『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「試用期間中だけど、即日退職したい…」
「募集要項と仕事内容が違ううえに、職場の雰囲気が悪い…」
「入社して間もないが、もしかしたらブラック企業かも…」
「すぐに辞めたいけど、損害賠償を請求されたらどうしよう…」
働きはじめた矢先、このようなことで困っていませんか。
本記事では、試用期間中に即日退職したい方へ向けて、主に下記の内容を紹介します。
- 試用期間中に即日退職できる状況・できない状況例
- 試用期間中に辞めるべきか続けるべきか見分ける方法
- 退職を決意したらすべきこと
- 円満退社できそうにないときの対策
- 試用期間中に退職した後の転職活動のポイント
試用期間中の即日退職を検討している方はぜひ最後までお読みいただき、辞めるか辞めないかを明確にして、今後の人生設計にお役立てください。
仕事の悩みや将来への不安を、ずるずる伸ばしてはいないでしょうか?
限界がくる前に、キャリアアドバイザーに無料相談しましょう。
1.試用期間中でも状況次第で即日退職可能
試用期間とは、本採用を前提としたお試し期間のこと。
ですが、試用期間だからといって簡単に退職して良いわけではありません。
この章では、法律や就業規則と照らし合わせながら、試用期間中に即日退職できるケースとできないケースを見ていきましょう。
※「労働基準法が守られておらず環境が劣悪」「暴力・暴言をふるわれる」など明らかなブラック企業であれば、心身を守るために即日退職してもいたしかたありません。
※円満退職が難しい場合は「円満退社できそうにない場合」をご覧ください。
まず社則や労働契約書を確認
雇われているからには、試用期間中であっても就業規則に従うのが基本です。
就業規則には、退職に関することも含まれます。
最短何日で退職できるかは会社によって異なり、数ヶ月前と規定している企業も少なくありません。
まずは、入社時に配られた「就業規則」や「労働・雇用契約書」を確認してみましょう。
就業規則をもらっていない場合は?
「厚生労働省」によると、常時10人以上の従業員を雇っている使用者は就業規則を作成しなければなりません。
就業規則をもらっていないということは、会社が法律違反をしている可能性もあります。
法律では試用期間中でも2週間前の申出により退職可能
就業規則では「数ヶ月前までに退職の申し出をすること」と決められていても、もっと早く退職できる可能性があります。
「民法弟627条」によると、「雇用契約のない被雇用者(正社員など)は、労働契約解約の申し入れをして2週間を経過すれば契約は終了する」としています。
つまり法律上は、正社員は2週間前に手続きを行なえば退職可能ということ。
そもそも就業規則に設けられている退職期間は、会社の主力であるベテラン社員が退職するケースも想定して考えられているもの。
ベテランが辞める場合、引継ぎに数ヶ月かかってしまうのは仕方がないでしょう。
しかし、入社したばかりの新人は、引継ぎに必要な日数はほぼないと言っても過言ではありません。
後述「意外に「早いうちに言ってくれて良かった」と感謝されるかも?」のように、「辞める場合は1日も早く言ってほしい」と考えられている可能性すらあります。
入社して早々に「この会社は合わない」「退職したい」と思った場合は、時期に関係なく、まずは上司に相談してみましょう。
会社に原因がある場合は即日退職可能
試用期間中の即日退職は、原則的にはできないと考えたほうがいいでしょう。
しかし、以下のケースは雇用形態に関わらず即日退職可能です。
- パワハラや長時間労働など、会社側に問題がある場合
- 話し合いの結果、会社側が即日退職を認めた場合
- 家族の介護をしなければならなくなったなどやむを得ない事情の場合
- 労働者側に問題があり2週間以内に解雇された場合
このように、会社が労働基準法を守っていなかったり会社が退職を認めたりした場合、試用期間中であっても即日退職が可能です。
すぐにでも辞めたい場合は、まず条件に当てはまりそうか確認してみましょう。
退職の意志を固め、すぐに行動に移したい場合は「試用期間中の退職を決意したらすべき行動3つ」か「円満退社できそうにない場合」をご覧ください
自分に原因がある場合は即日退職できない
試用期間中であっても、就業規則に従わなければいけない点は正社員と同じです。
そのため、自分都合の退職理由では、すぐ退職できるとは限りません。
以下のようなケースでは、直属の上司とよく話し合い、退職届を提出して受理されることが前提となります。
- なんとなく社風が合わないから退職したい
- 「起業する」など別にやりたいことがある
- 入社直後に他の会社から内定の連絡をもらった
- 実際に働いてみたらイメージが違った など
退職を検討したものの、このまま続けようと思う方は「退職しないで続ける場合」をご覧ください。
2.退職?続ける?試用期間中に見極めるには
試用期間中の退職には、良い点と悪い点があります。
本章では、試用期間中に辞めるメリットとデメリットを比較して、最適な選択をするコツを見ていきましょう。
冷静にメリット・デメリットを比較する
試用期間中の退職には、下記のようにメリットとデメリットの両方が存在します。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
メリットとデメリットの詳細をそれぞれ見ていきましょう。
試用期間中に退職するメリット
まず、次の転職に向けて早めに動けることは、大きなメリット。
人生の中で、元気に働くことができる期間は限られています。
向いていない会社に就職したことは社会勉強ととらえ、時間を無駄にすることなく転職に向けポジティブに動くことができます。
さらに新卒者であるならば、数年たったらエントリー不可になる「第二新卒」の枠で転職活動ができる点も魅力でしょう。
また、劣悪な環境で我慢して働き続けると、心身を壊す恐れがあります。
前まで所謂ブラック企業に勤めてたけど、今も我慢して勤めてる人は早々に辞めて欲しいな。たぶんその人達の多くが辞める決心をする時は心身共に何かしら異常が出た時なんだろうけどね。逃げてもいいから、手遅れになる前に「死ぬ気で辞める」って大事かと。心臓疾患経験者からの願いです。
— とまと猫@Asura鯖 (@tomatocat) May 21, 2018
試用期間中に早々と退職すれば、心身への被害を防げる点も大きなメリットです。
試用期間中に退職するデメリット
試用期間中の退職にはデメリットもあります。
いざ退職する時に後悔しないよう、事前に把握しておくことが大切です。
まず、転職時の印象が悪くなる可能性があります。
「うちの会社もすぐ辞めてしまうのではないか」と疑われてしまうからです。
特に、何回も短期間で転職を繰り返した場合、気をひきしめて面接に挑む必要があるでしょう。
また、親や近所の人の目を気にするなど、世間体に敏感な人は嫌な思いをするかもしれません。
さらに「日本経済新聞」によると、中途で採用する人の前職調査(リファレンスチェック)をする会社が増加傾向にあります。
そのため調査会社などの第三者に「入社した会社を試用期間中に辞めた」というネガティブな情報がストックされてしまう可能性もあります。
試用期間中に退職した後の職探しについては「試用期間中に退職したときの転職活動のポイント3つ」「退職してすぐに仕事が見つからない時は在宅ワークがおすすめ」でも解説しています。
「クリティカル・シンキング」を用いて本質を見極める
良い点と悪い点を自分で比較する時は、「クリティカル・シンキング」を使うと良いです。
「リクルートマネジメントソリューションズ」によると、クリティカル・シンキングとは論理的・構造的に思考するパターンのこと。
クリティカル・シンキングを用いることで、主観・感情を抜きにし、物事の本質を見極めることができます。
クリティカル・シンキングを用いたら下記のように、「退職したらデメリットの方が多い」かつ「退職しない場合はメリットのほうが多い」ケースは、試用期間中の退職は控えたほうが無難でしょう。
【クリティカル・シンキングを用いた例】
メリット | デメリット | |
退職した場合 |
|
|
退職しない場合 |
|
|
※メリットやデメリットの内容は個人によって違いが出ます
ブラック企業であれば即日退職でもやむを得ない
試用期間中に退職を希望する場合、基本的には上司と話し合って退職日を決めます。
しかし、「労働基準法を守っていない」「パワハラが横行している」といったブラック企業の場合は、即日退職でもやむを得ないでしょう。
会社によっては強引な引き止めにあい、心身の限界まで働かされたあげく、最後に解雇までされてしまう可能性があるからです。
ブラック企業は、従業員を再起不能な鬱病にしておきながら、精神疾患の従業員は使えないからと合法的に解雇する‥。はじめから辞めさすつもりなら、合理的な方法ですが、あまりにも人道に反します。等しく尊重されるべき人権を侵害しただけでなく、生物として生きる機能を破壊し、無責任に社会へ廃棄。
— 荒唐夢渓 (@butakotobutao) March 21, 2021
精神病をわずらってしまったら、回復するまでに長い期間を要します。
さらに解雇までされたら、金銭的にも苦労をするでしょう。
入社した会社が「ブラック企業」と分かった場合、人生を棒に振らないために即日退職することをおすすめします。
退職方法は後述「円満退社できそうにない場合」で解説します。
入社した会社がブラック企業か判断したい場合やブラック企業をすぐに辞める方法は、下記関連記事も参考になるでしょう。
ブラック企業の退職は証拠をとっておくと安心
「ITmediaビジネスONLINE」の記事からも分かるように、ブラック企業は退職を申し出ると「損害賠償を請求する」などと脅してくる可能性があります。
しかし実際に損害賠償を請求されたり、裁判になったりしても労働者側に支払いが命じられる可能性は低いため、それほど気にする必要はありません。
万一のときに備えて「こちらが被害者である」と主張できるよう、証拠をとっておくとより安心です。
【証拠の例】
- パワハラ・暴言・暴力などの録音データ
- メールやLINEのスクリーンショット
- (サービス残業の証拠として)会社の時計の写真 など
なお、損害賠償については後述「事例はあるが損害賠償を請求される可能性は低い」でも詳しく解説します。
3.試用期間中の退職を決意したらすべき行動3つ
試用期間中の退職も、手順・マナーは通常の退職時とほぼ同じです。
しかし短期間で退職する負い目もあり、上司への切り出し方や退職届を出すタイミングなどで悩みますよね。
この章では、即日退職も視野にいれつつ、試用期間中に辞める場合の段取りについて詳しく紹介します。
行動1.直属の上司に相談
退職の相談や意思表示は、直属の上司にするのがマナー。
事前に「角が立たないような退職の理由」を考えておくことも大切です。
試用期間中に退職したい場合の切り出し方
多くの企業では、「会社に慣れたか」「今後はどこの部署で働きたいか」などをヒアリングするために、試用期間中に新人との面談を実施します。
退職を急がない場合、この面談時に退職の意思を伝えられたらベストです。
面談の予定がない場合や早めに辞めたい場合は、事前に「今後のことでお話したいことがあります」とアポイントをとっておきましょう。
自分から話しかけづらいときは、上司側から「会社には慣れてきたか?」「今日もご苦労さん」などと話しかけられたタイミングであれば、アポイントを取りやすいです。
上司が忙しい場合は、メールや社内チャットを利用する方法もあります。
その際は「本来でしたら対面でお願いすべきことですが、お忙しいご様子だったためメール(チャット)で失礼致します」と前置きしてからアポイントを打診すると良いでしょう。
角が立たない退職の理由例
無事にアポイントを取れたら、退職したい旨を上司に説明しましょう。
試用期間中の退職は、意外にあっさり承諾してもらった、という声が散見されます。
上司も長年会社にいることで多くの退職者を見てきたため、対応に慣れているからだと考えられます。
今日思い切って退職の相談をしたら思いの外あっさり通って拍子抜けした。
まあ試用期間だったのもあるけどちょっと複雑な気分💦笑#退職#転職— 社畜ネコ (@2424western) May 25, 2020
退職の理由は本当のことを話せたら一番ですが、「体育会系の雰囲気についていけない」「会社の体制が時代遅れで自分に合わない」など、言いづらいこともありますよね。
そのようなときは、下記のような当たりさわりのない理由を言うと良いでしょう。
【角が立たない退職理由例】
- 体調不良…「出社してから不眠などの症状が出ており、体調を崩してしまいました。辞めて静養したいと思っております」
- 介護…「介護のため、なるべく早く実家へ帰らなければならなくなりました」
なお、「体調不良」や「介護」は「(事実であれば)やむを得ない事情の退職」に該当するため、即日退職できる可能性があります。
すぐに辞めなければならないときは、上司と面談する日に退職届を持っていき、残りの日数については、有休がある場合は有休消化で、ない場合は欠勤あつかいで対応してもらいましょう。
意外に「早いうちに言ってくれて良かった」と感謝されるかも?
試用期間中の退職は言い出しづらいもの。
しかし、会社の立場としては「合わない・辞めたいと思うなら教える時間がもったいないから、1日でも早く言って欲しい」と思っている可能性があります。
特に採用者が「転職エージェント」や「転職サイト」を通して入社した場合はなおさらです。
「リクルートエージェント」や「ジョブメドレー」の案内からも分かるように、採用者が早期退職をした場合、会社が転職エージェントや転職サイトへ支払った代金が返金されるケースが多いからです。
このような事情もあるため、会社側は、長く続けられないなら早く言ってほしいと思っている可能性があります。
入社してから「この会社は合わない」と感じた場合、深刻に考えずに素直に上司へ言ってみて損はありません。
行動2.退職届を提出
退職日が決まったら、退職届を作成して提出しましょう。
会社によっては規定のフォーマットでの提出を求められるので、事前に確認しておきましょう。
退職届けを書かなくてもよいと言われる場合もありますが、後々のトラブルを回避する目的で、書面で提出すると安心です。
行動3.挨拶や引き継ぎ
退職日までに、挨拶や引き継ぎをしましょう。
試用期間中でも、引き継ぎが必要な場合は、後任の担当者が困らないように手はずを整えます。
短期間でもお世話になった人がいれば、きちんと挨拶を済ませるのが社会人としてのマナーです。
4.円満退社できそうにない場合
試用期間中の退職を申し出ても、就業先がブラック企業の場合は在職強要され、退職できないケースがあります。
【在職強要の例】
- 退職届を受理してもらえない
- 辞めたら損害賠償を請求すると言われた
- 離職票を渡さないと言われた
- 次の人が見つかるまで辞めれない など
ここでは、トラブルに巻き込まれた場合や、損害賠償を請求される可能性、辞めさせてもらえない会社からの脱出方法などを解説します。
限界ならメール・電話・郵送での即日退職でも致し方ない
「上司がパワハラ気質のため、穏便に辞めさせてもらえそうにない」「精神的にも肉体的にも限界」とう場合、直接会社へ出向かずに退職することになっても仕方ないでしょう。
退職届を出さないでメールや電話などで「退職の意」を伝えることは、法律上は問題ありません。
会社へ行く気力がない場合は、内容証明郵便で退職届を郵送するか、メールや電話で退職する旨連絡しましょう。
メールで退職する場合の方法や例文は「メールだけで退職したい!上司に退職メールを送る時の例文と注意点を紹介」をご覧ください。
作業着・業務用スマートフォンなど、会社から貸し出されているものがある場合、宅配便で会社へ返却します。
会社の健康保険証は退職日から5日以内に、簡易書留または一般書留で返却するようにしましょう。
よほどのことがない限りおすすめはできませんが、このように、会社へ行かないで退職しまうことも可能です。
事例はあるが損害賠償を請求される可能性は低い
試用期間中に退職して、損害賠償を請求されたらどうしよう、と悩む人は多いです。
確かに通称「ケイズインターナショナル事件」のように、退職した従業員が損害賠償を請求され、裁判で支払いを命じられた例はあります。
しかし、これは極めて稀なケースであるうえ、裁判を起こした労力に対して支払いを命じられた金額はごくわずかでした。
逆に、「プロシード元従業員事件」のように、訴えた側である会社のほうが、慰謝料の支払いを命じられた判例さえあります。
「損害賠償を請求するぞ」と言われたとしても、在職強要をするようなブラック企業が相手であるなら、支払いを命じられる可能性はほぼないといっても過言ではありません。
弁護士に相談する
「試用期間中に退職しようとしたら、懲戒解雇にしてやると脅された」
「試用期間中に退職できたけれども、嫌がらせで離職票を発行してもらえない」
そんな時は「法テラス」を利用して、弁護士の先生に相談してみましょう。
法テラスとは、別名日本司法支援センターともいい、法的問題の解決に必要なサービスや情報を提供するために国によって設立された総合案内所のこと。
例えば、次のようなサポートをしてくれます。
- 電話相談で、法的トラブルに関する情報や法制度を案内してくれる
- 経済的に困っている人や被災者などは、「民事法律扶助制度」を使った無料法律相談を受けられる
- 経済的に困窮している人は、弁護士や司法書士に依頼する費用を立て替えてもらえる
「ブラック企業との話し合いが難航し、自分ひとりでは解決できそうにない…」
そう思ったら、早めに「法テラス」へ相談することをおすすめします。
退職代行サービス「ガーディアン」に相談するとスムーズ
「会社で暴力・暴言・パワハラを受けたため、出勤することはもちろん、メールや電話すらしたくない」
「弁護士に相談する気力も残っていない」
「とにかく精神的に限界」
このようなときは、退職代行サービスを利用するのもひとつの手段です。
退職代行サービスは、さまざまな理由で会社を退職できなかったり、退職を切り出せなかったりする場合に、労働者の代わりに退職にまつわる手続きを行ってくれます。
中でもおすすめしたいのが、「退職代行ガーディアン」です。
(引用:退職代行ガーディアン)
【退職代行ガーディアンが選ばれる3つの理由】
- 東京都労働委員会に認証されている合同労働組合が行うので安心
- 会社への連絡が不要
- 即日退職も可能
「退職代行ガーディアン」は退職成功率100%の実績があるため、ほぼ確実に会社を辞めることができます。
追加料金が一切かからない点も安心です。
料金 | 29,800円(税込) |
---|---|
追加料金 | なし |
労働組合名 | 東京労働経済組合 |
対応エリア | 全国 |
相談方法 | LINE・電話 |
支払方法 | ・クレジットカード ・銀行振込 |
公式サイト | https://taisyokudaiko.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
退職代行を使う前の不安を解決!
退職代行を利用するにあたり、まだまだ不安な点もあると思いますので、利用前の気になる疑問点を以下にまとめました。
Q1.退職代行って法的には大丈夫なの?
退職代行サービスは、決して違法なサービスではありません。
中には運営元が怪しいサービスもありますが…退職代行ガーディアンは労働組合が運営しているため、法律的な心配はありません。
Q2.就業規則に「○ヶ月前までに報告」とあるけど問題ない?
就業規則に書かれている内容はあくまでも会社が決めたルールであって、法律では2週間前までに退職を伝えれば辞められます。
会社側も、辞める社員の社会保険料などを払うのがもったいないと考え、ほとんどの場合で即日退社を認めてくれます。
もし辞めさせてもらえない場合も、2週間欠勤扱いにして退職できるので、ほとんどのケースで即日退職が可能です。
Q3.会社側から引き止めの連絡はこない?
会社からの連絡は、全て退職代行サービスの担当者が代わりに引き受けてくれます。
会社側が退職の引き止めをしてきても、「〇〇さんは体調を崩しており、連絡が難しいようです」というように、状況に応じてうまく話を流してもらえます。
Q4.退職代行に登録した後の流れは?
退職代行に連絡したあとは、次の流れで退職を進めていきます。
【退職代行を使った退職の手順】
- 無料相談
- 料金支払い
- 退職代行サービスと打ち合わせ(ラインや電話など)
- あとは退職代行サービスに全てお任せ
退職代行を使えば、会社とのやりとりを全て退職代行サービスが代わりに行ってくれます。
自分で行うのは退職届の郵送のみ。詳しいやり方も、全てスタッフが丁寧に教えてくれますよ。
退職代行ガーディアンならば、即日で辞めることもできるので、「今日中に辞めたい」という状況でも退職できます。
20代 女性
会社員(正社員)
余計なやりとりがなく辞められた
何より対応が早く、余計なやりとりが何一つなく辞められました。夜中でもきちんと返信が来ましたし、利用者を第一に考えているのがものすごく伝わってきました。退職後も、転職についての心配をしてくださいました。
「会社をバックレたい…」という気持ちで身動きがとれなくなってる人には、きっと救いのサービスになるはずです。
どうしても退職を伝えられずに悩んでいるのなら、相談だけでも試してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.試用期間中に退職したときの転職活動のポイント3つ
無事に試用期間中に退職できたら、今度は次の仕事のことが気になりますよね。
前職を短期間で辞めた場合、いかにマイナスイメージを払拭できるかがポイントになります。
本章では、試用期間中に退職したときの転職活動のコツを紹介します。
ポイント1.履歴書の職歴は省略可能だが経歴詐称はNG
試用期間中に退職した会社を、履歴書に書くべきか書かないべきか、悩む人は多いです。
書きたくない職歴は書かない、という選択も可能ではあります。
履歴書に職歴を書く欄は限られているうえ、記載するか否かは応募者が決めることができるからです。
しかし雇用保険被保険者証などに直前の会社名が記載されているため、どちらにしろ入社すれば前職のことは転職先に知られてしまいます。
履歴書を省略したときは、面接で「以前いた会社は試用期間中に早期退職したため記入を省略した」ことを簡潔に伝えておくと、入社後に不信感を抱かれずにすむでしょう。
「会社勤めの経験がない」などの経歴詐称や嘘をつくことはやめておきましょう。
ポイント2.面接では前向きな姿勢をアピール
転職先の面接では、「前職を辞めた理由」をほぼ100%聞かれると考えて良いでしょう。
回答のポイントは下記のとおりです。
回等のポイント | 詳細 |
---|---|
退職した原因を「不満」ではなく「ポジティブな理由」に変換する | 「人間関係が嫌で辞めました」 ⇒「チームワークを大切にした会社で働きたいと感じました」など |
具体的に話す | 「努力が報われない会社でした」 ⇒「入社してから人並み以上に頑張り、売上100万円を突破しましたが年功序列なので給料や賞与に反映されないと言われました」など |
背筋を伸ばしてハキハキ発言する | 背筋をまげてぼそぼそしゃべってしまうと、それだけで印象が悪くなってしまうため |
ポイントを踏まえたうえで、「試用期間中に退職した理由」の回答例を見てみましょう。
【試用期間中の退職理由 回答例】
前職では営業部門を希望して入社いたしました。
採用時は『ぜひ営業で頑張って欲しい』と言われたにも関わらず、配属先は経理でした。
お客様が喜ぶ姿を見たい・売上を立てて会社に貢献したいという強い思いがあったため、試用期間中の面談で上司に転属できるか確認しました。
上司の回答は、営業部は人員が足りておりしばらく転属できないとのことだったため、企業側ニーズとのミスマッチを感じ、退職を決意いたしました。
前職がブラック企業だったためにすぐ辞めた場合は、正直に打ち明ける手もあります。
話をしたところ「確かにあそこは酷いですよね」と共感された、という口コミも見られます。
離職票が送られてきて無事退職の運びとなりました。
再就職の時に不利になる。と脅されたりしますがブラックな会社は世間に知られているので面接の時に退職理由を正直に話すと「あそこは酷いよねー」なんて共感してもらえたりします。
体を壊したり心を病む前に転職することをおすすめします。— かつウィンチェスター (@Katsu_karasu) October 5, 2018
正直に話をすることで、「前職をすぐに辞めた」というネガティブなイメージを払拭できたり、「酷い環境でも頑張っていた」とプラスに捉えてもらえたりする可能性もあるでしょう。
ポイント3.仕事探しは転職エージェントを利用しよう
これまで前職を試用期間中に辞めた場合の転職活動のポイントを解説してきました。
しかし大変な思いをして転職したのに「今回も自分に合わない会社に入ってしまった」「面接では分からなかったけど、実はブラック企業だった」という失敗は避けたいですよね。
また、いくら面接のイメージトレーニングをしていても、いざというときは緊張してしまい、本来の力を出せない可能性もあるでしょう。
転職に関する色々な不安を払拭するためには、「転職エージェント」の力を借りて次の会社を探すことをおすすめします。
転職エージェントとは、求人者を最適な転職をサポートで支えてくれる、人材紹介サービスのこと。
あなたの希望に合った求人を探してくれるだけではなく、履歴書の添削や模擬面接まで行なってくれるため非常に心強いです。
また、事前に転職先の企業のことを調べてくれているため、労働基準法を守らないようなブラック企業に入社してしまうリスクも減らすことが可能です。
次からは、おすすめの転職エージェントである「マイナビエージェント」と「doda」を紹介します。
※こちらの転職エージェントは、「人気の転職エージェント・転職サイトおすすめランキング【2021年比較版】」の記事で、利用者からの評価が高かった転職エージェントです。
自分に合った転職先を見つけたい人は「マイナビエージェント」
(引用:マイナビエージェント)
「マイナビエージェント」は、アフターフォローなどが充実している転職エージェントです。
とくに20代の転職希望者に対する支援が充実しており、若手の利用者から高い評判を得ています。
また、中小企業の求人も多いです。
「堅苦しい大手ではなく、中小で働きたい」という人は、登録してみることをおすすめします。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!マイナビエージェントの気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
丁寧な転職活動のサポートを受けたい人は「doda」
(引用:doda)
「doda」は、業界最大級の求人数を誇る転職エージェントです。
さらに、「手厚いサポートが受けられる」と利用者からの評価が高いため、初めて転職の転職でも安心して転職活動ができるでしょう。
また、スカウトサービスもあるため、仕事で忙しいけれども転職活動を進めたい場合におすすめです。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約130,200件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約36,200件(2022年4月時点) |
おすすめ年代 | 20代,30代 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「doda(デューダ)って実際どうなの?気になる評判と利用前の注意点|口コミ一覧あり」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.退職しないで続ける場合
一時は試用期間中の即日退職を考えたものの、上司に説得されるなどして思いとどまった人もいるのではないでしょうか。
入社した直後に感じた不安や不満は、下記のように時が解決してくれることがあります。
時が解決してくれる事柄の例 | 詳細 |
---|---|
嫌な上司や同僚がいる | その人が異動・左遷・結婚などでいなくなった |
仕事ができなくて悩む | より多く、長く努力をすればいくらでも解決可能。 同じような後輩が入ってきたときに力になってあげることもできる |
入社した直後に大失敗をした | 何年も立てば自分も周囲もそのことは忘れていく |
また、長くいることで会社のメリットが見えてきたり、「仕事を続けていて良かった」と実感がわいてくる可能性もあるでしょう。
『柔道整復師を続ける理由』
勤務時間も長いですし、
給料も安いですし
休日も少ないです。
この仕事はとても大変です。ですが、患者さんに『感謝』された瞬間
この仕事を続けていて良かったなと
しみじみ感じるこの頃☕️— ごん (@gonchans09) July 22, 2020
このように、長く続けることで問題が解決したり、働くメリットが見えてくることもありえます。
数年働いても「辞めるか続けるか」指針が決まらない場合は、転職エージェントに登録して情報収集だけするか、スカウトを待つのも有効な対策です。
次の章で紹介するように、副業で在宅ワークをしてみる選択肢もあります。
7.退職してすぐに仕事が見つからない時は在宅ワークがおすすめ
「試用期間中に退職したけど、なかなか次の勤め先が見つからない」とお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなときは、コロナ禍で需要の広がった「在宅ワーク・リモートワーク」の仕事を探してみることをおすすめします。
【自宅でできる仕事の例】
職種 | 仕事の内容 |
---|---|
プログラマー・エンジニア | プログラミング言語を駆使して、コンピューターのシステムを作成する |
Webサイト制作 | 企業等のホームページをつくる |
Webライター | インターネットに掲載される記事を執筆する |
動画編集 | 動画を編集し、視聴者に見やすい作品として仕上げる |
YouTuber | 動画を配信して広告収入などを得る |
ネットショップ | 店舗ではなく自分のホームページやECサイトを利用して商品を販売する |
Webマーケティングコンサルタント | Webサイトに来るユーザーの行動解析などを行なう |
データ入力 | 必要なデータを入力する |
テープ起こし | 録音された音声を文字に直す |
翻訳 | 国語で書かれた文書を日本語に訳す |
在宅でできる仕事は、パソコンとネット環境があれば始められる仕事が多いです。
雇われという形が良い場合は、「在宅勤務」「リモートワーク」といった条件で求人を検索すると良いでしょう。
そのほか、「クラウドワークス」「ランサーズ」といったクラウドソーシングサービスを利用し、フリーランスとして働く人も増えてきています。
未経験で始めることができる仕事もありますし、経験を生かして高年収を稼ぐことが可能な仕事も存在します。
ご興味があれば、実際に求人を検索してみたり、クラウドソーシングサイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。
在宅で稼げるほかの職種や仕事の詳細を知りたい方は、下記関連記事もご覧ください。
まとめ
試用期間中でも状況次第で即日退職することは可能です。
法律上は退職申出から2週間を経過することで退職が成立しますが、まずは就労規則を見直ししたうえで直属の上司に相談しましょう。
退職を決意した場合、一般的には次の3つの手順を踏むことで退職手続きが終わります。
- 直属の上司に相談
- 退職届を提出
- 挨拶や引き継ぎ
就業先がブラック企業のため円満退社が難しい場合は、やむを得ず出社しないで郵送などで全ての手続きを終わらせましょう。
自分の力だけで解決できない場合は、弁護士に相談するか退職代行会社へ依頼することをおすすめします。
試用期間中に退職したあとの転職活動では、下記のポイントをおさえておきましょう。
- 嘘をついたり経歴の詐称はしない
- 面接はハキハキとした態度で前向きな姿勢をアピールする
- 仕事探しは転職エージェントを利用すると良い
すぐに就業先が決まらない場合は、需要が増加傾向にある在宅ワークの仕事を探してみることをおすすめします。
「スムーズに退職できる気がしない」「転職を有利にすすめたい」という場合は、今回の記事で紹介したサービスの利用をぜひご検討ください。
本記事で紹介しているサービス | 特徴 |
---|---|
ガーディアン |
退職成功率100%の実績 |
マイナビエージェント |
20代の転職希望者に対する支援が充実 |
doda |
最大級の求人数を誇る転職エージェント |
この記事が、試用期間中に即日退社したいと思っている人の参考になれば幸いです。
40代 男性
会社員(正社員)
こんなに早く辞められるんだ…
正直こんなに早く解決出来るんだ‥と驚きました、私の場合は2日で解決したので今まで退職をしたいと会社側に自分で告げてきた期間は何だったのだろうと呆気に取られてしまいました。