最終更新日:2022/04/04
![daijob](https://career-picks.com/wp-content/uploads/2020/02/egent-image39-e1602911884421.jpeg)
『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「Daijob.com」は、国内最大級のバイリンガル・グローバル人材専門の求人情報サイトです。
日本で初めてのバイリンガル専門サイトとして1998年に設立され、20年以上も続いています。
語学力を活かしたい求職者から厚く支持されているサイトですが、「どんな特徴があるのか」「他サービスとの違いはあるのか」など気になりますよね。
そこで今回は、Daijob.comの特徴や注意点、口コミをチェックした上で、どんな人におすすめなのか解説します。
転職サイト選びに失敗しないためにも、ぜひ登録前に確認してください。
【まず確認】転職の選択肢を増やすなら他サービスとの併用は必須!
Daijob.comは、外資系やグローバル企業に強みを持つ転職サイトです。
国内だけでなく海外の求人も保有しているため、「語学を活かして働きたい」と考えているのなら、求人の選択肢を広げるのに役立つはずです。
ただし、公開求人数を他の転職サイトと比較してみると、Daijob.comの求人数は少なめと言えます。
サイト名 | 公開求人数 |
---|---|
リクルートダイレクトスカウト |
約72,900件 |
ビズリーチ |
約63,700件 |
Daijob |
約11,400件 |
(21年9月)
そもそも海外求人や語学を生かせる求人はどのサイトも少なめなので、様々な転職サイトを活用して、粘り強く探していくことをおすすめします。
特に、大手ヘッドハンティング型転職サービスである「リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)」や「ビズリーチ」は求人の全体数が多いため、早めに登録しておき、より多くのスカウトを受けられる状況にしておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
1.Daijob.comとは
「Daijob.com」は、グローバル求人に特化した転職サイト。
求人検索画面では、海外の国や地域を詳細に指定して検索できる点が魅力です。
外資系・グローバル企業への転職支援では豊富な実績があるため、安心して利用できるでしょう。
Daijob.comの基本情報
運営会社 | ヒューマングローバルタレント株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約11,300件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.daijob.com/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.強みはこの4つ!Daijob.comの特徴
グローバル転職に強いDaijob.comですが、どんな特徴があるのか気になりますよね。
ここでは、Daijob.comの強みや特徴について解説します。
【Daijob.comの強み・特徴】
それぞれ、詳しくチェックしていきましょう。
特徴1.グローバルに強い転職エージェントが集まっている
Daijob.comは普通の転職サイトとは少し異なり、「複数の転職サービスの求人をまとめてチェックできる」という特徴があります。
以下のようなグローバルに強い転職エージェントがDaijob.comに登録しており、エージェントが保有する求人をまとめて確認することが可能です。
転職エージェント名 | 特徴 |
---|---|
DaijobAGENT | Daijob.comを運営するヒューマングローバルタレント株式会社が運営。バイリンガル求人の転職に強い。 |
リクルートエージェント (グローバル版) |
業界最大手の転職エージェント。圧倒的な求人数と経験豊富なキャリアアドバイザーが在籍。外資系求人も多数。 |
ロバート・ウォルターズ | ロンドン発祥で、世界30ヵ国の主要都市にオフィスを構える転職エージェント。各分野に精通したキャリアコンサルタントが在籍。 |
掲載されている求人の9割近くは、Daijob.comと提携している転職エージェントが保有している求人です。
そのため、求人に応募する際は、求人を保有している転職エージェントを通して応募することになります。
提携しているのは、どれもグローバルに強いエージェントなので、「外資系企業への転職」や「海外転職」を強力にバックアップしてくれるでしょう。
特徴2.グローバルな求人に直接応募できる
Daijob.comでは、企業が直接募集している求人に応募することも可能です。
公式サイトに「直接企業一覧」というボタンがあるので、クリックすると転職エージェントを通さずに応募できる求人が表示されます。
また、以下のように検索フォームから「直接採用」を条件設定し、企業が直接募集している求人を探すこともできます。
一般的な条件のほか「希望勤務国(勤務地)」や「言語能力」を設定できるので、効率良く自分に合う求人を見つけられるでしょう。
特徴3.外資系企業からオファーが届く「スカウトサービス」がある
Daijob.comには、外資系企業からオファーが届くスカウトサービスもあります。
企業からスカウトがくると、 書類選考なしで、面談まで進むこともあります。
採用担当者があなたに興味を持っている段階から選考がスタートするので、採用までスピーディーに進むことが多いです。
自分の希望条件とは違う企業からオファーが届く場合もありますが、スカウトは自分の視野を広げたり、市場価値を知るきっかけにもなります。
非公開の求人を紹介してもらえることもあるので、スカウトが届いていないか小まめにチェックしましょう。
また、採用担当者はあなたの「履歴書」の内容を見てスカウトを送ってくるため、履歴書の内容を充実しておくことが大切です。
※ Daijob.comの公式サイトでは、 スカウトをもらうための履歴書の作成方法をポイントを紹介しています。
履歴書を作成する際は、ぜひチェックしてみてくださいね。
特徴4.グローバル転職に役立つ情報が豊富
Daijob.comでは「グローバル転職NAVI」というページで、グロバール転職に役に立つ情報を伝えています。
外資系企業や海外勤務の転職に関する情報が一つのページにまとめられているのは、海外転職のポイントを抑えるのに役立つはずです。
情報の主な内容は以下の通りです。
スキルアップ | グローバル人材塾、グローバルビジネスを勝ち抜く極意など |
---|---|
クロスカルチャー | 海外でのキャリア開発、外国人に学ぶ外国語の習得方法など |
ウーマン&ワーク | キャリア相談室、日本の女性がもっと輝くためのコラムなど |
転職お役立ち情報 | 英文履歴書の書き方、専門家によるキャリアアドバイスなど |
グローバル転職に特化したサイトだからこそ発信できる情報もあるので、ぜひ参考にしてください。
3.ここだけは気をつけたい!Daijob.comの注意点
Daijob.comの特徴や強みをお伝えしましたが、 Daijob.comを利用するにあたって「注意点」もあります。
この章では、登録前に知っておくべき2つの注意点について解説します。
【Daijob.comの注意点】
登録後に後悔しないためにも、しっかりチェックしていきましょう。
注意点1.エージェントによって対応が異なる
Daijob.comの求人に応募する場合、基本的には求人を保有している転職エージェントが求職者の転職サポートを対応します。
Daijob.comには数多くの転職エージェントが登録しているため、「エージェントによって対応の仕方が異なる」と感じるケースが多いです。
「A社では履歴書の添削をしてくれたけど、B社ではしてくれなかった」「B社は給与交渉を代行してくれたけど、A社はしてくれなかった」といったことはよくあります。
自分が希望するサポートを受けられるかどうかは、事前に各エージェントに確認しましょう。
「転職エージェントによって対応に差があるのは嫌」という方は、企業が直接募集している「直接採用の求人」をチェックすることをおすすめします。
公式サイトの「直接企業一覧」というボタンから転職エージェントを通さずに応募できる求人をチェックできるので、ご覧になってみてください。
注意点2.職種別の求人数に偏りがある
Daijob.comに登録されている求人は、 職種によっては数が少ないことがあるので注意が必要です。
求人は国内・海外どちらも「IT関連」「機械」「電機」「建築」などの専門職と、「営業」「マーケティング」などの総合職が多い傾向にあります。
▼国内(画像をアップで確認する)
▼海外(画像をアップで確認する)
(求人数は2021年9月時点)
※ 希望する職種の求人が少ない場合は、幅広い職種と豊富な求人を保有している「ビズリーチ」を利用すると良いでしょう。
また、グローバル転職を目指すなら、外資系の求人が充実している転職エージェント「JACリクルートメント」もおすすめです。
4.実際どうなの?Daijob.comの評判・口コミまとめ
ここまでDaijob.comの特徴や注意点をチェックしてきましたが、「実際に利用した人がどう感じているのか」も気になりますよね。
利用者の本音は公式サイトでチェックできないので、登録前にしっかり確認しておきたいところです。
そこで当サイトでは、独自の口コミ調査やネットに上がっているDaijob.com利用者の評判をまとめました。
【Daijob.comの口コミ・評判】
引き続き、利用者の生の声をチェックしていきましょう。
希望に合った求人が見つかった
▼(画像をアップで確認する)
(引用:Jobmark)
「良い求人に出会えた」「Daijob.comを利用して転職先が決まった」という口コミです。
Daijob.comでは、企業が募集している求人に直接応募することができるほか、転職エージェント経由でも求人に応募できます。
さまざまな応募手段があるので、自分に合った方法で効率良く転職活動を進めることができるでしょう。
魅力的な求人が多い
30代 女性
契約社員
語学力を活かせる求人が多数
私の専門分野である技術翻訳・通訳など、英語が使える求人が多いので登録しました。
技術翻訳・通訳を含め、希望していた英語が使える求人が多数ある点はとても良かったです。
上記以外にもバイリンガルITエンジニアのお仕事も多数あり、外資系でのキャリアをスタートしたい方にはおすすめしたいです。
▼(画像をアップで確認する)
(引用:Jobmark)
「語学力を活かせる求人が多い」「他のサイトにはない求人を見つけられた」という口コミです。
グローバル転職に特化しているDaijob.comには、他の転職サイトにはない求人も多く掲載されています。
「大手の転職サイトでは良い求人を見つけられなかった」という方は、ぜひ一度Daijob.comで求人を探してみてください。
※ 口コミに記載されている「転職フェア」については、記事後半にて詳しくお伝えします。
他エージェントへの登録が必要になる
40代 女性
会社員
人材紹介会社とのやりとりが面倒
採用する企業が直接案件を掲載している場合もあるが、人材紹介会社が掲載主となっている場合も多くあります。
とにかくコンタクトして、レスポンスをもらわないと、どの会社のどのポジションなのかすらわからないのは、面倒だと思いました。
▼(画像をアップで見る)
(引用:Jobmark)
「結局他のエージェントに登録が必要になり面倒」という口コミです。
転職エージェントによっては、Daijob.comだけでなく、別途エージェント自体への登録が必要になる場合があります。
「求人を見つけるたびに転職エージェントに登録するのは面倒」と感じる場合は、企業が直接募集している求人を優先的にチェックしましょう。
また、Daijob.comとグロバール転職に強い転職エージェントを併用することもひとつの手段です。
「JACリクルートメント」などグローバル転職に強い転職エージェントに登録しておけば、Daijob.comに掲載されている求人を、転職エージェントでも確認できる可能性があります。
2~3社の決まった転職エージェントを利用していれば、気になる求人を見つけるたびに転職エージェントに登録する必要もありません。
Daijob.com経由で登録したエージェントの対応に不満
▼(画像をアップで確認する)
(引用:Jobmark)
「転職エージェントの対応があまり良くなかった」という口コミです。
転職エージェントごとに対応の違いはどうしてもありますし、担当者との相性もあります。
相性の合うエージェントを見つけるためには、複数のエージェントを利用して比較することをおすすめします。
「希望の求人が見つからない」「担当者と合わない」という場合は、無理せず退会してしまっても問題ありません。
転職活動の際は、初めから1社のエージェントに絞るのではなく、複数社のサービスを比較して、よりあなたに合ったエージェントを見つけましょう。
5.結論!Daijob.comはこんな人におすすめ
Daijob.comは、「外資系企業で働きたい」「海外転職したい」と考えている方におすすめの転職サイトです。
下記の特徴に当てはまる方は、ぜひ登録しておくことをおすすめします。
【Daijob.comの利用に向いている方】
- グローバル転職を考えている
- 複数の転職エージェントを比較して利用したい
- 外資系企業からスカウトを受け取りたい
ただし、Daijob.com1社だけでは、確認できる求人に限りがあります。
出来るだけ多くの求人情報をチェックするためには、様々な転職サイトを活用して、粘り強く探していきましょう。
大手ヘッドハンティング型転職サービスである「リクルートダイレクトスカウト」や「ビズリーチ」は求人の全体数が多いため、ぜひDaijob.comと併用して転職の可能性を広げてください。
サイト名 | 公開求人数 |
---|---|
リクルートダイレクトスカウト |
約72,900件 |
ビズリーチ |
約63,700件 |
Daijob |
約11,400件 |
(21年9月)
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.Daijob.comと併用すべき転職エージェント
Daijob.comには様々な転職エージェントが保有する求人がまとめて掲載されてますが、Daijob.com自体は転職エージェントではありません。
そのため、基本的に求人探しは自分ひとりで行うことになります。
より効率的に転職活動を進めるためには、始めから「転職エージェント」にも登録しておくことをおすすめします。
転職エージェントでは、求人紹介・応募書類の添削・面接対策・給与交渉など、あらゆる面でサポートを受けられます。
特に海外への転職は手続きが複雑なので、ひとりで転職活動を行うのは非常に大変です。
スムーズに転職するためにも、Daijob.comを利用する際は、その他の転職エージェントを併用しましょう。
Daijob.comとの併用がおすすめなのは、以下の3社です。
【Daijob.comと併用すべき転職エージェント】
これらの転職エージェントは、求人数も充実しているので「たくさんの求人を比較したい」という方にもおすすめです。
それでは引き続き、各転職エージェントの特徴をチェックしていきましょう。
海外勤務・外資系企業の特集ページがある「doda」
(引用:doda)
「doda」は、リクルートエージェントと並ぶ、業界大手の転職エージェントです。
年齢層・業種問わず豊富な求人が掲載されています。
海外の転職に特化したページもあるので、効率良くグローバル求人をチェックすることが可能です。
また、dodaは「転職エージェント」だけでなく、「転職サイト」としての機能も兼ね備えています。
登録なしでたくさんの求人をチェックできるので、ぜひ一度公式サイトをチェックしてみてください。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約130,200件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約36,200件(2022年4月時点) |
おすすめ年代 | 20代,30代 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「doda(デューダ)って実際どうなの?気になる評判と利用前の注意点|口コミ一覧あり」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
外資系のハイクラス求人が豊富な「JACリクルートメント」
(引用:JACリクルートメント)
「JACリクルートメント」は、外資系・グローバル企業などハイクラスの求人に特化している転職エージェント。
求人の多くは、年収600万円以上であるため「高収入を狙いたい」という方におすすめです。
また、業界・職種別のコンサルタントが転職をサポートしてくれることも特徴のひとつ。
コンサルタントが企業のことを熟知しているので、安心してサポートを任せられるでしょう。
「初めて外資系企業への転職にチャレンジする」という方にもぴったりです。
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 約8,600件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.jac-recruitment.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!JACリクルートメントの気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
グローバル企業への転職なら「ランスタッド」
(引用:ランスタッド)
ランスタッドは、1960年にオランダにて設立され、世界39の国と地域に4,400以上の拠点を置く、世界最大級の人材サービス企業です。
dodaやJACリクルートメントに比べると知名度は高くありませんが、外資系企業のハイキャリア案件を多数保有しています。
また、ハイキャリア転職に特化した転職エージェントは、営業拠点数が少ないケースが多いですが、ランスタッドは全国62か所に拠点があります。
そのため、地方の人にとって、最寄りの営業拠点が見つけやすいというメリットも。
グローバル企業への転職を考えるなら、ぜひ登録しておきたいエージェントです。
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約6,500件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.randstad.co.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「ランスタッドの評判はどうなの?派遣や単発バイトの口コミや利用時の注意点を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
7.Daijob.comに登録して求人を探すまでの簡単3ステップ
この章では、実際にDaijob.comを利用して、求人を探していく全体の流れを画像付きでお伝えします。
登録から求人を探すまでは、3ステップです。
それでは、順番に説明していきます。
STEP1.会員登録
「Daijob.com」の公式サイトにアクセスして、「新規会員登録」をクリックしてください。
クリックすると、以下の画面が表示されます。
必要な情報を入力して、「クイック履歴書登録へ進む」をクリックしてください。
STEP2.履歴書の作成
次は、履歴書の作成です。
以下の画面が出てきますので、必要な項目すべて入力してください。
入力が完了後、緑色のボタンをクリックすると登録完了です。
ただし、この段階では求人に応募することはできません。
求人に応募するためには、履歴書の内容を充実させる必要があります。
履歴書を編集するには「マイページ」の「履歴書管理」を選択して、「編集」をクリックしてください。
クリックすると画面の一番上に、以下のようなマークが表示されます。
それぞれのマークの意味は、以下の通りです。
赤の「!」マーク | 入力漏れがあって、スカウトも応募もできない状態 |
黄の「!」マーク | 入力漏れがあって、スカウトは受け取れるけど、応募はできない状態 |
緑の「✔」マーク | 入力漏れがない、スカウトも応募もできる状態 |
応募もスカウトもできるようにするためには、すべて緑の「✔」マークにしなければなりません。
また、入力項目には、「スカウト」と「応募」のマークが記載されています。
スカウトを受け取るのに必要な項目と、応募に必要な項目が一目でチェックできるので、それぞれ必要事項を入力していきましょう。
記入し終わったら、全ての項目が緑の「✔」マークがついてるか確認してください。
すべて「✔」マークに変わっていれば、入力完了です。
STEP3.求人検索
次は、求人検索をしてみましょう。
「求人種類」の「直接採用」にチェックを入れておけば、直接企業へ応募する求人を探せます。
数は少ないですが、希望に合う求人が見つかる可能性もあるので、ぜひ一度確認してみてください。
また、希望条件にマッチした情報をメール連絡をくれる「ジョブメール」の配信設定も可能です。
連絡を受け取りたくない人は、「配信しない」を選択しましょう。
※求人の左上には、「直接採用」「人材紹介」「人材派遣」「直接募集非公開求人」のタグが付いています。
「企業が出している求人なのか」「転職エージェントが出している求人なのか」チェックできるので、応募する前に確認しましょう。
8.Daijob.comで転職を成功させる3つのポイント
転職を成功させるためには、Daijob.comを上手く活用することが大切です。
この章では、Daijob.comを利用する際に意識すべきポイントをお伝えします。
【Daijob.com|活用のポイント】
ポイント1.転職エージェントの公式サイトも確認しよう
Daijob.comを通して転職エージェントが保有する求人に応募する場合は、必ず転職エージェントの公式サイトも確認しましょう。
「電話・Web面談にも対応しているのか?」
「面接対策はあるのか?」
「履歴書の添削はしてくれるのか?」
など、「自分が求めるサポートを受けられるか」をチェックしておけば、転職エージェントとのミスマッチも防げます。
ポイント2.履歴書を充実させてスカウトを受け取ろう
Daijob.comに登録するメリットのひとつは、「スカウトを受けられる」という点です。
自分が考えもしなかった企業や転職エージェントからスカウトが届くことで、たくさんの選択肢を持って、転職活動に取り組めます。
スカウトをより多く受け取るために大切なのは、履歴書の内容を充実させることです。
履歴書の書き方のポイントを抑え、自己アピールできる内容を作成しましょう。
経歴・スキルなどは、もれなく記載してください。
ポイント3.グローバル人材転職フェアに参加しよう
「グローバル人材転職フェア」は、Daijob.comが主催する、グローバル転職を目指す人と企業をつなぐイベントです。
フェアは年に2、3回ほど開催されていて、実際に企業の人事担当者や社員と直接話をすることができます。
まだ日本では有名ではない企業を知ることができたり、ホームページ上では知ることのできない情報をチェックできたりと、 「グローバル人材転職フェア」に参加するメリットは大きいです。
グローバル企業についての情報収集の絶好のチャンスなので、積極的に参加しましょう。
9.【Q&A】Daijob.comのよくある質問
最後に、Daijob.comについてよくある質問をまとめておきます。
Q1.退会方法は?
Q2.応募を取り消すには?
本記事の内容と合わせて確認してくださいね。
Q1.退会方法は?
A.マイページトップから『退会する』ボタンを押してください。
簡単なアンケートに答えるだけで退会できます。
Q2.応募を取り消すには?
A.取り消しはできません。
応募先の企業や転職エージェントへ、直接問い合わせる必要があります。
Q3.メールマガジンの配信設定をするには?
A.マイページトップから設定してください。
ジョブメールについては、マイページの「ジョブメール設定」で設定ができます。
Q4.英語や中国語で履歴書を作成するには?
A.マイページの履歴書管理から作成が可能です。
日本語での履歴書の書き方は、「初心者編」と「上級者編」をご覧ください。
英語での履歴書の書き方は、「英文履歴書 書き方の基本」をご覧ください。
Q5.履歴書を公開設定にするとどんな情報が公開される?
A.履歴書の「詳しい経歴」と「志望動機」に記入された内容はすべて公開されます。
以下のような個人情報は公開されないので、安心してください。
【公開されない情報】
- 氏名
- 住所の市区町村名以下(都道府県名は公開)
- 電話番号(携帯・自宅・会社)
- 最終勤務先(または長期勤務先)の会社名
公開履歴書を閲覧されたくない特定の企業がある場合、閲覧できないよう企業をブロックすることも可能です。
ブロックの対象となるのは、現在Daijob.comに掲載中、もしくは2005年1月以降に掲載実績がある企業となります。
Q6.海外で働ける求人を効率良くチェックするには?
A.「海外で働ける求人だけを見たい」という人は、「Working Abroad」を活用ください。
Daijob.comを運営する株式会社ヒューマングローバルタレントが運営しており、Daijob.comと同じアカウントで利用することができます。
まとめ
グローバル転職に特化しているDaijob.comは、以下に当てはまる方におすすめです。
【Daijob.comの利用に向いている方】
- グローバル転職を考えている
- 複数の転職エージェントを比較して利用したい
- 外資系企業からスカウトを受け取りたい
グローバル転職を目指しているなら、Daijob.comに登録して損することはありません。
外資系企業からスカウトを受け取れる可能性もあるので、より多くの選択肢を持てるでしょう。
また、効率的に転職活動を行うためには、3社程度の転職エージェントにも登録することをおすすめします。
Daijob.comにはない幅広い求人をチェックして、転職のチャンスを広げましょう。
【Daijob.comと併用すべき転職エージェント】
- 海外勤務・外資系企業の特集ページがある「doda」
- 海外のハイクラス求人が豊富な「JACリクルートメント」
- グローバル企業への転職なら「ランスタッド」
Daijob.comと転職エージェントを活用し、理想の転職を叶えてくださいね。
【Daijob.comに関する口コミ・体験談について】
Daijob.comの口コミ体験談は、主にインターネットでのアンケートを元に収集しております。
【画像引用サイト】
40代 女性
会社員
期待通りの求人に出会えた
サイトを選んだ時に期待したとおり、多くの外資系企業の求人を見つけることができました。
また、外資系企業に勤務する人なら興味をもてそうなコラムが掲載されていて、息抜きを兼ねて読んだろところ、気づく点があり、面接の参考にさせていただきました。