『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「内向的な性格だけど、向いている仕事って何だろう」「仕事が続くか心配だな…」と思うことはありませんか。
会社ではコミュニケーション能力が高い人がもてはやされ、優遇されるイメージがあります。
しかし、内向的な人が「仕事ができない」というわけではありません。
むしろ内向的な人こそ向いている職業もたくさんあります。
この記事では、内向的な人に向いている仕事の一覧や、適職につく方法、内向的な人が現代社会を生きぬくコツなどを紹介します。
ぜひ最後までお読みいただき、あなたが安心できる仕事を見つける足がかりにしてくださいね。
あなたは、自分の強みや自分に向いてる仕事をきちんと把握できていますか?
リクナビが提供する診断ツール『グッドポイント診断』ならば、無料で自分の強みを診断することができます。
全293問の本格的な診断なので、自己理解にかなり役立つはずです。ぜひ活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
1.内向的な人の適職とは?向いている仕事一覧!
内向的思考型の人は感情の動きに敏感である分、会話や発言をした後、「嫌われたかもしれない」「間違った意見だったかもしれない」とネガティブな予測を立ててしまいがち。
そのため、仕事中に頻繁に話しかけられたり、積極的な発言を求められてしまうと、ストレスが溜まるうえに作業に集中できなくなってしまいますよね。
だからこそ、自分のペースを保ち、集中力を保持したままできる仕事のほうが向いているでしょう。
内向的な人に向いていると考えられる仕事の例は下記のとおりです。
※職種名をクリックすると、その職種の詳細に飛びます。
内向的な人の中には「人間関係が億劫」「人と関わることがとにかくストレス」と感じている人も多いでしょう。
下記関連記事をご覧いただくと、人と関わらない仕事をさらに多く知ることが可能です。
2.内向的な人に向いている仕事の詳細|求人例・口コミ・年収
本章では、内向的な人に向いている職業の詳細を紹介します。
年収データなどの他、「内向的な人に向いている理由」「実際に働いている人の口コミ」も掲載しています。
そのため、「内向的な性格だし、自分にできる仕事はあるのかな」と不安を感じている人にとって、今後の就活の足がかりにしていただくことができるでしょう。
それでは見て行きましょう。
Webライター
- 仕事内容:Webメディアなどに掲載される記事の執筆
- 平均年収:約450万円
- 内向的な人に向いている理由:執筆作業は一人で集中して行なえるうえに在宅で従事できるケースが多い
Webライターは、Webサイトやメディア等に掲載される記事を執筆する仕事。
案件によっては文章を考えるだけではなく記事全体の構成を考えたり、CMS入稿を行ったりすることも。
なお、求人面は経験者だけが求められているわけではなく、未経験歓迎の求人も散見されます。
【未経験歓迎の求人例】
(▼クリックして拡大)
(引用:求人ボックス|2021年10月13日時点)
また、実際に働いている人の声として「Webライターは内向的でも輝ける職種」という感想が挙がっています。
日本の学校教育は外向的な人が有利になるカリキュラムが多いと思う。学祭やグループワークは、外向的な人が得意とするイベント。自分はもともと内向的だから、最初は無理して明るくふるまってたけど、パンクした経験あり。でもWebライターは内向的でも輝ける職種だから、自分に合ってると感じる。
— ユウマ | Webライター | ブログ (@Yuma_writing) April 6, 2021
Webライターは「志望する人が多くすでに飽和状態」「将来性はない」という意見もありますが、先述のとおり未経験歓迎の求人も多く「イチから育てたい」と思っている企業も多いです。
そのため、Webライターは初心者が参入しても充分に活躍できる可能性があるうえ、内向的な人に向いている仕事といえるでしょう。
Webデザイナー
- 仕事内容:Webサイトのデザインをする
- 平均年収:約437万円
- 内向的な人に向いている理由:デザインの作業は一人ですることが多いうえに在宅で従事できるケースが多い
Webデザイナーはその名の通り、Webサイトのデザインや製作をする仕事。
クライアントの要望にそったWebサイトになるよう、使い勝手も考慮しながら画面の構成やデザインを作っていきます。
主にパソコンでの作業が中心であり、一人で集中して作業することが多いため内向的な人に向いているでしょう。
さらに、「未経験可」「リモート勤務対応」の条件を満たす正社員の求人もよく見られます。
【未経験可・リモート勤務可の求人例】
(▼クリックして拡大)
(引用:マイナビ転職|2021年10月14日時点)
また、実際に働いている人からは「黙々と作業している」「自分のペースで仕事を請けている」という声があります。
久々すぎますが生きてますよー!
WEB制作してると、Googleのタブがすごいことになりますね😂今日も黙々すすめていきます!#webデザイン
— はるか ʕʘ‿ʘʔ webデザイン (@hrkahomwd) June 30, 2021
もうWebデザイン勉強し始めて一年経つ。なのに成長が緩やかすぎてるw
最初は焦ってたけど、焦る必要性がわからんくて、育児もあるし自分のペースで仕事受けるようにしてたら、デザイナーとしての成長は遅すぎるけど、常に穏やかにいられてる。「足るを知るは富む」を肝に銘じるようにしてる。— ゆうき/Webデザイナー (@ykh0605) July 22, 2020
「一人で黙々と作業ができる」「自分のペースで仕事ができる」という点を考えると、やはり内向的な人に向いている仕事といえるでしょう。
Webマーケター
- 仕事内容:主にWebツールを駆使した集客や施策
- 平均年収:約453万円
- 内向的な人に向いている理由:主な作業は一人で行なえるうえにテレワークを利用できるケースも多い
Webマーケターは、Web広告を出したりSNSを運用したりして、集客戦略の全般を行ないます。
一人で黙々と作業できることが多いため、内向的な人に向いています。
実際に「引きこもって生活したいからWebマーケターになった」という人がいるほどです。
あまり精神的に負荷の高い仕事をしていると、辛いと思う。
仕事は色々あるから、情報から得ること。
僕は引きこもり職になりたくて、プログラミング学習▶︎挫折▶︎マーケティング学習▶︎面白い▶︎webマーケター職に転職こんなライフスタイルがいいと
決めたら行動できた。— HIRA@マーケター (@yasu77982286) April 22, 2021
なお、マーケターの実力次第では会社が大きな利益を出せるため、年収を高めに設定してある求人も多いです。
未経験可である上に高年収を稼ぐことが可能と記載されている求人も多く、それだけ担い手が必要とされていることが分かります。
【未経験可・高年収可の求人例】
プログラマー
- 仕事内容:ソフトウェアなどを作成する
- 平均年収:約437万円
- 内向的な人に向いている理由:一人で処理する作業がほとんどである上テレワーク対応している企業も多い
プログラマーは、SEなどが作った設定に基づいてシステムやソフトウェアなどを作る仕事です。
SEから指示を受けたり進捗状況を報告したりする必要はありますが、ほとんどがパソコン画面での作業となるため、「人とあまり話をしたくない」「自分は内向的」という人に向いているでしょう。
実際に働いている人の口コミでも「自分は内向的」と思っている人がいます。
プログラマは内向的らしい。書くいう自分も(ry pic.twitter.com/RI1Uy94ozC
— Masatosi (@Masat041) August 18, 2018
なお、IT化社会の発展にともない、現場で働くプログラマーやエンジニアが不足傾向にあります。
そのため、未経験可の正社員求人も多いです。
在宅ワーク可の求人も多いため、通勤時間や身支度にかける時間を短縮したいと考える人へもおすすめです。
【未経験可・在宅ワーク対応の求人例】
エンジニア
- 仕事内容:システム開発に関する業務全般をおこなう
- 平均年収:約506万円
- 内向的な人に向いている理由:一人で処理する作業が多く、テレワーク対応している企業も多い
エンジニアは、プログラマーの一つ上にあたるポジション。
クライアントの要望を元にシステム開発の提案や設計、プログラマーと一緒に開発などをおこないます。
先述のプログラマーを経てシステムエンジニアになっている人も多いため、同じように内向的な人が多い傾向です。
エンジニア界隈、マジで内向的な人が多い
内向的な人がエンジニアになるのか、エンジニアだから内向的になるのか— Yuka (@yuka__h__982) April 22, 2021
エンジニアは、プログラマーより業務の幅が広く、高度なスキルが要求されます。
しかし、不足しがちなエンジニアを大切に育てたいと思っている企業は多く、未経験可の求人も多いです。
実際に「doda」「マイナビ転職」で未経験可のエンジニアの求人を検索したところ、下記のように多数ヒットします。
- dodaの検索結果…260件(※2021年10月14日時点)
(▼クリックして拡大)
(引用:doda|2021年10月14日時点)
- マイナビ転職の検索結果…1,149件(※2021年10月14日時点)
(▼クリックして拡大)
(引用:マイナビ転職|2021年10月14日時点)
プログラマーからスタートするのではなく、最初からエンジニアとして活躍したいと思う場合は、未経験可のエンジニアの求人にエントリーするのも良いでしょう。
トラックドライバー
- 仕事内容:トラックを運転して物を運ぶ
- 平均年収:約413万円
- 内向的な人に向いている理由:運転中は一人であるため人間関係で気をつかうことが少ない
トラック運転手は、荷物を目的地まで運搬することが主な業務です。
個人宅へ配達するドライバーの場合は時折顧客とのやりとりが発生しますが、基本的には一人きりで運転することが仕事です。
事故には気をつける必要がありますが、人間関係にはあまり気をつかう必要がないため、内向的な人にも向いています。
実際に、人間関係が苦手だった人がトラック運転手にジョブチェンジをしたところ、気が楽になったという口コミも見られます。
苦手なものは
人付き合いですね🤔
今まで
社員旅行や会社の飲み会
断り続けてました🤣
十年程前から
大型トラックドライバーになったので
仕事に関しては
少し気が楽になりました🤗#ワンモ
— りゅうじんの父ちゃん (@ryujinnotouchan) April 12, 2021
トラック運転手になるためには、運転する車両の種類によっては「中型自動車運転免許」「大型自動車運転免許」などの資格が必要です。
しかし、未経験可で入社後に資格取得をサポートしてくれる上、月給が高い求人も散見されます。
【未経験歓迎の求人例】
「内向的で人付き合いが苦手だけど、パソコンも苦手」「運転が苦にならない」という人は、トラックドライバーにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
警備員
- 仕事内容:施設や工事現場などの警備
- 平均年収:約320万円
- 内向的な人に向いている理由:安全を守ることが仕事であるためあまり人と関わらない
警備員は、担当する現場の安全を守る仕事です。
事件や事故が起こらないよう気を張る必要がありますが、接客や電話対応などをする必要がなく、人と関わることはそれほど多くありません。
「人付き合いが苦手な自分だけど、警備員の仕事は合っている」と発言している人もいるため、内向的な人にも向いていると考えられるでしょう。
そりゃぁたまに何この誘導警備員は?と言うのもいるのは間違いないけど
大部分は真面目に仕事している
俺は人付き合い頭使う仕事は無理だ
だけど交通誘導警備員の仕事は数少ない向いてる仕事だと思ってるから真面目に仕事しているし現場に行けばどうやればいいか考えて誘導している— ねいてぃぶおじたん (@ITT4ev5Vkn7cxGf) September 3, 2021
警備員として働くにあたり、特別な資格は必要ありません。
そのため、未経験歓迎の求人も非常に多いです。
例として「求人ボックス」「indeed」で未経験可の警備員の求人を検索したところ、下記のようにたくさんヒットしました。
- 求人ボックスの検索結果…73,822件(※2021年10月14日時点)
- indeedの検索結果…34,967件(※2021年10月14日時点)
全国的に未経験可の求人が多いため、「内向的な性格だけどなるべく早く職に就きたい」「体力面は問題ない」という方におすすめです。
清掃員
- 仕事内容:建物・施設内の掃除
- 平均年収:約339万円
- 内向的な人に向いている理由:現場には一人で行くことも多いため、自分の裁量で作業を進めることができる
清掃員は、担当する現場の掃除をする仕事。
一人で現場を担当することが多く、他人を気にすることなく清掃活動に集中することができます。
チームで仕事をする場合も、個別に掃除する箇所を割り当てられるため、現場に着いたら黙々と作業することが可能。
営業力やコミュニケーション力などはあまり求められないため、内向的な人でも働きやすいでしょう。
実際に、「内向的な性格であるけど、清掃員の仕事は続けることができた」という意見が見られます。
内向的なHSP、しかも発達障害の可能性もかなり濃いとなると
「仕事をいかに楽に、平和に続けていくか」は永遠のテーマ。
色々失敗しては学んだ結論としては、自分が一番求めるのは「静けさと平和」らしい。今思うと、外で働いて続いた仕事は全部「ひとりでする作業が一定ある仕事」。介護や清掃業等
— 陽子 (@yoko_spmsg) June 8, 2021
なお、清掃員の仕事は経験も年齢も問われない求人が多く見られます。
【未経験歓迎の求人例】
(▼クリックして拡大)
(引用:indeed|2021年10月14日時点)
清掃の仕事が世の中からなくなることはまず考えられません。
地味なイメージもありますが、生涯に渡って働ける利点がある仕事です。
工場・倉庫作業
- 仕事内容:工場・倉庫内で仕分けなどの作業をする
- 平均年収:約330万円
- 内向的な人に向いている理由:ライン作業・ピッキングなど、一人で黙々と行なえる作業が多い
工場や倉庫内で作業をする仕事も、内向的な人に向いています。
伝票に記載された商品を運ぶ「ピッキング」、ラベルを貼る作業など、一人で黙々と行なう仕事が中心だからです。
内向的な人が物流関係の倉庫でアルバイト勤務をしたところ、少し精神状態が改善したという声も。
私も内向的な性格なのですが、物流関係(アマゾンやスーパーなどの倉庫)でのアルバイトを通して少しは精神状態が改善したことがあります。
もし少しでも参考になれば幸いです。— Uecho (@uecho_jpn) February 28, 2019
なお、工場・倉庫内の作業は未経験可の求人も多く見られます。
アルバイトだけではなく正社員の求人も多いため、内向的だけど安定した職を選びたい、という人の条件には合っているでしょう。
【正社員・未経験可の求人例】
(▼クリックして拡大)
(引用:はたらいく|2021年10月15日時点)
資格や経験も不問の求人が多いですが、フォークリフトの経験があると優遇、という情報も散見されます。
高年収を目指す場合は、フォークリフト免許の取得もおすすめです。
データサイエンティスト
- 仕事内容:ビッグデータの統計処理やビジネスモデルの構築
- 平均年収:約697万円
- 内向的な人に向いている理由:人と対面しての作業よりデータ処理のほうが多く、テレワークに対応している会社も多い
データサイエンティストは、ビッグデータと呼ばれる膨大なデータや未整理のデータを利用し、企業のビジネスモデルを構築するなどさまざまな業務を行います。
情報爆発時代において注目されている職業であり、平均年収も高め。
統計データと向き合い、深く考慮する時間が多いためか、従事している人は黙々と作業する傾向にあるようです。
そのため、内向的な人にも向いているでしょう。
今日は同僚の若手データサイエンティストで集まってうちの共用施設でもくもく会。黙々作業する。
— makmak@オーストラリア (@duketta2525) February 9, 2020
高度なスキルが要求されるイメージがありますが、意外にも未経験可を謳う求人もあります。
仕事の特性上、「数学が得意な人」や「プログラミング経験者」が優遇される傾向にあるようです。
【未経験歓迎の求人例】
大量の数字をあつかう仕事に抵抗がない方は、データサイエンティストを目指してみることもおすすめです。
カウンセラー
- 仕事内容:相談相手の悩みや精神的な苦しみを改善する
- 平均年収:約356万円
- 内向的な人に向いている理由:聞き役に徹することができる
カウンセラーは、精神的に辛い人の苦しみを取り除くのが仕事です。
人と話をする仕事ですが、自分から話しかけるのではなく、相手の話を聞くことが仕事の中心。
「説得力」や「営業力」より、「聞く力」や「共感力」が重視されるため、意外にも内向的な人に向いています。
実際に「カウンセラーには内向的な人が多い」と感じる人が多いようです。
委託カウンセラーをしていた時に、多職種から「心理の人は、一対一の会話は得意だけどそれ以外は、守秘義務と教えてくれない。相談室にこもっていて日常会話にも参加してくれない。コミュニケーションが苦手というか、内向的な人が多い」と言われたことがある。公認心理師の多職種連呼の意味かなぁ。
— のんちゃん (@Jungpsychology7) March 14, 2021
厚生労働省「こころの病気の患者数の状況」からも分かるように、心の病気にかかる人は年々増加傾向にあります。
その分カウンセラーの活躍が期待されますが、カウンセラーになるためには「公認心理士」「臨床心理士」などの資格が必要です。
いずれも「大学における必要な科目を履修する」など、受験資格を得るまでのハードルが高いです。
しかし資格を持っていれさえすれば、未経験でも歓迎と謳う求人が散見されるため、就職できる可能性は高いでしょう。
【未経験歓迎の求人例】
(▼クリックして拡大)
(引用:engage|2021年10月15日時点)
これから心理学について学ぶ余裕があり、かつ「内向的だけど、人の話を聞くことは得意」という人は、カウンセラーを目指してみるのも手です。
テレワーク(事務など)
- 仕事内容:会社の事務作業などを自宅で行なう
- 平均年収:約302万円
- 内向的な人に向いている理由:出社したり直接社内外の人と対面せずに業務を簡潔できる
2020年のコロナショック以降、デスクワーカーを中心にテレワークが広がりつつあります。
ミーティングや電話受信など、業務によっては遠隔で他人とやり取りをする必要があります。
しかし、業務の多くは一人で済ませてしまえるため、わずらわしい雑談に関わったり、飲み会の誘いに巻き込まれたりする心配はありません。
そのため、内向的な人にとっては外で働くより働きやすさを感じるでしょう。
今週も仕事終わりました。リモートワークに慣れてきましたが、席まで来られての割り込みがなくて良いですね。同じことを上司も言っていました。自分のペースが乱されてしまう割り込み、少なければ少ないほどマイペースで働けて、内向的な人にとってはリモートワーク良いと思います!
— すがどん@ゆるく生きる (@sugawarakeita) April 10, 2020
会社に出社しなくても働ける、未経験歓迎の事務の求人も増えてきました。
【未経験歓迎のテレワークの求人例】
(▼クリックして拡大)
(引用:doda|2021年10月15日時点)
出勤するより自宅で働きたい、という人は、在宅で働ける仕事を中心に探すようにしましょう。
ただし、オンライン会議ができるレベルのIT知識や、ツールの準備が必要です。
在宅ワークが増加傾向でありおすすめ
先述のように、コロナショックの影響で在宅で働く人が増加傾向にあります。
国土交通省「令和2年度 テレワーク人口実態調査(P10)」によると、2020年のテレワーカーの割合は22.5%と過去5年間で最高を記録しました。
「マイナビニュース」による2021年8月4日の調査によると、今後も在宅勤務を続けたい人が8割以上を占めているため、今後もテレワーカーの割合は増加するか、従来より高い割合で推移すると予想できます。
この情勢は、内向的な性格が理由で今まで積極的に就活ができなかった人にとっては追い風となるでしょう。
なお、企業に属さず「フリーランス」として働く方法もあります。
2018年3月22日の日本政策金融公庫「フリーランスの実態に関する調査(P5)」によると、自宅を就業場所としているフリーランスは約75%にものぼります。
そのため、在宅で働くということを前提にして、フリーランスの仕事を探すというのも手です。
在宅勤務であれば、他人に必要以上に気を遣う必要がない上に、通勤時間がないというメリットもあります。
最初から生活できるだけの収入を得る自信がない場合は、副業やお小遣い稼ぎとして始めて見るとよいでしょう。
フリーランスの仕事を始める方法は後述「内向的な人が向いている仕事につくための具体的な方法4つ」内で詳しく解説します。
下記関連記事も参考になるでしょう。
3.内向的な人が「ここは続かない」と思いがちな避けるべき職場
これまで内向的な人に向いている仕事の例を見てきました。
反対に「避けたほうが良い職場」の特徴が気になる人も多いのではないでしょうか。
本章では、内向的な人が選ばないほうが良い職場の特徴を紹介します。
電話対応が多い
電話対応が多いと、内向的な人は苦痛になりがちです。
相手の顔が見えないことを良いことに、業務と関係がない話題や、一方的な感情論を振ってくる相手がいるため、対応に困ってしまうことが多いでしょう。
また、メールやチャットと違って、電話は鳴ればすぐに対応しなければなりません。
一区切りしてから対応することができないため、自分のペースが乱されてしまいます。
そのため、内向的な人は電話対応を辛く感じます。
私も(?)内向的なこともあり口頭での会話はできるだけしたくなくて、年々電話を避けて電話でも済むようなことと言われてもメールすることが増えました。仕事の場合だと自分が何話したか履歴が残らないのも電話は不便に感じるし。
— こぶぅん (@kobuun) November 16, 2019
内向的な人は、なるべく電話対応が少ない職場を選びましょう。
突発的な仕事が発生しやすい現場
突発的な仕事が発生しやすい現場も、あまり内向的な人には向きません。
「気が利いた振る舞いをする」「臨機応変な会話をする」という、外交的な要素が求められるからです。
突発的な仕事とは、「その日の本来の予定に組み込まれていないタスク」のこと。
具体例は「来客・急ぎの指示・クレーム・電話対応」などがあげられます。
いきなり発生する仕事であるがために、時には「少し待っていてください」と相手を説得したり、気が利いた返答をして短い時間で相手を納得させたりする必要があります。
つまり、外交的な力量がかなり求められるのです。
突発的な仕事が発生しやすい現場は、内向的な人にはあまり向いていないでしょう。
クレーム対応が必要
クレーム対応をする部署も、内向的な人には向きません。
正論で対応しても納得してもらえないケースが多いため、うまく受け流したり、会話を通して相手の怒りのボルテージを下げるテクニックが必要だからです。
クレームをしてくる相手は、とにかく感情的になっているもの。
悪質なクレーマーは、企業側が正論で諭しても納得してくれず、延々と同じ罵倒を繰り返したり、「SNSで拡散するぞ」と脅したりしてくるケースもあります。
相手の気迫に気圧されることなく、クレーマーの怒りを沈め、その場を穏便に済ませるためには、高い外交力が必要。
そのため、内向的な人だとうまく対応できない可能性があります。
飲み会など仕事以外のコミュニケーションが多い
仕事以外のコミュニケーションが多い職場も内向的な人は避けるほうが無難でしょう。
内向的な人にとっては、飲み会などのコミュニケーションは「ストレス解消の手段」ではなく逆に「ストレス」になってしまうからです。
1人で過ごすことが好きな人は、内向的で疲れを感じやすい可能性がある。
例えば、飲み会に行ったり、人の多い場所に行ったりなどすると、過剰な疲労を感じる。
ストレス発散のために飲み会に行って、逆に疲れを感じるなら
家でゆっくりしたほうが、短時間で疲労を解消できるよ。
— れお@集中力×Webライター (@Reo_Terada) January 15, 2020
普段からの仕事のストレスに、飲み会のストレスまで加算されてしまうのはとても損なこと。
無理せず断るか、飲み会が少ない職場を選ぶほうが無難です。
出世競争がある
出世競争が盛んな職場も、内向的な人は居づらさを感じるでしょう。
同僚にライバル意識を持たれていたり自己主張が激しい人に囲まれていたりするのは、内向的な人にとっては辛いもの。
そのような会社に長く居る上司も、出世争いに参加する部下ほど「あいつはやる気」と評価している可能性があります。
質の良い仕事をしているにもかかわらず、「出世に興味がない」だけで冷遇されるのは損です。
自分のペースを守って仕事をしたい内向型タイプの人は、出世争いの激しい職場は避けましょう。
4.内向的な人が向いている仕事につくための具体的な方法4つ
内向的な人に向いている仕事や向いていない仕事は分かりましたが、内向型の人が自分に合った仕事につくためには具体的にどうしたら良いのでしょうか。
本章では、内向的な人が向いている仕事につくための方法を紹介します。
方法1.まずは自分が本当にやりたいことを考える
まずは、自分が本当にやりたいことを考えてみましょう。
目的なく就職しても、モチベーションが続かずに退職してしまう可能性があります。
就活をする前に、下記のポイントを踏まえて、人生の方向性を考えてみてはいかがでしょうか。
- 企業勤めをして安定した固定給を得たいのか?
- フリーランスの道を選んで自由度を優先して仕事をしたいのか?
- 最低限の生活費があれば良いのか?
- たくさん稼いで貯金をしたり惜しみなくお金を使ったりしたいのか?
人生の方向性が決まったら、自分の得意分野や性格を考えて、働き方や職場を選ぶようにしましょう。
これから紹介する自己分析ツールなどを用いて、自分の得意分野を把握してから人生設計をするのも手です。
自己分析には「グッドポイント診断」がおすすめ
「自分には何ができるのか分からない」「自分に向いていることが分からない」と悩んでいませんか。
自分自身のことは、案外分かっているようで分かっていないもの。
自分の性格や得意・不得意などを客観的に知るには、自己分析が効果的。
自分でやるのは難しいですが、リクナビが提供している「グッドポイント診断」なら簡単にできます。
(引用:グッドポイント診断)
診断をするには、293問の質問に答える必要があり、所要時間は30分ほど。
その結果、自分にどんな強みがあるのか、18種類の中から5つを判断して教えてもらえます。
提出書類や面接時に「あなたの強みは何ですか?」と聞かれることが多いので、知っておくといろいろな場所で活用できます。
自分では思ってもいなかったような強みが見つかる場合もあるため、ぜひ試してみてください。
診断を受けるには、リクナビNEXTの会員登録が必要です。
登録は無料で、診断後に簡単に退会できますので、気軽に診断してみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
方法2.会社に属して働きたいなら転職エージェントに相談してみる
「安定した生活をしたい」とい気持ちが強い場合は、企業勤めを選択すると良いでしょう。
会社のルールに縛られるデメリットはあるものの、社会保険や固定給が補償されているため、生活は安定します。
しかし内向的な性格の場合、「採用面接で緊張してしまうかもしれない」「社風が自分に合わなかったらどうしよう」という不安もありますよね。
一人で転職活動をするのが不安な場合は、プロである転職エージェントの力を借りることをおすすめします。
転職エージェントに登録すると自分の希望に沿った求人を紹介してくれる他、プロの視点で面接対策や履歴書の添削まで行ってくれるのでとても心強いです。
また、事前に求人を出している会社の情報を把握してくれているため、「大人しい人が多い社風」「活気溢れる雰囲気」など、気になる内部情報を教えてもらうことができます。
そのため、自分の性格とは著しく合わないような会社とマッチングしてしまう可能性はかなり低くなります。
自分のカラーに合った職場と出会うためには、ぜひ転職エージェントを利用しましょう。
エージェントの選択に悩むなら最大手「リクルートエージェント」がおすすめ
転職エージェントの利点は分かったものの、転職エージェントはたくさん存在するため、どこに登録したら良いか迷いがち。
困った場合は、最大手の「リクルートエージェント」がおすすめです。
(引用:リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は、業界最大手の転職エージェントであり、一般には公開していない非公開求人も含めると、求人数は20万件以上にのぼります(※2021年10月現在)。
求人数がほかの転職エージェントに比べて圧倒的に多いので、さまざまな業界の求人を比較しながら転職活動ができます。
リクルートエージェントに登録・相談することで、再就職の選択肢が広がるでしょう。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約176,100件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約226,400件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「リクルートエージェントって実際どうなの?気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
方法3.フリーランスの仕事をするには営業や売り込みも必要
「就業時間や社則といった会社のルールに縛られたくない」「自分らしく働きたい」という気持ちが強い人は、フリーランスのほうがストレスなく働けるでしょう。
先述のとおり自宅を就業場所としている人が多いため、「内向的だからなるべく自宅で一人で仕事をしたい」というニーズにマッチしています。
しかし、「自分で確定申告をしなければならない」「収入が安定しない」といったデメリットもあるため、注意が必要です。
まず仕事が受注できなければ、何ヶ月も収入がゼロ、ということにもなりかねません。
仕事を見つけるためには、クラウドソーシングサイト「ランサーズ」や「クラウドワークス」などに登録して案件を獲得するほか、SNSを活用して営業活動や集客をする人もいます。
「ギークスジョブ」で優良案件の獲得を目指す
フリーランスとして働きたいと思っている人の中には、「ITエンジニアとして活動していた」など、すでに高いスキルを持っている人もいるのではないでしょうか。
持っているスキルを生かして高単価の仕事を受注したい場合は、「ギークスジョブ」の利用がおすすめです。
(引用:ギークスジョブ)
「ギークスジョブ」は、ITエンジニア・Webデザイナー向けの、フリーランスを専門とするエージェントサービス。
契約決定率80%以上、高額予算の独占案件を数多く保有しており、高収入が期待できます。
また、キャリアアップにつながるコンサルティングも受けられます。
フリーランスで高収入を得つつ、継続してキャリアアップもおこないたい方におすすめです。
運営会社 | ギークス株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約1,870件(2021年9月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 中部+九州+近畿+関東 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://geechs-job.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「ギークスジョブ(geechs job)の気になる評判は?利用前の注意点も解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
「ユーキャン」で稼ぐための実力をつける
フリーランスとして働きたいと思っていても、「仕事を受注できるだけのスキルがない」という人もいらっしゃいますよね。
とくに内向的な性格であれば、しっかりと実力と自信をつけてからではないと、案件にエントリーなかなかエントリーできないもの。
自信を持って仕事を得るために、まず「ユーキャン」で実力をつける、という方法があります。
(引用:ユーキャン)
「ユーキャン」は通信講座の最大手であり、豊富な講座の中から好きな講座を選んで自宅で勉強することが可能です。
実力をつければ翻訳の仕事もできる外国語講座以外にも、「医療事務」など、テレワークが増加傾向にある職種の講座も充実しています。
在宅で働くフリーランスの中でも特に人気の職種「webライター」の講座もあります。
資料請求は無料なので、ご興味があれば、ぜひ公式サイトを見てみてはいかがでしょうか。
運営会社 | 株式会社ユーキャン |
---|---|
講座数 | 156講座 ※2021年10月時点 |
利用料金 | 講座ごとに異なる |
公式サイト | https://www.u-can.co.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
方法4.内向的な人が退職を切り出すには
内向的な人は「自分にあった企業に転職しよう」「フリーランスに転身しよう」と思っても、いまの職場になかなか退職を切り出せないのではないでしょうか。
「なぜ辞めるの?」「いつ辞めるの?」「引継ぎは?」と色々なことを矢継ぎ早に聞かれてしまうと、返答に困るうえに、気持ちの負担にもなるでしょう。
退職の負担をな少なくするために、下記のような事前対策をしっかりしておくと安心です。
- 退職前に次の仕事を決めておく
- 引継ぎ資料を作っておく
- 退職に関する社則を見直ししておく など
「退職することを言い出しづらい」「メールだけで退職したい」という場合は、下記の関連記事が参考になるでしょう。
後述の「退職代行サービス」を利用する手もあります。
円満退職が難しいなら「退職代行ガーディアン」を利用する
「どうしても自分で伝えるのは無理そう…」「自分で手続きする余力が残っていない」という方は、退職代行サービスを利用しましょう。
(引用:退職代行ガーディアン)
「退職代行ガーディアン」なら、サービスに申し込んだ時点で、退職の手続きを全て代わりに行ってくれるので、会社に一切出向かずに辞めることができます。
「退職代行ガーディアン」は退職成功率100%の実績があるため、ほぼ確実に会社を辞められます。
料金は、業界最安の29,800円(税込)で、追加料金が一切かからない点も安心。
「お世話になった会社だし…」と退職代行サービスを利用することに気が引ける気持ちは分かります。
しかし、まずは自分の体調や精神を大切にすることを考え、退職代行を使ってみるのも一つの手段です。
サービス利用者も増えているので、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
「退職代行ガーディアン」の概要
料金 | 29,800円(税込) |
---|---|
追加料金 | なし |
労働組合名 | 東京労働経済組合 |
対応エリア | 全国 |
相談方法 | LINE・電話 |
支払方法 | ・クレジットカード ・銀行振込 |
公式サイト | https://taisyokudaiko.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
退職代行を使う前の不安を解決!
退職代行を利用するにあたり、まだまだ不安な点もあると思いますので、利用前の気になる疑問点を以下にまとめました。
Q1.退職代行って法的には大丈夫なの?
退職代行サービスは、決して違法なサービスではありません。
中には運営元が怪しいサービスもありますが…退職代行ガーディアンは労働組合が運営しているため、法律的な心配はありません。
Q2.就業規則に「○ヶ月前までに報告」とあるけど問題ない?
就業規則に書かれている内容はあくまでも会社が決めたルールであって、法律では2週間前までに退職を伝えれば辞められます。
会社側も、辞める社員の社会保険料などを払うのがもったいないと考え、ほとんどの場合で即日退社を認めてくれます。
もし辞めさせてもらえない場合も、2週間欠勤扱いにして退職できるので、ほとんどのケースで即日退職が可能です。
Q3.会社側から引き止めの連絡はこない?
会社からの連絡は、全て退職代行サービスの担当者が代わりに引き受けてくれます。
会社側が退職の引き止めをしてきても、「〇〇さんは体調を崩しており、連絡が難しいようです」というように、状況に応じてうまく話を流してもらえます。
Q4.退職代行に登録した後の流れは?
退職代行に連絡したあとは、次の流れで退職を進めていきます。
【退職代行を使った退職の手順】
- 無料相談
- 料金支払い
- 退職代行サービスと打ち合わせ(ラインや電話など)
- あとは退職代行サービスに全てお任せ
退職代行を使えば、会社とのやりとりを全て退職代行サービスが代わりに行ってくれます。
自分で行うのは退職届の郵送のみ。詳しいやり方も、全てスタッフが丁寧に教えてくれますよ。
退職代行ガーディアンならば、即日で辞めることもできるので、「今日中に辞めたい」という状況でも退職できます。
20代 女性
会社員(正社員)
余計なやりとりがなく辞められた
何より対応が早く、余計なやりとりが何一つなく辞められました。夜中でもきちんと返信が来ましたし、利用者を第一に考えているのがものすごく伝わってきました。退職後も、転職についての心配をしてくださいました。
「会社をバックレたい…」という気持ちで身動きがとれなくなってる人には、きっと救いのサービスになるはずです。
どうしても退職を伝えられずに悩んでいるのなら、相談だけでも試してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.内向的な人が仕事や精神面で安定を手に入れるために
内向的な人は、周囲に気をつかうため精神的に疲れやすい傾向にあります。
精神的に疲れてしまうと、仕事にも悪影響が出てしまう懸念があります。
本章では、内向的な人が精神と仕事面で安定を手に入れる方法を考察してみましょう。
内向的な性格の人の長所と短所を把握する
内向的な人には、長所と短所があります。
代表的な長所 | 代表的な短所 |
---|---|
|
|
長所と短所を知っておくことで、「長所を生かした仕事について、短所が目立つ仕事を避ける」といった対策が可能です。
例えば、断り下手であることを自覚していれば、何かと他人に仕事を振りたがるタイプの人にはなるべく近寄らないようにすれば、自分のペースを保っていられるでしょう。
なぜ内向的な性格になってしまうのか知る
「なぜ内向的な性格になったのだろうか」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
公益社団法人「日本心理学会」によると、人の性格は遺伝的な要因が50%、残り50%が環境と言われています。
どちらにしろ、内向的な性格を無理に変える必要はありません。
しかし自分の性格がコンプレックスになっている場合、原因が分かることで、コンプレックス解消の足がかりになる可能性があります。
生まれつき
「いじめを受けた」「家族との会話があまりなかった」など外部の要因が考えられない場合、遺伝的な要因が強いと考えられます。
親や兄弟姉妹にも内向的な人がいる、という場合はさらに可能性が高いでしょう。
先述のとおり、性格に要因する原因は50%は遺伝的な要因ですが、残り半分は環境によるもの。
つまり、環境や状況を改善することである程度の性格を外交的にすることが可能でしょう。
例えば「明るい音楽を聞く」「ポジティブな内容の動画や映画を見る」「規則正しい生活を心がける」といったことは、有効と考えられます。
しかし、「内向的なのが悪い」「外交的だと優れている」ということはないため、無理して性格を変えることが最善とは限りません。
「環境や状況を変えることが逆にストレス」になるようでしたら、自分に合う生活環境・仕事を選べば良いだけです。
幼少期の体験やトラウマ
生まれつきではなく、主に環境が原因で内向的になってしまう人もいるでしょう。
例えば、子供時代にいじめや家庭内暴力を受けたことがあれば、他人を信じることができなくなってしまいます。
結果、内向的な性格になってしまうことは想像に難しくありません。
内向的な性格になるきっかけの出来事を覚えている場合は、まず、その時に頑張った自分を褒めてあげましょう。
自分で自分を褒めると、自己肯定感が生まれます。
自己肯定感が高まると、精神的にプラスの影響があると考えられているため、内向的思考が改善される可能性があるでしょう。
ナチュラルクリニック代々木の「自己肯定感」の記事でも、うつ病など精神疾患の治療中をしている人の中で、自己肯定感が低い人は回復に時間がかかる人が多いと言われています。
そのため、辛かった時の自分を褒めてあげることは有効と考えられます。
コミュニケーションをとらなければいけない場面では
内向的な人が集まる職場でも、時折、コミュニケーションを取らなければいけない状況は出てくるでしょう。
例えば、顧客からの問い合わせや、上司への報告などです。
内向的で話すことが苦手な人は、無理に話を盛り上げようとする必要はありません。
なるべく聞き役に徹して、会話を切り上げて仕事に戻りましょう。
聞き役に徹する
内向的な人は、無理に外交的な人へ話題を振らなくても大丈夫です。
外交的で話好きな人は、自分で話のタネを用意したうえで、自分から話しかけてくる傾向にあるからです。
無表情ではなく笑顔を心がけて、なるべく聞き役に徹する心構えがあれば大丈夫。
要所で相槌だけは打っておき、必要な質問には答え、分からない質問へは素直に分からないとだけ言っておけば、表面上は問題ありません。
環境を変える努力をする
「コミュニケーションを取る場面が多すぎる」「聞き役に徹しきれない」「退職するほどの勇気がない」という場合は、環境を変える努力をしてみましょう。
具体的には「黙々と作業できる職場への異動」「テレワークへの変更を申し出る」などです。
内向的な人は「異動やテレワークを申し出たら、会社に迷惑がかからないかな」と心配になるかもしれません。
しかし、適材適所の人事をすることは、会社の大切な務め。
従業員にとって「苦痛である」「向いていない」場所で仕事をさせているのは、その従業員だけではなく会社にもマイナスです。
会社のためにも、遠慮なく打診してみましょう。
内向的な人がダメで外交的な人が優秀というわけではない
学校生活では「積極的に委員長に立候補する」ような外交的なタイプが先生に褒められたり、高い内心点をもらっていたりしたかもしれません。
そのため、多くの人は子供時代に「外交的な人が優秀」と刷り込みされている可能性があります。
しかし、人の性格は千差万別。
内向的・外交的という要因で優越をつけることは正しいとはいえません。
外交的ゆえに会社での立ち回りは上手いものの、陰では大人しい人に仕事を押しつけるような人もいます。
「内向的な自分は劣っている」と感じてしまっている人は、ネガティブな思い込みは払拭してしまいましょう。
スケープゴートになる必要はない
内向的で大人しい人は、会社で「いじめられ役」を一身に引き受ける「スケープゴート」のターゲットにされることがあります。
大体は内向的で萎縮しやすいタイプか、自分を貫くタイプが目をつけられる でも誰もその人を助けない スケープゴートがいる間は自分達が安心できるから 最悪な職場だな
— まいか (@ax_aaa) November 8, 2018
もしあなたが内向的な性格だったとしても、そのような嫌な役をする必要はありません。
そもそも、誰かを吊るし上げにしてスケープゴートに仕立て上げるような会社と従業員たちが問題なのです。
「スケープゴートのターゲットにされている」と認識した場合は、泣き寝入りせず、冷静に証拠を集めましょう。
「暴言の録音」「嫌がらせのメッセージを送られたLINE画面」などは、有力な証拠になります。
証拠が集まったら会社のコンプライアンス窓口や、場合によっては弁護士へ相談しましょう。
6.無理に外交的になろうとしないであなたらしく働けばOK
先述のとおり、人の性格はそもそも千差万別であるため、内向的か外交的かなどで優越が決まるわけではありません。
評価の仕方が画一化されている学校生活においては、外交的な人が高い評価をされがち。
しかし、社会においては「いかに良い仕事をするか」「他人の役に立つことができるか」という点が重視されます。
さらに会社の体制や人々の働き方は多様化しており、テレワークなど、内向的な人が活躍しやすい環境が広がりつつあるといえます。
無理に性格を変える必要はありません。
あなたらしく働ける仕事や環境を自分で選び、心身ともに充実した社会人生活を送りましょう。
まとめ
内向的な人は「自分のペースを保てる」「集中力を保持したまま作業ができる」仕事が向いている傾向にあります。
具体的な例は下記の通りです。
下記のような、突発的なタスクが発生したり人間関係の摩擦があったりする職場はあまり向いていないでしょう。
- 電話対応が多い
- 突発的な仕事が発生しやすい現場
- クレーム対応が必要
- 飲み会など仕事以外のコミュニケーションが多い
- 出世競争がある
人の性格は千差万別であるため、内向的だからといって無理に外交的になろうとする必要はありません。
自分で身を置く環境を変えたり職事を選んだりして、自分らしく過ごせる状況に持って行きましょう。
きっと快適な社会人生活を送れるはず。
自己分析や転職・就職活動のために、本記事で紹介したサービスもぜひご利用ください。
本記事で紹介しているサービス | 特徴 |
---|---|
あなたの魅力を無料で診断できる |
|
リクルートエージェント |
業界最大手の転職エージェント |
ギークスジョブ |
高単価案件の獲得を狙えるフリーランスエンジニア向けエージェント |
ユーキャン |
通信講座の業界最大手 |
退職代行ガーディアン |
あなたの代わりに退職を代行してくれる |
この記事が、内向的な性格ゆえに仕事について悩んでいる人の参考になれば幸いです。
40代 男性
会社員(正社員)
こんなに早く辞められるんだ…
正直こんなに早く解決出来るんだ‥と驚きました、私の場合は2日で解決したので今まで退職をしたいと会社側に自分で告げてきた期間は何だったのだろうと呆気に取られてしまいました。