『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「億劫」は「めんどうでやる気分が乗らないこと」を指します。
「おっくう」と読み、類語である「面倒」とは少しニュアンスが異なる言葉です。
この記事では「億劫」の意味や使い方、類語や英語表現と語源についても解説していきます。
1.「億劫」の意味
意味は「めんどうで気分が乗らないこと」
億劫
読み方:おっくう
意味:めんどうで気分が乗らないこと
「億劫」は、「めんどうで気分が乗らないこと」を意味します。
物事に対して、「時間がかかるし、やりたくないな」「手間がかかって、やる気が起きないな」といった気持ちを表すときに使う言葉ですね。
由来は仏教語の「おっこう」
「億劫」の読み方は、「おっくう」です。
ただし仏教語では「おっこう」と読まれ、「とてつもなく長い時間」の意味で使用されていました。
「億劫」の「億」は、1億円などの数の単位を表す言葉で、「劫」は、「分」「時間」などの時間の単位を表す言葉です。
「劫」はサンスクリット語の「kalpa」という言葉からきており、最も長い時間の単位を示していました。
「億劫」は、「一劫」の一億倍あるのですから、相当長い時間を示す言葉ですね。
「億劫」は方言ではない
「億劫」は、方言ではなく仏教語からきた言葉です。
よく「億劫は方言である」と聞くことがありますが、それは甲州弁で「億劫がる(面倒くさがる)」と使うことがあり、それが「億劫」の由来だと誤って伝わってしまったものです。
2.「億劫」と「面倒」の意味の違い
「億劫」には、「面倒」と同じく「手間や時間がかかり大変」という意味が含まれています。
ただし、 「億劫」は以下のように、面倒に加えて「やりたくない、気が乗らない」という気持ちが含まれています。
- 面倒:「物事に手間や時間がかかり大変」の意(心情は含まない)
- 億劫:「手間がかかるため、気分が乗らない」の意
このように 「面倒」の意味には「手間のかかる物事に対する心情」は含まないと言えます。
例文
- コピーを取るのが面倒だ。(手がかかって大変という事実)
- コピーを取るのが億劫だ。(てかがかって大変+やりたくない)
3.「億劫」の使い方と例文
「億劫」の正しい使い方と例文を見ていきましょう。
「億劫」は、以下のように使うことが多い言葉です。
以下の記事では、それぞれの言葉の意味と使い方を解説していきます。
億劫だ・億劫になる
「億劫だ」「億劫になる」は、「めんどうな物事に対しやる気が起こらない」ときに使用されます。
例文
- 残業が終わって帰って来たのに、家事をするのはとても億劫だ。
- ただでさえ勉強が苦手なのに、親にやれと言われてさらに億劫になる。
億劫なほど
「億劫なほど」は、「いつもより疲れている様子」を表すときに使える言葉です。
「○○(普段できること)が億劫なほど、▲▲(とても面倒な様子)である」と使うと、相手に伝わりやすい表現になりますね。
例文
皆に挨拶をするのも億劫なほど、彼は日々の業務に疲れ切っていた。
億劫そうに
「億劫そうに」は、「めんどうな様子で」「気乗りしない様子で」という意味で使うことが出来ます。
例文
何度も繰り返し同じ質問をする彼に、彼女は億劫そうに答えた。
3.「億劫」の類語と例文
「億劫」の類語はいくつかあります。
「億劫」との使い分けやニュアンスの違いなど、詳しく解説していきます。
類語1.大儀
大儀
読み方:たいぎ
意味:やっかいなこと・めんどうなこと
「大儀」は、 「やっかいなこと・めんどうなこと」を意味します。
また「大儀」には、「他人の労をねぎらうときに用いる言葉・ご苦労」の意味もあり、これは「億劫」にはありません。
ただし、現代ではあまり使用されることはないため注意しましょう。
「めんどうなこと」という意味では「億劫」と同義ですが、「億劫」には相手に対するねぎらい言葉の意味はありません。
例文
- こんな大雨の中、今から遠出するのは非常に大儀だ。
- 「大儀であった」と、殿よりありがたい言葉を頂いた。(ご苦労の意)
類語2.物臭
物臭
読み方:ものぐさ
- おっくうで気が進まない。
- その性質や人、様子
「物臭」は、 「億劫で気が進まない」「その性質や人・様子」を表すときに使うことができます。
1つ目の意味では「億劫」と同じ意味となりますが、「物臭」を使う場合は2つ目の「性質や様子」を表す場合に使用されることが多いです。
例文
- 生徒の勉強に対する物臭な態度は、授業熱心な先生を怒らせた。
- 物臭な息子は、自分の身の回りのものを片付けることさえ嫌がる。
類語3.倦怠
倦怠
読み方:けんたい
- 物事に飽きて嫌になること
- 心身が疲れてだるいこと
「倦怠」は、 「物事に飽きて嫌になること」「心身が疲れてだるいこと」の意味があります。
「物事を行う気になれない」という意味では「億劫」と同義ですが、「億劫」には、「飽きる」「心身の疲れ」などの意味はありません。
例文
- 毎日同じ業務が続き、彼女は自分の仕事に倦怠を覚えた。
- 昨日のお客様とのトラブルで、彼は朝から倦怠感があった。
4.「億劫」の対義語と例文
「億劫」の「めんどうでやる気分が乗らないこと」とは反対の意味を表す言葉もあります。
「億劫」の対義語を紹介しましょう。
対義語ごとに、使える場面やニュアンスも異なっています。
それぞれの意味の違いをチェックしておきましょう。
対義語1.熱心
熱心
読み方:ねっしん
意味:物事に対して深く心を打ち込むこと
「熱心」は、 「物事に対して深く心を打ち込むこと」という意味を持ちます。
また、深く心を打ち込み取り組む様子を示すこともできます。
例文
- 熱心に勉強に取り組む生徒は、必ず成績も伸びてくるだろう。
- 彼女はベテランだが、新入社員の時と変わらず仕事に熱心だ。
対義語2.懸命
懸命
読み方:けんめい
意味:力のかぎり努める・全力をつくす様子
「懸命」は、 「力のかぎり努める・全力をつくす様子」という意味を持ちます。
「熱心」と比べると、「懸命」の方が気持ちが強い印象を与え、「自分の力を最大限まで発揮する」様子を表すことができます。
例文
この優勝は、選手たちの懸命な努力によって勝ち取ったものである。
対義語3.精進
「精進」は、 「一つのことに精神を集中して励み、努力すること」を指します。
先ほど紹介した「熱心」と「懸命」は複数の事柄に対しても使用できますが、「精進」には「一つのこと」という限定的な意味が含まれます。
例文
- ◯:私は、食事や睡眠を削るほど勉強に精進している。
- ✕:私は、勉強やスポーツ、趣味に精進している。
誤用例のように、色んな物事に真剣に取り組む様子を示したい場合には、「熱心」や「懸命」を使うと良いでしょう。
5.「億劫」の英語表現と例文
英語で「億劫」を表現する場合、以下の英語を使います。
- troublesome:(人や物事が)面倒な、煩わしい
- drag:退屈、うんざりさせる、面倒なもの
- unwilling:気が進まない、気乗りしない
「億劫」の英語表現は、「物事の面倒さ」や「やる気がない」など表したい意味に合わせて使い分けましょう。
一般的には「troublesome」を使う
「troublesome」は 「(人や物事が)面倒な、煩わしい」という意味です。
例文
It is very troublesome to walk to the station.
(駅まで歩いていくのは非常に面倒だ。)
「drag」「unwilling」も使える
「troublesome」の他にも、「drag」「unwilling」などを使うことも出来ます。
「drag」には、「妨げ・障害」の意味もあり、手間のかかる様子を表すことができます。
また、「unwilling」は「面倒な気持ち」を表すニュアンスが強い単語ですね。
例文
- Getting up is such a drag.
(起きるのが億劫だなぁ。) - You shouldn’t participate in unwilling events.
(行くのが億劫なイベントには参加すべきではない。)
【補足】外出・食事・風呂全てが「億劫」もしかしてうつ?
「外出・食事・風呂」など、日々の行動が億劫に感じる人は「うつ」の可能性もあります。
物事が億劫に感じ、「自分はうつかも?」感じる人は、以下を読んでみて下さい。
「億劫」以外のうつの症状
うつの場合には「億劫」以外に、以下の症状が見られます。
【精神的な症状】
- 物事に興味・関心がなく、「やりたい」「楽しい」と感じることがない
- イライラしたり、ネガティブに考えることが多くなった
【身体的な症状】
- 疲れているのに眠れない
- からだがだるく、頭痛・吐き気などがする
- からだに痛み、しびれ、凝りなど異常を感じる
一部のことに「やりたくない」と感じるだけでなく、「何事に対してもやる気がない」「身体的な症状がある」場合は、うつの可能性も考えられます。
うつの克服法
うつを克服して気分良く行動できるようになるために、以下の対策をしてみましょう。
- 薬物療法(薬を処方してもらう)
- 心理療法(ストレスを溜めない)
- 運動療法(汗を流す)
- 栄養療法(栄養バランスの取れた食事をする)
「うつかもしれない」と感じ、悩むだけでは逆に症状を悪化させる場合があります。
うつの不安が強い場合には一人で考え込まず、まずは専門家に相談しましょう。
まとめ
「億劫」は「めんどうで気分が乗らないこと」という意味です。
「面倒」の「物事の手間や時間がかかり大変」という意味に加えて、気が進まないという感情も併せて表現したいときに使うことができます。
「大儀」や「物臭」などの類語や、「熱心」「懸命」「精進」などの対義語もあります。
英語では「troublesome」を使うと良いですね。
▼あなたへのおすすめ▼