当たり前になっていることもあるようです。
営業職においてサービス残業が発生する原因としては、定時退社時刻ギリギリまで外回りをした後、会社に戻ってから資料作成等のデスクワークをしなければならないことが挙げられます。
残業が月に100時間を超えると言った事例もあるようです。
いやフリーター多いだけやろ…と思ったけど俺の前の営業職月サビ残100時間以上で年収200無かったわ
— ゆきる (@yukirusaya) June 22, 2020
今月は残業と休日出勤で100時間を簡単に超えそう。営業職だから残業手当ないけどねっ!60日連勤の友だちよりはましか。
— soda (@soda_t) March 22, 2012
過剰に長時間残業をさせることや残業代を払わないことは、労働基準法違反の可能性があります。
事例③休暇が取れない
営業は取引先の都合にあわせなければいけないので、どうしても休日出勤が多くなりやすいです。
また「休暇中にも取引先から電話がくるため、休んだ気になれない」という声も挙がっていました。
僕営業職で土日もケータイ離すなって言われてて、普通に電話かかってくるので、休んだ気がしないんですよね、、
望むのは金曜日が嬉しいっていう感情とサービス残業せずに帰れる環境です、、
— 20新卒辞めて起業する人@カズ (@20shinsotublack) June 23, 2020
現在は働き方改革が提唱されていますが、「休日出勤やサービス残業は当たり前」という考えを持った会社もまだあるようです。
一時期エンジニアを辞めて1年弱だけ営業会社で営業をやっていた時期がありますが、、
・朝8時朝礼
・自転車で都内をひたすら飛び込み営業
・夜8時にオフィス到着
・怒号が飛び交う終礼
・終電まで営業訓練(もちろんサビ残)
・土曜も出社
・もちろんサビ残そう、本当にヤバかった…
— Luxyさとう@オモロく生きるエンジニア社長 (@Luxy_hiro) January 28, 2020
事例④パワハラが横行している
数値が重視される営業では体育会系の文化が根付いており、上司から厳しく叱責を受けることもあるようです。
Twitterでは、以下のように「パワハラが当たり前の環境だった」という声も挙がっていました。
私は新卒で5年間ディーラーの営業をしていて、社内では、サービス残業やパワハラが当たり前でした。歩合で稼いでも、帰宅する時間も遅く、毎日の出勤が憂鬱で幸せとは程遠いものでした。
— りゅうほう@未経験エンジニア::テックキャンプ (@yoshida_ryuho) June 13, 2020
あまりにも厳しく叱責されて、自分には向いていないと思い込んでしまう方も少なくありません。
やっぱ営業むり。頑張って前向きに考えてもここに戻ってくる。絶対向いてない。
— とうふ@19卒/転職1年生 (@toufu_syu_ka2) June 10, 2020
2.営業がブラックな会社を見分ける3つのポイント
ここまでブラックな企業の事例を紹介してきましたが、もちろん全ての企業がブラックなわけではありません。
ブラック企業は、いくつかのポイントを押さえれば、ある程度回避することができます。
これから営業職に就こうとしているなら、以下で解説するブラック企業を見分ける3つのポイントをぜひ確認してみてください。
ポイント1.求人広告の掲載スパンが短すぎないか
ブラック企業は、求人広告の掲載スパンが短いことが多いです。
掲載スパンが短くなってしまう理由は、主に以下の2つです。
- 職場環境が悪いため、人の入れ替わりが激しい
- 条件が悪く、応募自体が少ない
求人広告をずっと出している会社は、「辞めたら補充」を繰り返しているのでブラック企業である可能性があります。
もちろん全ての企業が該当するわけではありませんが、「この会社はよく募集しているな」と感じた場合は注意しましょう。
ポイント2.離職率が高すぎないか
前述したとおり、ブラック企業は離職率が高い傾向にあります。
厚生労働省が発表した「平成30年雇用動向調査結果の概況」によると、一般労働者の離職率は11.3%という結果が出ています。
離職率は業種や会社の規模などにも左右されるので、ひとつの目安ではありますが、この数値よりも極端に高い場合は応募を控えることをおすすめします。
離職率の確認の仕方としては、以下が挙げられます。
- 転職エージェントに聞く
- 就職四季報を参照する
一つずつご紹介していきます
① 転職エージェントに聞く
転職エージェントでは転職者へのサポートの一環として、希望した職場の離職率を確認してくれる場合があります。
転職エージェントはその他にも、職務経歴書の添削や面接練習などのサポートも行っているので、一人で転職活動を進めるのが心配な方はぜひご利用ください。
※ 転職エージェントについては、記事の後半で解説しています。
②「就職四季報」で調べる
「就職四季報」とは、東洋経済新聞社が出版している採用実績や有給取得状況、採用実績校や業績といった会社の情報をまとめた本のことです。
この中に離職率も掲載されており、各企業の離職率を確認できます。
企業が情報を開示していない場合は『NA(No Answer)』となっていますが、開示しないということはその企業にとって都合の悪い情報の可能性もあるため、一つの参考になるでしょう。
就職四季報のご購入をお考えの方はこちら
[itemlink post_id=”158823″]ポイント3.仕事内容が抽象的すぎないか
ブラック企業の求人広告には、仕事内容が抽象的に書かれていることも多いです。
求人広告に実際の業務内容を書くと応募者がいなくなってしまうので、「熱意」「夢」「やりがい」「成長」など、抽象的で聞こえのいい言葉を使って、具体的な業務内容を明らかにしない傾向があります。
また「職歴不問」「未経験歓迎」など、難易度が低いと思われる仕事内容にも要注意です。
ブラック企業ではすぐに人が辞めていくので、転職者の能力を問わず採用を行うことも少なくありません。
業務内容が抽象的である場合は、事前に採用担当者や転職サービスのアドバイザーに確認することをおすすめします。
<企業の口コミサイトを確認してみよう>
口コミサイトでは実際に働いていた人の書き込みを見ることができるので、会社の実態を知るのに役立ちます。
「転職会議」には数多くの口コミが掲載されているので、ぜひ確認してみてください。
3.学びも多い!営業で身に付く5つのビジネススキル
これまで営業の悪いところに注目してきましたが、営業には良いところもたくさんあります。
Twitter上にも「営業を経験して成長できた」「営業は市場価値が高い」といった多くの声が上がっていました。
本当にこれです。
どうやら営業=ノルマがきつい仕事
みたいなイメージがあり学生にはそこまで人気がないようですが、奥が深くて成長できる仕事。それが営業! https://t.co/KJXMUwOGbK— 新井啓司 オフィスバンク (@kcarai1031) April 11, 2020
いずれ感謝する時がくる
私はノルマきつい営業職で鬼上司にあたり、毎日怒号を受けていた時代、
苦しくて憎くて仕方なかった
でも、数年経ったときあの経験は本当に成長できた。あの上司には心で本当に感謝している!
あの仕事が一番為になった
今の苦しみが辛いほどに、いずれ感謝する時がくる
— kamisama⌘hotokesamaチャンネル∞ (@kamisam83395139) April 15, 2020
ここからは、営業によって身に付けることができるビジネススキルについて、詳しく解説していきます。
スキル1.コミュニケーション能力
もともとは人見知りで今ほどコミュ力無かったけどそんな自分を変えたくて思い切って苦手な接客に行って
さらに営業職を経験してだいぶコミュ力付いたのよねぇ人間なんでもやってみるもんよね
— sio@君が好き (@sio87962813) June 14, 2020
営業を通して身につくスキルとして、最も多く挙がっていた意見が「コミュニケーション能力」です。
営業はたくさんの人とお話をするので、様々な方と良好な関係を築く力が磨かれていきます。
さらに営業は対面だけでなく、電話・メール・手紙・SNSなど、様々な手段でコミュニケーションを取ります。
その結果、どんなコミュニケーション手段を使っても相手の言いたい事を聞き出し、自分の言いたい事を正確に伝えることができるようになります。
営業で鍛えられたコミュニケーション能力は、全ての仕事で役に立つ強力な武器になるでしょう。
スキル2.情報収集力
営業力とは何か?
営業は対象が個人か法人かで別れる。市場規模は後者の方が遥かに大きいが、法人営業の本は非常に少ない。なぜなら保険や車の営業と違い、後者は長期的で複雑、平準化が難しいからだ。だから法人営業は顧客情報が必要。つまり営業力を一言で表すなら、情報収集力の事。これに尽きる。
— 仁科雅朋@組織変革コンサルタント*業績請負人 (@nishinamasatomo) March 15, 2020
これは特にBtoBの営業で必要とされる能力です。
営業を行う際には「相手を知る」ことが重要です。
そのため、インターネットなどを使った事前の情報収集は欠かせません。
企業概要や事業内容は当然のこと、相手企業に関する最新のニュースがないか、業界動向を調べておくことも重要です。
商談の際、相手にとって有益な情報を持っていくと、スムーズに商談を進められるかもしれません。
常にアンテナを張り、素早く必要な情報を収集する習慣は、あらゆる場面で活かすことができます。
スキル3.ヒアリング力
@Chinese_citron_ と「営業」っていろんなスキルが磨ける最高の修行場だよねって話してた。コミュニケーション能力、ヒアリング力、仮説思考、課題発見力…..今はまだ全然ダメだけど、いつか担当した企業の人に、「提案してくれて良かった。役に立った。」って言われたい🔥
— おみく @Beyond cafe (@cheering_career) June 17, 2020
コミュニケーション能力と少し被りますが、営業は話す力だけでなく「聞く」力もとても重要です。
「相手が何を必要としているのか?」
「なぜ必要なのか?」
「いつまでに必要なのか?」
といった情報を聞き出せなければ、自社の商品やサービスは、顧客のニーズを無視したものになってしまいます。
そのため、自分のサービスや商品を売り込む前に「相手の話をしっかり聞くこと」が重要になります。
お客様が求めている物を適切に把握できるように情報を聞き出すことが、結果的に売り上げ向上につながります。
スキル4.プレゼンテーション力
相棒が全会一致稟議で反対されてた案件勝ち取ったらしい!!!
3人を説得し、プレゼン力付きすぎすごいと褒められる始末
まじでプレゼン力ついたなぁ…
営業はじめてたった数ヶ月でここまで成長するのはほんま感動…
あ、起業に反対するご両親、おじいちゃんを説得した話です— まさや@京大生しゃちょー (@kitani_masaya) June 16, 2020
営業は顧客へ商品・サービス提案をする際に、頻繁にプレゼンテーションをします。
「相手が知りたい情報」と「自分が伝えたい情報」を整理して資料にまとめ、それをもとに口頭で説明します。
営業の仕事では、このプレゼンテーション力が契約を勝ち取れるかどうかを左右します。
これは社外のみならず、社内で新しいプロジェクトを提案するといった場面でも発揮される能力です。
さらに、プレゼンは「経験値」が圧倒的に物を言います。
営業でプレゼンの場数を踏めば踏むほど、どんな仕事にも応用できるプレゼンテーション力が培われていくでしょう。
スキル5.メンタルの強さ
昔は「契約とるまで帰ってくんなよ!」みたいなことを上司から言われてたから、プレッシャーが半端なかったんだよね。でも、そのおかげで鍛えられた。
今はこんな言葉は絶対ダメだし、厳しい指導をし辛い世の中だから、自分で自分に厳しくできる人とそうでない人とで差がつきやすい時代だよね。
— たけ@営業のチカラ (@office_sgk) June 8, 2020
営業を通して身につくスキルで、「役に立った」という意見が多かったのが「メンタルの強さ」です。
営業の仕事では、ノルマが達成できないと先輩や上司から叱責されることも多いです。
さらに、お客様や取引先の企業から無理な要求をされることもあります。
ビジネスパーソンとして、時にはそのような理不尽なことにも対応しなければなりません。
そうした中で、理不尽な状況を耐えぬく「忍耐力」や、プレッシャーを跳ね返す「度胸」など、多少のことでは動じない強靭なメンタルが養われていきます。
4.営業に転職希望の方にオススメの転職エージェント2選
最後に、営業職へ転職をお考えの方にオススメの転職エージェントをご紹介します。
転職エージェントは、求人を紹介してくれるだけでなく、書類添削や面接対策などのサポートも行ってくれる無料のサービスです。
転職エージェントによって特色があるので、いくつか比較して自分に合ったサービスを選ぶと良いでしょう。
営業職への転職に特化した『マイナビ営業 AGENT』
(引用:マイナビ営業 AGENT)
- 営業職の転職支援に特化
- 20~30代の転職に強い
- 専任のキャリアアドバイザーによる無期限サポート
『マイナビ営業 AGENT』は、人材業界大手のマイナビが運営している営業職特化型の転職エージェントです。
金融・不動産・医療業界の営業職をはじめ、様々な業界の案件を保有しており、豊富なノウハウを持つ営業職専任チームによる転職サポートが受けられるため、新たな選択肢や可能性の提案も期待できます。
マイナビグループの利用者は、20代〜30代前半がメインであり、若い転職者向けの求人が多く揃っています。
また、一般的な転職エージェントのサポート期間が3ヶ月であるのに対し、無期限サポートを行っています。
そのため、「焦って転職に失敗したくない」「転職先を慎重に決めたい」という方にもおすすめです。
営業職に特化した転職エージェントは少ないため、ぜひ一度どのような求人があるかだけでもチェックしておくと良いでしょう。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | – |
非公開求人数 | – |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/sales/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
業界トップの求人数を誇る『リクルートエージェント』
(引用:リクルートエージェント)
- 業界トップの求人数
- ESの添削から面接対策まで手厚いサポートで安心
- 転職活動を始める全ての人におすすめの転職エージェント
『リクルートエージェント』は、20万件以上の求人数を誇る転職エージェントです。
登録しておけば、「もっと良い求人があったのに…」という後悔を防ぎやすくなるので、求人紹介だけでも受けておくことをおすすめします。
またリクルートエージェントは転職支援実績もトップクラスであり、ESの添削から面接対策まで、転職サポートのノウハウが充実しています。
今までの転職サポートのデータをフル活用してフォローしてもらえるので、ぜひ利用してみてください。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約176,100件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約226,400件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「リクルートエージェントって実際どうなの?気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
■「リクナビNEXT」で求人チェックをしてみよう
「転職サポートは要らないので、まずは求人だけでもチェックしてみたい!」という方は、数ある求人サイトの中でも圧倒的な求人数を誇るリクナビNEXTの利用をおすすめします。
(引用:リクナビNEXT)
「リクナビNEXT」はサイト全体が見やすく操作性に優れているので、スキマ時間でいろいろな求人を素早くチェック可能です。
たくさんの求人に触れることで視野が広がり、選択肢を増やすことができるでしょう。
無料で利用できるので、営業職の求人に興味がある方は、まずは無料登録して情報収集だけでもしてみましょう。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約59,300件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://next.rikunabi.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!リクナビNEXT(ネクスト)の気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
営業は業界や会社によってはハードな場合もありますが、ホワイトな会社も存在します。
また営業マンは実力と実績を付ければキャリアアップを目指せるので、これから高年収を目指していきたい方には、かなりオススメな職種です。
営業への転職をお考えの方は、ぜひ本記事で紹介したサービスを利用してみてください。