『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「こんなこと依頼するのは憚られるのだけど…」と言われた。憚られるってどういう意味?
「憚られる」は、 「遠慮」や「ためらい」を示す敬語表現です。
本記事では、「憚られる」の意味や使い方、類語や英語表現について紹介しています。
「憚られる」を正しく使うことで、遠慮している姿勢を示すことができます。
また、目上の人に何か意見を言う時に「これから偉そうなことを言う非礼」を詫びることができます。
ぜひ参考にしてみてください。
1.「憚られる」の意味は「遠慮」や「ためらい」を示す
「憚られる」は、自分の立場を下げて遠慮する様子を指します。
「憚られる」と言うことで「自分のようなものが…」という低姿勢を相手に伝えることができます。
「憚られる」は「憚る」に「られる」がついた言葉
「憚られる」は「憚る」という言葉に「られる」がついた言葉です。
「憚る」には以下の意味があります。
「憚られる」は「憚る」の①の意味で使われているのでどちらも同じ意味です。
「られる」の意味も見ておきましょう。
このように「られる」をつけることで、動作の主体に敬意を表す言葉となります。
2.「憚られる」の使い方と例文
では実際に、「憚られる」はどうやって使うのか見ていきましょう。
以下の2つの使い方に分けて説明していきます。
それぞれ解説しますので、正しい使い方を知っていきましょう。
目上の人に何かを進言するとき
目上の立場の人へ何か意見する時に「憚られる」を使います。
目下の立場である自分が、目上の人へ意見を言うことは本来「偉そうなこと」になります。
それを「私のようなものが意見を言うのも憚られるのですが」という意味で使います。
「これから私が意見を言う非礼」について前置きし、詫びることができます。
「憚られる」は以下の例文のように使われます。
このように、目上の立場の人へ意見を言う時に「憚られる」を使っていきます。
相手に遠慮や配慮の姿勢を示すとき
相手に対して、遠慮や配慮の姿勢を示すときも「憚られる」は使えます。
何かを依頼する際は、低姿勢でお願いする方が相手は不快になりません。
「こんなことをお願いするのは恐縮なんですが…」という姿勢を、「憚られる」の一言で表すことができます。
遠慮や配慮の姿勢を示すときの「憚られる」は以下の例文のように使われます。
「憚られる」の具体例
さらに「憚られる」の例文を確認していきましょう。
- 彼氏に振られたのは駅前だったので、泣きわめくのは憚られた
- 経済大国と言うには憚られるほど、日本のGDPは落ちてきている
- 質問をすることさえ憚られる雰囲気があった
- あの場所でダンスをするのは憚られるほど、場違いである
- ローカルタレントというには憚られるほど、彼の名前は売れてきたのではなでしょうか
「憚られる」について意味や使い方を紹介しました。
3.「憚られる」の類語は「出過ぎたこと」や「ためらわれる」
「憚られる」の使い方がわかったところで、類語も見ていきましょう。
「憚られる」の類語は、以下の2つです。
「出過ぎたこと」は「立場をわきまえない差し出がましい行い」のこと
「出過ぎたこと」の意味は以下です。
「出過ぎたこと」は、自分の立場をわきまえない行為の差し出がましさを指す意味を持ちます。
そのため、 「出過ぎたことをするようですが」などと、何かをする前に前置きとして使います。
「何かをすることをためらう」意味で使われるため、「憚られる」と同じ意味で使える言葉です。
例えば「出過ぎたこと」は以下のように使います。
<例文>
- 出過ぎたことをするようですが、反対意見を申し上げます。
(立場をわきまえない差し出がましいことをするようですが、反対意見を申し上げます。) - 君のその出過ぎたことをするような態度が気に入らない。
(君の立場をわきまえず差し出がましい行いをするような態度が気に入らない。)
「ためらわれる」は躊躇すること
「躊躇」の意味は以下です。
躊躇
読み:ちゅうちょ
意味:あれこれ考え悩み決心できず行動に移せないこと。「躊」と「躇」それぞれがためらう、ぐずぐずするという意味を持っており、同義語が並置されて成り立っている熟語である。
(引用:weblio辞書)
「憚られる」の類語に「ためらわれる」があります。
何かをするときに、ためらう姿勢があることから「憚られる」と同じ意味で使えます。
例えば「躊躇する」は以下のように使います。
<躊躇・ためらうの例文>
- 私がこんなことを先輩に言うのは躊躇してしまいますが、今日こそはっきり言いますね!
(私がこんなことを先輩に言うのはためらいますが、今日こそはっきり言いますね!) - 経済大国と言うには躊躇するほど、日本のGDPは落ちてきている
(経済大国と言うにはためらうほど、日本のGDPは落ちてきている)
「憚られる」では相手に意味が伝わらない場合は、「出過ぎたこと」や「躊躇する」と置き換えて伝えると良いでしょう。
まとめ
「憚られる」は、 「遠慮」や「ためらい」を示す敬語表現です。
相手に何かを頼む時や、目上の人に意見を伝えるときに「憚られますが」と前置きすることで、無遠慮ではないことを示すことができます。
「憚られる」ことでも、きちんと意見を伝えることは大切なので、言いたいことは伝えていきましょうね。