『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「左様でございます」は「さようでございます」と読み、「その通り」という同意を表す意味の言葉です。
ビジネスシーンで扱うこともありますが、「堅苦しい表現ではないか」「失礼にあたるのではないか」など、使い方に不安を感じてしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、「左様でございます」の意味や使い方、類語や例文を踏まえてわかりやすく解説していきます。
接客を行う際や上司との会話やメールで使うと、格調の高い丁寧な印象を与えられるでしょう。
1.「左様でございます」の意味
「左様」とは「そのとおり」という意味で、「左様でございます」はその敬語表現です。
会話の相手やメールの相手に同意を示す際に使います。
2.「左様でございます」は敬語として正しい?
「左様でございます」は「そのとおり」という同意を相手に伝える言葉であり、敬意をこめて伝える正しい敬語表現です。
敬意を表すべき相手との会話やメールで使うと、丁寧な印象を与えることができます。
「左様でございます」は正しい敬語
「左様でございます」は正しい敬語です。
しかし、「左様でございます」は古い言葉なので、「今どき使うのはおかしいのではないか」と感じる人もいるでしょう。
その場合には、相手によって使い分けるのがおすすめです。
形式ばった間柄やお客様に敬意を表す必要がある時は、大いに使いましょう。
ただし、「左様でございます」を何度も使ったり、比較的親しい直属の上司などに使う場合は注意が必要です。
丁寧すぎて、かえって嫌味に聞こえる場合もあるでしょう。
「左様でございます」は二重敬語ではない
「左様でございます」は二重敬語ではありません。
「左様」は「そのような」という形容詞のため、尊敬語ではありません。
「ございます」は補助動詞なので、尊敬語です。
形容詞の「左様」に、敬意をこめた「ございます」が付いた表現なので、二重敬語ではありません。
3.「左様でございます」が与える印象と使い方
「左様でございます」は品格のある言葉のため、良い印象を与える一方で、形式ばった印象を与える場合もあります。
そのため、フォーマルな場や格式の高い場所でコミュニケーションをとる際には、使っても問題ありません。
しかし、身近な相手と他愛ない会話をする際に使うと、堅苦しくなってしまうので使わないほうが良いでしょう。
時と場所を選んで使う必要のある言葉です。
「左様でございます」をメールで使う場合
お客様からメールで問合せを受けた際、同意をするときに使います。
問い合わせに同意する場合は、もともとの問いをインラインにて記述するのが丁寧です。
インラインとは相手の問い合わせ内容などをそのまま引用する慣例です。
不等号の「>」を文章の先頭につけることでインラインであることを意味します。
「左様でございます」が何に対しての同意なのかをはっきりわかるように文章をつくりましょう。
文章のやり取りではなく話しているような印象が少し加わるので丁寧さが伝わる表現です。
<例文>
ご連絡いただき、ありがとうございます。
以下の質問にお答えいたします。
>本日の開場は10時でよかったでしょうか。
左様でございます。
本日は10時に開場いたします。
余裕をもってお越しください。
「左様でございます」を電話で使う場合
「左様でございます」は電話での受け答えでも使うことができます。
しかし、中には「左様でございます」が古い言い回しであることや、侍の言葉のような印象を持っている人もいます。
そのため、相手によって使うかどうか決めましょう。
たとえば、コールセンターでの受け答えや、お客様からの電話を受けた場合などは、相手がどんな人かわからないため、丁寧な対応をするに越したことはありません。
そのため、相槌を打つ際などに「左様でございますか」などを使うと良いでしょう。
実際に使う場合は、以下のような使い方をしてみてください。
<例文>
- 左様でございます。こちらが問い合わせ窓口です。
- 左様でございます。東口の改札を出てすぐ右に見える5階建てのビルが弊社でございます。
- 左様でございますか、担当の者に代わりますので、もうしばらくお待ちいただけますでしょうか。
使いすぎるはしつこく感じるので注意
「左様でございます」は丁寧な表現のため、使いすぎるとくどくなるので注意しましょう。
同じ表現を連続すると単調になってしまったり、違和感が生まれたりしてしまい、かえって不自然に聞こえる場合があります。
適度に使用し、使う相手を見極めることも大切です。
4.「左様でございます」の類語と例文
「左様でございます」にはよく似た表現がいくつかあります。
類語をうまく使うことで、会話や文章の幅が広がるでしょう。
- ごもっとも(当然のことと思う)
- おっしゃる通り(同意、相槌の敬語表現)
- ご指摘の通り
類語1.ごもっとも
「ごもっとも」は、相手の言い分に対して同意する言葉です。
「左様でございます」の同意とは少し異なり、相手に共感するニュアンスが含まれています。
質問を受けた場合に、その疑問が生まれたことも含め肯定するような場合に使います。
<例文>
- ごもっともな質問でございます。
- ごもっともなご意見をいただき、誠にありがとうございます。
類語2.おっしゃる通り
「おっしゃる通り」は、「左様でございます」とほぼ同じ意味の同意の敬語表現です。
相手への同意や、肯定の相槌を打つときに使います。
<例文>
- おっしゃる通りでございます。食材に小麦粉は使用しておりません。
- お客様のおっしゃる通りでございます。
類語3.ご指摘の通り
「ご指摘の通り」は、文字通り「指摘をいただいた内容に同意する」という表現です。
「ご指摘の通りでございます」にすれば、より丁寧な敬語になります。
ただし「ご指摘いただきありがとうございます」といった場合にはご指摘内容に関しては同意も否定もしていません。
指摘をいただいたことに感謝を表す表現であり、内容に関しては触れていない表現です。
まとめ
「左様でございます」は相手への同意を示す敬語です。
古い言葉なので、使う相手によっては不自然な印象を与える場合もあります。
堅苦しくならないか、違和感はないか、などを考えながら使う相手を選びましょう。
また、類語をうまく利用して、よりスムーズなコミュニケーションを心掛けてみてください。