『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
有価証券報告書によると、2020年3月時点のオービックの平均年収は約922万円です。
オービックの事業は、主にシステムの構築や開発を通じてクライアントの課題を解決するシステムインテグレーションが中心です。
テレビCMなどで企業名を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんなオービックの年収について年齢など、さまざまな観点から解説していきます。
そのほか社員の口コミも紹介しているので、オービックの実態を知りたい方や就職を検討している方はぜひ参考にしてください。
1.オービックの平均年収は922万円!初任給はいくら?
「有価証券報告書」に記載されている2020年3月時点のオービックの平均年収は、約922万円です。
では、年齢別の平均年収やボーナスはどのくらいの金額なのでしょうか?
ここでは、オービックの平均年収について詳しく解説していきます。
年収推移は800万円以上(2015~2020年)
年 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
2015年3月 | 803万円 | 35.6歳 |
2016年3月 | 823万円 | 36.0歳 |
2017年3月 | 851万円 | 36.1歳 |
2018年3月 | 877万円 | 36.2歳 |
2019年3月 | 901万円 | 36.4歳 |
2020年3月 | 922万円 | 36.5歳 |
(参考:有価証券報告書|オービック)
2015~2018年の平均年収は、800万円以上をキープしています。
2019年には900万円を突破し、毎年数十万円程度アップしている状況です。
年齢別年収はどれぐらい?
年代 | 平均年収 | 最高年収 |
---|---|---|
20代 | 500万円 | 585万円 |
30代 | 550万円 | 620万円 |
40代 | 700万円 | 800万円 |
50代 | 725万円 | 800万円 |
(参考:転職会議|2021年1月24日時点)
※口コミによる情報のため、実情とは異なる可能性があります
オービックの平均年収は、20代で500万円を超えるようです。
国税庁の「民間給与実態統計調査結果」(令和2年度)にて、日本の平均年収は「433万円」となっているため、オービックでは20代にして平均よりも高年収を狙える可能性があるでしょう。
また口コミによると、システムエンジニアの年収は特に高めの傾向にあるようです。
年代 | 年収 |
---|---|
20代後半 | 600万円〜 |
30代後半 | 700万円〜 |
40代後半 | 900万円~ |
(参考:カンパニー通信|2021年1月24日時点)
※口コミによる情報のため、実情とは異なる可能性があります
初任給は平均値よりも高め!学歴別初任給
オービックの初任給 ※2019年4月実績 |
|
---|---|
初任給平均 ※令和元年の調査 |
|
(参考:株式会社オービック|リクナビ|2021年時点)
(参考:令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況|厚生労働省)
オービックの初任給は、平均値よりも数万円高いようです。
ボーナス・賞与事情をどうなっているの?
公式採用ページの「募集要項」によると、ボーナスは年2回支給されます。
年2回の支給は他の上場企業と同程度ですが、支給額に関してはどのくらいなのでしょうか?
ボーナスに関しては、以下のような口コミが挙がっていました。
※口コミによる情報のため、実情とは異なる可能性があります
グループ企業・オービックビジネスコンサルタントの年収
「有価証券報告書」によると、グループ企業であるオービックビジネスコンサルタントの2020年3月時点の平均年収は約713万円となっています。
また、口コミサイトを参考にした年代別の年収額は以下の通りです。
年代 | 平均年収 | 最高年収 |
---|---|---|
20代の平均年収 | 350万円 | 455万円 |
30代の平均年収 | 500万円 | 550万円 |
40代の平均年収 | 600万円 | 700万円 |
(参考:転職会議|2021年1月24日)
※口コミによる情報のため、実情とは異なる可能性があります
グループ企業であるオービックビジネスコンサルタントの年収も高めの傾向にあります。
国税庁の「民間給与実態統計調査結果」(令和2年度)にて、日本の平均年収は「433万円」となっているため、グループ会社でも平均値より高年収を望めるでしょう。
2.オービックの年収は高い?業界年収ランキングを紹介
次に、オービックがどのような業界に属しており、他社と比較した場合にどのような位置にあるのかチェックしていきましょう。
【会社の特徴】オービックは独立系SI企業
オービックは大きく分けると、IT業界に属する企業です。
その中でも、情報システムの企画立案から開発、保守までを一手に担うSI(システムインテグレーション)業務を行う企業です。
SI業務を行う企業は、その企業の成り立ちからメーカー系やユーザー系、独立系の企業に分類され、オービックは独立系の企業に属します。
独立系は、SI業務を行うために独自に設立された企業で、メーカー系の企業やユーザー系の企業とは異なり親会社などが存在しません。
そのため、クライアントの要望に沿ったシステム開発がしやすいという強みがあります。
SI業務を行う企業は、大手企業を中心にIT業界の中でも平均年収が高い企業がたくさんありますが、その中でもオービックはかなり高い給与水準です。
次の項目で、年収ランキングを掲載していますので、他社と比較したオービックの年収水準を確認してみてください。
【年収ランキング】IT企業の中では第5位
野村総合研究所
1,235万円
SRAホールディングス
1,032万円
電通国際情報サービス
993万円
三菱総合研究所
993万円
オービック
922万円
日立製作所
902万円
伊藤忠テクノソリューションズ
896万円
JBCCホールディングス
894万円
構造計画研究所
866万円
大塚商会
851万円
新日鉄住金ソリューションズ
844万円
日本ユニシス
837万円
ネットワンシステムズ
837万円
NTTデータ
833万円
フューチャー
822万円
(参考:各企業の2020年度有価証券報告書)
※知名度の高い大手IT企業をピックアップし、平均年収が高い順に並べています。
オービックの平均年収は、IT業界の中でトップクラスです。
また、独立系SI企業(NTTデータ・日本ユニシス・大塚商会)で比較した場合、オービックの平均年収は最上位となっています。
3.オービックの評判は?実態を調査
Q.1
給与に満足?
Q.2
休みは取れる?
Q.3
福利厚生は充実?
Q.4
将来性あり?
オービックで働いている社員やその家族は給与や労働環境についてどう感じているのでしょうか?
ここでは、オービックがどのような会社なのか、口コミから考察していきます。
以下のような視点から口コミを集めてみましたので、参考にしてください。
※口コミは個人の意見であるため、実情とは異なる可能性があります。
年収・給与には満足している?
40代後半
システムエンジニアの妻
大手企業ということもあり、年収が高いので助かっています。
(中略)
退職金制度もしっかりしている点や、病気で長期療養が必要になった時などにも手当が出る制度が完備されている点に満足しています。
年収の水準は高いという声が多く挙がっていました。
一方で、以下のような年収に対しての不満の声もあります。
休みはしっかり取れる労働環境?
40代後半
システムエンジニアの妻
(前略)
役職に就いた近年は21時までには帰宅できていますし、土日祝日は休みなので、ワークライフバランスは最低限取れていると思います。
(後略)
口コミによると、土日祝日はしっかりと休みが取れているようです。
一方で、有給休暇を取得しにくい雰囲はあるようです。
福利厚生は充実しているの?
40代後半
システムエンジニアの妻
給与面、退職金制度、いざという時の補償(手当)など、他社に比べると非常に恵まれていると思っています。その中でも、定年まで働くと退職金が2000万円近く貰える点は一番こだわりたい点です。
(中略)
また、社員割引などが使える福利厚生面も他の会社より恵まれています。
(後略)
福利厚生は充実しているという声が多く挙がっていました。
実際にオービックの福利厚生は、以下のようにしっかりと整っています。
施設 |
|
---|---|
ベネフィットプログラム |
※上記から福利厚生を選択できる |
クラブ活動 |
※上記のような活動あり |
その他 |
|
(参考:福利厚生・働き方|オービック)
群雄割拠のIT系だけど将来性のある会社?
30代後半
正社員
会社のビジネスモデルや方針が社員に浸透しており、全社一丸となって取り組めているため将来性を感じます。また安定性は資本金と剰余金の多さから感じています。
「数字で知るオービック」によると、オービックは27年連続で営業最高益を更新しています。
口コミの通り、安定性があり簡単に潰れる心配はなさそうですね。
また、SI業務を行う企業は民間企業や官公庁が導入している情報システムを担うことが大半でしたが、今後はゲーム業界やWEB業界など新しい分野での仕事も増えてくると考えられています。
SI業界での新しい仕事の増加や、オービックの実績を踏まえると「将来性に期待できる企業」といえるでしょう。
4.オービックの勤続年数
期間 | 平均勤続年数 | 従業員数(連結) |
---|---|---|
2015年3月 | 12.6年 | 1,979名 |
2016年3月 | 13年 | 1,983名 |
2017年3月 | 13.1年 | 2,024名 |
2018年3月 | 13.2年 | 2,034名 |
2019年3月 | 13.5年 | 2,058名 |
2020年3月 | 13.5年 | 2,051名 |
(参考:有価証券報告書|オービック)
「有価証券報告書」に記載されているオービックの平均勤続年数(2020年3月時点)は、13.5年です。
厚生労働省の「令和2年賃金構造基本統計調査」にて、全国の平均勤続年数は11.9年でした。
ネット上では「離職率が高い」という声も見かけますが、だいたい13年前後で推移しているので、全国平均とそれほど差はなく、特別離職率が高いわけではなさそうです。
5.【新卒・中途】オービックの採用情報について
ここでは、オービックの採用情報をご紹介します。
オービックを就職先や転職先として検討している方は参考にしてみてください。
求める人材は「ふまじめ人間」?
(前略)
当事者意識を持って、
自ら柔軟に発想し、
果敢にチャレンジする魅力的な人たちがいます。日本を強くしたいと願うオービックは、
このような「ふまじめ人間」こそが
これからの日本をリードする
大きな原動力となることを期待しています。(引用:採用メッセージ|オービック)
オービックは、挑戦心があり柔軟性のある人材を、良い意味で「ふまじめ」と表現しています。
常識に縛られず、イエスマンではない「ふまじめ」な方に向いている会社だと言えるでしょう。
採用大学は幅広い
【東日本】
- 愛知教育
- 愛知県立
- 青山学院
- 慶應義塾
- 東京
- 東京工業
- 東京女子
- 北海道
- 東北 など
【西日本】
- 大阪
- 大阪教育
- 九州
- 九州工業
- 京都
- 同志社
- 立命館 など
上記の通り採用実績校は、東日本・西日本含めて幅広い傾向にあります。
また、大学の学科に関しても広く採用しているようです。
新卒はさまざまな職種を募集
営業系 | ソリューション営業 |
---|---|
システム系 |
|
管理・事務系 |
|
上記のように、新卒採用では幅広い職種を募集しています。
一方で、中途採用については注意が必要です。
オービックでは「社員は全て新卒採用」をモットーに人材を育成しているため、基本的に中途採用は行っていません。(参考:人財育成|オービック)
そのため転職を考えているのであれば、他のIT企業への転職も視野にいれたほうが良いでしょう。
また、今後中途採用を行う可能性もゼロではないので、定期的に転職サイトや公式サイトをチェックすることをおすすめします。
6.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
(引用:doda)
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
(参考:doda)
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
(引用:doda)
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
2020年3月期の有価証券報告書によると、オービックの平均年収は約922万円です。
IT企業年収ランキングの中では第5位であり、初任給や年齢別年収、ボーナスなどにおいても平均値よりも高いといえるでしょう。
40代後半
システムエンジニアの妻
(前略)
不景気だった時代でもボーナスは必ず年間4ヵ月分は出ていました。
(後略)