『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「ノルマがきつい」「歩合制で営業成績が良くないと給料が低い」、このような悩みから生保レディを辞めたいと考えていませんか?
実際、生保レディは人の入れ替わりが激しい仕事です。
ただ問題は、辞めた後転職先は見つかるのかということです。
今回は、生保レディを辞めたいと思う理由やおすすめの転職先について紹介します。
あなたのキャリア選択の一助になるので、ぜひご参考ください。
1.生保レディで働いている人が感じるストレスとは?
生保レディで働いている人が、良く感じるストレスを紹介します。
生保レディの多くは正社員として雇用契約を結ぶのではなく、個人事業主として業務委託契約が結ばれます。
個人事業主として仕事をする苦労や、営業の厳しさにストレスを感じる人が多いです。
ノルマが厳しい
カンポのニュースが多いですが、カンポ以外の元生保レディの私。ノルマや成績に追われて辞める人は多い(自分もそう)、お客様は自分自身がどんな保険に入っていて、入院した時にいくら給付金が出るのか、万が一の時は?と保証内容を知らない人が9割だと思う。皆、自分がかけた保険の内容知ってね
— mio (@rimrimmami13ma1) July 11, 2019
生保レディは営業職なのでノルマが設定されており、大きなストレスを抱える人も多いです。
ノルマを達成するために、必要のない保険に自分自身が加入する生保レディも少なくありません。
どの業界でも営業職はノルマがつきものですが、歩合制でノルマが達成できないと給与に直結するのもプレッシャーの一因です。
家族や友人を勧誘しなければならない
生保レディに誘われた〜
10年も音信不通の子から(笑)
仕事が怪しくなくても、動機が怪しいやん?実際ヤクルトレディ、生保レディのノルマとかの実態はどうなんやろ。。
義従姉妹は鬱病なったけど😱
— むにえる (@kooooouriiiii) September 3, 2019
ノルマを達成するために、自分の家族や友人を勧誘する生保レディもいます。
その結果、家族の金銭的な負担を増やしてしまったり、友人関係が壊れてしまったりする場合もあります。
ノルマに届かなければ給料が少なくなるため、追い詰められる人も少なくありません。
経費が自腹
生保レディって会社の営業担当の人だと思っていたけれど、個人事業主らしい。だから会社の休憩室の前とかで配っているチラシとかあめちゃんは自腹で購入しているんだとか🍭💦そんな話を聞いてから、渡してくるけど読む気もないチラシを迂闊に受け取らなくなりました。生保レディって大変そう。
— Cちゃん🐰 (@chiesuke_diary) April 25, 2018
生保レディの多くは個人事業主なので、仕事上の出費は経費として自腹で支払う必要があります。
生保レディが自己負担で捻出する必要がある費用は、以下のようなものです。
- 交通費
- 粗品
- お客様に渡す資料
- 郵送代
保険の外交員がお客様にカレンダーやボールペン・お菓子などお渡しするのは定番ですが、これは生保レディがお客様のために用意しているものです。
経費はかかっているのに営業成績が悪ければ、思った以上に手取りが少なくなる場合があります。
お客様から嫌がられる
営業はやっぱきつい、、、。歩合だし、生保レディって言われて嫌われるだけだし。いいお客さんもいたけど変なこと考えてそうな人も多かったしなー。意地汚い人が成功するって言われたの納得だわ。
— みやた (@miyatann38) November 16, 2016
保険の勧誘をすることで、お客様から嫌がられてしまうことも少なくありません。
次のような場面での飛び込み営業や声がけを嫌がる人も多いです。
- 入るつもりが全くないのに勧誘がしつこい
- アポイントなしの家庭訪問
- 職場のランチタイムに営業トークを聞かされて休憩時間が削られる
生保レディにとって飛び込み営業や企業内での営業活動は、短時間で効率的に新しいお客様を獲得できる可能性が高い方法です。
「ノルマを達成したいけど煙たがられるのも嫌」というジレンマがストレスになっている生保レディは多いでしょう。
基本給が少ない
先月末で退職した人の
給料が1万9000円だったそう
まぢ引くわ生保レディ業界— い ね ☆ (@INE1216) November 25, 2019
仕事が大変な割に基本給が少なく、待遇に不満を感じる生保レディは多いです。
営業成績が良い月はインセンティブがついて高収入を目指せますが、営業成績が悪い月は基本給のみの収入になる可能性もあります。
先ほど紹介した通り、個人事業主として仕事上の出費は経費として自腹で支払う必要があるため、額面より手取り額が少なくなります。
他の業種の営業職であればもっと高い基本給になることが多いので、給与面から転職を考え始める人も多いです。
商品の性質上契約がとりづらい
ハローワークの前で勧誘してきた太陽生命さんに、生保レディにはなれないと決別を伝えた。むり。私なんか契約とれない。
— となりのお姉さん (@makiloveyoko) October 15, 2019
生命保険という商品の性質上契約が取りづらく、成果が出ないことにストレスを感じる生保レディも多いでしょう。
保険は1度加入すると長期間保険料を支払う必要があり、普通の買い物と違って経済的な負担も大きいです。
また、日用品のように買い替えたりするものではないため、気軽にお客様にすすめにくい特性があります。
顧客の都合に合わせなくてはいけない
生保レディの夜はアポで忙しい。なのに薄給。かわいそうだね。
— ぢーざす😷←2m→😷 (@god_god_0) March 1, 2017
生保レディはお客様の都合に合わせて仕事をする必要があります。
訪問する時間や曜日を指定されると、休みの日でもお客様の家や職場に出向かなければなりません。
基本的に生保レディは働く時間や曜日に融通が利くことが多いため、小さな子供がいる家庭や、シングルマザーから人気です。
しかし、時にはお客様最優先でプライベートを削らなければならないこともあるでしょう。
2.再就職先に選ばれやすい理由とは?生保レディとして働くメリット
生保レディの仕事の厳しさを知っている人も多いですが、働くメリットが大きいため、再就職先として選ぶ女性は少なくありません。
退職したことを後悔しないよう、辞める前に生保レディとして働くメリットを再確認してみましょう。
営業成績が良いとインセンティブがもらえる
生保レディの仕事は歩合制なので、営業成績が良ければインセンティブで高収入が期待できます。
お得意様をたくさん作れる人や交渉するのがうまい人など、営業力に自信がある人にとっては給料面でやりがいを感じられるでしょう。
しかし、多くの企業で月毎の営業成績が給料に反映されるようになっており、月が替わるとリセットされて再びゼロからのスタートになります。
毎月常に好成績をキープするのは簡単なことではありません。
福利厚生が充実している
福利厚生が充実しているのは生保レディで働くうえで、大きなメリットです。
会社にもよりますが、厚生年金や健康保険といった社会保険に加入できる場合が多いです。
育児休暇・産後休暇・介護休暇など、休暇制度がしっかりと整えられている場合も少なくありません。
生保レディには子供を持つ女性が多いため、幼稚園や学校の行事に合わせて休暇を取ることが可能です。
自由度が高い
生保レディの仕事は個人の裁量が大きく、ある程度仕事に慣れてきたらどのように営業していくのかも自分の判断で動けます。
生保レディの中には会食を開いたり、契約をしてくれたお客さんに粗品をお渡ししたりするなど、自分なりに工夫している人もいます。
厳しいノルマやプレッシャーがあっても、自由度の高さに魅力を感じる人は生保レディの仕事が合っていると言えるでしょう。
学歴・職歴を問わず採用されやすい
生保レディは、学歴・職歴を問わずに採用してもらえることが多いです。
また、社会人経験が少ない人や保険業界・営業職未経験の人は生保レディの仕事で経験を積んだ後、転職してステップアップも可能です。
ただし、入社してから保険の勉強は求められます。
入社前に研修や試験を設けている会社も多く、中には座学の研修期間中に辞退する人もいます。
勉強が極端に苦手だと入社するのが難しい場合もあるでしょう。
3.生保レディを辞める時に注意すること
生保レディを辞める時に気を付けたいポイントを紹介します。
自分が担当していた業務の引継ぎや、お客様への挨拶はしっかりしましょう。
退職を申し出ても受理してもらえない場合の対処法も紹介します。
引継ぎをしっかりする
仕事の引継ぎは最後までしっかりして、仕事仲間やお客様に迷惑がかかることがないようにしましょう。
引継ぎは退職前に仕事が増えるため、嫌がることも多いです。
しかし、自分がしてきた仕事を振り返って説明したり文章に残したりすることで、生保レディの経験を次の仕事に生かすきっかけにもなります。
転職の際に面接や履歴書で使えそうな経験を整理する際にも役立ちます。
引き止められてもきっぱり断る
生保レディの仕事は人手不足のことが多く、退職を申し出ても会社の上司や先輩から引き止められることもあります。
退職する決意が固いなら引き止められてもきっぱり断り、退職日を指定するなどして具体的に話を進めるようにしてください。
「あなたが退職して損害が出るため給与は支払えない」などと言われることもあるかもしれません。
しかし、退職の意思を告げたことで不利益な条件を提示する行為は、違法行為に当たる可能性があります。
このようなトラブルに見舞われた時は、各市町村に設置された労働基準監督署に相談することをおすすめします。
働きながら転職活動をすすめる
退職すると決めたら、退職日を迎える前に転職活動を始めましょう。
次の仕事が決まってないと、退職の決意が揺らいでしまいます。
また、次の仕事が決まってから退職すれば、金銭的にも精神的にも負担が少ないです。
転職エージェントの利用がおすすめ
転職活動の際は、転職エージェントの利用がおすすめです。
履歴書・職務経歴書の作成や企業研究など転職準備にも役立ち、面接対策も受けられます。
もちろん、会社に勤めながら転職活動を進めることができるので、今すぐにでもチェックしてみるとよいでしょう。
「5.生保レディから転職したい人におすすめの転職エージェント」でおすすめの転職エージェントについて詳しく解説しています。
4.生保レディの経験を活かして働ける仕事
生保レディの仕事の経験を活かして働ける仕事を紹介します。
生保レディの仕事では保険の知識が身につき、営業や商品をアピールするための話術なども鍛えられます。
同じ保険業界に転職すれば、保険の知識を活かし、さらに深めることができるでしょう。
異業種の営業や販売など、お客様に対して直接商品を売る仕事でも活躍できます。
保険ショップ
店舗型の保険ショップでは、保険の知識・話術両方活かすことができるでしょう。
お店でお客様が来店するのを待つため、移動の負担やアポイントメントの労力も少ないです。
ただし、複数の保険会社を比較しながらお客様にあった保険を販売するのが主な仕事となるため、生保レディ以上に知識が必要とされます。
保険関係のコールセンター
保険のコールセンターで働くと、保険の知識をさらに深めながらデスクで仕事ができます。
職場によって業務内容は異なりますが、お客様からの保険に関する問い合わせや、書類関係の確認、新規契約の勧誘などさまざまです。
個人に課せられるノルマはあるかなど業務内容の詳細が知りたければ、次のような企業の口コミサイトなどをチェックするのがおすすめです。
コールセンターへの転職を検討している人には、こちらの記事がおすすめです。
他業界の営業職
生保レディの営業経験を活かして、保険業界以外の営業職に転職するのもおすすめです。
同じ営業職でも様々なタイプがあるので、業務内容によっては生保レディの営業が苦手な人でも、前向きに転職を考えられるでしょう。
例えばルート営業や、チラシ等を見たお客様から問い合わせを受けてから訪問する反響営業などは、新規開拓が苦手な人でも活躍しやすい営業手法です。
営業事務
営業事務は営業のサポートをします。
生保レディの営業を経験したからこそ、どのようにサポートしてもらいたいか、営業に出ている人たちの気持ちが理解してサポートできます。
お客様にお渡しする資料や書類の準備など事務仕事もこなす必要がありますが、保険の申請書類の処理を経験していれば、営業事務の仕事に慣れるのも早いでしょう。
店頭での接客販売
商品の良いところをアピールするトーク力と、高いコミュニケーション力が必要な接客販売の仕事もおすすめです。
店頭での接客であれば、お店の立地やネームバリューによって集客をするため、生保レディのように訪問型の営業に比べたら集客の負担が少ないです。
接客販売する商品の価格帯や、お店に来るお客様の年齢層なども考慮して転職先を選ぶとよいでしょう。
接客販売の例
- ハイブランドのアパレル
- 化粧品店
- ドラッグストア
- 家電
選ぶ会社やお店によって職場の雰囲気や接客に必要な知識も異なります。
5.生保レディから転職したい人におすすめの転職エージェント
生保レディから転職する人におすすめの転職エージェントを紹介します。
他業界・他職種への転職は履歴書や面接での不安が多いですが、サポートしてくれるので安心して転職活動ができます。
※こちらの転職エージェントは、「人気の転職エージェント・転職サイトおすすめランキング【2021年比較版】」の記事で、利用者からの評価が高かった転職エージェントです。
金融業界への転職の「マイナビ金融エージェント」
(引用:マイナビ金融エージェント)
「マイナビ金融エージェント」は、人材大手マイナビが運営する、金融業界に特化した転職エージェントです。
在籍するキャリアアドバイザーは「メガバンク」「地銀」「証券」「生保」など金融業界出身者が多く、金融業界の現場を理解した担当者のアドバイスをもらえます。
マイナビのブランドを活かして多くの優良企業を集めているため、魅力的な求人にも出会いやすいと言えるでしょう。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/finance/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
業界最大手の「リクルートエージェント」
(引用:リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は業界最大手の転職エージェントです。
求人数が他社に比べてダントツに多いため、たくさんの求人を比較しながら転職活動ができます。
一般に公開していない非公開求人数も含めると20万件以上あるため、リクルートエージェントに登録することで選択肢の幅が広がるでしょう。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約176,100件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約226,400件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「リクルートエージェントって実際どうなの?気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.まとめ
生保レディの営業経験や、保険の知識を活かせば再就職も十分可能です。
生保レディと同様の営業職・保険業界にも様々な仕事があるので、自分の適性を考えながら転職先を探してください。
次のような保険の知識を活かせる仕事や、生保レディでの経験を活かせる仕事がおすすめです。
おすすめの仕事例
- 保険ショップ
- 保険関係のコールセンター
- 他業界の営業職
- 営業事務
- 店頭での接客販売
転職エージェントを利用すると、履歴書・職務経歴書の添削をしてもらえて面接のアドバイスももらえます。
転職エージェントを上手に使って、自信をもって転職活動に臨んでください。