『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「痛み入ります」の意味をお調べですね。
「痛み入ります」とは、 「相手の言動に対して申し訳ない、恐縮する」という意味があります。
ビジネスシーンでは、あまり聞きなれない言葉も多く、返答に困る場面もありますよね。なんとなく回答し、場が変な空気になったという経験がある方も多いでしょう。
本記事では、「痛み入ります」の意味や正しい使い方を、例文を交えてご紹介します。
間違った理解をしていた方は、ぜひ参考にしてください。
1.「痛み入ります」とはどんな意味?
相手の言動に対して申し訳ない、恐縮するといった意味
「痛み入る」という言葉の意味は「 相手の親切や好意に恐縮する」という意味が込められています。
基本的には、感謝の気持ちを込めて相手に伝えるため、「痛み入ります」という丁寧語で使うことが一般的です。
「痛み」という言葉が使われているので、辛いことをされて心が痛い時に使うという誤解をしている人がいますが、これは間違いです。
「痛み入ります」は、感謝の気持ちを伝えることなのでポジティブなワードになります。相手に親切にされた時に使うということを覚えておきましょう。
2.「痛み入ります」の使い方や使う場面
「痛み入ります」を使う場面は、 上司や取引先に対してです。
「痛み入ります」は、とても改まった言い方になります。プライベートで使うシーンはほぼないため、友人や同僚に「痛み入ります」を使うと、少し距離を感じさせてしまうからです。
例えば、使う場面としては、目上の人にアドバイスや心配する言葉をかけてもらった時です。
「お心遣い痛み入ります」「お気遣い痛み入ります」という風に、ありがとうございます、よりももっと丁寧で感謝の気持ちを伝える際の使い方が正解です。
また、身内に不幸があり、上司や取引先の方が葬儀に来てくれた際にも、「ご丁寧に痛み入ります」という形で返答すると良い印象を与えることができるでしょう。
このように、痛み入りますを使う相手や場面はかなり限定されてくるので、使う場面を間違えないように覚えておきましょう。
2−1.ビジネスシーンでよく使われる
「痛み入ります」をよく使う場面は、やはりビジネスシーンです。
例えば自社の役員以上の人に声をかけられた時や、取引先の人からアドバイスをもらった時に使います。
ただし、「痛み入ります」は若い年代の人には馴染みがない言葉です。
そのため、 相手によっては 意味が通じない可能性もあるので、使う際は気をつけましょう。
2−2.皮肉で使う「痛み入ります」もある
「痛み入ります」は、皮肉を込めて使うこともあります。
これは本来の使い方である、「相手の親切や好意に恐縮する」という使い方ではなく、相手に対し 「忠告してもらわなくてもわかっているよ」という意味で使う場合もあるのです。
なので使い方や場面を間違えると、相手に嫌味として捉えられてしまう可能性もあります。
「痛み入ります」を使う際は、嫌味に捉えられないか考えて使うようにしましょう。
2−3.「痛み入ります」は目上に使う
「痛み入ります」という言葉は、上司や取引先に使う言葉となります。目下や同僚に使うことはしません。基本的には職場の上司、取引先などに対して使う言葉となります。
「痛み入る」を使うことで、 相手に対して最大級のお礼を述べる、誠意を表すことができます。
例えば、年上の取引先(相手が発注側や購入者となる場合)や協力会社が都合をつけてくれた場合などに「お力添え頂き痛み入ります。」というような形で使用します。
このように、目上や取引先に「最大級のお礼」を伝えるときには「痛み入る」を使うと良いです。
2−4.「痛み入ります」と言われた時の返し方
「痛み入ります」と言われる立場になった時は 「とんでもないことです」と返すのが正解です。
基本的には、痛み入りますと言われるということは、目下の人が相手ということなので「とんでもない」でも良いでしょう。
ただし、「とんでもございません」や「とんでもないです」という表現は、誤った表現だと認識している人も多いので、あまり使わないようにしてください。
3.「痛み入ります」の例文
ここからは、「痛み入ります」を使った例文を紹介していきます。
これまで説明したように、基本的には、目上の人に対して 最大級の感謝を表す時に使う言葉です。
そのため、何かしてもらってありがとうございます、という際に使うことが正しい使い方となります。
例文1.貴重なご意見、痛み入ります
取引先の人などに、商品についての改善点や要望を伝えられる機会は、ビジネスシーンでは多いでしょう。
そんな時「痛み入ります」を使って、回答をすることができます。
商品の改善点を伝えてくれるということは、 自社の商品を気に入ってくれているが故なので、痛み入りますを上手に使うことで、相手に感謝の気持ちを伝えることができるのです。
例文2.皆様のお心遣い痛み入ります
ビジネスシーンはもちろん、冠婚葬祭などでたくさんの人に協力してもらうことはありますよね。
そのようなシーンで「痛み入ります」を使うと、感謝を伝えることができるのです。
例えば結婚式の最後のあいさつなどで以下のように使います。
本日は、たくさんの人にご協力いただきありがとうございます。皆様のお心遣い痛み入ります。
こんな風に「痛み入ります」を使うことで、 式場のスタッフさんにも好印象を残すことができます。
例文3.お褒めのお言葉をいただき痛み入ります
上司から褒められた時などに、このように伝えることで、お礼を述べていることになります。
例えば何か社内で表彰された場合、一言述べる場面などがあるでしょう。
その際にも「痛み入ります」を使うことができます。
このような賞をいただき、皆様からお褒めの言葉をいただき、痛み入ります。
こんな風に使えば、重役以上の人からは 「さすが受賞するだけあるな!」と、一目置かれる可能性が高いです。
上手に「痛み入ります」使うことで、印象アップさせることができるので工夫して使うようにしましょう。
4.「痛み入ります」の類語
「痛み入ります」と同じように使える言葉は、以下の3つがあります。
- 恐れ入ります
- 恐縮です
- お心遣いに感謝します
それぞれ解説します。
4-1.「恐れ入ります」
「恐れ入ります」には、 「申し訳なく思う」というような意味と「相手の行為をありがたく思う」という意味があります。
後者の「相手の行為をありがたく思う」という意味でのみ「痛み入ります」と同じ置き換えて使うことができるのです。
「痛み入ります」が、「心が痛くなるほど申し訳ない」という気持ちを表現する言葉なのに対し、恐れ入るは「相手の行為をありがたく思う」という表現になります。
感謝の度合いは「痛み入ります」の方が強いように感じますが、どちらも微妙な違いなので、 使い方に関してはそこまで気にしなくても良いでしょう。
この度は遠いところまで御足労いただき、恐れ入ります。
4-2.「恐縮です」
「恐縮」は 「身もちぢまるほど恐れ入ること」という意味があります。
「恐縮」は、痛み入ると似たニュアンスで使われることがありますが、どちらかというと「申し訳ない」という気持ちを表現する使い方です。
また、目上に限らずに同僚や目下の人にも、軽い感じで伝えられるワードでもあるので使う人も多いでしょう。
「恐れ入ります」との違いとしては、恐縮という言葉には謝罪の意味も含まれているということです。「お手間とらせて恐縮です」という風に伝えると「ありがとう、そしてごめんね」という 2つの意味を伝えていることになります。
4-3.「お心遣いに感謝いたします」
「心遣い」には、 「思いやり」や「気を配る」という意味が含まれています。
そのため、相手の思いやりや気配りに対して、感謝の気持ちを伝える際に使う言葉となります。
毎度のことながら、ご親切なお心遣い感謝いたします。
「痛み入ります」よりも少しフランクな伝え方になるので、痛み入るという言葉の意味がいまいち通じない人には、心遣いに感謝という表現で伝えると良いでしょう。
5.「痛み入ります」の英語
「痛み入ります」という言葉を表す感情は、日本人特有のものなので、 英語で直訳できる表現はありません。
英語で表現する場合、基本的には感謝していることを伝える必要があるので、「Thank you for」の後に、何に対して感謝するのか伝えると良いでしょう。
日本人ならではの感謝を遠回しに伝えるような表現は、海外の人からすると「分かりにくい」と感じられてしまうこともあります。
基本的には「Thank you for…」として、まずは感謝をしっかり伝えることからスタートしましょう。
<例文>
Thank you for coming,today
(本日は起こしくださりありがとうございます。)
まとめ
「痛み入ります」は、 「相手の言動に対して申し訳ない、恐縮する、といった意味」の言葉です。
ただし、若い世代にはイマイチピンとこない言葉でもあるので、相手によっては「恐れ入ります」や「恐縮です」などの類語を使う必要もあるでしょう。
痛み入りますの正しい意味や使い方を理解し、効果的に使用するようにしましょう。