『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「仕事を辞めたいけど、言いづらい」と感じている人も多いのではないでしょうか。
切り出すタイミングがわからない、緊張して言い出せないなど、さまざまな要因が重なり言いづらくなってしまいますよね。
しかし、辞める決意が固まっているのなら、勇気を出して伝えることをおすすめします。
大切なのは、自分の人生です。
この記事では、退職を言いづらい人へ、退職を切り出すタイミングや上手な伝え方を紹介します。
円満退職を目指して、一歩を踏み出しましょう。
仕事の悩みや将来への不安を、ずるずる伸ばしてはいないでしょうか?
限界がくる前に、キャリアアドバイザーに無料相談しましょう。
1.退職を言いづらい4つの理由
「退職を言いづらい」と感じる理由には、どのようなことが挙げられるのでしょうか。
ここでは退職を言いづらい理由を4つ、具体的に紹介していきます。
理由1.職場に迷惑がかかるから
心配してくれたみんな、ありがとう
実は今回マイホームを購入することになって、退職することになったのですが、職場に迷惑がかかると思うとなかなか職場に言い出せなくて悩んでいました
でも今日、しっかりお話をしてきました
凄く安心したし、快く受け入れてもらえてよかったです
また頑張ります♡— 十叶ヴィオ (@vio_Arcueid) June 25, 2020
職場に迷惑がかかるから言いづらいと悩む人は多いです。
【職場に迷惑がかかると感じる例】
- 常に人手不足で周りの人の負担が増えると思うと言いづらい
- 辞める人が他にもいたため、言い出せなかった
常に人手不足の職場や後任者がいない場合は、一人辞めることで周りの負担が増えるので、辞められては困る状況もあるでしょう。
職場に迷惑をかけたくないという理由から、言いづらいと感じる人は大勢います。
理由2.業務に追われすぎているから
コロナでめちゃくちゃバタバタしてるから
退職します。って言いづらい💦困った😭
— けい✩.*˚婚活お休み中✨ (@tsksmmst1525) April 7, 2020
業務に追われていて言いづらいという声もあります。
【業務に追われて言いづらい例】
- 残業が多い・仕事量が多いため、切り出すタイミングがない
- 引継ぎを行う時間がとれそうにない
忙しい職場の場合、辞めると切り出すタイミングを掴めず退職がズルズル長引いてしまいがちです。
理由3.仕事は嫌だけど人間関係がいいから
職場の人間関係がいい場合も、「申し訳ない」「気掛かり」といった状況から退職を言いづらくなるケースも多いです。
【人間関係が良くて言いづらい例】
- 良くしてくれた人の負担が増えると思うと言いづらい
- お世話になった人達に対して申し訳なく後ろめたかった
- 辞めるまでの間、気まずくなるのが嫌だった
人間関係が良いからこそ、後ろめたい・気まずくなりたくないと感じ、言いづらくなってしまうのです。
理由4.上司に伝えるタイミングが掴めないから
以下のような理由から上司に伝えるタイミングが掴めず、退職を言いづらくなる場合もあります。
【上司へ言いづらい例】
- 上司が怖くて話かけにくい
- 上司が忙しい人で会えるタイミングがない
- 引き止められたらハッキリ断る自信がない
信頼関係を築けている上司ならいいのですが、パワハラをする上司や不平等な扱いをする上司も中にはいます。
上司に退職の意思を伝えることは勇気が必要なので、言い出せない人は多いです。
2.退職を切り出すタイミングはいつ?
転職を切り出す際は、「いつ」・「どこで」・「どのように」伝えるかが重要です。
切り出すタイミングが今後の仕事や環境に影響することもあり得るので、勢いで伝えるのは禁物です。
ここでは、退職を切り出すタイミングや時間帯などを詳しく解説していきます。
切り出すタイミングは遅くても1か月前までに
退職を切り出すタイミングは、遅くても1か月前までにしましょう。
退職を伝えた後の引き継ぎなどの時間も考慮しなければならないためです。
1か月も前からは言えない…という人も、民法で定められている「2週間前」までには必ず伝えるようにしましょう。
第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
(引用:民法 | e-Gov法令検索)
時間帯は「業務終了後」
退職の意思を伝えるのは、「業務時間外」にしましょう。
退職は重大な話なので、サクッと終わるものではありません。
また、上司によっては業務時間内に業務以外のことを話すのを快く思わない可能性もあります。
不要なトラブルを避けるためにも、業務終了後などの勤務時間外に話をするのがよいでしょう。
もし業務終了後に伝えるのが難しい場合は、昼休みなどに伝えることも手段のひとつです。
場所は「会議室などの個室で」
退職のことを話す場所は、できるだけ「個室」や「誰もいない環境」を選びましょう。
立ち話や周りに人がいる環境はおすすめしません。
万が一他の人に話を聞かれてしまった場合、噂になる恐れがあるためです。
噂になると、理由を問い詰められたり引き止められる可能性もあり、ますます退職しづらくなってしまいます。
退職を切り出す際は、できるだけ誰もいない個室で、上司と二人きりで話しましょう。
3.退職を切り出す際のポイント
退職を切り出すタイミングや時間・場所をお伝えしましたが、他にもいくつかのポイントがあります。
ここでは、円満退職に向けて、退職を切り出す際のポイントを紹介します。
伝える相手は直属の上司
最初に退職を伝える相手は、直属の上司にしましょう。
周りから上司の耳に入ると、「どうして直接言わないんだ」「聞いていない」と、不快に感じる上司もいます。
社長など、会社のトップに認められれば良いというものではありません。
まずは、一番身近な上司に伝えることが円満退職のポイントのひとつです。
転職の理由をしっかり考えておく
転職の理由をしっかり考えておくことも重要です。
曖昧な理由では退職を引き止められる可能性もあるため、以下のように具体的な理由を考えておきましょう。
【退職理由の例】
- 引っ越し(転勤や結婚などで)をするため
- 親の介護をするため
- やりたいことが他にあるため
- 家業を継ぐため
- スキルアップするため
上記のような「仕方ないな」と納得してもらえる理由があると、退職を伝えやすく、円満退職にもつながりやすいです。
感謝の気持ちを伝える
退職の意思を伝える際には、感謝の気持ちを直接伝えるようにしましょう。
「ありがとうございました」という言葉があるかないかで、随分印象が変わります。
感謝の気持ちを伝えられて嫌な気持ちになる上司はほぼいないので、きちんと伝えるようにしましょう。
とはいっても、パワハラなどでどうしても直接伝えるのが怖いという人もいるかもしれません。
「直接伝えたくない」「メールで退職を言いたい」という方は、下記の記事もチェックしてみてください。
4.転職を切り出す勇気を与える考え方
退職を切り出したいけど、会社のことを考えると言い出せない…
会社のことを考えるあまり、精神的な面から言い出せない人も多いです。
退職を切り出す際には「勇気」も必要です。
メンタルの部分で言い出せない場合は、考え方を変えてみましょう。
ここでは、具体的な考え方を紹介していきます。
自分の代わりはいくらでもいると考える
自分の代わりはいくらでもいると考えてみましょう。
今抱えている仕事は、あなたにしかできないものですか?
自分では「会社が困るかも」と思いがちですが、意外と代わりの人は見つかるものです。
会社は自分の将来まで責任をもってくれない
会社は、社員一人一人の将来まで責任をもってくれません。
会社は利益を上げるのが目的ですから、いざという時に守ってもらえないことも多いのです。
「退職=会社に対しての裏切り行為」ではないので、後ろめたい気持ちを抱える必要はありません。
転職先を決めてしまう
なかなか言い出せない人は、転職先を先に決めてしまうというのも一つの方法です。
先程、
面接して貰った所から連絡あり❗️
採用✨でした😆🙌これで、1つクリアー出来た🌱
後は今の職場に伝えるだけ☝️
来月、再来月で3人退職だから…
言いづらいけど💦
がんばるど〜👯♀️夜勤行ってきま〜す🖐ルンルン♡
— ちぃ✩︎‧₊˚ (@svbE5irU9IE8nCB) December 18, 2019
転職が決まればいつまでも長引かせていることができなくなるので、言わざるをえない状況になります。
退職を切り出す際は、自分の気持ちを鼓舞することも重要になるので、勇気を出して伝えましょう。
5.「どうしても退職が言いづらい」ときには退職代行サービスを利用する
「退職したいけれど、自分から辞めると伝えられない…」
「辞めたいと何度申し出ても引きとめられる…」
そんな悩みを抱えているなら、退職代行サービス「退職代行ガーディアン」を頼ってみるのも一つの方法です。
(引用:退職代行ガーディアン)
「退職代行ガーディアン」は、退職の手続きをすべて代行してくれるサービスです。
退職代行ガーディアンは退職代行を仕事としていますが、無理に退職を促すスタンスではありません。
そのため、「相談しているうちに、もう少し頑張ってみようと思った」際は、退職せずに引き返すことができます。
利用料金の29,800円(税込)以外、追加料金が一切かからないのも特徴です。
会社を辞められずにどうしても悩んでいるならば、一度相談してみてください。
労働組合名 | 東京労働経済組合 |
---|---|
問い合わせ | LINE、電話 |
受付時間 | 24時間年中無休 |
料金 | 29,800円(税込) |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード |
サイトURL | https://taisyokudaiko.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
退職代行を使う前の不安を解決!
退職代行を利用するにあたり、まだまだ不安な点もあると思いますので、利用前の気になる疑問点を以下にまとめました。
Q1.退職代行って法的には大丈夫なの?
退職代行サービスは、決して違法なサービスではありません。
中には運営元が怪しいサービスもありますが…退職代行ガーディアンは労働組合が運営しているため、法律的な心配はありません。
Q2.就業規則に「○ヶ月前までに報告」とあるけど問題ない?
就業規則に書かれている内容はあくまでも会社が決めたルールであって、法律では2週間前までに退職を伝えれば辞められます。
会社側も、辞める社員の社会保険料などを払うのがもったいないと考え、ほとんどの場合で即日退社を認めてくれます。
もし辞めさせてもらえない場合も、2週間欠勤扱いにして退職できるので、ほとんどのケースで即日退職が可能です。
Q3.会社側から引き止めの連絡はこない?
会社からの連絡は、全て退職代行サービスの担当者が代わりに引き受けてくれます。
会社側が退職の引き止めをしてきても、「〇〇さんは体調を崩しており、連絡が難しいようです」というように、状況に応じてうまく話を流してもらえます。
Q4.退職代行に登録した後の流れは?
退職代行に連絡したあとは、次の流れで退職を進めていきます。
【退職代行を使った退職の手順】
- 無料相談
- 料金支払い
- 退職代行サービスと打ち合わせ(ラインや電話など)
- あとは退職代行サービスに全てお任せ
退職代行を使えば、会社とのやりとりを全て退職代行サービスが代わりに行ってくれます。
自分で行うのは退職届の郵送のみ。詳しいやり方も、全てスタッフが丁寧に教えてくれますよ。
退職代行ガーディアンならば、即日で辞めることもできるので、「今日中に辞めたい」という状況でも退職できます。
20代 女性
会社員(正社員)
余計なやりとりがなく辞められた
何より対応が早く、余計なやりとりが何一つなく辞められました。夜中でもきちんと返信が来ましたし、利用者を第一に考えているのがものすごく伝わってきました。退職後も、転職についての心配をしてくださいました。
「会社をバックレたい…」という気持ちで身動きがとれなくなってる人には、きっと救いのサービスになるはずです。
どうしても退職を伝えられずに悩んでいるのなら、相談だけでも試してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
退職を決断した際は、勇気を持って上司に退職を切り出しましょう。
【退職を切り出すタイミング】
- 切り出すタイミングは遅くても1か月前までに
- 時間帯は「業務終了後」
- 場所は「会議室などの個室」
退職を言いづらい気持ちはわかりますが、大切なのは自分がどうしたいかです。
あなたの人生をより良いものにするためにも、ぜひ勇気を持ってください。
【転職を切り出す勇気を与える考え方】
- 自分の代わりはいくらでもいると考える
- 会社は自分の将来まで責任をもってくれない
- 転職先を決めてしまう
40代 男性
会社員(正社員)
こんなに早く辞められるんだ…
正直こんなに早く解決出来るんだ‥と驚きました、私の場合は2日で解決したので今まで退職をしたいと会社側に自分で告げてきた期間は何だったのだろうと呆気に取られてしまいました。