『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「取り急ぎお礼まで」という使い方は合っているだろうか。
「取り急ぎ」は 相手に対して十分な準備や報告ができていないことを指す言葉です。
「取り急ぎお礼まで」「取り急ぎご連絡まで」「取り急ぎお礼申し上げます」などの使い方をします。
しかし目上の方に使用すると失礼にあたる場合もあり、注意が必要です。
本記事では、「取り急ぎ」の使い方や類語、英語表現について解説しますので、正しい使い方を理解していきましょう。
1.「取り急ぎ」の意味
取り急ぎ
読み方:とりいそぎ
相手に対して十分な準備や報告ができていないこと
「取り急ぎ」は「 今は十分な対応ができていませんが、さしあたりご連絡できる範囲でお伝えいたします」というニュアンスを含む言葉です。
便利な言葉ではありますが、多用すると「いつになったら十分な対応ができるのかな」と不安に思われてしまうかもしれません。
「取り急ぎ」の正しい使い方を次章から詳しく解説します。
2.「取り急ぎ」の使い方
使う状況を間違えないように、「取り急ぎ」の一般的な使い方について説明していきます。
「取り急ぎ」の使い方は以下の通りです。
「取り急ぎ」は急ぎの要件がある状況に利用する
「取り急ぎ」は急遽連絡する必要がある場合に限って使用されます。
普段のメールのやりとりから「取り急ぎ」という言葉を多用してしまうと、いざ急ぎの用件がある時に意味を汲み取って貰えない可能性が高いです。
いつものメールのやり取りでは使用せず、本当に緊急で連絡を入れなければならない場合にのみ使用するようにしましょう。
「取り急ぎ」は一般的に文章の末尾に利用する
「取り急ぎ」は一般的に文章の末尾に利用されます。
至急連絡しなければならない時に、「取り急ぎ連絡まで」と文末に利用される場合がほとんどです。
後に例文を含めて紹介しますので、例文と共に確認してください。
「取り急ぎ」はビジネスメールで頻繁に用いられる
「取り急ぎ」はビジネスメールとしても頻繁に使用されます。
会議の日程が急遽変わった時や、必要な資料を受け取った場合などに使うことが多いです。
基本的に「詳細に説明するべき部分を省いて、とりあえず用件だけを伝えます」という時に使用します。
仕事でメールのやり取りが多い方にとっては、非常に重宝できる表現だと言えるでしょう。
3.「取り急ぎ」の正しい例文
相手から連絡をもらったがすぐには十分な回答ができないときに、何も返信しないよりは「取り急ぎ」でも連絡するほうが良いでしょう。
具体的には以下の使い方をします。
「取り急ぎお礼まで」
先方に何かしてもらって簡略ながらお礼を伝えるときに「取り急ぎお礼まで」を使います。
「取り急ぎご連絡まで」
あとで必ず連絡することを前提にして「取り急ぎご連絡まで」を使います。
「取り急ぎお礼申し上げます」
「取り急ぎお礼まで」をより丁寧に使いたいときに「取り急ぎお礼申し上げます」を使います。
<例文>
データを共有してくださいまして誠にありがとうございます。取り急ぎお礼申し上げます。検証結果につきましては追ってご連絡いたします。
「取り急ぎ失礼します」
相手に連絡した際の締めくくりの表現として「取り急ぎ失礼します」を使います。
<例文>
急ですが会議の時間が1時間後に変更されました。取り急ぎ失礼します。
4.「取り急ぎ」をメールで使うときに注意するポイント
「取り急ぎ」は便利な言葉ではありますが、メールで使うときには注意が必要です。
ポイントは、以下の4つです。
頻繁に使わない
「取り急ぎ」を頻繁に使うのは好ましくないです。
「取り急ぎ」ばかりを使っていると、「いつも十分な準備をしないまま対応するのかな」と思われてしまう可能性もあります。
特にクライアントや上司には頻繁に使わないほうが良いでしょう。
このように「取り急ぎ」はどんな時でも使える表現ではないので、注意してください。
メールで使う際は文量を多くしない
メールで使う際は、文量が多くならないよう気を付けましょう。
「取り急ぎ」は、本当に急ぎの内容を伝えたいときに限定して使う言葉です。
本当に伝えたい内容に絞り、その他の連絡事項は入れないように注意してください。
メール後に詳細の連絡を入れる
「取り急ぎ」には「とりあえず」という意味も含まれます。
メールを受け取った側としては「とりあえずの連絡だから、後ほど詳しい連絡が来るのだな」と期待します。
そのため、メール後に別途で詳細の連絡を入れましょう。
目上の人には使わない
「取り急ぎ」を目上の人に使用するのは、失礼にあたる場合があるので注意しましょう。
「取り急ぎ〇〇まで」は「詳細に説明するべきところを省略してお伝えします」という表現なので、相手によっては失礼だと感じる場合があります。
目上の人や取引先、お客様に利用するのは極力避けましょう。
5.「取り急ぎ」の類語や別の言い方
「取り急ぎ」は目上の人に対して使うと失礼になることが多く、またメールで使う際も注意点があるとご紹介しました。
この章では「取り急ぎ」が使えないケースでも対処できるよう、「取り急ぎ」の類語や言い換えの言葉などを紹介します。
「用件のみで~」
「用件のみで失礼致します」という言い換えができます。
「簡略な内容で、恐縮です」というニュアンスを含み、一言添えると丁寧な印象を与えます。
<例文>
本日会議が開催されることをお伝えします。用件のみで失礼致します。
「確認のみで~」
「確認のみで失礼致しますが、再度ご連絡差し上げます」という言い換えができます。
後ほど、詳しい連絡をすると伝えているので相手に安心感を与えることができるでしょう。
<例文>
メールを拝受致しました。確認のみで失礼致しますが、再度ご連絡差し上げます。
「まずは用件のみの~」
「まずは用件のみのご連絡になりますが、宜しくお願い致します」という言い換えができます。
「追って連絡致します」や「ご挨拶申し上げます」を文末につけるとより丁寧な印象を与えます。
<例文>
明日の見学会の件でのご連絡です。まずは用件のみのご連絡になりますが、宜しくお願い致します。
6.「取り急ぎ」の英語表現
「取り急ぎ」を利用したビジネスメールを英語で送る場面も想定されるので、「取り急ぎ」の英語表現についても紹介します。
「取り急ぎ」は英語で“quick”や“soon”
「取り急ぎ」は英語で“quick”や“soon”と書きます。
「はやく」というニュアンスを含み、“quick”と“soon”は似ていますが、以下の違いがあります。
”quick”と”soon”の違い
- quick
速度の速さと今を基準とした近い未来のこと
- soon
今を基準とした近い未来のこと
“quick”と“soon”を使った「取り急ぎ」の例文は以下の通りです。
This is just a quick note.
取り急ぎご連絡まで。
I will get back to you soon.
取り急ぎご連絡します。
まとめ
「取り急ぎ」は相手に対して十分な準備や報告ができていないが、とりあえず情報や拝受の旨を伝える意味の言葉です。
「取り急ぎお礼まで」「取り急ぎご連絡まで」「取り急ぎお礼申し上げます」といった使い方をします。
ただし、不十分な連絡であり、目上の人に使うと失礼にあたるので注意が必要です。
本記事で紹介した類語や言い換えも活用し、正しい使い方を心掛けていきましょう。